アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

人気ブログランキング
ファン
プロフィール
lapiさんの画像
lapi
関東生まれ、その後中国に学生生活を過ごし、現在は都内の大学院に所属しています。 日中バイリンガル、TOIEC940点。 2017年10月に外資系コンサルティングファームに就職予定。 プロフィール画像はいらすとやから拝借。 メールアドレス:lapi_blogあっとyahoo.co.jp(あっとをアットマークに変換してください)
プロフィール
検索
<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事

就活におすすめの本:

採用基準 地頭より論理的思考力より大切なもの [ 伊賀泰代 ]

価格:1,620円
(2017/6/2 00:40時点)
感想(11件)


元マッキンゼー人事の方が書いた本です。マッキンゼー以外の会社にも通用します。私はこの本で就活の考えが180度変わりました。
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / コンサル

記事
なぜコンサルティング業界なのか?―他業界との比較から 投資銀行編 [2017/07/07 12:43]
私がコンサルティング業界を選んだ理由 ― 就活中期 ↑では、コンサルティング業界の魅力として、 a 若いころから責任のある仕事を任される b 給料、ステータスが高い c 若いころからいろんな業界の高層部の人たちに触れることができる の3つをあげましたが、ほかの業界もそれぞれ魅力があります。ではなぜコンサルティング業界なのかについて書きます。 主に私が見てきたメガバンク、政府系金融、総合商社と比較しました。 今回は番外編として投資銀行と比較します。 ..
なぜコンサルティング業界なのか?―他業界との比較から 政府系金融編 [2017/07/05 12:08]
私がコンサルティング業界を選んだ理由 ― 就活中期 ↑では、コンサルティング業界の魅力として、 a 若いころから責任のある仕事を任される b 給料、ステータスが高い c 若いころからいろんな業界の高層部の人たちに触れることができる の3つをあげましたが、ほかの業界もそれぞれ魅力があります。ではなぜコンサルティング業界なのかについて書きます。 主に私が見てきたメガバンク、政府系金融、総合商社と比較します。 今回は総合商社と比較します。 メガバンクとの比較..
なぜコンサルティング業界なのか?―他業界との比較から 総合商社編 [2017/06/28 14:36]
私がコンサルティング業界を選んだ理由 ― 就活中期 ↑では、コンサルティング業界の魅力として、 a 若いころから責任のある仕事を任される b 給料、ステータスが高い c 若いころからいろんな業界の高層部の人たちに触れることができる の3つをあげましたが、ほかの業界もそれぞれ魅力があります。ではなぜコンサルティング業界なのかについて書きます。 主に私が見てきたメガバンク、政府系金融、総合商社と比較します。 今回は総合商社と比較します。 メガバンクとの比較..
なぜコンサルティング業界なのか?―他業界との比較から メガバンク編 [2017/06/27 12:42]
私がコンサルティング業界を選んだ理由 ― 就活中期 ↑では、コンサルティング業界の魅力として、 a 若いころから責任のある仕事を任される b 給料、ステータスが高い c 若いころからいろんな業界の高層部の人たちに触れることができる の3つをあげましたが、ほかの業界もそれぞれ魅力があります。ではなぜコンサルティング業界なのかについて書きます。 主に私が見てきたメガバンク、政府系金融、総合商社と比較します。 今回はメガバンクと比較します。 ..
コンサルティングファームそれぞれの印象を書いてみる [2017/06/14 16:00]
就活を終えて、コンサルティングファームそれぞれの印象を書いてみたいと思います。 1 戦略系 全体的に頭の回転が速い人多いです。 あることが分かったら、 ふーん、だったらこれはこうなるよねと言った返答がすぐに出ます。コンサルティングファーム全体を見渡してもトップの地頭の良さです。 なかでもMBBと括られるマッキンゼー、BCG、ベインはずば抜けています。 a マッキンゼー(Mckinsey) 戦略系の中で一番多くの社員さん(出身者も含めて10人くらいかな?)と会..

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。