新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年12月21日
圧力カレー
こんばんは。
圧力鍋調理シリーズ第〇段!(もう忘れた笑)
今日は妻も仕事だったので、お互い仕事から帰ってきてからの調理ということで、材料を投入してスイッチを入れるだけの簡単料理!みんな大好きカレーライスです!!
材料は「じゃがいも、タマネギ、にんじん、豚肉」。今回は余っていたのでホタテの貝柱を入れました。
さぁ調理開始!!
じゃがいもは乱切り、たまねぎは細切り、にんじんはいちょう切り、豚肉はざく切りにして鍋へin!
んで、水を800㎖(4皿分)入れて蓋をして圧力時間2分にセットしてスイッチオン!
その間弁当箱を洗ったり洗濯機を回したり風呂を洗ったり……圧力鍋に調理を任せている間は他の家事ができるのでとっても時短になりますね。すきま時間もできるのでやりたいこともできます!
クツクツシューシューなることおよそ10分。。。
野菜が良い具合に柔らかくなっていることを確認し、カレールーとホタテの貝柱を鍋へ。煮込み機能で5分セットし、さらに待つこと5分。
完成!!(混ぜてちょっとよそったあとなのでちょっと汚い笑)
とっても簡単にカレーができあがりました!仕事で疲れて帰ってきてから、具材を軽くカットして入れるだけで簡単に調理できる圧力鍋。愛用間違いなしです^^子育て世代のお母さんや包丁がおぼつかなくなった年配の方の頼もしい味方になるかもしれませんね!是非お試しあれ!!
過去の調理品たち↓↓
圧力鍋調理シリーズ第〇段!(もう忘れた笑)
今日は妻も仕事だったので、お互い仕事から帰ってきてからの調理ということで、材料を投入してスイッチを入れるだけの簡単料理!みんな大好きカレーライスです!!
材料は「じゃがいも、タマネギ、にんじん、豚肉」。今回は余っていたのでホタテの貝柱を入れました。
さぁ調理開始!!
じゃがいもは乱切り、たまねぎは細切り、にんじんはいちょう切り、豚肉はざく切りにして鍋へin!
んで、水を800㎖(4皿分)入れて蓋をして圧力時間2分にセットしてスイッチオン!
その間弁当箱を洗ったり洗濯機を回したり風呂を洗ったり……圧力鍋に調理を任せている間は他の家事ができるのでとっても時短になりますね。すきま時間もできるのでやりたいこともできます!
クツクツシューシューなることおよそ10分。。。
野菜が良い具合に柔らかくなっていることを確認し、カレールーとホタテの貝柱を鍋へ。煮込み機能で5分セットし、さらに待つこと5分。
完成!!(混ぜてちょっとよそったあとなのでちょっと汚い笑)
とっても簡単にカレーができあがりました!仕事で疲れて帰ってきてから、具材を軽くカットして入れるだけで簡単に調理できる圧力鍋。愛用間違いなしです^^子育て世代のお母さんや包丁がおぼつかなくなった年配の方の頼もしい味方になるかもしれませんね!是非お試しあれ!!
佐藤商事 ( SATO ) D&S 家庭用マイコン電気圧力鍋 2.5L | レシピ 圧力なべ 正規品 ガラス蓋 使いやすい 簡単 肉じゃが 煮込み 再入荷 電機 電気 圧力鍋 セット 価格:13,398円 |
過去の調理品たち↓↓
2020年12月16日
年末と言えば……
こんばんは。
ここ数日寒い日が続きますね。僕が住んでいる北海道では雪が積もっていて、そこら中で交通事故が多発しています。笑
寒くなってきたと言えば、会社員は年末調整の時期がやって参りました。
※年末調整とは、一年間の給与収入に対する税金を精算すべく行う事務処理です。主に人事担当の人がやっている企業が多いかと思います。
人事や給料計算に関わらない人はあまりわかならいかもしれませんが、今年は税制改正がありました。端的に言うと給料取りは税額が上がります。
会社員の税金の精算をするに当たって、「給与所得控除」と「その他の控除」の二つにざっくりと分けることができます。
「給与所得控除」とは、〇〇万円の人は〇%±〇万円が控除(引く)額、〇〇万円の人は〇〇万円が控除額……こんな感じです。よく「収入」と「所得」のような言われ方をするかと思いますが、「収入」は総支給額、「所得」は上記の控除額を引いた後の額のことを指します。
んで、今年はこの給与所得控除の額が約10万程度引き下げられました。
ただ、上述しました「その他の控除」の中には、@社会保険や厚生年金などの社会保険料控除、A生命保険に加入している方は、払い込み掛け金を元に計算して算出する生命保険料控除、B医療費(病院代)が多額の人は、所得に応じて使える医療費控除、Cふるさと納税をした人が使える寄付金控除、D扶養控除……などなど10数種類の控除がありますが、その中に誰しもが持っている権利である「基礎控除」というものが存在します。これが今年は10万上がります。
先ほど給与所得控除が約10万下がったのに対し、基礎控除が10万上がったのでここではトントンでなにも変わらなく見えますが、住民税は所得に対して住民税率をかけるので、やはりこちらは上がってしまいます。ここが盲点だと思いますし、汚いやり方だなーって思います笑
だって、「税金は上がりませんよー」って言ってるのに、所得税はたしかに上がってないけど住民税が上がるじゃんって話ですよ。そこまで説明すれよって思いますよね。絶対経理とか人事の方の担当じゃないとわかりませんよこんなの!
ただですね、これ、給料取りだけが損するんですよ。さっき言った「給与所得控除」の額が引き下げられて「基礎控除」が引き上げられる。てことは、給料取りじゃない収入の人、例えば自営業の人なんかは給与収入じゃなくて事業収入ですから、控除額が下がっていないのに基礎控除が上がるって得するんですね。
ここで不満が!!このコロナ渦で給料取りも収入が減っているのに補填はなし。自営業者は収入が(前年同月比50%以上)減少していれば持続化給付金というので最高100万もらっているんですよ。さらに家賃給付支援金(営業に関する家賃について支援するもの)ときたもんだ。企業に優しく個人には厳しくね?企業あっての雇いかもしれないけど、その前に人あっての企業だと思うんですがね。そこのところもうちょっと給料取りに優しくできなかったのかなぁ。。。戦国時代の名将「武田信玄」の言葉に「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」って言葉がありますが、これをかみしめろ政府よ!企業もだ!
て不満を言ったって始まらないのでここら辺で止めときますが、こんな感じで給料取りはだんだん身狭になってきています。税金のことについてもしっかり知識として覚えておく方が良いでしょう。税金は一生つきまとうものですからね。賢く節税する方法を考えるのも手です。まぁその代表的なものがふるさと納税ですが。
まぁまぁそんなこんなで税金についてはずるく取られていってるってのが現状です。そこのところだけちゃんと把握しておきましょう!!
僕はどんだけ税金を取られても良いように副業頑張ります!笑
ここ数日寒い日が続きますね。僕が住んでいる北海道では雪が積もっていて、そこら中で交通事故が多発しています。笑
寒くなってきたと言えば、会社員は年末調整の時期がやって参りました。
※年末調整とは、一年間の給与収入に対する税金を精算すべく行う事務処理です。主に人事担当の人がやっている企業が多いかと思います。
人事や給料計算に関わらない人はあまりわかならいかもしれませんが、今年は税制改正がありました。端的に言うと給料取りは税額が上がります。
会社員の税金の精算をするに当たって、「給与所得控除」と「その他の控除」の二つにざっくりと分けることができます。
「給与所得控除」とは、〇〇万円の人は〇%±〇万円が控除(引く)額、〇〇万円の人は〇〇万円が控除額……こんな感じです。よく「収入」と「所得」のような言われ方をするかと思いますが、「収入」は総支給額、「所得」は上記の控除額を引いた後の額のことを指します。
んで、今年はこの給与所得控除の額が約10万程度引き下げられました。
ただ、上述しました「その他の控除」の中には、@社会保険や厚生年金などの社会保険料控除、A生命保険に加入している方は、払い込み掛け金を元に計算して算出する生命保険料控除、B医療費(病院代)が多額の人は、所得に応じて使える医療費控除、Cふるさと納税をした人が使える寄付金控除、D扶養控除……などなど10数種類の控除がありますが、その中に誰しもが持っている権利である「基礎控除」というものが存在します。これが今年は10万上がります。
先ほど給与所得控除が約10万下がったのに対し、基礎控除が10万上がったのでここではトントンでなにも変わらなく見えますが、住民税は所得に対して住民税率をかけるので、やはりこちらは上がってしまいます。ここが盲点だと思いますし、汚いやり方だなーって思います笑
だって、「税金は上がりませんよー」って言ってるのに、所得税はたしかに上がってないけど住民税が上がるじゃんって話ですよ。そこまで説明すれよって思いますよね。絶対経理とか人事の方の担当じゃないとわかりませんよこんなの!
ただですね、これ、給料取りだけが損するんですよ。さっき言った「給与所得控除」の額が引き下げられて「基礎控除」が引き上げられる。てことは、給料取りじゃない収入の人、例えば自営業の人なんかは給与収入じゃなくて事業収入ですから、控除額が下がっていないのに基礎控除が上がるって得するんですね。
ここで不満が!!このコロナ渦で給料取りも収入が減っているのに補填はなし。自営業者は収入が(前年同月比50%以上)減少していれば持続化給付金というので最高100万もらっているんですよ。さらに家賃給付支援金(営業に関する家賃について支援するもの)ときたもんだ。企業に優しく個人には厳しくね?企業あっての雇いかもしれないけど、その前に人あっての企業だと思うんですがね。そこのところもうちょっと給料取りに優しくできなかったのかなぁ。。。戦国時代の名将「武田信玄」の言葉に「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」って言葉がありますが、これをかみしめろ政府よ!企業もだ!
て不満を言ったって始まらないのでここら辺で止めときますが、こんな感じで給料取りはだんだん身狭になってきています。税金のことについてもしっかり知識として覚えておく方が良いでしょう。税金は一生つきまとうものですからね。賢く節税する方法を考えるのも手です。まぁその代表的なものがふるさと納税ですが。
まぁまぁそんなこんなで税金についてはずるく取られていってるってのが現状です。そこのところだけちゃんと把握しておきましょう!!
僕はどんだけ税金を取られても良いように副業頑張ります!笑
2020年12月14日
コロナ考察
こんばんは。
この記事は医療の素人の僕が勝手に考えるコロナの現状についてです。
医療従事者や詳しい方は不快に思うかもしれませんが、1個人の意見としてこんな考えもあるんだなと思っていただければ幸いです。
まず、現在コロナが再流行しておりますが、これはただ単に季節の変わり目で風邪を引く人が多くなったから発見されているだけではないでしょうか?実際、無症状感染者もいるわけですし、仮に今まで無症状でいたとして、冬に向かって寒くなっているこの季節に、咳や熱が出たらどうしますか?コロナうんぬんよりもまず、毎年風邪を引いたら病院に行きませんか?今年はコロナという流行病があるがために、少しでも体調に異変が生じたら病院に連絡なりしますよね?でもそれってコロナになっているからではなく、風邪を引いた(ウイルス性でもインフルエンザでもなんでもいいです)だけなんじゃないかと思います。PCR検査ではインフルエンザでも陽性になるそうじゃないですか。メディアの偏向報道も困ったもので、ニュースや情報番組だけを鵜呑みにして見ている場合、おそらくPCR検査=コロナ専用の検査のような感覚になってしまっていると思います。
どこだかの大学の研究ではGo toがどうとか入港制限を緩和したからどうとか言っていましたが、ちょうど季節の変わり目で寒くなる時期と重なって、風邪の症状が出た人が実は無症状感染者だったってことはあり得ないんですか?多くなっているとは言っているけど、毎年この時期に風邪引く人って何人いるんでしょう?結構な数がいると思われますが、それとの違いはなんなんでしょう?過去5年間のこの時期に病院にかかる人は100人だったが、今年は200人であるとかならまだわからなくもない(ただし、敏感になりすぎて、通常なら病院にかからない人も不安からかかっていると思われる)けど、大学の研究機関の答えとしては浅はかであると言わざるを得ない気がします。そんなに政府の対策に文句を言いたいんですか?もっと説得力ある・影響力ある結論を出して説得するのが一番早い答えだと思うんですがね。
あと表現の仕方。「感染者」じゃなくて「重傷患者」にした方が良いと思う。だって無症状もあるんでしょ?なら上述したように、ただの風邪でかかった人も、実は今までは無症状であっただけで、今回発現したものコロナ症状じゃなくて、ただの風邪のこじらせって可能性もあるんですよね?なんでもコロナコロナってそのせいにしたって意味ないような気がします。
なんか裏で莫大なお金が流れているように思うのは僕だけでしょうか?
ごちゃごちゃ言いましたが、やっぱりコロナになるのは怖いっていうのが正直なところです。今後もどうなるかわかりませんが、最低限の感染対策をして、早くコロナが終息することを願っています。日頃から医療に従事されている方は辛いでしょうが、あなたたちのおかげで安心して医療を受けられる現実であります。大変でしょうが、頑張ってください。そしていつもお疲れ様です。ありがとうございます!
この記事は医療の素人の僕が勝手に考えるコロナの現状についてです。
医療従事者や詳しい方は不快に思うかもしれませんが、1個人の意見としてこんな考えもあるんだなと思っていただければ幸いです。
まず、現在コロナが再流行しておりますが、これはただ単に季節の変わり目で風邪を引く人が多くなったから発見されているだけではないでしょうか?実際、無症状感染者もいるわけですし、仮に今まで無症状でいたとして、冬に向かって寒くなっているこの季節に、咳や熱が出たらどうしますか?コロナうんぬんよりもまず、毎年風邪を引いたら病院に行きませんか?今年はコロナという流行病があるがために、少しでも体調に異変が生じたら病院に連絡なりしますよね?でもそれってコロナになっているからではなく、風邪を引いた(ウイルス性でもインフルエンザでもなんでもいいです)だけなんじゃないかと思います。PCR検査ではインフルエンザでも陽性になるそうじゃないですか。メディアの偏向報道も困ったもので、ニュースや情報番組だけを鵜呑みにして見ている場合、おそらくPCR検査=コロナ専用の検査のような感覚になってしまっていると思います。
どこだかの大学の研究ではGo toがどうとか入港制限を緩和したからどうとか言っていましたが、ちょうど季節の変わり目で寒くなる時期と重なって、風邪の症状が出た人が実は無症状感染者だったってことはあり得ないんですか?多くなっているとは言っているけど、毎年この時期に風邪引く人って何人いるんでしょう?結構な数がいると思われますが、それとの違いはなんなんでしょう?過去5年間のこの時期に病院にかかる人は100人だったが、今年は200人であるとかならまだわからなくもない(ただし、敏感になりすぎて、通常なら病院にかからない人も不安からかかっていると思われる)けど、大学の研究機関の答えとしては浅はかであると言わざるを得ない気がします。そんなに政府の対策に文句を言いたいんですか?もっと説得力ある・影響力ある結論を出して説得するのが一番早い答えだと思うんですがね。
あと表現の仕方。「感染者」じゃなくて「重傷患者」にした方が良いと思う。だって無症状もあるんでしょ?なら上述したように、ただの風邪でかかった人も、実は今までは無症状であっただけで、今回発現したものコロナ症状じゃなくて、ただの風邪のこじらせって可能性もあるんですよね?なんでもコロナコロナってそのせいにしたって意味ないような気がします。
なんか裏で莫大なお金が流れているように思うのは僕だけでしょうか?
ごちゃごちゃ言いましたが、やっぱりコロナになるのは怖いっていうのが正直なところです。今後もどうなるかわかりませんが、最低限の感染対策をして、早くコロナが終息することを願っています。日頃から医療に従事されている方は辛いでしょうが、あなたたちのおかげで安心して医療を受けられる現実であります。大変でしょうが、頑張ってください。そしていつもお疲れ様です。ありがとうございます!
Go to!!
こんばんは。
先週の土日は(不謹慎)ながらGo toを使って函館温泉に泊まってきました。世知辛い世の中ですね。あんまりおおっぴらにして旅行もできないなんて……笑
まあそんなことはいざ知らず、函館旅行日記ご覧あれ!
まず出発して向かったのは北海道の南に位置する「道南」といわれる地方でのB級グルメのラッキーピエロ!聞いたことありますか?一応、ご当地バーガーの日本一に輝いたことのある地元では名店中の名店なんです。とにかく大きい!そして濃ゆい!笑
夫婦2人と子供(4歳と2歳)の4人で3つのバーガーとポテトを頼んだんですが、4人でも余るくらい大きいです。(写真は子供に食べさせるのに必死で採れませんでした。だって大きいから手にソースとか付くんですもん……)
外観だけでも載せておきましょうかね。
どうです?写真だけでもボリューミーなのがわかるでしょ?実物大ではありませんが(当たり前)、こんな大量な大きい具材がゴロゴロ入っているので大食いの人もお腹いっぱい間違いないです!!
函館市内には複数店舗があって、ちょっと北に位置する七飯町と森町にも店舗があります。実際行ったのは森町のラッキーピエロですが、七飯町のラッキーピエロには赤い巨大な椅子がおいてあって、座った人には幸運が訪れるんだとか。信じるか信じないかはあなた次第です……笑
ソーシャルディスタンスを意識して車内で食したため、一旦外にパンカスをほろって(笑)、いざ温泉へ!!
ホテルは花びしホテルという、地元漁業者の会合なんかでも使われる老舗。漁業者でもおいしいと評判の海鮮料理と、コロナ対策のために客室露天風呂が付いている部屋を取りました。客室露天風呂なんて贅沢ですが、コロナ対策!と言えば聞こえがいいですよね。まぁ、僕たちの他に4〜5組くらいしかお客さんがいなかったんですが。
どうです?子供連れなんかは最高でしょ?他のお客さんに会わなくて済むし、子供は周り気にしなくて良いし、親は酒を飲みながら風呂に入れるし笑
しかも夕食は部屋食。一品だけ肉料理か海鮮料理か選べるのがありましたが、問答無用で海鮮一択!アワビの踊り焼きでした。
で、Go toといえばその地域限定で使える商品券がつきますよね。今回は1万円分の商品券が付いたので、ホテル内の売店で酒とつまみと子供のおかしを大量買いしてあっという間に吹っ飛びました!
露天風呂に入りながらの酒ってなんであんなにおいしいんでしょうか。飲んでそのまま体から汗で抜けていくからなんですかね?とりあえず、家ではあんな量は飲めないのに何缶も何瓶も飲んで笑
子供たちの寝かしつけと同時に寝落ちしましたが、嫁さんに起こしてもらってまた風呂行って飲んで。。最高だったなぁ。。また絶対来年も行く!!と誓いました。そして歯磨きして嫁さんとチョメチョ(殴
……
これ、Go toが無かったら絶対取りませんでしたね。取らないというか取れない。だって通常1泊7万を超えるんですよ。それがGo toを使って5万を切りました。1年間お疲れ様もあるし、子供も安心して風呂に入れられるし。今度から毎年我が家の恒例にしようと思います。(Go toずっとやってくれないかな?笑)
子供がいるご家庭のみなさんも是非客室露天風呂つきのホテルにとまってみてはいかがでしょうか?もし函館に行った際には花びしホテルに泊まってみてください!風呂も料理も最高ですよ!!
