アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月20日

強い剣道人がやっていることとは?

高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。


剣道が強いといわれる人やチームに共通項を発見しました。


@下半身の強化と足さばきの稽古

剣道は上半身の使い方も大事ですが、もっと大切なのは下半身(足さばき)です。
強い選手や強いチームは、いろんな工夫稽古で足さばきの訓練をしています。


前に素早く。後ろに素早く。左右に素早く。

この時に、注意するのは上半身がぶれない事!
足を前後左右に動かすことによって、上半身の態勢が崩れては元も子もありません。

そのためには体幹を鍛える必要があります。
体幹の鍛え方は調べればいくらでも出てきますので、探してみてくださいね。


上半身がぶれない足さばきがスムーズに出来るようになって初めて、いろんな技が
組み合せることが可能になり、縁を切らない攻めができるということです。


A常に一足一刀からは足継ぎなしで打つ稽古


連続して縁を切らない攻めをするにあたって、毎度毎度足継ぎをして打ち込むのでは
相手よりも攻めが遅くなります。


そのため、切り返しをはじめ、基本稽古のほとんどにおいて、一足一刀の間合いからは
絶対に足を継がないで打つという稽古を積み重ねることが、後々、試合で生きてきます。


おやじ剣士ともなると、この一足一刀の間合いから足を継がずに打ち込んでも、昔のように
届かないこともあります。自分もまだ、コントロールしきれていません。


なので、一足一刀というよりは、自分の打ち間を理解して、そこから足継ぎなしで打ち込む稽古を
重ね、徐々に一足一刀〜やや遠間というところまで相手との間合いを広げていくという稽古が有効かと
考えます。

B数人一組での面・小手に対する連続応じ技。


例えば4人一組で、1人が打太刀、3人が仕太刀となります。
仕太刀は打太刀を挟むように1:2で両側にたち、1人ずつ面または小手を仕掛けていきます。
打太刀はそれに応じた技をだし、それを左右交互に連続して行います。


ここで大切なことは、しっかりと一本に気持ちで打ち切ること。
打った後はすぐに残心を示して、スッと一足一刀の間合いに入ると共に、相手の攻撃に対して
足を継がず素早く応じ技をだし、最後まで縁が切れないようにすること。です。


こうしてみると、@ABの稽古は全て繋がっているということが分かりますね。


こうした稽古方法は、全国各地の強豪チームでさまざまな工夫のもとに実施されて
おられますが、いずれにしても、地道に積み重ねた基本稽古の上にあるものです。


私のようなリバ剣おやじは尚更しっかりと基本から積み重ねるしかありません。



ということで

今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』






世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。
剣道を再開されたオヤジ剣士さんにも人気です。



『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』


試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』


私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






『お子様と一緒に剣道を再開されるお父さんも増えてます!』



子供の防具も一緒にそろえるなら防具コム
初心者の方にも人気があります。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

2015年07月17日

おとなの剣道上達講座 波多野登志夫 

高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。

先日本屋に立ち寄った際に、たまたま見かけた本が
今の自分にしっくりきたので購入してみました。




波多野登志夫先生の「おとなの剣道上達講座」です。

波多野先生とは?

剣道教士八段。昭和20年1月1日、東京都武蔵村山市生まれ。
国士舘高校、日本大学卒業。
大学卒業後、会社員勤務を経て、昭和46年に南武堂剣道具店を設立。
現在同店代表取締役。平成6年、2度目の受審で剣道八段合格。
西東京剣道連盟参与、駿河台大学剣道部師範、武蔵村山市剣道連盟会長、金龍舘道場師範。
BOOK著者紹介情報より引用


この本。社会人剣士のために書かれた内容ですので、今の私にピッタリ。

本のなかで、私と同じような経歴を持つリバ剣士さんが指導を受けるという設定で
社会人剣士として注意すべき点がまとめられています。


本を開く前の帯のリードにまず心打たれましたね!

