アフィリエイト広告を利用しています

2020年04月15日

智恵子の杜公園の桜

高村光太郎の『智恵子抄』の一節では「智恵子は東京に空が無いという。ほんとの空が見たいという」とある。では、智恵子にとってのホントの空とは・・・。

智恵子の杜公園は、高村智恵子出生地近くの鞍石山周辺に位置する。智恵子と夫の光太郎がよく散歩した場所であり、智恵子抄に収録されている詩「樹下の二人」はここで作られたと、Wikipediaに記されています。つまり、故郷二本松市の安達太良山の上にある青い空こそが、智恵子にとってのホントの空。一方、光太郎の方は、当時の東京の空を、昔から見ている馴染みの空として認識しており、汚れているとも、明るすぎて星が見えないとも言ってません。

智恵子の杜公園に行くには、智恵子の生家・智恵子記念館から展望台付近の駐車場まで舗装された車道があるけど、細い脇道がいくつかあるので、カーナビか、スマホの道案内はあった方が良い。と、時期的に市内の桜が終わりかけても、山の上だからか?桜が満開でした。なお、桜の周辺を散歩するなら、旧道?は道幅も狭く、スロープなしで崖ですから、そこには立ち入らず、舗装されている道の方を歩くべきと思われます。

IMG_20200414_164956.jpg
IMG_20200414_165808.jpg

展望台は、晴れた日の夜に星を見に行くのが宜しいかと。

IMG_20200414_170456.jpg

読んでみます?

智恵子抄改版 (新潮文庫) [ 高村光太郎 ]



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9777119
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
きんさぽさんの画像
きんさぽ
2020年3月に法人格を取得し、4月より福島市より委託を受け、福島市東中央に事務所を開設しました。主たる事業は子育て支援。趣旨は、仕事と子育てが両立できる社会づくりです。 このブログでは、公的な活動日誌の他、私的な範囲で福島等の観光やグルメの紹介もしていきます(私的な範囲の記事については、個人的見解を含むとご了承ください)
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
リンク集
QRコード