2014年04月18日
ナチュラルスピンサーブ
少しはコーチらしいことも書いていかないと。
ブログ名から、テニスエボリューションってことでテニスの進化を発信していきます。
もちろん、楽しいのが前提ですが、進化していくことも前提です。
ということで、まずはサーブです。
実はサーブはコーチ泣かせのショットです。
なので、活字でどこまでいけるかわからないので何度かに分けます。
ナチュラルスピンサーブと題していますが
何それ?ですね。
今回は回転から。
以下は全て皆さんからみたときの回転の方向をアナログ時計の数字を使って説明します。わかりやすく
ストロークのスピンは6時→12時
ストロークのスライスは12時→6時
です。
サーブのスライスは単純に言えば9時→3時
では、サーブのスピンは...
逆ではないです。まぁ、逆は無理ですね。
7時→1時もしくは8時→2時くらいに考えてください。
6時→12時と言いたいとこですが、これも結構無理だと思います。
その7時→1時
あたりの回転をナチュラルスピンとして、今レッスンを受けてくれている方には伝えていくつもりです。
もちろん、毎回ではありませんが皆さんが目指すサーブの方向性としてです。
予習、復習に読んでください。
とりあえず、今回はここまで。
活字って大変。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1215_1.gif)
人気ブログランキング テニスへ
↑↑↑↑↑
別のランキングに参加しました。
ポチっとお願いします( ^ ^ )/□
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=140406157693&wid=001&eno=01&mid=s00000000404003024000&mc=1)
ブログ名から、テニスエボリューションってことでテニスの進化を発信していきます。
もちろん、楽しいのが前提ですが、進化していくことも前提です。
ということで、まずはサーブです。
実はサーブはコーチ泣かせのショットです。
なので、活字でどこまでいけるかわからないので何度かに分けます。
ナチュラルスピンサーブと題していますが
何それ?ですね。
今回は回転から。
以下は全て皆さんからみたときの回転の方向をアナログ時計の数字を使って説明します。わかりやすく
ストロークのスピンは6時→12時
ストロークのスライスは12時→6時
です。
サーブのスライスは単純に言えば9時→3時
では、サーブのスピンは...
逆ではないです。まぁ、逆は無理ですね。
7時→1時もしくは8時→2時くらいに考えてください。
6時→12時と言いたいとこですが、これも結構無理だと思います。
その7時→1時
あたりの回転をナチュラルスピンとして、今レッスンを受けてくれている方には伝えていくつもりです。
もちろん、毎回ではありませんが皆さんが目指すサーブの方向性としてです。
予習、復習に読んでください。
とりあえず、今回はここまで。
活字って大変。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1215_1.gif)
人気ブログランキング テニスへ
↑↑↑↑↑
別のランキングに参加しました。
ポチっとお願いします( ^ ^ )/□
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BLE31+BGLF02+348+I05C1)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2360005
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック