新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年04月19日
本の断捨利
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HJY3U+CDC99U+1I9M+5YJRL)
本の断捨利☆彡
我が家は家族全員が読書好き
![ハート](/_images_e/e/F0B2.gif)
書籍の数、保管場所は頭痛の種・・・
![ふらふら](/_images_e/144.gif)
今は7.5畳の部屋が一部屋、本の部屋になっておりますが
そこに収まらない本は廊下に置いたり、
リビングにもあります。
あまりにも多くなりすぎたので、本の断捨利を決行しました
![exclamation](/_images_e/158.gif)
始めると、家族が“これは取っておいて〜〜”と
懇願するものが多くなかなかはかどらない・・・
![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
結局段ボール箱(みかん箱位の大きさ)
1箱分だけ断捨利出来ました。
これを宅配で本を買い取ってくれるお店に送りました
![exclamation](/_images_e/158.gif)
その売却代金485円なり
![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
今回はここに買い取って頂きました。
→整頓しながら高価買取 Vaboo
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HK0GJ+FBWUK2+2KZI+C3BAQ)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HK0GJ+FBWUK2+2KZI+BZ8OX)
我が家は本は一度購入するとなかなか手放せない最たるもの。
夫、子供、自分の本が山のようにあり
自分の本に関しては半分以上処分しました。
問題は夫と子供の本
どちらも捨てられない性格な上、子供に至っては
“家に図書室のようなお部屋をつくりたい
![黒ハート](/_images_e/136.gif)
悩ましい本の断捨利
我が家の場合、断捨利で最も手ごわいのは本
![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HK0GK+1C84S2+10UY+HWI5T)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HK0GJ+FSKZHU+32SM+C0IZL)