2016年01月12日
サーブの体の使い方
サーブでの体の使い方です。
これも大きく変えていかなくてはいけない要素の一つです。
私が昔習った体の使い方は
体の回転で、腰を回して腕を振って打っていく
というものでした。
なので、右の腰や右足が打った後に前に出て終わる、という形。
しかし、この打ち方でいくと、基本的にラケットがボールの横を擦るようになりスライスします。
私が説明で使う表現で、以前にも書きましたが、
サッカーのスローイングの体の使い方。
一度、体全体で弓なりになって反ります。
そこから力を出していく感じです。
真っ直ぐ立って回転していく形とは全然違う体の使い方ですよね。
この使い方でサーブを打つようにしてみると、右足はどうでしょう??
この画像は大袈裟かもしれませんが、前には出ていかないと思います。
動画を載せておきましょう。
ちょっと上に影が入ってしまいましたが・・・。
右足は横に残っています。
右足が残ることが大事なのではなく、その体の使い方をすれば右足が残る
ということが大事です。
ちゃんとした形で打てれば、自然と右足が前に流れていかないはずなんです。
体が真っすぐになって横に回転する力で打つのではなく
全身が弓のようにしなり、戻るエネルギーをボールに伝えていくということです。
まず、この形で打ち終われるようにしてみましょう。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
これも大きく変えていかなくてはいけない要素の一つです。
私が昔習った体の使い方は
体の回転で、腰を回して腕を振って打っていく
というものでした。
なので、右の腰や右足が打った後に前に出て終わる、という形。
しかし、この打ち方でいくと、基本的にラケットがボールの横を擦るようになりスライスします。
私が説明で使う表現で、以前にも書きましたが、
サッカーのスローイングの体の使い方。
一度、体全体で弓なりになって反ります。
そこから力を出していく感じです。
真っ直ぐ立って回転していく形とは全然違う体の使い方ですよね。
この使い方でサーブを打つようにしてみると、右足はどうでしょう??
この画像は大袈裟かもしれませんが、前には出ていかないと思います。
動画を載せておきましょう。
ちょっと上に影が入ってしまいましたが・・・。
右足は横に残っています。
右足が残ることが大事なのではなく、その体の使い方をすれば右足が残る
ということが大事です。
ちゃんとした形で打てれば、自然と右足が前に流れていかないはずなんです。
体が真っすぐになって横に回転する力で打つのではなく
全身が弓のようにしなり、戻るエネルギーをボールに伝えていくということです。
まず、この形で打ち終われるようにしてみましょう。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
タグ:サーブ 体の使い方
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4615343
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
まぁ、20年も経てば進化して変わっていくのが当たり前かもしれないが。
考え方を変えれば、いつまでも楽しめるということですな。