アフィリエイト広告を利用しています

2024年08月24日

8月24日の戦国クイズ

鈴木佐太夫、鈴木重秀といった人物が率いたとされる、戦国時代に活動していた集団といえば?

1. 風魔党
2. 一向一揆衆
3. 甲賀忍
4. 雑賀衆

回答: 4. 雑賀衆
正解は「雑賀衆」。鈴木佐太夫、鈴木重秀といえば、紀伊国の傭兵集団・雑賀衆の頭領であったと考えられている人物です。この雑賀衆の頭領は、代々「雑賀孫一」と名乗っていたとされています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 07:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年08月23日

8月23日の戦国クイズ

「山陰」「水木しげるロード」「伯耆」から連想される都道府県は?

1. 福井県
2. 山口県
3. 島根県
4. 鳥取県

回答: 4. 鳥取県
正解は「鳥取県」。山陰地方にあり、妖怪漫画でおなじみの水木しげるの出身地境港市があり、旧国名で伯耆(ほうき)・因幡(いなば)と呼ばれていたのは、鳥取県です。秀吉により兵糧攻めにされた鳥取城跡が残されており、山麓には吉川経家の銅像が建っています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年08月22日

8月22日の戦国クイズ

ことわざ「もとの木阿弥」の語源になったという逸話が残る武将は誰?

1. 三好長慶
2. 筒井順慶
3. 浅井長政
4. 別所長治

回答: 2. 筒井順慶
正解は「筒井順慶」。「もとの木阿弥」とは、良い状態になったものが再びもとの状態に戻ることをいいます。筒井順慶の父が遺言で、自分そっくりな声の人物木阿弥を病気で寝ているよう見せかけ、子順慶の成長まで父は存命だと周囲をだました…という逸話があり、その後、木阿弥はもとの身分に戻ったため、このような言葉が生まれたという説があります。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年08月21日

8月21日の戦国クイズ

戦国時代「仏郎機(ふらんき)」と呼ばれたのは、どんな武器?

1. 火炎放射器
2. 手榴弾
3. 大砲

回答: 3. 大砲
「仏郎機(ふらんき)」とは中国人がヨーロッパ人を呼ぶ際に用いた呼称で、日本の戦国時代では、西洋式の大砲を意味する総称として用いられました。大友宗麟の大砲『国崩し(くにくずし)』が、仏郎機として知られています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年08月20日

8月20日の戦国クイズ

戦国時代の合戦で、兵がある武器を隙間なく並べ、突き出して構えることを「何ぶすま」と呼んだ?

1. 騎馬
2. 弓
3. 槍
4. 鉄砲

回答: 3. 槍
一隊の兵が隙間なく槍を並べ、突き出して構えることえを「槍ぶすま」と呼びました。槍床(やりどこ)とも言われるこの構えにより、移動力は悪くなりますが、騎馬や足軽を近づけさせないよう防御力を高めたと伝えられています。長い槍が隙間なくずらっと並ぶ様はとても壮観だったと想像されます。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ
最新記事
カテゴリアーカイブ
プライバシーポリシー