アフィリエイト広告を利用しています

カテゴリアーカイブ
記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年03月27日

雨の日、幼稚園お迎え

下の子を連れて上の子の幼稚園お迎えです。

雨の日は、下の双子達はとっても楽しそうですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)るんるん

私も合羽に長靴で上の子と一緒に水溜りでチャプチャプ遊びながら帰ります。

こんな日もいいですね。SH340024.JPG


東京乳母車 プスプス 
by カエレバ


2015年04月01日

子供用下駄

我が家の子供達はよく下駄を履いています。
休日のゴムンジョ(?ゴムゾオリ?万年ゾオリ?)代わりです。
(双子達は同じ鼻緒にしましたが、お店のご提案で前つぼの色を変えました。グッドアイデアひらめき
下駄.jpg


2枚歯の下駄なんですが、上の子がアニメに影響されて履きたいと言い出したのが
一番のきっかけです。

成長のはやい子供の足で2年ほど履けるのは下駄ならでは、かなと。

購入先は【はきものおしゃれ工房・さいと】さんです。


【はきものおしゃれ工房・さいと】子供 下駄、雪駄のページ

「雨だと滑るのがこわいです。」との問い合わせをしたところ、歯の部分に
一本下駄用の滑り止めゴム(別売り)を加工して付けていただけました。
ゴムをつけていますが、付けずに購入した時と変わらず「カランコロン」と
いい音がします。

一本歯下駄用【三平ゴム】【一本歯下駄は含まれません】


これで雨の日のコンビニも怖くなくなりましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)





下駄用の靴下です。
普通の靴下に切り込みを入れてとじるように縫えば出来上がり。
裏に滑り止めをつければ万全です。
CA3F0055.jpg


自宅で出来る滑り止め対策!お子様の靴下には滑り止めを付けてあげて!◆すべるのきらい[コジット]【メール便不可】玄関マットや手袋など布製の物の滑り止め加工が簡単にできます靴下/ソックス/滑り止め/安全/転倒防止/すべり止め/【RCP】usque P27Mar15

価格:1,008円
(2015/4/2 10:15時点)





2015年04月07日

双子って大変? 双子妊娠・出産

「双子ちゃん、大変ね〜」。。よく言われます。
育児を経験されていると1人でも大変なのに、同時に2人なんて。。ですよね。

私も、そう思っていました。
上の子がいて、おめでたが分かった時、「2人目か〜。。」でも、ここまでは想定内。
パパに伝えて「今度は女の子だといいね。」なんて。
ジイジ、バアバにも「2人目授かりました〜」ってな軽い感じで。

一卵性ってこともあって、すぐに双子って分からなかったんです。

そろそろ母子手帳をもらいに行こうかな?と思って、まずは健診に行ったら
「ちょっと、まって。」と、先生がやけに念入りにエコーを見始めました。
上の子の前に2回流産経験があるので、内心「えっ、?なんか又問題あるのかな?」と、焦りました。

「2人いるね。母子手帳は2冊もらってきてね。」
<。。。はい?今サラっとおっしゃいましたが、なんですと?2人いるって、双子ってこと??>
上の子の1人の育児もかなり大変だと感じていたのに、2人ってどうゆうこと?どうなるの?
目の前真っ白。「え〜、先生、どうしよう!」が、第一声でした。

私、ちょっと取り乱しちゃって、別部屋に「落ち着こう」って連れていかれました。
看護師さんに付き添われてなんとか落ち着きを取り戻して、帰っては来ましたが、しばらくはボ〜としてました。

前に、結構リアルな夢を見て、パパに「双子だって、どうしよう」って言ってたんです。
でも、その時は、上の子がまだ生まれて間もなかった頃の夢で笑って済ませたのを覚えています。
((それがあって、今は「宝くじ当たった夢とか見ない?」ってパパに聞かれます))

で、パパとジイジ、バアバに 「3人目も授かりました。」と。。。
「「「えっ?」」」
(ジイジは、パパのお兄さんとこが3人目できたのかと思ったそうで。)

それから結構つわりもひどく大変でしたが、安定期に入っても
「チャイルドシート足りないよ。」
「そお言えば、車、コレじゃチャイルドシートとジュニアシートの3つ入らない。」
「ベビーカー1人用しかないじゃん」
「もしかしたら管理入院になるかもしれないから上の子の預け先探さなきゃ」
親戚に双子はいませんでしたので、双子のサークルに行って情報もらったり双子の本でいろいろ調べたりしました。

  ↓ずいぶんお世話になった本です。あの時は私のバイブルでした。

最新版 双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児 (たまひよ新・基本シリーズ α)



