アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年06月28日

【動画】滑るバックハンドスライス 〜入門編〜


テニス ブログランキングへ

ナダルが勝つ流れになってきたのでパソコンの前にきてブログ更新です。

本日は

「滑るスライス」

の動画です。

私自身、テニスを始めた当初、キックサーブと並んで打ちたかった滑るスライス。

まずは動画を。


表示されない方https://www.youtube.com/watch?v=5hRLErxzbb4



私の経験から、まずは高めの打点から浮かないスライスの感覚を練習したほうがいいかなと思います。

低めの打点だとどうしてもネットを越そうとしてボールの下にラケットを入れがちです。
その結果、下を擦って浮いてしまう。当然「止まる」スライスになります。

動画では途中から球出しが乱れ、徐々に低くなってしまっていますが、高い打点から
ボールの下ではなく、後ろにラケット面を入れるイメージでいきます。

スウィングは当然上から下へ。

ラケットセットは、バックボレーの時にも書いたように左肩と頭の間にセットしましょう。
手の甲は自分の後頭部に向けます。
この手首です。
手首1
そこから、ボールに向かってチョップしていくスタートです。

ただし、インパクトの時には手の甲を返します。
この手首
手首2

高い打点であれば、この手首の使い方ができれば浮かずに滑るスライスが打てます。

そこから、さらに押しを入れて深めにコントロールするにはまた最初の手首に戻ります。
私の動画でも、インパクト後、手首が戻り、ラケット面が上向きになっていると思います。

球出ししてもらえる環境があれば、まずは高め(顔くらい)の打点で感じを掴んでみましょう。
これもそのうちスロー動画にしてみます。

ではでは。



錦織の試合はいつになるのかなぁ…。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2538519
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
天野 幸之介さんの画像
天野 幸之介
1977年生まれテニスコーチ歴は20年を越えましたw 毎日更新はできませんが、皆さんのテニスライフの楽しみに少しでもプラスになる事を書いていきます。 YouTubeを使いながら解説していきますのでよろしくお願いします。
プロフィール
コーチ情報
コートに行かなくてもできるトレーニング動画集
カテゴリーアーカイブ
ランキングサイトに参加中です。上の「投票する」を ひらめきクリックひらめきお願いしますm(__)m
最新記事
検索
ファン
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。