2021年01月28日
野生の白鳥まで距離1.5m
先日、道の駅あだち(下り)から田んぼの方に行くと、白鳥の飛来地を見つけました。その時は16時頃だったので、日が沈みかけで、しかも民家の明かりも照明等のライトアップなどがない場所ですから長居は出来ず。
日を改めて、白鳥に会いに行ってきました。今度は、130円の食パンを手土産で持参です。人が食べても、柔らかめの美味さですから鳥も気にいる事でしょう。その場所には「餌を与えてはいけません」とは書いてないです。むしろ餌が貰えるから、鳥が集まっている訳です。中には警戒心より食い気優先で寄ってきて、手渡しで大きめを欲しがる白鳥もいます。通常は細かく裂いたパンを、目の前に投げてあげる感じです。

鴨の群れは、さらに大胆に寄ってきます。白鳥に気を取られていると、気づけば鴨たちに囲まれており、こちらが歩けば、後を追いかけてきます。

ここでは白鳥の飛翔も見られます。形と大きさから判断すると鷹でしょうか?肉食の鳥は危ないから、鷹が出たら目を離さず警戒が必要です。相手は、数度旋回して去りました。
日を改めて、白鳥に会いに行ってきました。今度は、130円の食パンを手土産で持参です。人が食べても、柔らかめの美味さですから鳥も気にいる事でしょう。その場所には「餌を与えてはいけません」とは書いてないです。むしろ餌が貰えるから、鳥が集まっている訳です。中には警戒心より食い気優先で寄ってきて、手渡しで大きめを欲しがる白鳥もいます。通常は細かく裂いたパンを、目の前に投げてあげる感じです。

鴨の群れは、さらに大胆に寄ってきます。白鳥に気を取られていると、気づけば鴨たちに囲まれており、こちらが歩けば、後を追いかけてきます。

ここでは白鳥の飛翔も見られます。形と大きさから判断すると鷹でしょうか?肉食の鳥は危ないから、鷹が出たら目を離さず警戒が必要です。相手は、数度旋回して去りました。

タグ:鳥
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10496099
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック