2021年01月18日
長野のナチュールワイン:Vin d'Omachi Ferme36(ヴァン・ドーマチ・フェルムサンロク)
今日も新しいワイナリーです。
長野県大町市の
Vin d'Omachi Ferme36(ヴァン・ドーマチ・フェルムサンロク)
です。
ここは、北アルプス・安曇野ワインバレー特区の中のワイナリーですね。
https://tatsunokovin.blogspot.com/
https://www.go-nagano.net/topics_detail6/id=17864
http://www.nagano-wine.jp/winery/alps/vin-domachi-ferme36/
https://shinano-omachi-brand.jp/2019/01/631/
2014年にブドウ栽培を開始して、2017年にファーストヴィンテージ、
それは454本だったとのことで、
これまた入手の難しいワインですね。
水はけが良すぎるが上に収量が上がらず、逆にぶどうの品質が上がる、
障害者施設の人たちに手伝ってもらって、手作業で収穫する、
品質の高さが伝わってきますね。

長野県大町市の
Vin d'Omachi Ferme36(ヴァン・ドーマチ・フェルムサンロク)
です。
ここは、北アルプス・安曇野ワインバレー特区の中のワイナリーですね。
https://tatsunokovin.blogspot.com/
https://www.go-nagano.net/topics_detail6/id=17864
http://www.nagano-wine.jp/winery/alps/vin-domachi-ferme36/
https://shinano-omachi-brand.jp/2019/01/631/
2014年にブドウ栽培を開始して、2017年にファーストヴィンテージ、
それは454本だったとのことで、
これまた入手の難しいワインですね。
水はけが良すぎるが上に収量が上がらず、逆にぶどうの品質が上がる、
障害者施設の人たちに手伝ってもらって、手作業で収穫する、
品質の高さが伝わってきますね。

タグ:長野 大町 Vin d'Omachi Ferme36 Ferme36 ヴァン・ドーマチ・フェルムサンロク フェルム36 ワイン ナチュール ナチュールワイン 自然派 自然派ワイン オーガニック オーガニックワイン
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10477295
この記事へのトラックバック