相手に打たれたからといって、給料が減るわけでも、クビになるわけでもありません!
相手に打たれずに自分だけ打とうとする剣道から脱却するために。


確かに、どれだけ打たれても、給料が減ることはありません。
まあ、増えることもないですけどね・・・わーい(嬉しい顔)


まだ、読み始めて間もないですが、なるほどこれを稽古してみようと
思った箇所ががありました。


それは「返し胴」です。


四段を受ける自分にとっても、身につけておきたい技です。


返す時に表の鎬ではなく、手首を返して裏の鎬で返すことで
胴打ちも強くなるということです。


写真を載せられないので言葉ではわかりにくいかもしれませんね。

要は、相手の面を返す際に自分の右手の甲が右側を向いた状態で
受けるのではなく、甲を相手側から左側にくるっと捻るようなイメージで
鎬を返すのです。

そうすることで、胴を打つ時にもういちど素早く手首を返すことになりますので
必然的に打ちが強く入りやすいということです。


返し胴自体がなかなか難しいですが、手首を返した時の鎬の位置を竹刀では無く
日本刀を使って詳しく説明されていますので、とてもわかりやすいです。


アマゾンでもレビュー評価は高いですね。
おとなの剣道上達講座


しっかりと読み込んでみたいとおもいます。


後半読了レビューはまた次回。

ということで今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』





世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。
剣道を再開されたオヤジ剣士さんにも人気です。



『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』


試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』


私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






『お子様と一緒に剣道を再開されるお父さんも増えてます!』



子供の防具も一緒にそろえるなら防具コム
初心者の方にも人気があります。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

2015年07月10日

剣道時代8月号読みました!

高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。


剣道時代8月号を先日購入し、読みました。


Link:Amazon


全日本選抜八段優勝大会で、優勝を果たされた
北海道の古川和男 先生が表紙を飾っています。


今回の記事の中で、私が興味深く読ませていただいたのは

福岡教育大学教授で剣道範士八段の角 正武先生による
捨て身になる崩し方」です。


私も、このブログで「捨て身」について書いたことは
ありますが、この特集を読んで、自分が持っていた考えから
さらに深い部分の考え方を学ぶことが出来ました。


私が思っていた捨て身の考え方は、「決める」ために「捨てる」ということ。

つまり、打突の機会において打ち込む際に、四戒(驚・欋・疑・惑)があってはならない。
すべてを捨てて打つからこそ一本が生まれる(決まる)という考えでした。

これもほとんど間違ってはいなかったのですが、

角先生の教えでは、「捨て身」というのは技を出すその瞬間だけではなく、
技を出すまでの攻めや崩し、ここに本当の「捨て身」の気構えがなくてはならないと
教えておられます。

捨て身に必要なのは4つのプロセスがあるとの教え。

「●●る」「○○る」「△す」「捨てる」

中でも長い剣道人生の中で最も難しいとおもわれるのが

最初の「●●る」です。


詳しい内容はぜひ剣道時代 2015年 08 月号 をご購読のうえ
じっくりと読んでみてはいかがでしょうか?

この特集は何度読んでも勉強になると思います。

何度もというのは、一回読んで、なるほどと思っても人間はすぐに忘れる生き物だから・・。

わかったつもりで、読み返しても、またなるほど頷いてしまうような
読み物だと思います。


剣道日本8月号も忘れずに!まだ読んでないけど・・・あせあせ(飛び散る汗)


Link:Amazon


ということで今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』





世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。
剣道を再開されたオヤジ剣士さんにも人気です。



『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』


試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』


私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






『お子様と一緒に剣道を再開されるお父さんも増えてます!』



子供の防具も一緒にそろえるなら防具コム
初心者の方にも人気があります。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
タグ:剣道時代

2015年04月14日

日々是剣道とは?

高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。


日々是剣道」というコトバを
皆さんもおそらく聞いたことがあるのではないでしょうか?


日々の生活の中でもいかに剣道と結び付けて過ごすか?


ということになりますが、具体的にはどういうことなのか
について考えてみたいと思います。


私たち社会人の場合ですと、挨拶に始まり、姿勢であったり、
相手の目を見て話すことであったりといろいろありますね。


歩き方一つとっても、がに股ではなく、足の指をまっすぐ前に向けて
歩く意識とか・・


剣道から仕事を学び、仕事からまた剣道を学ぶという気持ちも大切ですね。


特に剣道の一本というのは仕事で言う成果と同じ。


正しく素早い決断力を身に付けることで仕事でも剣道でも
成長していくスピードは変わってくると思います。



ということで
今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』





世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。
剣道を再開されたオヤジ剣士さんにも人気です。



『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』


試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』


私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






『お子様と一緒に剣道を再開されるお父さんも増えてます!』



子供の防具も一緒にそろえるなら防具コム
初心者の方にも人気があります。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

2015年04月06日

「稽古」とは本来どういう意味なのか?

稽古イメージ.jpg
photo credit: 20130217-084622-022x via photopin (license)

高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。

「稽古」というコトバの意味を調べた事ありますでしょうか?


【意味】

芸術や武術、技術等を習うこと、または練習すること。 


とあります。


この「」という字は「考える」という意味をもっていて、
「稽古」というコトバの本来の意味合いは


古(いにしえ)を考える
古きを知り、今なすべき正しい考え方を知る

ということだそうです。


そこから「古い書物などを読んで学ぶ」といった意味に派生して、
主に学問を習得するという意味合いで用いられるようになった。


それから、芸能や武術などで学ぶ際にも「稽古」というコトバが
用いられるようになって、現在に至っている。

【参考資料:語源由来辞典より】


なるほど!


みなさん、ご存知でしたか?


なかなか、機会が無ければ、こういうことも調べたり聞いたり
することも少ないのではないでしょうか?


日々の稽古とは、
先人の教えを素直に学び、今の自分を日々改めながら
研鑽していくということなのですね。


また今日も一つ学ばせて頂きました。


ということで
今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』





世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。
剣道を再開されたオヤジ剣士さんにも人気です。



『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』


試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』


私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






『お子様と一緒に剣道を再開されるお父さんも増えてます!』



子供の防具も一緒にそろえるなら防具コム
初心者の方にも人気があります。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
タグ:稽古

2015年04月02日

頭をやわらかくして考える

ノート鉛筆.jpg

高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「かうるとっぷ」です。


今日はいつもと少し趣向を変えて
凝り固まった頭を柔らかくしましょう。


では、いきなりですが・・


ここで問題。


中学校でこんなの習ったの覚えてますか?

(x-a)(x-b)=?


X2−ax−bx+ab

のように展開します。


あってるたらーっ(汗)


多分あってる・・あせあせ(飛び散る汗)


これを踏まえて


(x-a)(x-b)・・・途中省略・・・(x-y)(x-z)=?


というのが今回の問題。



凝り固まってしまったオヤジの頭では
なかなか難しい・・・


私も最初はそう思いました。


でも、答えを知ればなんてことはありません。


中学生の数学問題っぽく作ってみましたが
答えは小学生でもわかります。


答えわかりましたか?


答えを言ってしまうとつまらないので
ここには答えはあえて書きません。


他のブログとかで載ってるかもですね。


できれば自力で回答を導いてくださいね。


頭を柔らかく・・・柔らかく・・・です。


ということで
今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』




世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。




『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』

試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』

私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

2015年03月31日

奥さんと子供が実家へ帰ってしまいました・・・。

モアイ.jpg

高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。


何やら重たい雰囲気のタイトルになってしまいましたがたらーっ(汗)

先週から子供たちは春休みに突入!


我が家では、専業主婦の嫁さん、子供そろって
実家へ帰省してしまいましたので、
今週末まで、束の間の逆単身赴任状態もうやだ〜(悲しい顔)


日頃の家事(掃除・洗濯)はもちろん
食事についても自分でやりますが、


こういう時に改めて、普段の暮らしがいかに
ありがたく幸せなものだということをしみじみと
感じますね。


仕事から帰ったら、子供たちがうるさいくらいに飛びついてくる。

剣道の稽古から帰ってきたら、お風呂とご飯がある。


なにげない日常を元気に暮らせているのは
ホントに家族のおかげだし、支えてくれている
周りのかたのおかげですね。


「幸せ」とは探すものではない。
もうアナタの目の前にあるのです。


誰かさんの名言みたいですが・・。
思いつきです。


剣道をやりたいと真剣に思ったら
剣道を出来る環境がすぐ近くにあった。


剣道をやりたいとお話をしたら
どうぞどうぞと快く受け入れてくださった。


ありがたいですよね。


本当に有難いことなんです。


いまさらですが
ありがたいとは有ることが難しいから
有ってくれて感謝するという意味ですね。


しかし、人が「感謝」し続けながら生きていくということは
簡単なようでとても難しいことのように思います。


「感謝」し続けるということは良いことも悪いことも
すべて受け入れなければいけません。


果たして、どんな紆余曲折・波乱万丈な人生において
常に感謝し続けられるでしょうか?


誰かを恨みたくなることだってあるかもしれない。

誰かを妬んでしまうことがあるかもしれない。


そう考えると、まだまだ自分に足りない心というものが
見えてきそうですね。


ところで、剣道の格言にも
打って反省、打たれて感謝」というコトバがありますね。


まあ、今の私の場合は

打って感謝、打たれて感謝。稽古終わって大反省

みたいな感じですねわーい(嬉しい顔)


たとえ相手が子供であっても、一緒に稽古をさせてもらって
有難うという感謝の気持ちを持って稽古に行っています。


大きな声で頑張っている子供たちからは
沢山のエネルギーをもらいます。


大げさに言えば、それだけでも感謝ですよね。


私も正直、小四〜高三までの9年間で
剣道が大好きという気持ちは持てなかった
のですが・・(といっても嫌いだったわけではないですよ)


今が人生で一番剣道を愛していると
言えるかもしれませんムード


身体は気持ちになかなかついて来てくれませんが、
この気持ちを忘れることなく、これからも稽古に
励みたいと思います。


全国のリバ剣おやじ剣士さんも
ぜひ剣道を愛し、身体をいたわりながら頑張ってください。


ということで
今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』




世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。
剣道を再開されたオヤジ剣士さんにも人気です。



『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』

試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』

私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
タグ:感謝

2015年03月26日

こんな質問をされたらどう答えますか?

ブログヘッダー


高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。


先日、剣道に関するある本を読んでいて
ふと考えることがありました。


気になった一文はこんな内容です。

あなたは、どうして(なぜ)剣道をしているのですか?
あなたは、剣道に何を求めているのですか?


突然、質問をされたとき、みなさんは何とお答えするでしょうか?


私も、しばらく考えてしまいました。


おそらく、今の一番の答えとしては

@「剣道歴が9年あり22年のブランクがあるものの、年齢も人生折り返しの40歳となり
  これからはますます人生の役割と社会的責任も重くなってくるので、
  心身共に健康で、ますます充実した生き方をしたいと思っているため。」


