2017年07月22日
フットネイルをしてみましょう
足元を夏色に染めましょう
夏になると、私の家事中の鼻歌は『夏のお嬢さん』になりますが、
郁恵ちゃんではなくて怒髪天バージョンなので、
そこのところよろしくお願いしたい、あさ、です。こんにちは!
夏と言えば何ですか?
そうですね、
サンダルですね??
サンダルと言えば何ですか?
そうです、そうです、
フットネイルです!!!
今日はサンダルから覗く爪に夏を彩ろうと、
初めてのジェルネイルDEフットネイル☆をしてみたので、お届けしたいと思います!
足なので気楽に
実は私、サロンに何年も通っていたものの、
フットはやってもらったことが無かったんです。
なぜなら、足が汚くて、人様の前に差し出すことが
こっぱずかしかったから・・・。
なので、要領がイマイチ分かっていなかったのですが、
ハンドと違ってフットは、
自分からも周りからも視線が遠い場所となるので、
「少々雑になったって、汚くたっていいや〜。」
という軽い気持ちでやってみました。
フットは、いつかハンドで試してみたいことの練習台!
という感じで、初めてのラメグラデーションに挑戦してみました。
1.プレパレーション
まず、フットネイルを施す体勢ですが、
色々試してみて、最終的に落ち着いたのが、
椅子2脚を向い合せにして、
片方に座り、前の椅子に足を乗せるという方法で行いました。
もし、我が家にイケメンがいたら、見せられない状態です。
夫がイケメンじゃなくて良かったな、と思った瞬間です。
それでは、手順、いってみましょう。
ハンドの時と同じで、プレパレーションからです。
キットに付属していたセパレーターを足に装着してから、
コットンにエタノールを浸して足、指、爪、と消毒します。
そのあと、ファイルで爪の長さを整えました。
ハンドの時は、2枚爪防止に一方向にファイルを動かして削ったので
同じようにするのよね、と、ゴシゴシしました。
が、ハンドに比べて爪が固く、削りにくい!!
これ爪切りで適当に切っても良かったんじゃ・・・?
と、思った時には、すでにファイルの一部がボロボロに・・・。
もう買いなおさなきゃ駄目かしら・・・(;_:)
気を取り直して、次の作業。
甘皮部分にハンドクリームを付けて、よ〜くもみもみ。
プッシャーにエタノールをちょん、と付けてから、
甘皮を押し上げていきます。
ルーズスキンを除去したあとは、
ニッパーで余分な甘皮をちょきちょき。
やっぱりちょっとビビリながら、ちょきちょき。
その後、ふたたびファイルで、爪の表面のツヤを削ります。
ダストを払ったあと、エタノールを含ませたキッチンペーパーで
爪の表面を丁寧に拭き取れば、下準備完了〜!
2.ベースを塗る
ハンドの時と同じ手順で、ベースを塗っていきました。
先日、趣味でジェルネイルをしてるという方から、
「ベースも2度塗りしたほうがいいよ」とアドバイスを頂いたので、
やってみることにしました。
それと、ハンドの時は親指だけは後で施術してましたが、
フットはいっぺんにライトへ突っ込んでみました。
とう!
つやつやのクリアな爪のできあがり!です!
3.ラメジェルを塗る
ラメジェルは、ベースで使ったクリアジェルとラメパウダーを混ぜて作りました。
夏なので、海をイメージして、ブルーのラメをチョイス!
こちらも、ジェルネイルキットに付属してたものです。
ラメとジェルは、だいたい1対1ぐらいの割合で、
アルミホイルの上で混ぜ混ぜ。
この分量で片足ちょっと足りないぐらい、です↑
何回か作り直しました。
それでは、爪に塗っていきましょう。
1回塗った感じがこちら↑
筆は塗る、というより、とんとん、と爪をたたく感じで。
ラメを置く、というイメージです。
皮膚部分にはみ出したら、オレンジスティックで除去。
ハンドの時はつまようじで除去するほうがやり易かったけど、
フットの場合は体勢的に、オレンジスティックの方が使いやすかったです!
そして硬化。
2回目は、1回目に塗った範囲より少し上から
とんとん、と置いて、硬化。
そして3回目は爪先を中心にとんとん。
グラデーションになるように、とんとん。
そして、3回、とんとんして硬化させた爪がこちら。
グラデーション・・・???
には、なってないかもしれない・・・。
けれど、これはこれで、可愛いんじゃないかなあ!!!!?(ヤケクソ)
まー。あれですよ。
ハンドと違って、自分からも周りからも視線が遠い位置だから。
大丈夫、大丈夫。
ドンマイ、私!
4.アートをする
今回は、ゴールドとシルバーの星形のスタッズと
小さな粒をチョイスして、爪に乗せていきました。
3in1ジェルをアートしたい爪に塗布。
好みの位置にスタッズをオン。硬化。
これを繰り返します。
5.トップを塗る
アートが終わったら、爪全体を包み込むようにして、
トップのジェルを塗ります。
スタッズやパーツを置いたところは
多少、こんもり、しても、被せるような感じで。
そして、硬化して完成した爪がこちら!!
どーん!!!
夏の海と夜空をイメージしました。
つやつや、キラキラ、良い感じ〜!と一人で悦に入っていたら、
小4の息子がやって来て、
「お母さん!めっちゃかっこいいやん!!
デュエマのカードみたい!!」
って言ったので、
デュエマのカードてなんじゃい!!と思ったのですが、
見せてもらったら、ほんとにそんな感じでしたよ、こちら。
コラボ感すごい。
デュエマのCM来たらどうしよう、これ。
まとめ
ハンドの時よりお気楽にしたからか、
ハンドで2回経験したからか、
手順もわかっていたので、1時間ちょいぐらいでできました。
まさかの、カードゲームみたいな爪になりましたが、
サンダルを履くのが楽しみになりました!
これはこれで、気にいっています♪
☆私が使用したジェルネイルキットはこちら(只今売り切れ中…)⇒
![]() | 価格:13,980円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TKWUX+1CTKDU+2HOM+BWGDT)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6514670
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック