アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2025年02月16日

猫トイレ

猫トイレの掃除の一日二回を必ず欠かさないが、不思議なもので、まったくウンコが一個もない日がある一方で、ウンコが一杯の日もあるのだ。これが不思議で、猫らは揃って同じようにウンコが出たり出なかったりすのだろうか。もちろん、ウンコがないと掃除は簡単で有難いのだが、やっぱりウンコがある方が安心なのだ。

ウンコがない日は掃除は楽ながら、翌日にその分いっぺんに出てくるので、結局掃除の手間は同じなのだ。多分、共同トイレに誰かのウンコがあると、つい自分もつられてしてしまうのかも。もう5年近く猫のウンコを毎日掃除しているけれど、不思議なもので軟便はほぼ見たことない。逆にコロコロした硬めのウンコばかりで、一見便秘気味のようだがそうでもなくて、きちんきちん毎日出るものは出ているようだ。
posted by kcfan at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月15日

ジロタンのフミフミ

昨日2/14は、もっと世間で「煮干しの日」として知られて欲しいと願うシロタンだった。昨夜は何だか風邪気味で夜7時半には寝たけれど、寝るにはまだ早いのか、ジロタンがジジイの布団にやって来て、やたら絡んできた。最初は布団の上からジジイの体をフミフミしていたが、そのうち布団に入ってきた。ジジイは床の間の方に左向きになって寝ていたのでジロタンが布団に入るなりドンと寝転んだ。

ジロタンはジジイの胸から腹に掛けて、いつもは自分の背中をこちらに押し付けてくるのだが、昨夜はジジイの方の向いて横になって寝ていたようで、そのうち、両手足を思いっ切り伸ばしてきて、ジジイの胸板に両前足が当たった途端、おもむろにグーパー、グーパーと両前足を開いては閉じ、爪を出しては引っ込めるを繰り返し始めたのだ。

今まで何度もジロタンは布団の上からフミフミ攻撃を仕掛けられてきたが、こんな風に布団の中で、胸板に両前足を押し当ててのフミフミは、多分、初めてだった。着ているトレーナーにちょっと爪が引っ掛かったりもしたけれど、そんなに悪い感じがしなかった。ジロタン自身も「ゴロゴロ」と喉を鳴らしながらだったので、しごくご機嫌みたいだった。

ジロタンとしては、いつもいろいろとお世話になっているジジイに対して、ほんのお礼のつもりの、按摩屋さんだったのかもしれない。でも、それが5分も続いたので、そろそろやめて貰ってもよくないか?とジロタンにお伺いを立てたくなったほど。ミネちゃんもたまにジジイにフミフミをしてくれるが、横向きになっては、多分今回が初めてだ。ジロタンの長いフミフミのご奉仕が終わった頃、ミネちゃんも布団に入ってきた。

posted by kcfan at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月14日

煮干しの日

今朝6時50分ごろ、IBCラジオの風見好栄アナが、今日2/14は「煮干しの日」だと言った。煮(2)棒(1)し(4)とのことだったが、どうりで昔からずっと2/14が、まるで親の仇の誕生日みたいに、変に心がザラつくのはそのせいだったのか。保育園時代から給食に出てくる煮干しが本気で大嫌いだった。

ふと気付くと、台所から漏れ出るそのAMラジオの音を、引き戸の隙間からシロタンが耳を立てて聞いていた。多分、通りすがりに大好きな「煮干し」と小耳に挟んで足が止まり、これは聞き捨てならぬ!とばかりに、台所の様子も伺っているようだった。

仕方ないので、そこら辺に保管してあった古い煮干しの切れ端を、その引き戸の隙間の前に置いたらば、シロタンが器用に思い切り手を伸ばし、爪でチョイチョイと煮干しを引っ掛けては、自分の口へと運んだ。シロタンにとってはチョコレートよりも断然うれしい煮干し。煮干しが大嫌いな飼い主と、煮干しが大好きな猫。お互いに取り合いになることもなく、どうりでウマが合う。
posted by kcfan at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月13日

このブログの今後

このA8ファンブログはもうすぐ終了するそうだが、まだ何も移転準備していない。これまでの記事が全部消えてしまうのは勿体ないので、どこかへそっくりそのまま移動はするけれど、このブログを始めた目的というのが、ブログで一度でも稼げたらと思って始めたのだが、とうとう1円も稼げずに終わりそうだ。

儲かるらしいA8ブログと言えど、現実はそう甘くはないのだ。自慢じゃないが、このブログを始めて何年経つのか忘れたが、途中から猫の記事を毎日書き出すようになって、かれこれ4年になるけれど、自分で広告を踏んだ以外の収益は1円すら発生していない。