A「剣道が出来ることに日々感謝し、教えを通じてこれからの人生を豊かに歩みたい。」


この2つだと思いました。

正直、すごく広い意味での答え方で、まだ漠然としていますね。


本の著者である先生曰く、

「要は答えは何でもよい。とにかく自分の信念というものを
しっかりと持っておくことが大切なのです。」


その上で、

「周りの剣友に、なかなか昇段審査に受からない方が
いらしたら、一度この質問をしてみたらイイです。」

「なかなか答えられないときはそれが合格出来ない理由の一つかも
しれません。」


と教えられています。


剣道にかかわらず、

自分の「信念」を持つというものは人生においてとても大切なものです。


以前、この信念というものの考え方について
話を聞いたことがあります。


信念とは・・

できること
やりたいこと
やるべきこと


この3つを自ら書き出して
それぞれが交わる中心部


私の例で剣道に対する信念をわかりやすく説明しますと


【出来ること】

小学4年から高校3年までの9年間剣道歴があり、
現在剣道三段。

【やりたいこと】

剣道を通じて、心身ともに健康になり、精神面でも
もっと強い人間として成長したい。
今後さらなる昇段を目指したい。

【やるべきこと】

剣道が出来る環境にいられることに感謝し、素直に
教えを吸収しながら、一心不乱に稽古に励むこと。


以上のことをまとめると

先に話した、私の今の「剣道における信念」というものに
なっています。


まだまだ、浅い浅い領域でお恥ずかしいばかりですが、
一歩づつ出来るところから成長していけたらと思っております。


皆さんも、一度ご自身の「剣道における信念」というものを
ゆっくりとお考えになってみてはいかがでしょうか?


ということで

今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』




世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。
剣道を再開されたオヤジ剣士さんにも人気です。



『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』

試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』

私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
タグ:信念

2015年03月24日

剣道で言われる「不動心」って・・?

不動心.jpg



高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。

私が今使っている面手拭いには

不動心

というコトバが書かれています。


「不動心」とは一体どういう心の在り方なのでしょうか?


手っ取り早くWikiで調べてみますと・・・


不動心(ふどうしん)とは、放下や落ち着き(逐語的かつ比喩的に言うと、"何事にも動じない精神"[1],"何事にも動じない心"[2], "不変な心")を現した形態の一つである。日本の武道や芸道では、より進化を求める修行において、哲学的かつ精神的な側面で効果のある概念となっている。【引用Wikipedia】



とあります。


確かにそういうイメージではあります。


しかし、何事にも動じないと思う時点で、動じているわけですから、
これはまた、難しいですね。


そこで、私が思うに、本当の「不動心」というのは
無心」に近いのではないかと考えています。


不動心と混同しやすいのが「平常心」ですね。


平常心とは思いもかけない事が起こったとしても、
惑うことなく、常に平静を保つ心を持ち続けることです。


不動心はそのさらに上になりますので、


私なりに租借すると

「思いもかけない事態が起こり、平常心すらも奪われてしまうほどの
状況においても、強い精神力と信念により、周りや相手の動きに
惑わされることなく、ごく自然と身体が動いている状態」


個人的な解釈ですが、今はそう感じています。


そうなるためには、やはり日々の鍛錬あるのみでしょう。


ネット社会の時代にあって、調べれば、いくらでも
回答はでてきます。


ただ、それを見て知識を得るだけでは何もなりません。


わたしの座右の銘は「知行合一


知識とは行動するための単なる情報であって、
知識だけあってもそれは価値を生まない。

知識には行動が伴って初めて意味がある。


まだまだ勉強不足ではありますが、ひとつひとつの
教えをしっかりと吸収し、そしてそれを自分のコトバで
分かりやすく説明が出来るようになることが一つの目標
でもあります。


知識だけではなく「考え方」を学ぶこと。
これもまた剣道の楽しみでもありますね。


ということで

今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』




世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。




『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』

試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』

私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。






ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

2014年11月18日

いつも何か上手くいっている人と上手くいってない人の違い・・

考え方.jpg


高校卒業以来、22年振りに剣道を再開した
リバ剣おやじ「とっぷ」です。


前回の予告通り、今日は
いつも何か上手くいっている人と上手くいってない人の違い
について語ってみたいと思います。


わかりやすくいうと

上手くいっていない人は

マイナスの考え方が先にきてしまうからです。


例えば

僕がもしマイナスの考え方で日々を過ごしていたら

いつも

「もし●●をしたら××になってしまうかも」

「だからやめておこう」


となり、いつまでたっても行動に移せません。


おそらくは剣道も始めていないことでしょう。

このブログだってやってないでしょう。

行動出来ないということは結果を生まないので
今以上の成果を生み出すことなど絶対にありませんよね。


行動を停めてしまっているのは

まだありもしない未来に対して
心配ばかりしているから・・


ではないでしょうか?


