アフィリエイト広告を利用しています

2019年10月26日

歴史2・打製石器(だせいせっき)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 打製石器を使っていた時代が、旧石器時代です。

 人類の誕生から新人までの時期が旧石器時代で、長い歴史の99%以上が、この時代になります。

 日本の歴史は、時代区分を次の縄文時代から覚えていくのが一般的ですが、群馬の岩宿遺跡の発見によって、旧石器時代があったことがわかりました。

 この時代は長くても、覚えることはあまりありません。

 2つだけ書いておきます。

 @狩りや漁をしたり、木の実などをとったりしながらの移動生活

 A動物の骨や角(つの)で作った骨角器(こっかくき)を使っていた

たまにエール

巻物(たまにエール用).jpg

 何事も、ほどほどが長続きのコツです。

 マラソンでスタートダッシュをすると、必ず息切れします。

 長丁場の受験も同じですよ。

中学歴史をひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ]

価格:968円
(2020/4/19 22:20時点)
感想(55件)







タグ:石器
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9347865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索