アフィリエイト広告を利用しています

2020年04月11日

桜づつみ公園の220本桜

ここは、福島市の荒川河川敷に沿うように広がっている公園です。数えた事はありませんが、福島市の観光案内に、220本と書いてあります。市内からのアクセスが楽なので、桜の時期だけでなく、遊具で遊ぶ親子、犬の散歩、ランニングの人等々が訪れています。

3枚目の画像の川は、荒川河川敷ではありません。それは、田んぼの用水路です。河川敷は、公園を挟んで反対側にあります。もう少し暖かくなれば、BBQの人たち、テントを張る人たちも現れます。

IMG_20200410_120718.jpg
IMG_20200410_120944.jpg
IMG_20200410_120822.jpg
タグ:

2020年04月10日

弁天山公園の桜

弁天山公園は福島市渡利にあります。Wikipediaによれば、「山椒大夫」の安寿と厨子王が住んでいたと言われる椿舘跡があることから椿山とも呼ばれたり、とあります。

山頂付近まで車で行けますが、道幅は狭いです。地元の人たちにとっては生活道路であり、見物客や休憩の方も利用しますので、すれ違いは譲り合いで。また、2019年5月9日、子熊の目撃情報が複数あったと新聞にも出ていますので、行かれる方はご注意を。

展望台からの眺めは良いですけど・・・・。

IMG_20200410_114806.jpg
IMG_20200410_114940.jpg
タグ:

2020年04月07日

福島にポケモンセンターはありませんので仙台に行きました(コ〇ナ前の事)

1月頃、仙台パルコのポケモンセンターに行った時の写真です。家にはソードとシールドの2つがありますが、昨今はあつ森を進めていますので、ソードの方は進んでいません。色違いポケモンは、地道に捕まえて孵化させるより、オンラインで国際孵化を試みた方が確率が高いです。

が、自宅にWi-Fiが完備されていたとしても、それとは別に、Nintendo Switch Onlineへの加入が必要となります。1アカウントなら12ヶ月2,400円(税込)2〜8アカウントならファミリープランの4,500円(税込)。あつ森の場合も、オンラインでもマルチプレイという遊び方があります。が、ローカルで身近な人としか通信しない場合、オンラインは加入しなくても良いかもです。

なお、せっかく仙台まで行ったので、ジグザグマのぬいぐるみを買ってきました。ガラル地方の姿です。手足が稼動するタチフサグマのぬいぐるみは高いので買わず。と、ポケモンセンターの隣には、ジャンプショップもありました。

【中古】ぬいぐるみ ガラルジグザグマ ぬいぐるみ 「ポケットモンスター ソード・シールド」 ポケモンセンター限定




IMG_20200123_131006.jpg
IMG_20200123_135751.jpg

2020年04月06日

野田中央公園の桜

当事務所に近い野田中央公園の桜です。今年はシートを広げて花見をしている人はいません。数名、写真だけを撮りに来ている人は見かけました。奥に遊具もありますが、時期的に外出は控えているようです。

近くにコンビニもありますが、休憩時間に公園のベンチで珈琲という感じでもなく、私も自分の車内で休憩しています。

IMG_20200406_124517.jpg
IMG_20200406_124545.jpg

共楽公園の桜

共楽公園とは、Wikipediaによれば、天正年間に伊達政宗によって整備され、江戸期には五街道の一つとなった奥州街道に沿う公園。1876年6月19日に明治天皇が奥羽巡幸の際に立ち寄った場所であり、明治天皇伏拝野立所の石碑が建立されている。

桜以外だと、6月頃のアジサイもお勧め。ポケモンGOでは、5ヶ所だった気がする?スポットあり。人が少ないのでレイドには向きませんが、人に会わずに散歩するには向いてます。

桜を撮影した日は、犬の散歩の方と、数組のカップルがいました。コ〇ナに関係なく、日頃からその位です。

IMG_20200404_165045.jpg
IMG_20200404_165051.jpg
プロフィール
きんさぽさんの画像
きんさぽ
2020年3月に法人格を取得し、4月より福島市より委託を受け、福島市東中央に事務所を開設しました。主たる事業は子育て支援。趣旨は、仕事と子育てが両立できる社会づくりです。 このブログでは、公的な活動日誌の他、私的な範囲で福島等の観光やグルメの紹介もしていきます(私的な範囲の記事については、個人的見解を含むとご了承ください)
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
リンク集
QRコード