こんな全然売り上げのないブログを4年間も1日も休まずに続けられる精神力の持ち主などジジイ以外他にはいないだろう。損得勘定しない自己犠牲をいとわない人なら真似できそう。これからはこのブログがどうなるか未定だが、どうせ続けるんじゃないですかい。本当言うと、毎日の記事を有料記事にして新聞みたいに買って読んで欲しいのだ。それで一部10円でも売れないのなら、それを理由に辞めるのも有りだと思うのだ。
posted by kcfan at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月12日

キツネさんの来訪

今朝、庭には昨日降り続いた雪の上に、キツネのものと思われる足跡が蛇行していた。庭に何かうまそうなものはないかと探し歩いたようだ。去年までは生ごみをゴミに出さず庭の土に埋めていたので、野生動物に何度もその辺りの土を掘られていたので、それを覚えていての来訪だろう。

いくら何でもキツネさんらに生ごみを食べてさせるのは余りに失礼で忍びないので、去年の春以降は、生ごみを庭の片隅に置いた猫の餌か猫砂の空き袋の中に捨てて自然分解させていた。今年は雪が少ないのでまだ良いのだろうが、日本海側では豪雪なので、そちらのキツネさんらはどうしているのか気になる。
posted by kcfan at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月11日

確定申告作業中の悲劇

そろそろ確定申告のシーズンが始まる。ジジイは投資でも全然儲けられておらず、去年の申告でも相変わらずのマイナスだったのだが、三年間損失分を繰越せるので申告だけはしていおいた。今日、その重い腰を何とか上げたが、中古で買ったパソコンが元ビスタと相当古いパソコンなので、いろいろ不具合がありながらも、ずっと確定申告で使っていて、元データが残っているので、これを使うしか選択肢がないもので。

ところが、中古で購入後10年経過と余りに古いし滅多にCD-Rの出し入れなどしなかったせいもあり、CDトレイが途中で引っ掛かって出てこないのだ。というのも、エクセルの表組みで損益計算書を作ろうとしたのが、エクセルがPCに入っておらず、どこかネットで適当な表組みサービスを利用しようとしたがよくわからず、結局、25年前に買った初めて買った富士通のパソコンについていた「office 2000」を面倒ながらインストールすることにした。

それで、トレイにCDを載せようとボタンを押すも、さっぱりお皿のトレイが出てこなくて、さらにイライラしてきた。しかもそんな時、ミネちゃんがコタツ台の上で「オエッ」としだし、慌ててコタツ台から廊下へ出るように追い立ててどうにか吐かずに済んだものと思っていたらば、そのパソコンの前面に、もっこりと吐いたばかりの半生状のカリカリがこんもりとあるではないか。

こっちもこのトレイをどうにか前へ出そうとしてあれこれやってたので、つい注意力散漫になってしまったようで、気が付いた時にはぐにゃりと足の裏に、野糞を踏んじまったような嫌~な感触が・・。やっちまったか。まだ確定申告の作業途中ではありながらもそれどころではなくなり、まずは靴下を脱いですぐに交換し、その現場の掃除を優先させなければならなくなったのは言うまでもない。
posted by kcfan at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月10日

茶の間に三匹集合

いつも最大音量50でテレビを見ているおばあちゃんなので、ふだんうちの猫らは余りにうるさい茶の間にはいない。最近、おばあちゃんは以前みたいに、たまにAMラジオに復帰していて、これはラジオのスピーカーの辺りに横になって聞くので、音量がテレビと比べて段違いに低い。

今日の午前中、おばあちゃんはラジオを聞いていたし、茶の間は日当たりが良かったので、とても暖かかった。そのせいか、何とうちの猫ら三匹全員が茶の間に集まっているという珍事が発生した。ミネちゃんがまだうちの猫になる直前、ジジイが餌付けして慣らそうとしていた3月下旬ごろ、まだ寒いので、縁の下に置いた段ボールの中に古いシーツを入れてベッドを作ってあげたことがあった。

それをおばあちゃんが問答無用で物置に撤去したことがあった。それをミネちゃんはいまだに根に持っているようで、ミネちゃんは今でもおばあちゃんにはよそよそしい態度なのだ。今日も日当たりの良い茶の間にはいたが、おばあちゃんの視覚に入らないようにコタツの反対側に陣取って寝そべっていた。

ジロタンはそんなことなど生まれる直前のことなので何も知らず、高い所が基本的に好きなので、座布団を積み重ねた一番上で横になってアクビをしていたし、シロタンも茶の間のカメキチ先輩の水槽の横で太陽光で暖まっていた。