先週の土日は(不謹慎)ながらGo toを使って函館温泉に泊まってきました。世知辛い世の中ですね。あんまりおおっぴらにして旅行もできないなんて……笑
まあそんなことはいざ知らず、函館旅行日記ご覧あれ!
まず出発して向かったのは北海道の南に位置する「道南」といわれる地方でのB級グルメのラッキーピエロ!聞いたことありますか?一応、ご当地バーガーの日本一に輝いたことのある地元では名店中の名店なんです。とにかく大きい!そして濃ゆい!笑
夫婦2人と子供(4歳と2歳)の4人で3つのバーガーとポテトを頼んだんですが、4人でも余るくらい大きいです。(写真は子供に食べさせるのに必死で採れませんでした。だって大きいから手にソースとか付くんですもん……)
外観だけでも載せておきましょうかね。
どうです?写真だけでもボリューミーなのがわかるでしょ?実物大ではありませんが(当たり前)、こんな大量な大きい具材がゴロゴロ入っているので大食いの人もお腹いっぱい間違いないです!!
函館市内には複数店舗があって、ちょっと北に位置する七飯町と森町にも店舗があります。実際行ったのは森町のラッキーピエロですが、七飯町のラッキーピエロには赤い巨大な椅子がおいてあって、座った人には幸運が訪れるんだとか。信じるか信じないかはあなた次第です……笑
ソーシャルディスタンスを意識して車内で食したため、一旦外にパンカスをほろって(笑)、いざ温泉へ!!
ホテルは花びしホテルという、地元漁業者の会合なんかでも使われる老舗。漁業者でもおいしいと評判の海鮮料理と、コロナ対策のために客室露天風呂が付いている部屋を取りました。客室露天風呂なんて贅沢ですが、コロナ対策!と言えば聞こえがいいですよね。まぁ、僕たちの他に4〜5組くらいしかお客さんがいなかったんですが。
どうです?子供連れなんかは最高でしょ?他のお客さんに会わなくて済むし、子供は周り気にしなくて良いし、親は酒を飲みながら風呂に入れるし笑
しかも夕食は部屋食。一品だけ肉料理か海鮮料理か選べるのがありましたが、問答無用で海鮮一択!アワビの踊り焼きでした。
で、Go toといえばその地域限定で使える商品券がつきますよね。今回は1万円分の商品券が付いたので、ホテル内の売店で酒とつまみと子供のおかしを大量買いしてあっという間に吹っ飛びました!
露天風呂に入りながらの酒ってなんであんなにおいしいんでしょうか。飲んでそのまま体から汗で抜けていくからなんですかね?とりあえず、家ではあんな量は飲めないのに何缶も何瓶も飲んで笑
子供たちの寝かしつけと同時に寝落ちしましたが、嫁さんに起こしてもらってまた風呂行って飲んで。。最高だったなぁ。。また絶対来年も行く!!と誓いました。そして歯磨きして嫁さんとチョメチョ(殴
……
これ、Go toが無かったら絶対取りませんでしたね。取らないというか取れない。だって通常1泊7万を超えるんですよ。それがGo toを使って5万を切りました。1年間お疲れ様もあるし、子供も安心して風呂に入れられるし。今度から毎年我が家の恒例にしようと思います。(Go toずっとやってくれないかな?笑)
子供がいるご家庭のみなさんも是非客室露天風呂つきのホテルにとまってみてはいかがでしょうか?もし函館に行った際には花びしホテルに泊まってみてください!風呂も料理も最高ですよ!!
2020年11月30日
鮭の飯寿司
おはようございます。
北海道はところどころ雪が降ってきましたね。山間部では積もっているところもあるようです。僕が住む地域は比較的雪が少ない地域のためまだ積もっていませんが、最低気温がそろそろマイナスになりそうです。朝方はアイスバーンになっているところもあるので車の運転には要注意ですね。
北海道では鮭漁が盛んですがそれも終盤。寒さも相まって鮭でできる料理が作れる季節が来ました。そう、飯寿司!寒い外で放置するので寒くなってきたら作るゴーサインです。
飯寿司は若い人はあまり馴染みがないかもしれませんが、ばあちゃん世代では作るのが当たり前みたいな感じみたいです。特に正月にはテーブルの一品に。魚は生のままだと保存期間が短いんですが、飯寿司は発酵させて冷凍させるため比較的長持ち。かつ魚の栄養もぎゅっと詰まるので、子どもにも良いと思います。
さて、作り方ですが、僕のは完全に自己アレンジです。
地元近くの商店ではキンキ(正式名称はキチジ)の飯寿司なんかも作られていて、これまた美味ですよ。是非ご賞味あれ!
