新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年08月01日
安達太良山サービスエリアのウルトラマンティガ
昨今、公私ともに高速道路を使って遠征する機会がありません。そしたら、知り合いが安達太良山サービスエリアの画像をLINEで送ってくれました。自販機に挟まれて鎮座していたのは、どのウルトラマンか調べたら、どうやらティガのようです(V6の長野君が変身する)
福島県は円谷先生の出身地ですから、あちこちにウルトラマンやゴジラ像があるのかもしれません。福島空港はウルトラマンだらけですけど、「屋外展示がウルトラマンマックスから代わった」と言う話は聞きましたけど、まだ見てないです。
なお、画像のティガの眼は、ずっと光っていたそうです(夕方だから?)
![20200731_160513_rmscr.jpg](/kinsapofuku/file/20200731_160513_rmscr-thumbnail2.jpg)
![20200731_160504_rmscr.jpg](/kinsapofuku/file/20200731_160504_rmscr-thumbnail2.jpg)
福島県は円谷先生の出身地ですから、あちこちにウルトラマンやゴジラ像があるのかもしれません。福島空港はウルトラマンだらけですけど、「屋外展示がウルトラマンマックスから代わった」と言う話は聞きましたけど、まだ見てないです。
なお、画像のティガの眼は、ずっと光っていたそうです(夕方だから?)
![20200731_160513_rmscr.jpg](/kinsapofuku/file/20200731_160513_rmscr-thumbnail2.jpg)
![20200731_160504_rmscr.jpg](/kinsapofuku/file/20200731_160504_rmscr-thumbnail2.jpg)
タグ:ウルトラマン
2020年07月30日
アグレッシブな草食動物たち
数年前に、東北サファリーパークに行った時の画像です。午前中という時間帯も良かったのか、腹を減らした草食動物たちが、エサを求めて活発に寄ってきました。エサといっても、園内でエサ1袋500円として売られていたビスケットです。そして、「窓を開けすぎないように」と注意されていたように、エサをギリギリあげられる位の開け方が、互いに安全かもしれません。
車も自分のではなく、園のを別料金で借りた方が良いです。おそらくガゼルだと思いますが、エサ欲しさに、角で車体を突いてきます。これが自分の車だったら、穴は開かないまでも傷だらけ必至。さらに、サイドミラーも割られるかもしれません(園の車はサイドミラーがありません)
![IMG_7984.JPG](/kinsapofuku/file/IMG_7984-thumbnail2.JPG)
![IMG_7975.JPG](/kinsapofuku/file/IMG_7975-thumbnail2.JPG)
ちなみに、東北サファリーパークの隣りは、ドリフトの聖地として外国人たちが集うエビスサーキットです。
車も自分のではなく、園のを別料金で借りた方が良いです。おそらくガゼルだと思いますが、エサ欲しさに、角で車体を突いてきます。これが自分の車だったら、穴は開かないまでも傷だらけ必至。さらに、サイドミラーも割られるかもしれません(園の車はサイドミラーがありません)
ちなみに、東北サファリーパークの隣りは、ドリフトの聖地として外国人たちが集うエビスサーキットです。
タグ:動物
2020年07月29日
もう乗れない猪苗代湖の白鳥とカメ
猪苗代湖は日本で4番目に大きな湖。そこには、(ネットによれば)1959年から、白鳥とカメの形をした遊覧船がありました。私は、カメの方には乗ったことがあります。ところが、6/16の地元新聞によれば、4月から感染を警戒して休業していた為、運営会社が破産申請と出ていました。
私自身、昨今は遠出をしていないので、乗れないけど形だけは見ることができるのか、形さえも撤去されたのかは知りません。ですが画像を整理していたら、数年前の白鳥とカメの写真が出てきたので、ブログに載せて残します。
![DSCF8604.JPG](/kinsapofuku/file/DSCF8604-thumbnail2.JPG)
![DSCF8618.JPG](/kinsapofuku/file/DSCF8618-thumbnail2.JPG)
私自身、昨今は遠出をしていないので、乗れないけど形だけは見ることができるのか、形さえも撤去されたのかは知りません。ですが画像を整理していたら、数年前の白鳥とカメの写真が出てきたので、ブログに載せて残します。
タグ:鳥
2020年07月25日
23時の道の駅あだち
昼間は買い物客、食事の人、トイレの人で賑わっていますが、夜は閑静です。コンビニは開いていますけど、奥の休憩スペースまで行く人は疎らです。トラック運転手の方々が、たまにトイレまで歩く程度で、その方々は自分の車内で休憩している事が多そうです(停まっている台数を見ると)
![IMG_20200719_220646.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200719_220646-thumbnail2.jpg)
