アフィリエイト広告を利用しています

2014年11月08日

11月8日の戦国クイズ

戦国時代を生きた悲運の女性・細川ガラシャ。洗礼名であるこの「ガラシャ」とはどういった意味の言葉?

1. 自己犠牲
2. 純真無垢
3. 神の恵み
4. 慈悲の心

回答:3. 神の恵み
正解は「神の恵み」。明智光秀の娘・玉(珠)は、細川忠興に嫁ぎますが、本能寺の変が起こり「主君討ちの娘」という立場に陥ります。細川家の屋敷で幽閉生活を送る中、キリスト教に惹かれた玉は洗礼を受け、「ガラシャ」という洗礼名を名乗りました。この「ガラシャ」とは「神の恵み、恩寵」といった意味のラテン語です。

東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける




posted by タカ at 02:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2014年11月07日

11月7日の戦国クイズ

高野豆腐の一種である「凍み(しみ)豆腐」を考案したとされる、料理好きな戦国武将といえば?

1. 伊達政宗
2. 黒田官兵衛
3. 毛利元就
4. 島津義弘

回答:1. 伊達政宗
正解は「伊達政宗」。高野豆腐は豆腐を凍らせ乾燥させた保存食で、東北地方などでは「凍み豆腐」と呼ばれます。この凍み豆腐は伊達政宗が軍の保存食として考案したといわれています。政宗は料理を趣味としていたことでも知られ、凍み豆腐のほかにも「ずんだ」など様々な食べ物の考案者とされています。

東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける




posted by タカ at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2014年11月06日

11月6日の戦国クイズ

戦国時代の地域区分で、出雲国の略称は「出州」である。○か×か?

1. ○
2. ×

回答:2. ×
戦国時代の各国には、尾張国は「尾州」、信濃国は「信州」など、1文字目に「州」をつけた通称・略称が用いられていましたが、出雲国の略称は「出州」ではなく「雲州」でした。これは「出羽国」との混同を防ぐためで、同様に出羽国の略称には「羽州」が用いられていました。出雲大社はここ

東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける




posted by タカ at 06:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2014年11月05日

11月5日の戦国クイズ

戦国時代に用いられた言葉「馬手」「弓手」とはどういった意味?

1. 輸送隊と足軽
2. 男性と女性
3. 右手と左手
4. 城の正門と裏門

回答:3. 右手と左手
馬手(めて)」とは馬の手綱を引くことから「右手」のこと、「弓手(ゆんで)」とは弓を持つ方の手ということから「左手」のことを指します。

東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける




posted by タカ at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2014年11月04日

11月4日の戦国クイズ

関ヶ原の戦いに際し老獪な処世術をみせ、のちに伊達政宗が「阿波の古狸」と称した戦国武将といえば?

1. 蜂須賀家政
2. 前田玄以
3. 佐竹義宣
4. 真田信之

回答:1. 蜂須賀家政
豊臣秀吉の側近であった蜂須賀正勝(小六)を父にもつ蜂須賀家政は、豊臣家の縁もあり関ヶ原では西軍につきますが、自身は出陣せず家臣団を出陣させ、そのうえ息子・至鎮(よししげ)を東軍で参戦させます。どちらが勝っても言い訳が立つ、この一連の老獪な処世術を、のちに伊達政宗は「阿波の古狸」と称したそうです。徳島城跡はここ

東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける




posted by タカ at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ
最新記事
カテゴリアーカイブ
プライバシーポリシー