んで、僕の味付けのもとになったのがこれ。
北海道函館にある石田水産さんの飯寿司。酸っぱい中にも甘みがあって、魚の味もしっかりしています。これを元に、鮭でも食べてみたいな〜と思った結果、自分で作ることにしました。
自分流のレシピですが、
米4合
米麹2袋(400g)
ショウガ3塊
にんじん3本
大根2本
鮭5本
鷹の爪 お好み
酢 お好み
塩 結構
砂糖 お好み
こんな感じでしょうか。
さっそく作っていきます。
まず、鮭を一口大に切って塩をまぶします。まぶすというより塩で埋めるって言った方が良いかもしれません。笑
それを約半日置いて水分を抜きます。
画像は塩で埋めてから6時間後の鮭です。塩が水分と混じってかなり少なくなっています。
次にその塩を水で洗って落とします。もみ洗いがいいかもしれません。
塩を落としたら次は酢に漬け込みます。僕の場合は酢っぱいのが強い方がいいので1日置きますが、ここは好みだと思います。
鮭を酢に漬けている間に今度は野菜です。
にんじんと大根を千切りにして塩で揉みます。これもかなり塩を入れて揉みます。そしてそれを2時間ほど放置。すると野菜の水分が抜けてシャキっとした食感になります。最初漬物を考えた人ってすごいですよね。塩でやるとシャキッとするって想像できないですもん。笑
塩で水分を抜いた野菜を水でもみ洗いします。これをしないと塩っ辛くなっちゃいますので注意!
今度はショウガと鷹の爪。ショウガの切り方は好みだと思いますが、僕は千切りにしました。半月切りでも良いかもしれませんね。
んで、その千切りショウガと鷹の爪を混ぜておきます。
今度は米と麹。今回の飯寿司は甘めにしたかったので、甘麹にしました。
米を4合普通に炊いて、粗熱を取ってから麹をぶち込み、酢をかけて混ぜます。この酢も好みですが、僕はやっぱり酸っぱいのがいいので多めにかけました。
これで下準備完了!漬物樽を出してきていよいよ漬けます。
画像では鮭が白くなっていますが、これは酢に漬け込むことによって白く変色するので、腐っているわけではありません。しっかり酢に浸かっている証拠です。
樽に漬物袋を装着し、材料を投入します。
米→鮭→ショウガ→野菜→米→鮭→ショウガ→野菜……これの繰り返しです。クックパッドなんかでは途中で塩を振りかけるとありますが、鮭本体にがっつり塩をしていたので、ここではかけません。(以前塩を振りかけてしょっぱくてエラい目に遭いました笑)
押しながら隙間無く詰め込んで、最後に米で蓋をしたら完成!
あとは空気を抜きながら袋の口を縛って、外の物置へ。上に13キロの漬け石を置いて放置!
20日間くらい放置したあと、10日くらい逆さまにしてつけ汁を絞ったら完成です。
鮭はたんぱく質やビタミンが豊富で子どもの成長にとって大切な栄養がたくさん採れますが、なんせ魚嫌いの子どもは焼いても煮ても食べない!僕が小さいときは焼き肉のタレなんかをかけて味をごまかして食べてましたが、味を変えて食べさせても親としてはやっぱり骨が心配。そこでこの飯寿司を考えてみました。
漬けることによって骨も柔らかくなるし(柔らかいというより、戻す前の春雨みたいな感じ?)、うちの子は酸っぱいのが好きなのでよく食べる!昨年作った5本分の飯寿司なんて家族4人(夫婦+子ども2人)で2週間で完食しましたよ。子どももよく食べるし、栄養価が高い(塩分は多いかも笑)ので、子どもがいる家庭は是非作られてみてはいかがでしょうか。
北海道はところどころ雪が降ってきましたね。山間部では積もっているところもあるようです。僕が住む地域は比較的雪が少ない地域のためまだ積もっていませんが、最低気温がそろそろマイナスになりそうです。朝方はアイスバーンになっているところもあるので車の運転には要注意ですね。
北海道では鮭漁が盛んですがそれも終盤。寒さも相まって鮭でできる料理が作れる季節が来ました。そう、飯寿司!寒い外で放置するので寒くなってきたら作るゴーサインです。
飯寿司は若い人はあまり馴染みがないかもしれませんが、ばあちゃん世代では作るのが当たり前みたいな感じみたいです。特に正月にはテーブルの一品に。魚は生のままだと保存期間が短いんですが、飯寿司は発酵させて冷凍させるため比較的長持ち。かつ魚の栄養もぎゅっと詰まるので、子どもにも良いと思います。
さて、作り方ですが、僕のは完全に自己アレンジです。
【ふるさと納税】キンキいずし500g 【魚貝類・加工食品・お寿司】 価格:16,000円 |
地元近くの商店ではキンキ(正式名称はキチジ)の飯寿司なんかも作られていて、これまた美味ですよ。是非ご賞味あれ!
