アフィリエイト広告を利用しています

カテゴリアーカイブ
記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年04月17日

着物で【習い事】へ行ってみた!!

週に1回の外国語講座に通い始めて4年目になりました。

なにか着物で行く用事があると着るようになるもので講座の始めに「よし、着物で行くことにしよう!」で、それから、毎回着物で行ってます。
「着れる時だけでも。。」と思って始めたのですが、結局今の所ず〜と続けれてます。
講座の皆さんは私の洋服姿を見たことがありません。

出かける用の無い日はジャージですよ。 
「洋服姿が想像できない」と言われます。





2015年04月16日

子供達とお出かけ。〈ベビーカーと乳母車〉

双子ベビーカー

双子達、新生児からしばらくは双子用の横並びのベビーカーを使っていました。
(グレコを使っていました。駅の改札・エレベーター OKでした。)

P1010174.JPG


二人乗りベビーカー
by カエレバ


お兄ちゃんは自力で歩くか、抱っこかおんぶ。または、ベビースリングで抱っこかおんぶ。

旅行などの大イベントでのお兄ちゃんの移動は背負子(しょいこ) [ドイター] deuter キッドコンフォート】でした。


背負子で移動.jpg背負子加工画.jpg


[ドイター] deuter キッドコンフォート
by カエレバ


乳母車

たっちができるようになる頃、2人ともベビーカーの上でベルトをすり抜けて立ち上がり、危なくて動けない状態に。上の子のときは「しょうがないな。。」で、抱っこしてベビーカーは荷物車として移動できたのですが、2人となると、コレができない!
で、思い切って、乳母車なるものを購入しました。
   大正解でしたぴかぴか(新しい)
PAP_0124.JPG



上の子+双子でのお出かけに大活躍したのが【東京乳母車 プスプス】です。

  • 電車編

電車の改札もそのまま通れます。SH340112.JPG


電車内では乳母車の中で立ち上がると車窓から外が見えて飽きずにいてくれました。
(車椅子用のスペースをお借りしています。)
SH340113.JPG


駅までは自家用車ですが、ウチのヴォクシーくんの後部座席を跳ね上げて「東京乳母車 プスプス」をそのままガコン!と、乗せて、プスプスのハンドルを取り外せば乗せることができます。

この後ろに乳母車と私がいますわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)SA360195.jpg



東京乳母車 プスプス 
by カエレバ


  • お買い物編


商品を乗せてレジへ。
レジの方が、バーコードリーダーを「にゅ〜」と出してピッ!
お会計を済ませたらそのまま、車まで。ちょっと狭いけど君たちのだから許してね。
SH340083.JPG


乳母車おやつ.JPGお買い物を済ませた後はお待ちかね「おやつタイム」


お出かけで疲れちゃったお兄ちゃんが、ちょっと失礼することも。
「ぼくも、いーれ〜てるんるん
「「いーい〜よるんるん」」
P1020182.JPG
 ※2人以上乗せることは取説で警告事項となっています。お兄ちゃんには絶対立ち上がらない約束と親の判断の元で3人乗せる時がありました。



ベビーカーとしては、お値段的にちょっとお高いあせあせ(飛び散る汗)んですが、「東京乳母車 プスプス」を卒業した今は「モトは取った!」感です手(チョキ)

ってゆうか、1人でも上の子の時から使ってればよかった。。。
((ホント、お勧めです目ぴかぴか(新しい)))

巣立ち(?笑)後の乳母車は子供部屋にあります。
自分達が入って中で遊んだりしてました。今はぬいぐるみのお部屋になっています。
メンテナンスをしていただけるようなので孫が生まれるまで取って置こうと思います。







2015年04月10日

子供の着物【女の子】―母の着物から子供用に―

昔の方は小柄だったようで、母のウールの着物が私ではどうにもこうにも。。。

どうせ小さいなら、で子供用にしました。
肩も腰も上げ上げグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ですが。。。
CA3F00430002.jpg帯は子らが使っていたベビースリングを片面使用してリメイクしたものです。

なんとか形になってるかな?

(着物プチカーニバルにて。)


肩上げ・腰上げのやり方は検索されると出てくると思うので省略させていただきますね。
二目落としでチクチク縫います。結局成長に合わせてすぐ直さなきゃいけないので、手縫いの方が私的には解くのが楽なので。ミシンでしたら縫い目は大きい方がいいと思います。


襦袢がないので着物の下はTシャツとスカート(又はスパッツ)。

衿は襦袢を着てるが如く見えるように「なんちゃって衿」(?)を付けました。背中心衿下をちょこっと縫い付けてあります。別布でもいいので布を足し長めにして腰あたりで帯で押さえられる様にしてあります。
まだ衣紋を抜くようなお年頃ではないかと思いましてエモン抜きはつけませんでした。
着る時は中に衿芯を入れて、更に前の合わせのところは両面テープでとめておきました。

(水玉の生地がいいな〜と探したのですが持ち合わせがなく、取り急ぎ「かわいい柄」という事で)
CA3F0067.jpgCA3F0068.jpg
 
子供用の着物の腰ひもにあたる「ひも」は私のコーリンベルトを使用。

「子供の着物 【男の子】」も母の着物から男の子使用に変えて作ってはあるのですが、
なにせモデルが着てくれず。。。(そんなお年頃)
どうせ記事に上げるなら着用時の写真が欲しいな〜、と思いまして。

また、後ほど手(パー)




正絹だけが着物でしょうか?昔は畑仕事だって着物。綿・ポリ…生地も進化してきました。お家で洗える着物をTシャツ&スカート・ワンピース感覚で着ちゃいましょうるんるんそして、「今こそ!」の時、いい着物を着ちゃいましょう。もう、着物に(自分にも←あせあせ(飛び散る汗))うっとり〜わーい(嬉しい顔)揺れるハート
普段着キモノばんざい\(^o^)/ぴかぴか(新しい)
プロフィール
着物人‐キモノビト‐ mosimosikameさんの画像
着物人‐キモノビト‐ mosimosikame
3人と猫3匹の子持ち主婦。 着物(和服)が着る物の「ひとつ」になりました。
ブログ
プロフィール
↓↓気になるお店コーナー↓↓
(子供達がお世話になったお店や今気になるお店達)
LOHACO
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。