今朝、カメキチ先輩の水槽の水を交換したが、冬の水の交換はお湯が重いしヒーターもあるしで結構大変だ。しかも、うっかりヒーターのプラグをコンセントに差し忘れると、カメキチ先輩が氷漬けになる「事故」に直結するのでかなり気を遣う作業なのだ。
posted by kcfan at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月09日

ジロタンが巨大化

昨日も朝4時に目が覚めたが、今朝も4時に目が覚めた。昨日は-8.3度で、今朝は-4.5度で、それなりに冷えた。目が覚めて布団でまったりしてたら、ジロタンがコタツから出てきて座敷を通り過ぎる気配がして、縁側で「ザスザス」とシッコして砂を掛けて、ついでに氷水もペチャペチャ飲んでいた。

さらについでに、座敷で寝ているジジイの布団にも入ってきた。ミネちゃんもジロタンもマネっこしてジジイの布団に入ってきたが、先客のジロタンで窮屈だったのか、30分ほどで出て行った。6時過ぎまで珍しくジロタンと一緒に寝ていたのだが、布団の中で5センチくらいの間近でジロタンの顔をまじまじと見てみると、ジロタンの顔って意外とデカいのね。

コタツの上で間近で見ても全然そんな気にはならないのだが、なぜか布団の中で顔と顔が急接近すると、ジロタンの顔がジジイの顔と同じくらい何倍も大きく見えるのが不思議。まるで、自分と同じくらいの猫が一緒に寝ているような感覚を一瞬感じてビックリぽん。

そんなこんなで、ジロタンが珍しく布団内に居座り続け、もう6時を過ぎたのだが、ジロタンが気持ち良く寝ているので起きるに起きれず、早く布団から出て行かねばと思い、つらつらと我慢していたが、とうとうジジイも痺れを切らし6時15分に起床。もし「NHKプラス」がなかったら、きっと6時前に起きたはずで、「あきない世伝 金と銀」は後でアプリで見るつもり

posted by kcfan at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月08日

この冬一番に冷えた朝

昨夜、寝る前に茶の間のコタツの電気毛布の温度はいつもより高めにして寝た。何せ、この冬一番の冷え込みが予想されていたもので、猫らが寒くないように設定を上げて寝た。天気予報の予想では-7度だったが、実際には-8.3度で、それでも4時に早めに起きて、台所の水がまずは出るように確保した。

寝る前に、ちゃんと水道管の電熱ヒーターのスイッチなど入れて凍結対策はしてあったが、それでも頭の中で気になっていたようで、3時半過ぎに目が覚めると、いつの間に布団に入っていたミネちゃんと一緒に寝ていた。

すぐに起きて水道を確かめたかったが、ミネちゃんがぐっすりと寝てるしで遠慮していたら、その空気を読んだのかどうかは知らないが、ミネちゃんがスッと布団から出たので、ジジイもそのタイミングで起きて、すぐに蛇口を確かめたら大丈夫だった。

ジジイは台所で水が出ることを確認したが、ミネちゃんはシロジローが寝ているコタツ内に入って、どの猫らも相当寒かったのか、7時過ぎにおばあちゃんが起きてくるまで全然コタツから出て来なかった。縁側の水飲み容器の水はがっつりと凍っていて、それでも素手でどうにか割れたが、そんな冷たい氷水をジロタンがペチャペチャ飲んでいたので、猫舌ではあろうが、どうせ冷めるであろうお湯に交換してあげたジジイだった。

posted by kcfan at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年02月07日

ミネちゃんの仕事

昨日の夕方辺りから、シロジローの二匹はジジイの股の間でまったりとしていたが、そろそろ寝ようかという頃になっているとゆうのに、ふとミネちゃんの姿をずっと見てないことに気付いた。階下に下りてもいないしで、もしやどこからか外に出て家の中に戻れずにいるのかもと、縁側のサッシから闇夜の外を覗いてみたりもした。

やっと8時過ぎになって、ミネちゃんが二階に顔を出してきた。多分、おばあちゃんの大音量のテレビにも負けずに茶の間のコタツの中で頑張って寝ていたようだ。ともかく、ミネちゃんの顔を見てホッとしたのは言うまでもないく、その後、階段の途中にある板ガラスの小窓の前で、いつものようにじーっと外を監視しているミネちゃんだった。ここで外の監視員を仕事としているのがミネちゃんだからだ。
posted by kcfan at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
kcfanさんの画像
kcfan
猫喫茶の店に出る候補生(猫)を育てています
プロフィール