2012年02月23日
しるくまカフェ★超可愛いのに本格的なベルメゾンのお汁粉
先日、ベルメゾンのブロガー向け展示会?に参加させて頂いたときに、一目ぼれして取り寄せた、可愛いのに本格的な懐中しるこ「しるくまカフェ
」をご紹介します。
↓↓これです~!↓↓

えっ、何これ?と思われた皆様ピンポンピンポン
そうです~、これ、懐中しるこなんですが、最中の部分がクマさんなんですよ~。
すごく可愛いでしょ!
懐中しるこでありながら、OLさんがオフィスでちょこっと・・・、主婦の集まりで楽しくちょこっと・・・そんな時間を楽しくしてくれるような商品を・・・・・・、と担当の方とデザイナーさんが知恵を絞って編み出した一品なのですって!
とにかく可愛い!
もちろんベルメゾンの限定品で、9個一組の箱入りで扱われています。
こんな感じ。パッケージも可愛いでしょう?
これね、オフィスなんかでちょっとしたお礼代わりに渡せるように、クマさんのお腹にメッセージが書けるようになってるんですって。「スキスキ大好き」ってイメージ図として入れてみました。どうかしら~。

食べ方は普通の懐中しること同じです。
裏のクマさんの「小豆紋」のところをお箸やスプーンでコツコツと割りまして、お湯100CCほど注ぎ、少しずつクマさんを壊して中の餡をお湯に溶かしつつ頂きます。

しるくまが、お湯に溶けていく様はなんだか残酷ですが、しっかり溶かして、最中をふやかすととても美味しくなるんですよ♪
実はお味も本格派
実は・・・私、ベルメゾンといえば衣料と雑貨のイメージが強くて、お手ごろで気軽に使える商品を扱う会社というイメージがあったのですが・・・実は食品のレベルがとても高いんですね!
展示会当日、試食させていただけるスイーツ類があったのですが、各地の有名パティシエが作るラスク、バームクーヘンなどのレベルが高くてびっくり!
なんでも、ベルメゾン(千趣会)は、もともと食品の頒布会から始まった会社で、今でも食品のクオリティの高さにはとてもこだわりがあるのですって。
でね、このしるくまカフェも、その例にもれず意外と本格派なのです。
しるくまさんを、しっかりとお汁粉に浸すと、こんな感じの、もっちもちのお餅のような餅麩風になります・・・。

コレが美味しいのです~。
実はこの最中、金沢の老舗最中店 加賀種さんに依頼して作ってもらってるのですって。
関東の方はあまりご存じないかもしれませんが、加賀種の最中といえば、金沢土産の定番でもありますね。
可愛いだけじゃなく、老舗の技がしっかりと生かされているなんて素敵。しかも、この最中部分
食べ応えがあるので、小腹を満たしてくれるのも魅力です。
あまりに、モチモチになった最中が美味しくて、肝心の(いや、むしろしるくまは最中が肝心かな?)お味についての説明が遅くなっちゃいましたが、お味は甘さ控えめで優しい風味が印象的!
ほろにが抹茶しるこ桜風味
北海道小豆と栗の焦がししるこ
ミルク仕立てのまろやかかぼちゃしるこ
の3種類なのですが、スーパーなどで販売されいてるような、量販店向けの甘ったるい適当なつくりのものとは違い、今風の控えめな甘さ×素材の風味が感じられる作りがすごくいいです!
実は甘いものがさほど得意ではない私も、これなら美味しくいただけます。
甘くて可愛いものがだ~い好きな5歳の娘も大喜び
。
私の好みは、やはり王道の小豆ですが、娘はミルク風味がまろやかなカボチャがお気に入りです。
ちょっと小腹が空いたときに、クッキーやチョコよりもヘルシーで、可愛くて暖かくてホコホコできるしるくま、我が家の定番になりそうです・・・。
あ・・なんていっても、あまりの可愛さに、ついついお友達にも差し上げちゃうので、すぐなくなってしまうのが玉に瑕。来年はぜひちょっとお得な(笑)大箱も作っていただけたらなぁと思います。
※注!
しるくまカフェには、一回きりの配送のタイプの他に毎月届くマンスリータイプと、。
注文される際には念のためお気をつけくださいね。
↓↓↓しるくまカフェの詳しい情報はこちらからどうぞ↓↓↓↓
一回きりの注文タイプはしるくまカフェ
マンスリータイプはしるくまカフェ(MC)
↑こちらはマンスリークラブネットのサイトに飛びます
携帯の方はこちらから
しるくまカフェ
↓↓これです~!↓↓