下記は、菊松くん(二本松の菊人形のマスコットキャラクター)公式サイトによれば、二本松のB級グルメ「安達太良カレー」が大好物。と、福島県の有名人には、円谷英二さんがいます。その為、ウルトラマンやゴジラとコラボしたお酒も売られています(全国販売しているかは知りません)
さらに個人的に、飲み会でもなければ、普段は酒を飲まないので、コラボしたお酒を飲んだことがないです。
![kikumatu.jpg](/kinsapofuku/file/kikumatu-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200719_220646.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200719_220646-thumbnail2.jpg)
下記は、菊松くん(二本松の菊人形のマスコットキャラクター)公式サイトによれば、二本松のB級グルメ「安達太良カレー」が大好物。と、福島県の有名人には、円谷英二さんがいます。その為、ウルトラマンやゴジラとコラボしたお酒も売られています(全国販売しているかは知りません)
さらに個人的に、飲み会でもなければ、普段は酒を飲まないので、コラボしたお酒を飲んだことがないです。
![kikumatu.jpg](/kinsapofuku/file/kikumatu-thumbnail2.jpg)
タグ:道の駅
2020年07月08日
ペットショップのフクロウ
2019年12月21日(土)に、ヨークベニマル(地元スーパー)と100均がある場所に移動したペットショップ・アミーゴ。そこには、いろんな動物がいるので、時々行きます。個人的には、ウサギ、カブトムシ、金魚、ザリガニ等は飼ったことがありますが・・・。
フクロウは・・・飼う自信がないです。と、福島市にも今年の6月に、トカゲやフクロウがいるカフェがOPENしたそうですが、まだ行った事がないです。ネコカフェはMAXふくしま5階にあるので、そこには行ったことがあります。
![IMG_20200707_140737.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200707_140737-thumbnail2.jpg)
さらに個人的な話として、中学生の頃から使っていた椅子が壊れたので、ニトリで予約していた新しいイスが届きました。お値段は13,000円位ですが組み立ては自分です。
![IMG_20200707_211731.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200707_211731-thumbnail2.jpg)
フクロウは・・・飼う自信がないです。と、福島市にも今年の6月に、トカゲやフクロウがいるカフェがOPENしたそうですが、まだ行った事がないです。ネコカフェはMAXふくしま5階にあるので、そこには行ったことがあります。
![IMG_20200707_140737.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200707_140737-thumbnail2.jpg)
さらに個人的な話として、中学生の頃から使っていた椅子が壊れたので、ニトリで予約していた新しいイスが届きました。お値段は13,000円位ですが組み立ては自分です。
![IMG_20200707_211731.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200707_211731-thumbnail2.jpg)
タグ:鳥
2020年07月07日
炭酸泉は、ぬるめじゃないと効果がないらしい
道の駅七ヶ宿から国道113号線を通って白石市に向かうのとは、あえて逆に進むと、なないろひろばがあります。役割としては、多目的交流館のようです。近くに、ファミマ+生協と、ガソリンスタンドもあるため、地元の方々にとっては、モール的な場所かもしれません。
![IMG_20200629_140014.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200629_140014-thumbnail2.jpg)
左の建物は、人口炭酸泉・普通の風呂・サウナがあるスパです。そこの炭酸泉は38℃前後に設定してあるそうで、飯坂の45℃温泉に慣れている福島人にとっては、ぬるく感じます。けど、説明文によれば、40℃以上にすると、炭酸が湯に溶けてしまって効果がなくなり、炭酸泉とは呼べない代物になるそうです。
その説明を先に読んだから、私としては「そういうものか・・・」と納得です。炭酸泉の隣に、普通の風呂もあるので、先にそちらで温まるという手もあります。と、個人的感想でいえば、炭酸泉とは巨大なコーラに入っている気分でした。
右の建物は、ブックカフェです。地元民にとっては図書館的な存在でもあるため、図鑑、絵本などもあります。私としては、七ヶ宿の広報誌をみて、人口3000人弱なんだ。新1年生は写真だと6人なんだ。移住者を募集していて、住宅手当あるんだ。とか思いながら、源流米の特製カツカレーを食べて時を過ごしました。
![IMG_20200629_140014.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200629_140014-thumbnail2.jpg)
左の建物は、人口炭酸泉・普通の風呂・サウナがあるスパです。そこの炭酸泉は38℃前後に設定してあるそうで、飯坂の45℃温泉に慣れている福島人にとっては、ぬるく感じます。けど、説明文によれば、40℃以上にすると、炭酸が湯に溶けてしまって効果がなくなり、炭酸泉とは呼べない代物になるそうです。
その説明を先に読んだから、私としては「そういうものか・・・」と納得です。炭酸泉の隣に、普通の風呂もあるので、先にそちらで温まるという手もあります。と、個人的感想でいえば、炭酸泉とは巨大なコーラに入っている気分でした。
右の建物は、ブックカフェです。地元民にとっては図書館的な存在でもあるため、図鑑、絵本などもあります。私としては、七ヶ宿の広報誌をみて、人口3000人弱なんだ。新1年生は写真だと6人なんだ。移住者を募集していて、住宅手当あるんだ。とか思いながら、源流米の特製カツカレーを食べて時を過ごしました。
2020年07月06日
七ヶ宿公園は、とにかく広い
2020年07月05日
来て 福島県ポスターには続きがある
2020年06月18日
スーパーの駐車場のツツジが見頃でした
個人的に蚊取りマットを買いに、スーパーへ。本当は、事務所にも必要だと思いますけど、そちら用は、まだ買っていません。そして、蚊取り線香と蚊取りマットでは、どちらが効くのか?は知りませんが、匂いがしないのがマットの方。だから寝室ではマットを使っています。寝ぼけて蹴り飛ばしても、線香よりは安全ですし。記憶にはありませんが、目覚まし時計を窓から捨てた痕跡を、後日見つけた事もあります。
そして、ふと見れば、スーパーの駐車場のツツジが見頃でした。
![IMG_20200613_180954.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_180954-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200613_181017.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_181017-thumbnail2.jpg)
そして、ふと見れば、スーパーの駐車場のツツジが見頃でした。
![IMG_20200613_180954.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_180954-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200613_181017.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_181017-thumbnail2.jpg)
タグ:花
2020年06月17日
アジサイとケロロ軍曹
数週間前は葉だけアジサイの状態でしたが、twitterで福島市松川町のアジサイが咲いているとの記事を見て、葉だけアジサイの場所に行ってみました。すると、今度は見事に咲いていました。おまけに、雨上がりの水滴が葉を潤し、余計にキレイに見えました。
![IMG_20200613_155829_1.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_155829_1-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200613_155854.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_155854-thumbnail2.jpg)
誰もいないので、普段は車で仮眠するときに頭置きに使用しているケロロ軍曹(カエル型宇宙人)も一緒に撮影。
![IMG_20200613_172924.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_172924-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200613_155829_1.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_155829_1-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200613_155854.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_155854-thumbnail2.jpg)
誰もいないので、普段は車で仮眠するときに頭置きに使用しているケロロ軍曹(カエル型宇宙人)も一緒に撮影。
![IMG_20200613_172924.jpg](/kinsapofuku/file/IMG_20200613_172924-thumbnail2.jpg)
タグ:花