確かに行動には少なからず何かしらのリスクが
伴います。

しかし
未来というものは誰にもわかりません。


結果が起こって初めて
その理由を探ることができるわけですよね。


言われるまでもなく
そんなことは解っているという方が
ほどんどだと思います。


でもやらない理由や起こるかどうかも
わからない不安を見つけて
動かない人がほどんどだということも事実です。


とりわけマイナス考え方が極端に強いと
犯罪などに手を染めてしまうといった場合もあります。


ニュースなどで事件の犯行動機などを
きいたときなどに、感じられると思います。


なんだか上手くいっている人は
ここが全然違います。


まず不安や心配が先行していません。


そんなことを考えるくらいなら
上手くいく方法だけを考えてどんどん
行動していきます。


「もし●●をやったら××になるかもしれない」

「よし、すぐやってみよう!」


いかがでしょうか?


やってみた結果が××ではなくて■■だった。

としても別に構わないのです。


もしかすると最悪、人生を終焉を迎える結果も
あるかもしれません。


人はみんな、いつか死にます。


いつ何が原因で死ぬのかは誰にもわかりません。


ごく普通に暮らしていても
それは突然やってきます。


考えすぎると怖くて何も出来ません。


だからそんなわからない不安や恐怖は
考えないようにしています。


どうせだったら
やりたいこともっとできること だれかの役に立てること
何でもいいので前向きにチャレンジしていくと
何が起きてもまた立ち上がれる人生が送れると信じています。


みなさんは思っているだけの人生と
どんどん行動出来る人生とどちらがいいですか?