バタバタしてるうちに私は腹痛で夜間に緊急入院。(双子の出産施設的に大病院でした。)
そのまま、一度も帰れず産前の約2ヶ月間入院することに。
切迫早産→切迫流産→緊急※帝王切開→NICU→ICU と、私も双子達もフルコース。
(※一卵性で胎盤が一つなので自然分娩で一人目が生まれた後、胎盤が剥がれたら二人目に危険があるとのことで帝王切開になる旨は説明されて了承済みではありましたが、お腹の張りが続き「今日、産んじゃいましょう」と緊急でした。パパ間に合うか?的な。。。)

余談ですが、医大の付属病院でしたので、手術中のギャラリーが多かったです。ちょっとびっくりでしたが、
取り出した後はサ〜といなくなっちゃって、手術室が閑散としちゃいました。

双子達が入院中は母乳を届けに行くのですが、私が2ヶ月もベット上で「動いちゃダメ!」の生活をしていたので
筋肉衰えちゃって歩けない!エレベーターのGに絶えられずつぶれちゃいそう。。でした。
そして、双子達も生まれて2ヶ月ほど入院して我が家に。

上の子の時は、マタニティビクスとかマタニティスイミングとかで妊娠期を楽しんで過ごして、ちょっとリッチに個人病院の個室に産後入院したのに、この差はなんなんだ?でしたね。

夜、ふと、同じ顔の赤ちゃんが2人いて不思議な気持ちになりました。
パパも寝ぼけて「なんで2人いるんだ?」とか言ったこともありました。

P1010127.JPG


でも、1歳を過ぎた頃からだったと思います。なんか楽になりました。
上の子の時は後追いで大変だったのに、双子達は2人で遊んでいてくれるのでママがそんなに必要ない(?)みたいな感じになったんです。上のお兄ちゃんとも遊ぶようになると更に用があるときしか呼ばれない、みたいな。(ちょっと、ママ寂しいぞ。。でした)



上のお兄ちゃんの時も思ったんですが、早いとこ文字を教えようと。。
(本が読めるように。後々、楽になります。)

自作でカードを作って見せていました。(フラッシュカードってのですかね。上の子の時作ってあったので引っ張りだしてきて双子達にも読み上げていました。)



おかげ(?)で本が大好きに。乳母車遊び.JPG


(病院の待合でも、ひたすら本を読んでいてくれるので、私は寝ていられる、し。)

今ではお年玉のほとんどが本代になります。
そろそろ電子図書にしたいものだと思っています。
家中本だらけ。お出かけの時も荷物減りそうだし。


で、ひとつ思い出す笑い話は、読めるようになって、書きたくなって、
お買い物リストを書きたいと言い出して、頼みました。

全部ひらがなですが、「ぎゅうにゅう」が難しかったらしく
「おちち」となっていました。間違いじゃないですけどね。 
 賢い子や(←親バカ)


2015年04月16日

子供達とお出かけ。〈ベビーカーと乳母車〉

双子ベビーカー

双子達、新生児からしばらくは双子用の横並びのベビーカーを使っていました。
(グレコを使っていました。駅の改札・エレベーター OKでした。)

P1010174.JPG


二人乗りベビーカー
by カエレバ


お兄ちゃんは自力で歩くか、抱っこかおんぶ。または、ベビースリングで抱っこかおんぶ。

旅行などの大イベントでのお兄ちゃんの移動は背負子(しょいこ) [ドイター] deuter キッドコンフォート】でした。


背負子で移動.jpg背負子加工画.jpg


[ドイター] deuter キッドコンフォート
by カエレバ


乳母車

たっちができるようになる頃、2人ともベビーカーの上でベルトをすり抜けて立ち上がり、危なくて動けない状態に。上の子のときは「しょうがないな。。」で、抱っこしてベビーカーは荷物車として移動できたのですが、2人となると、コレができない!
で、思い切って、乳母車なるものを購入しました。
   大正解でしたぴかぴか(新しい)
PAP_0124.JPG



上の子+双子でのお出かけに大活躍したのが【東京乳母車 プスプス】です。

  • 電車編

電車の改札もそのまま通れます。SH340112.JPG


電車内では乳母車の中で立ち上がると車窓から外が見えて飽きずにいてくれました。
(車椅子用のスペースをお借りしています。)
SH340113.JPG


駅までは自家用車ですが、ウチのヴォクシーくんの後部座席を跳ね上げて「東京乳母車 プスプス」をそのままガコン!と、乗せて、プスプスのハンドルを取り外せば乗せることができます。

この後ろに乳母車と私がいますわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)SA360195.jpg



