アフィリエイト広告を利用しています

2021年07月26日

親水公園の川の水は冷たかった

連休中は、家、図書館、ネカフェ、マック等々、インドアをしていたのですが、退屈した家族は「どこか行きたい」というので、別々の日に、みずいろ公園(本宮)、ささや親水公園(二本松市)へ。

みずいろ公園は町から近く、水深も浅いので、小学校低学年が水遊びするのに、ちょうどいい。水はぬるめ、日陰少なめなので、水に入ったとしても足だけの大人は帽子、濡れタオルで頭を守るべきでしょう。危なくなる前に、近くのスーパー・コンビニに移動する手も。

ささや親水公園は、山ノ入ダムと東北サファリーパークの中間あたり。最近は看板が出来たので場所がわかりやすい。こちらも水深は浅めですが、川の水だから冷たいです。キャンプの人たちもいるので、大人は泳がないと思いますが、子どもは水着で遊んでいました。

DSC00969.JPG

私の身内は、事前に100均で網と籠を買ってトンボと戯れていました。子どもの頃は(速すぎて)オニヤンマを捕まえられなかったそうですが、大人になると知恵がつくので、速さで勝負しなければ「出来た」と喜んでいました。と、捕まえても飼えないから数分眺めた後、開放しました。

DSC00968.JPG

道の駅あだち(下り)付近の農村地帯では、ヒマワリが咲いていました。それは夏の風物詩ですが、最近は見られる所が少ない気がします。

DSC00960.JPG
DSC00958.JPG
タグ:
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10873791
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
きんさぽさんの画像
きんさぽ
2020年3月に法人格を取得し、4月より福島市より委託を受け、福島市東中央に事務所を開設しました。主たる事業は子育て支援。趣旨は、仕事と子育てが両立できる社会づくりです。 このブログでは、公的な活動日誌の他、私的な範囲で福島等の観光やグルメの紹介もしていきます(私的な範囲の記事については、個人的見解を含むとご了承ください)
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
リンク集
QRコード