結論はタイトルから逸れましたね。


リバ剣に迷いがあるオヤジさん達の
励みになれば幸いです。


今日はこの辺で失礼します。


ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------------------

『剣道がもっとうまくなりたいという方へ』




世界選手権の覇者から直接指導を受けられるチャンスなんて
まずありません。
でもDVDなら、自分の好きなときに何度でも学ぶことができます。



『稽古の後、洗った袴をどうやって干すか悩んでいませんか』


こんなグッズを見つけました。



袴専用ハンガーです。

洗濯物干し用のハンガーでもいいですけど
専用で一つあると便利かもですね。




『試合運びがいまいちよくわからないという剣士さんへ』

試合で勝つ剣道〜必勝の戦術60〜


パラパラっと見たところ


試合の開始からの攻めパターンや
一本先取したあとの動き方など
状況や相手によって60の戦術が
写真と文章でわかりやすく説明されてました。


22年振りのリバ剣ともなると、こういった
試合での攻め方とかも記憶として忘れてしまっています。


身体の感覚として多少覚えている
こともあるのでしょうが、改めてこういう本で
学んでおいて稽古することも大切ですね。






『安い手刺防具がほしい、しかも通販で安心して買いたいという方へ』

私も初の手刺し防具を思い切って購入しました。
通販なんに購入前に見本防具を試せるので
サイズが合わないという心配がありません。

上質な手刺防具は剣道経験者なら見ているだけでワクワクします。







ブログランキングに参加中です。
ポチっとしていただけると元気が出ます。


剣道 ブログランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
昇段審査を控えている方、数年後に昇段審査を受けたい方は是非一度、読んでおくと稽古への取り組み方が全然変わります!
プロフィール及びサイトポリシー
宮本ムナシさんの画像
宮本ムナシ
はじめまして。高校卒業以来22年振りに、剣道を再開することになったリバ剣おやじの「かうるとっぷ」といいます。なんで「かうるとっぷ」なん?で突っ込まんでください。 兄の指導で小4から始めた剣道は高校で3段を取得したのですが、大学進学後は、全く剣道に触れない生活に・・。 30歳を目前にしたとき、いつかまた剣道が出来たらいいなと思いつつ、時は流れ・・。 結婚して、子供が生まれたのをきっかけに剣道再開への想いがまた蘇る。 長女の小学校入学を機に、一緒に剣道場へ稽古を見学に行くも、娘にはあっさり断られる。 おやじの想いは募り、遂に再開に踏み切る!
プロフィール
検索
カテゴリアーカイブ
剣道を学ぶならコチラもおススメ!
おすすめPR
剣道LINK
かうるとっぷ注目の商品・サービス
夏の連戦!水分補給のために面を外したくない。
最新コメント
剣道 勝負への道 by かうるとっぷ (09/19)
剣道 勝負への道 by にわか先生 (09/19)
小判実践型竹刀「極」の使用レビュー by かうるとっぷ (09/15)
小判実践型竹刀「極」の使用レビュー by ヤマダユミコ (09/06)
剣道で攻め方が良くわからないというリバ剣士さんへ by かうるとっぷ (02/02)
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
ファン
スポンサーリンク
タグクラウド
airbnb BBQ DMM docomo WOWOW Xボーダー  あがり症 おかげさん おとなの剣道 かかとサポーター すぶりこ ふくらはぎ アキレス腱 アンクルウェイトリスト インフルエンザ カビ対策 クリスマス クリーニング サポーター シェアリング・エコノミー スナップ セオ・アルファエステル袴 セカイモン ダイエット トレーニング ドラクエ ドラッカー ドラフト会議 バースデーワイン ファスティング ブリラミコ ブログノウハウ メンタル リストウェイト リハビリ 上達 上達講座 不動心 世界剣道選手権大会 世界水泳 九州共立大学 九州学院 信念 全日本剣道選手権 全日本武道具 兵法 内出血 内村良一 円安 冷温ストレッチ 切り返し 初試合 剣道の四戒 剣道上達革命 剣道人 剣道人口 剣道八段 剣道時代 剣道防具工房「源」 動体視力  勘を養う 勝見洋介 升田良 吉山満 呼吸法 唐泊恵比寿牡蠣 唐泊恵比須牡蠣 四段 大人剣道 妖怪ウォッチ 安藤翔 宮崎正裕 審判 寺本将司 寺本将司  小判型 小判実践型 小手選び 山田凌平 常歩剣道 年賀状  年金 心肺蘇生 怪我 感謝 成果 所作 手刺 手抜き料理 手首 打ち込み稽古 打突 抜き胴 拭き漆塗 捨て身 掛かり稽古 攻め方 日本代表 昇段審査 會田彰 木和田大起 木寺 英史先生 村瀬諒 松葉杖 林 朗 槽場汲み 正代正博 段位  段級審査 母里啓子 気づき 水分補給 消臭 渡部 香生子 温冷ストレッチ 熱中症 獺祭 玉龍旗 百秀武道具 知行合一 神社 稲盛和夫 稽古 稽古法 稽古秘伝書 竹ノ内佑也 竹刀 竹刀捌き 筋力アップ 籠手下手袋 素振り 素直 網代忠勝 考え方 肉離れ 胴台 脱臭 船井総研 西村英久 試合結果 赤い袴 超高速切り返し 車買取  軒先パーキング 輸入 連続技 酵素ドリンク 防具 防具のニオイ 防具の手入れ 防具購入 香田郡秀 高校剣道 高級腕時計 高鍋進 黄金毛ガニ 3Dプリンター AED HYT
PR
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。