東京乳母車 プスプス 
by カエレバ


  • お買い物編


商品を乗せてレジへ。
レジの方が、バーコードリーダーを「にゅ〜」と出してピッ!
お会計を済ませたらそのまま、車まで。ちょっと狭いけど君たちのだから許してね。
SH340083.JPG


乳母車おやつ.JPGお買い物を済ませた後はお待ちかね「おやつタイム」


お出かけで疲れちゃったお兄ちゃんが、ちょっと失礼することも。
「ぼくも、いーれ〜てるんるん
「「いーい〜よるんるん」」
P1020182.JPG
 ※2人以上乗せることは取説で警告事項となっています。お兄ちゃんには絶対立ち上がらない約束と親の判断の元で3人乗せる時がありました。



ベビーカーとしては、お値段的にちょっとお高いあせあせ(飛び散る汗)んですが、「東京乳母車 プスプス」を卒業した今は「モトは取った!」感です手(チョキ)

ってゆうか、1人でも上の子の時から使ってればよかった。。。
((ホント、お勧めです目ぴかぴか(新しい)))

巣立ち(?笑)後の乳母車は子供部屋にあります。
自分達が入って中で遊んだりしてました。今はぬいぐるみのお部屋になっています。
メンテナンスをしていただけるようなので孫が生まれるまで取って置こうと思います。







2015年05月08日

子供の眼鏡代(治療用)の医療費支給&医療費助成申請方法|眼鏡代をお財布に返す方法

ウチの子供は治療用の眼鏡が必要です。これはどんなに家計が苦しくても作らねばなりますまい。最近はお安く眼鏡ができるようにはなりましたが、それでも眼鏡代を返して(?)もらえるなら返してしただきましょう。
治療用眼鏡として補助・助成対象となるのは弱視、調節性の斜視及び先天性白内障術後の屈折矯正の治療用として用いる眼鏡(及びコンタクト)です。あと9歳まで。対象となるか詳しくはお医者さんか所属する保健組合に聞いてみてください。
(だいたいお医者さんの方から「対象ですから」って言ってもらえると思うんですが…

ウチは社会保険加入者です。

まずは眼科で処方箋・作成指示書がもらえますので処方箋を持って眼鏡屋さんへ。
眼鏡屋さんで眼鏡を作ったら必ず領収書を書いてもらいます。

領収書を書いてもらう時の注意点
  • 手書きで作ってもらうこと。(レシートみたいな印字はダメ)
  • 但し書きは「治療用眼鏡代として」(「お品代」やただ「眼鏡代」はNG。あくまでも「治療を目的で作りました」と分かるように)


  • step1 所属する保健組合で医療費の支給(眼鏡代)を保健適用する(2年以内に)

    地域の社会保険事務センターか会社から(総務とかかな)「医療費支給申請書」をもらって(ウチの場合は「パパ、会社からもらってきて」で済んでいるんですが)記入します。

    「医療費支給申請書」をもらった所へ以下の3点を提出(ウチの場合は「はい、パパ会社もってって」で済んでいるんですが)
    • 作成指示書(先生が書いてくれたもの。」原本←なのでコピーとっておく)
    • 領収書(眼鏡屋さんで書いてもらったもの。原本←なのでコピーとっておく)
    • 医療費支給申請書


    数週間で保健組合から「給付金支給決定通知書」なるものが届き、口座に入金されています。
    この給付金は眼鏡代の何割かです。
    となると残金があります。
    この残金費用は自己負担分として市役所の方で「医療費助成」を受けれます。

    step2 市役所で「医療費助成」を受ける(1年以内に)
    市役所へ医療費助成申請で必要な書類
    • 支給決定通知書(保健組合から届いたもの)
    • 領収書(step1でコピーをとっておいたもの)
    • 作成指示書(step1でコピーをとっておいたもの)
    • 子供の健康保険証
    • 乳幼児医療費受給者証(こども医療費受給者証)
    • 保護者名義の口座の分かるもの(預金通帳)
    • 認め印(スタンプ式はNG)


    これで数週間後に口座に入金されています。
    2stepを踏んで全額です。
    市役所の方だけで全額もらえないのかな。。と思ったんですが、聞いてみた所、そうじゃないみたいです。(いろいろとあるんですね…)
    こんな感じで我が家は取り戻して(?)ます。

    保健組合や各市町村によって対応が異なるかとは思います。
    ご参考になれば、と。


プロフィール
着物人‐キモノビト‐ mosimosikameさんの画像
着物人‐キモノビト‐ mosimosikame
3人と猫3匹の子持ち主婦。 着物(和服)が着る物の「ひとつ」になりました。
ブログ
プロフィール
↓↓気になるお店コーナー↓↓
(子供達がお世話になったお店や今気になるお店達)
LOHACO
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。