んで、僕の味付けのもとになったのがこれ。
ハタハタ 飯寿司 500g 函館名物 飯鮨 飯ずし 化粧箱入 石田水産 価格:2,400円 |
北海道函館にある石田水産さんの飯寿司。酸っぱい中にも甘みがあって、魚の味もしっかりしています。これを元に、鮭でも食べてみたいな〜と思った結果、自分で作ることにしました。
自分流のレシピですが、
米4合
米麹2袋(400g)
ショウガ3塊
にんじん3本
大根2本
鮭5本
鷹の爪 お好み
酢 お好み
塩 結構
砂糖 お好み
こんな感じでしょうか。
さっそく作っていきます。
まず、鮭を一口大に切って塩をまぶします。まぶすというより塩で埋めるって言った方が良いかもしれません。笑
それを約半日置いて水分を抜きます。
画像は塩で埋めてから6時間後の鮭です。塩が水分と混じってかなり少なくなっています。
次にその塩を水で洗って落とします。もみ洗いがいいかもしれません。
塩を落としたら次は酢に漬け込みます。僕の場合は酢っぱいのが強い方がいいので1日置きますが、ここは好みだと思います。
鮭を酢に漬けている間に今度は野菜です。
にんじんと大根を千切りにして塩で揉みます。これもかなり塩を入れて揉みます。そしてそれを2時間ほど放置。すると野菜の水分が抜けてシャキっとした食感になります。最初漬物を考えた人ってすごいですよね。塩でやるとシャキッとするって想像できないですもん。笑
塩で水分を抜いた野菜を水でもみ洗いします。これをしないと塩っ辛くなっちゃいますので注意!
今度はショウガと鷹の爪。ショウガの切り方は好みだと思いますが、僕は千切りにしました。半月切りでも良いかもしれませんね。
んで、その千切りショウガと鷹の爪を混ぜておきます。
今度は米と麹。今回の飯寿司は甘めにしたかったので、甘麹にしました。
米を4合普通に炊いて、粗熱を取ってから麹をぶち込み、酢をかけて混ぜます。この酢も好みですが、僕はやっぱり酸っぱいのがいいので多めにかけました。
これで下準備完了!漬物樽を出してきていよいよ漬けます。
画像では鮭が白くなっていますが、これは酢に漬け込むことによって白く変色するので、腐っているわけではありません。しっかり酢に浸かっている証拠です。
樽に漬物袋を装着し、材料を投入します。
米→鮭→ショウガ→野菜→米→鮭→ショウガ→野菜……これの繰り返しです。クックパッドなんかでは途中で塩を振りかけるとありますが、鮭本体にがっつり塩をしていたので、ここではかけません。(以前塩を振りかけてしょっぱくてエラい目に遭いました笑)
押しながら隙間無く詰め込んで、最後に米で蓋をしたら完成!
あとは空気を抜きながら袋の口を縛って、外の物置へ。上に13キロの漬け石を置いて放置!
20日間くらい放置したあと、10日くらい逆さまにしてつけ汁を絞ったら完成です。
鮭はたんぱく質やビタミンが豊富で子どもの成長にとって大切な栄養がたくさん採れますが、なんせ魚嫌いの子どもは焼いても煮ても食べない!僕が小さいときは焼き肉のタレなんかをかけて味をごまかして食べてましたが、味を変えて食べさせても親としてはやっぱり骨が心配。そこでこの飯寿司を考えてみました。
漬けることによって骨も柔らかくなるし(柔らかいというより、戻す前の春雨みたいな感じ?)、うちの子は酸っぱいのが好きなのでよく食べる!昨年作った5本分の飯寿司なんて家族4人(夫婦+子ども2人)で2週間で完食しましたよ。子どももよく食べるし、栄養価が高い(塩分は多いかも笑)ので、子どもがいる家庭は是非作られてみてはいかがでしょうか。
2020年11月19日
ロジカルシンキング!
