アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年03月01日

猫様の自宅輸液用に保定袋と目隠しを買ってみました


うちの猫様は、内弁慶なのです。

病院では大人しく、静か〜にちゃんと輸液を受けるんです。


・・・・が、家ではもうね、大暴れなんですよ。

というか、私がそばにいる時は動物病院でも大暴れでしたが^^;


家では特に、保定なんて出来ないんです。

うなって噛みついて引っ掻いて飛び上がるので、

親に手伝ってもらっても抑えてもらうのは無理そう。。





保定袋を買ってみた



手で抑えつけるのが難しいならと、保定用のバッグを購入しました。

hotei.jpg


じゃーん!

nekozukiさんっていうお店のキャットコントロールバッグっていう商品です。

写真右側が頭を入れる方、左がお尻の方です。



hotei2.jpg


開けるとこんな感じ。

これなら夏でもムレなさそうでいいですね。



hotei3.jpg

↑首周りはマジックテープ。



hotei4.jpg

↑背中部分は、ジッパーの内側にマジックテープがついてます。

これでサッととめてからジッパーあげるといいですね。





ちなみにSサイズを購入しました。

輸液するのであんまりピッチリ過ぎないのがいいんですが、

体重2,7kgの猫様で、Sサイズでちょうど良かったです。




首部分のマジックテープをとめて、

お尻だけジッパーで閉じるとちょうどいい感じに背中が開きました。




バッグに入るとご褒美のオヤツが1粒貰えます。

おやつを食べた後は↓

nareru.jpg

こんな感じでバッグの上でくつろいでました。


このバッグに入るとご褒美が貰える!って、

学習してもらってストレスなく保定できるようになるといいな。





ちなみにnekozukiさんというお店でしか取り扱ってないみたいです。

オリジナルの商品なのかな?

amazonにも楽天にも出店されてるのでどっちでも買えます↓



⇒キャットコントロールバッグ@楽天

⇒キャットコントロール バッグ@amazon




ただね、これ、なんと送料が750円ほどかかるのですよ!

キャットコントロールバッグだけの購入だと。

でも5400円だったかな?越えると送料無料になるのです。




送料にそんなに大金払うくらいだったら、

何か役に立ちそうなアイテムを買って送料無料にしてやるわ!

・・・と思い、「猫の介護用品」が色々あったので物色。

良いものを見つけました!


mekakusi-sityaku.jpg

↑ちょっと上手く写真撮れなかったけど、

爪切りの時に使うネコさん用の目隠しマスクです。

鼻の部分に穴が開いてるので、息苦しくないので安心。


ちなみにこれは鼻ペチャねこさん用のSサイズです。

mekakusi.jpg


↓大きさは、だいたいこんな感じ。

mekakusi2.jpg

mekakusi3.jpg



バッグの方は顔が丸見えなので怖がると思い、

そして送料無料にするというのもあって(笑)

一緒に購入しました。


最初は装着するのにコツが要りますね。

パッと顔に素早くかぶせてから、丁寧に付け直すと楽です。

目が見えなくなると動きが鈍くなるので。




コントロールバッグだけだと目が見えた状態なので、

前に進んで逃げようとしてマジックテープをバリバリ剥がして逃げちゃうんですが

マスクをすると大人しくその場で止まってくれるので助かります。



しばらくは、この目隠し用マスク「もふもふマスク」をつけて

キャットコントロールバッグに入ってもらい、

その後に開放してご褒美オヤツ。

・・・という順番でやっていきたいと思います。



ちなみにもふもふマスクはサイズ色々、色も何色かありました。

あと普通猫用と鼻ペチャ猫用がありましたよ。




⇒もふもふマスク@楽天


なぜかamazonには、もふもふマスクはなかったです。

なので楽天にて購入しました。




そんなこんなで、バッグ買ったらパッと入れて保定できるって訳ではなかったです(´・ω・`)

オヤツで連れてきてバッグの上に乗せ、

素早くマジックテープをとめて素早くマスクを装着、

そしてお尻のジッパーを上げるという早業が必要です。


まぁ、猫ですからね。嫌がりますよね。

嫌がってすぐ逃げちゃうので、おやつを使いつつ

気長に慣れさせてやろうと思います。





動物病院でも言われましたが、

「保定して輸液⇒1分以内にご褒美オヤツ」

・・・という流れでやると、

けっこう仕方なくでも大人しくしてくれる猫が多いとのこと。



腎不全とはいえ、うまくやらないと猫も輸液させてくれませんからね。

ほんの少量のオヤツはOKとして、

その代わりにしっかりと輸液させてもらうことにしましょう。





そうそう。

輸液の練習に、また近々行かなきゃいけないんだった。


ああぁぁ・・・・けっこう力いるんですよね皮膚に針を入れるのって。

そんなに力入れて突き刺せるんだろうか・・・怖い、怖すぎるorz


針を刺して何かあったらどうしようと思ってしまう自分がいます。。

こわいよー・・・

うまくいくように祈っておこう・・・



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4779178
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
キングアガリクス100
プロフィール
ブログランキング参加中


にほんブログ村


キャビンさんの画像
キャビン
ペルシャのチンチラシルバーの女の子と暮らしています。 臆病で怖がり、少食で偏食、すぐに下痢をするので餌選びも大変。毛玉の悩みや動物病院のこと、お腹の調子など色々悩みながら、よりよい猫生を送ってもらおうと試行錯誤している毎日です。⇒初期の腎不全と診断されました。闘病生活を開始しました。頑張ります。
プロフィール
検索
ぴかぴか(新しい)人気記事ぴかぴか(新しい)


⇒慢性腎不全の猫用療法食(ドライ)一覧。写真や保証分析値・原材料などまとめ


⇒慢性腎不全の猫用療法食(ウェット)一覧。写真や保証分析値・原材料などまとめ



mailtoお問い合わせはこちらまでmailto

カテゴリアーカイブ
:免責事項: 当サイトの掲載情報をご利用頂く場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用ください。当サイトでは一切の責任を負いかねますことを、あらかじめご了承ください。
参考にしているサイト
管理人運営サイト
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。