えっ、何これ?と思われた皆様ピンポンピンポン

そうです~、これ、懐中しるこなんですが、最中の部分がクマさんなんですよ~。
すごく可愛いでしょ!
懐中しるこでありながら、OLさんがオフィスでちょこっと・・・、主婦の集まりで楽しくちょこっと・・・そんな時間を楽しくしてくれるような商品を・・・・・・、と担当の方とデザイナーさんが知恵を絞って編み出した一品なのですって!

もちろんベルメゾンの限定品で、9個一組の箱入りで扱われています。
こんな感じ。パッケージも可愛いでしょう?
これね、オフィスなんかでちょっとしたお礼代わりに渡せるように、クマさんのお腹にメッセージが書けるようになってるんですって。「スキスキ大好き」ってイメージ図として入れてみました。どうかしら~。

食べ方は普通の懐中しること同じです。
裏のクマさんの「小豆紋」のところをお箸やスプーンでコツコツと割りまして、お湯100CCほど注ぎ、少しずつクマさんを壊して中の餡をお湯に溶かしつつ頂きます。

しるくまが、お湯に溶けていく様はなんだか残酷ですが、しっかり溶かして、最中をふやかすととても美味しくなるんですよ♪

実は・・・私、ベルメゾンといえば衣料と雑貨のイメージが強くて、お手ごろで気軽に使える商品を扱う会社というイメージがあったのですが・・・実は食品のレベルがとても高いんですね!
展示会当日、試食させていただけるスイーツ類があったのですが、各地の有名パティシエが作るラスク、バームクーヘンなどのレベルが高くてびっくり!
なんでも、ベルメゾン(千趣会)は、もともと食品の頒布会から始まった会社で、今でも食品のクオリティの高さにはとてもこだわりがあるのですって。
でね、このしるくまカフェも、その例にもれず意外と本格派なのです。
しるくまさんを、しっかりとお汁粉に浸すと、こんな感じの、もっちもちのお餅のような餅麩風になります・・・。

コレが美味しいのです~。
実はこの最中、金沢の老舗最中店 加賀種さんに依頼して作ってもらってるのですって。
関東の方はあまりご存じないかもしれませんが、加賀種の最中といえば、金沢土産の定番でもありますね。
可愛いだけじゃなく、老舗の技がしっかりと生かされているなんて素敵。しかも、この最中部分
食べ応えがあるので、小腹を満たしてくれるのも魅力です。
あまりに、モチモチになった最中が美味しくて、肝心の(いや、むしろしるくまは最中が肝心かな?)お味についての説明が遅くなっちゃいましたが、お味は甘さ控えめで優しい風味が印象的!



の3種類なのですが、スーパーなどで販売されいてるような、量販店向けの甘ったるい適当なつくりのものとは違い、今風の控えめな甘さ×素材の風味が感じられる作りがすごくいいです!
実は甘いものがさほど得意ではない私も、これなら美味しくいただけます。
甘くて可愛いものがだ~い好きな5歳の娘も大喜び

私の好みは、やはり王道の小豆ですが、娘はミルク風味がまろやかなカボチャがお気に入りです。
ちょっと小腹が空いたときに、クッキーやチョコよりもヘルシーで、可愛くて暖かくてホコホコできるしるくま、我が家の定番になりそうです・・・。
あ・・なんていっても、あまりの可愛さに、ついついお友達にも差し上げちゃうので、すぐなくなってしまうのが玉に瑕。来年はぜひちょっとお得な(笑)大箱も作っていただけたらなぁと思います。
※注!
しるくまカフェには、一回きりの配送のタイプの他に毎月届くマンスリータイプと、。
注文される際には念のためお気をつけくださいね。
↓↓↓しるくまカフェの詳しい情報はこちらからどうぞ↓↓↓↓


↑こちらはマンスリークラブネットのサイトに飛びます


この記事へのコメント