2015年04月10日
子供の着物【女の子】―母の着物から子供用に―
昔の方は小柄だったようで、母のウールの着物が私ではどうにもこうにも。。。
どうせ小さいなら、で子供用にしました。
肩も腰も上げ上げですが。。。
肩上げ・腰上げのやり方は検索されると出てくると思うので省略させていただきますね。
二目落としでチクチク縫います。結局成長に合わせてすぐ直さなきゃいけないので、手縫いの方が私的には解くのが楽なので。ミシンでしたら縫い目は大きい方がいいと思います。
襦袢がないので着物の下はTシャツとスカート(又はスパッツ)。
衿は襦袢を着てるが如く見えるように「なんちゃって衿」(?)を付けました。背中心衿下をちょこっと縫い付けてあります。別布でもいいので布を足し長めにして腰あたりで帯で押さえられる様にしてあります。
まだ衣紋を抜くようなお年頃ではないかと思いましてエモン抜きはつけませんでした。
着る時は中に衿芯を入れて、更に前の合わせのところは両面テープでとめておきました。
(水玉の生地がいいな〜と探したのですが持ち合わせがなく、取り急ぎ「かわいい柄」という事で)
子供用の着物の腰ひもにあたる「ひも」は私のコーリンベルトを使用。
「子供の着物 【男の子】」も母の着物から男の子使用に変えて作ってはあるのですが、
なにせモデルが着てくれず。。。(そんなお年頃)
どうせ記事に上げるなら着用時の写真が欲しいな〜、と思いまして。
また、後ほど
どうせ小さいなら、で子供用にしました。
肩も腰も上げ上げですが。。。
帯は子らが使っていたベビースリングを片面使用してリメイクしたものです。 なんとか形になってるかな? (着物プチカーニバルにて。) |
肩上げ・腰上げのやり方は検索されると出てくると思うので省略させていただきますね。
二目落としでチクチク縫います。結局成長に合わせてすぐ直さなきゃいけないので、手縫いの方が私的には解くのが楽なので。ミシンでしたら縫い目は大きい方がいいと思います。
襦袢がないので着物の下はTシャツとスカート(又はスパッツ)。
衿は襦袢を着てるが如く見えるように「なんちゃって衿」(?)を付けました。背中心衿下をちょこっと縫い付けてあります。別布でもいいので布を足し長めにして腰あたりで帯で押さえられる様にしてあります。
まだ衣紋を抜くようなお年頃ではないかと思いましてエモン抜きはつけませんでした。
着る時は中に衿芯を入れて、更に前の合わせのところは両面テープでとめておきました。
(水玉の生地がいいな〜と探したのですが持ち合わせがなく、取り急ぎ「かわいい柄」という事で)
子供用の着物の腰ひもにあたる「ひも」は私のコーリンベルトを使用。
「子供の着物 【男の子】」も母の着物から男の子使用に変えて作ってはあるのですが、
なにせモデルが着てくれず。。。(そんなお年頃)
どうせ記事に上げるなら着用時の写真が欲しいな〜、と思いまして。
また、後ほど
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
posted by 着物人‐キモノビト‐ mosimosikame at 14:56| 着物生活