狩人編
珍獣
怪獣
財宝
秘宝
魔境
秘境
英雄
戦友
未知という言葉が放つ魔力・・・
その力に魅せられた奴等がいる・・・
人は彼等を・・・
狩人(ハンター)と呼ぶ・・・!
・・・英雄クロニクルのデータや記事数も、かれこれ10近くに及ぶ。
なぜ私はこんなことを続けるのだろうか。
だが止まらない。
始まりはいつでも遅くはない。何度でも立ち上がろう。
大地を踏みしめて行こう。
やり続けることに必ず意味があるのだから。
というわけでキャラメイク。
テーマは狩人(ハンター)。
狩人っぽいキャラクターを3人作成する。
もう慣れたもんだ。
狩人その1(メインキャラ)
アビリティ
知覚低下
味方依存
逃走
阻害(大)
孤高
スキル
奥義
自爆
ご覧の通り
知覚低下と味方依存のせいで性能が著しく低い。
槍と盾を装備している。
当然、全然当たらない。
こんなはずじゃないのに。
ガンランスでエリアルスタイルのイメージでキャラメイクしてみました。
狩人その2(サブキャラ)
アビリティ
攻撃上昇
命中上昇
身体強化
能力上昇
スキル
威力増加
威力増加
武器は格闘の両手化
当たれば強い。だが当たらない。
というより届かない。
もうこれで終わってもいい
だからありったけを
狩人その3(サブキャラ)
アビリティ
身体強化
能力上昇
督戦
威嚇
消耗品封印
スキル
看破
察知
見切り/10
武器は剣と投擲
便利な能力を揃っていて、一番バランスの良いキャラ。
だがコストが395もあるので傭兵としての実用化は非現実的。
レベルアップで耐久保護でも取っていきたい。
このキャラでなければ色々なことを見逃しちゃうね。
狩人っぽい三銃士・・・、
その実態は、
弱点、筋肉、軍師の二番煎じ・・・
もうネタが尽きているんじゃないですかね・・・?
それでは、お楽しみの遠征。
コストを掛けているとはいえレベルが低い内は攻撃が当たらない。
やはり常にレベル30固定コスト激安の公式キャラで無双するのが安定のゲーム。
ネタキャラとしてのコンセプトで作ったとはいえ
メインキャラがクソの役にも立たない。
攻撃が当たれば御の字。
当たり前だよなぁ?
団長編のメインキャラと遭遇
止まるんじゃねえぞ
戦闘中にエラーが発生。
だが行動Pを消費せずにリトライできた。
これは有難い。
しかし、この状況が後々・・・
遠征の連戦先で、ひたすら耐久を上げてくる
他プレイヤーの厄介な敵の拠点と当たることが多い。
そして、この拠点が後々・・・
ケモが召喚で呼んだゴブリン兵士の顔グラが獣だった。
汎用グラフィックか。
それにしてもマディルコは
どのデータでも引っ張りダコの大活躍だ。
ある意味、一番使いやすい公式の初期メンバーだ。
テラくらいだろうか、マディルコの他に脇役に徹してくれる公式キャラは。
ただ、あまり使いやすいとは言えないキャラではあるが。
遠征の連戦中にエラー
リトライに行動ポイントは掛からないらしい
以前と比べて改善されたのだろうか。
どうも常時MP吸収がエラーの原因のようだ。
その敵が回避ガン振りなので囲いたいのに囲うとエラーが出るという
拠点を持つプレイヤーがいるようだ。
バグが直ることを祈る。
エラーコード160
エラーが発生しました
(リトライに追加の行動Pはかかりません)
・・・うん、常時MP吸収で、ほぼ確実にエラーが出る。
常時MP吸収の回避ガン振り敵キャラの存在で
エラーのループに陥った。
4回目のエラーで、とても疲れてしまってリタイア。
行動ポイントが3も残ったままだが、今日の所は連戦を終了しておこう。
悲しいなぁ・・・。
つづく・・・?
オマケ
控えキャラで狩人っぽいキャラを真面目に作成してみる。
控えキャラの仕様上、全く意味ないけど。
アビリティ
命中上昇
加護(風)
地形活用
進入コスト1
不利地形適応
スキル
弓術
隠行
必中/10
武器は弓と両手化。
やはり狩人と言えば弓矢という安直な固定観念から。
ロビンフッドとか何かその辺のイメージ。
攻撃(というか威力)に特化させるのが安定だが
キャラクター性やRPを優先して命中の特化に。
使い所の無い控えキャラなので自由に作れる。
ところで、相変わらず何故かストックした公式ギャラリーの画像が使えない
悲しいなぁ・・・。
つづく・・・?
追記・後日
敵に逃走持ちが多い場合は
督戦のアビリティ持ちを優先的に狙うのも手
要するに主にサギリのこと。
しかしサギリは回避が高いの優先的に狙うと
敵を減らすのが遅れてしまいかねない。
そう考えると良く出来てる手強いキャラだ。
基本的に一部のプレイヤーか公式のNPCが無双するゲームなので
ボーナス連戦でも公式キャラが揃ってる拠点と遭遇すると厳しい・・・。
撤退不可避である。
つづく・・・?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image