2017年05月05日
色々と自由に。
テニスは動いているボールを動いていって「止まって」打つスポーツです。
基本的にはこの表現であっていると思いますが、実際に打つ時には動きの中でボールを打っていきます。
言葉の問題だったりしますが、この基本と実際でのズレが難しくしている部分もあります。
例えば、ボレーを練習しているとしましょう。
手首の形はこんな感じで、基本的には動かさないで打っていきます。
しかし、遠いボールや低いボールが飛んできたら、もうすでに「基本」的なボールではなく、イレギュラーなボールになります。
そんな時は、基本の形を変えて手首の形を少し変えて打っていく必要があります。
状況に合わせて手首を自由にしなくてはいけません。
また、ストロークでも同様です。
フォアハンドストロークであれば、左足を踏み込んでから打ちます。
これは一応基本です。
しかし、速いボールなどが飛んできて踏み込むタイミングがない場合はオープンスタンスを使っていったりします。
ある意味、左足を自由に使わなくてはいけません。
もちろん、基本は大切。
しかし、基本にとらわれ過ぎて対応力を疎かにしては先に進めません。
「基本に忠実に」とか「まだまだ基本が出来ていないから」と自分から壁を作らずに色々と自由に試していきましょう。
これはこういった感じにして打つと打ちやすいけど、このように変えて打ったらどうなんだろう??
などちょっとしたチャレンジが必要になってきます。
そんなところに面白さを見いだせたら最高です。
手首や左足を自由に使うということだけでなく、考え方も自由にしていくことも忘れないようにしましょう。
テニスランキング
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
基本的にはこの表現であっていると思いますが、実際に打つ時には動きの中でボールを打っていきます。
言葉の問題だったりしますが、この基本と実際でのズレが難しくしている部分もあります。
例えば、ボレーを練習しているとしましょう。
手首の形はこんな感じで、基本的には動かさないで打っていきます。
しかし、遠いボールや低いボールが飛んできたら、もうすでに「基本」的なボールではなく、イレギュラーなボールになります。
そんな時は、基本の形を変えて手首の形を少し変えて打っていく必要があります。
状況に合わせて手首を自由にしなくてはいけません。
また、ストロークでも同様です。
フォアハンドストロークであれば、左足を踏み込んでから打ちます。
これは一応基本です。
しかし、速いボールなどが飛んできて踏み込むタイミングがない場合はオープンスタンスを使っていったりします。
ある意味、左足を自由に使わなくてはいけません。
もちろん、基本は大切。
しかし、基本にとらわれ過ぎて対応力を疎かにしては先に進めません。
「基本に忠実に」とか「まだまだ基本が出来ていないから」と自分から壁を作らずに色々と自由に試していきましょう。
これはこういった感じにして打つと打ちやすいけど、このように変えて打ったらどうなんだろう??
などちょっとしたチャレンジが必要になってきます。
そんなところに面白さを見いだせたら最高です。
手首や左足を自由に使うということだけでなく、考え方も自由にしていくことも忘れないようにしましょう。
テニスランキング
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
タグ:基本 手首 左足
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6235256
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック