アフィリエイト広告を利用しています

2020年04月24日

信夫山とカタクリの花&ももりん

信夫山は、福島市中心市街地の北にあり、福島市のシンボル的な存在で、昔は山岳信仰の対象であり、Wikipediaによれば、信夫山公園は1874年に政府が認可した公園で、1899年、初代福島町長たちの指示で1万本の桜を植え、福島市の桜の名所になった、とあります。となりのトトロで使われている「さんぽ」という曲のモデルとも言われています。下記写真提供者のスタッフN氏によれば、今年は桜の時期でも屋台が少なめだったとか。

1枚目の写真は、福島市公式観光PRキャラのももりん、そのライバルのブラックももりん。そして、信夫山のPRキャラクターわらじい(本名は、羽黒護佐衛門藁介)ももりんは、福島市の特産が桃とリンゴであり、公募で「ももりん」の愛称になったそうです。うさぎの形をしているのは、雪解け時期に見ることができる吾妻小富士の雪うさぎがモデル。

2枚目は、カタクリの花。自生地が減っているので、珍しい花になりつあるようです。

KIMG0125.JPG
KIMG0116.JPG
タグ:
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9799908
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
きんさぽさんの画像
きんさぽ
2020年3月に法人格を取得し、4月より福島市より委託を受け、福島市東中央に事務所を開設しました。主たる事業は子育て支援。趣旨は、仕事と子育てが両立できる社会づくりです。 このブログでは、公的な活動日誌の他、私的な範囲で福島等の観光やグルメの紹介もしていきます(私的な範囲の記事については、個人的見解を含むとご了承ください)
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
リンク集
QRコード