アフィリエイト広告を利用しています

2024年09月03日

9月3日の戦国クイズ

毛利家に重要な役割を果たした「毛利の両川」といえば、小早川家と何家?

1. 細川家
2. 吉川家
3. 滝川家
4. 石川家

回答: 2. 吉川家
正解は「吉川家」。尼子家と大内家に挟まれた毛利家は、家中の結束を固めることにより戦力を蓄えました。この頃、毛利元就は山陽小早川家に三男隆景を、山陰吉川家に次男元春を養子に入れ、反対勢力を排除し両家を乗っ取ったといわれています。この毛利、小早川、吉川の三家体制を「毛利の両川」と呼び、強固な協力体制を作り上げました。



ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年09月02日

9月2日の戦国クイズ

「鬼五郎左」「米五郎左」という異名を持ち、信長が「友」と呼んだ武将は?

1. 丹羽長秀
2. 豊臣秀長
3. 結城秀康
4. 堀秀政

回答: 1. 丹羽長秀
正解は「丹羽長秀」。五郎左衛門の通称にちなみ、重ねた武功から「鬼五郎左」、軍事だけでなく政治面でも才能を発揮したことから「米五郎左」と2つ異名で呼ばれ、家中の欠かせない存在として織田信長が「友」と呼ぶほど信頼していた武将は、丹羽長秀です。信長亡き後秀吉に加担しましたが、織田家をないがしろにする秀吉に苦悩したといわれています。



ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年09月01日

9月1日の戦国クイズ

東京の地名「半蔵門」は、その周辺が服部半蔵の出生地だったことからその名がついた。○か×か?

1. ○
2. ×

回答: 2. ×
正解は「×」。本能寺の変直後、家康を本国三河まで帰還させることに貢献したとされるのが服部半蔵です。伊賀脱出の際に地元の忍者に渡りをつけ家康の安全を確保したと伝えられ、この功績により徳川十六神将に名を連ねました。半蔵門という地名は、江戸城の警備にあたった服部半蔵が館をかまえていた地であることからついたとされています。なお服部半蔵(正成)は三河の出身といわれています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

8月31日の戦国クイズ

武田四天王のうち、「逃げ弾正」と評された武将は?

1. 馬場信房
2. 高坂昌信
3. 山県昌景
4. 内藤昌豊

回答: 2. 高坂昌信
正解は「高坂昌信」。武田信玄により見出された高坂昌信は、激戦を経て、武田家随一の兵法家と呼ばれるまでに成長します。その采配は他の家臣とは異質なもので、1573年、三方ヶ原にて織田徳川連合軍の撃退後、圧倒的多数を占める追撃戦献策を否定、深追いの消耗戦を予想し撤退を進言しました。この退く勇気から「逃げ弾正」と讃えられたといわれています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年08月30日

8月30日の戦国クイズ

武将・直江兼続の兜には、「愛」の文字が飾られている。○か×か?

1. ○
2. ×

回答: 1. ○
上杉謙信から戦いの采配や軍略を学び、主家に忠義を果たした直江兼続の兜には、「愛」の文字がかたどられた飾りが前面につけられていました。これは愛染明王を模すとともに、民のために戦うことを宣言した愛民の思いが込められているという逸話があります。不義の戦いを嫌った謙信の精神が受け継がれているかのようです。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ
最新記事
カテゴリアーカイブ
プライバシーポリシー