おはようございます。
題名のロジカルシンキング。最近読んでいる本の内容で、ビジネスの世界では基本とされている論理的思考のことです。これを実生活の中でも活かせないか。それを考えてみました。
これが読んでいる本です↓↓
まずロジカルシンキングとは。
論理的思考には2種類あって、語法的には「演繹法(えんえきほう)」と帰納法があります。小学生の国語かなんかで習ったような気がしませんか?僕は言葉を聞いて「んー、なんとなく知ってるような……」って感じでした。頭が悪いもんで笑
「演繹法」については、「A=B」であるならば、「B=A」でもあるべきというものです。例えば、Aを鉛筆、Bを書くと仮定すると、A=Bは「鉛筆は書くものである」となります。一般的に考えても絶対的ですね。しかし、演繹法的に考えて、B=Aにすると、書くものは鉛筆である。これはどうでしょうか?書くものは鉛筆だけじゃないですね。書くものは筆でもいいし、クレヨンでもマジックでもいい。演繹法ではこれは正解にはならないということです。
では正解は?といえば、「時計は時間を知らせるものである」これを逆にすると、「時間を知らせるものは時計だ」となります。どうですか?どっちも絶対的になりましたね。これが演繹法(だそう)です。普段こんなこと考えて話さないし、結構どうでもいいかも笑
もう一つの帰納法。これが僕的には重要だと思います。
これは複数の事実を積み上げて、それにより導き出される答えが正しいと認識する方法。例えば、子どもに「食事をすることが大切である」と説明するのにはどんな事実が必要でしょうか?
「動物(人間)は食事をしなければ生きていけない」→「食事をすることによっていろいろな栄養が取れる」→「栄養をとることによって健康に良いし、頭もよく働く」→「頭が働くことによって勉強に集中できる」→「勉強に集中することによって、知識が増え、将来の役に立つ」……これらのことから「食事をすることが大切である」と言える。と表現できるようになります。これが帰納法です。
これ、子どもに色々教えるにあたってすごく大事なことだと思うんです。よく子どもを怒る人を見かけますが、それは大人の視点からであって、子どもは細かいことは理解できてないと思います。だって、「常識」というものが備わっていませんからね。家でママ友とか子どもから見て他人が来ているときに大声で遊んでたってなにも言われないし、むしろ親が話に集中したいがために「あっち行って遊んでて!」って言いますよね。それを病院では大声で遊んだら「うるさい!静かにして!」って、子どもからしたら理不尽極まりないですよね笑 大人の知識では病院などの公共の場では他人に迷惑をかけないように注意を払うのが「常識」として備わっているから静かにしますが、子どもなんてその常識が備わっていませんからね。だからただ単に「うるさい!静かにして!」って言ったって子どもからしたらなんで怒られたかわかならいと思います。
そこで帰納法の出番です。「病院などの公共の場では静かにしなければならない」という結論を導くために、複数の事実を積み上げてみましょう。この場合も子どもが理解できるような言葉を選ぶのがポイントだと思います。いきなり「うるさくしたら迷惑だから」なんて言われてもわかりません。迷惑って言葉すらわからないと思います。できるだけ言葉を噛み砕いて噛み砕いて、誰でも理解できるような言葉を組み合わせる+子ども自身が体験・感じたことのある感情を例に出してもいいかもしれませんね。「他の人がどこが具合悪いかわからない」→「もしかしたら大きい声で話されると耳が痛い人がいるかもしれない」→「もしかしたら頭が痛い人がいて大きい声で話しているともっと痛くなるかもしれない」→「走り回ってたら足が痛い人にぶつかって、その人がもっと痛くなるかもしれない」→「具合悪くて寝ようとしている人がいるかもしれない。もし君(子どものこと)が寝ようとしてるときに大きい声で話をされたら嫌だよね?」……こんな具合に子どもにも理解できる言葉で説明するのが大切と思います。
グダグダ長くなってしまいましたが、ロジカルシンキングはビジネスの世界だけでなく、子ども教育にも大いに役立つものだと思います。ただ単に結果・結論だけ言うのではなく、その思考にいたるまでの経緯・事実を細かくわかりやすく説明して、わかってもらうのが親の務めではないでしょうか?そうすることで、「こうだからこう」という論理的な思考に育つと思われます。そして「なぜ?」という疑問も持つようになって、それが将来大いに役立つと思います。(学者でもなんでもないのでだたの僕の個人的な主観です。否定されたらそれまでです。)笑
子を持つ親のみなさん、一度ロジカルシンキングについて勉強してみませんか?
題名のロジカルシンキング。最近読んでいる本の内容で、ビジネスの世界では基本とされている論理的思考のことです。これを実生活の中でも活かせないか。それを考えてみました。
これが読んでいる本です↓↓
入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法 [ 山崎康司 ] 価格:1,650円 |
まずロジカルシンキングとは。
論理的思考には2種類あって、語法的には「演繹法(えんえきほう)」と帰納法があります。小学生の国語かなんかで習ったような気がしませんか?僕は言葉を聞いて「んー、なんとなく知ってるような……」って感じでした。頭が悪いもんで笑
「演繹法」については、「A=B」であるならば、「B=A」でもあるべきというものです。例えば、Aを鉛筆、Bを書くと仮定すると、A=Bは「鉛筆は書くものである」となります。一般的に考えても絶対的ですね。しかし、演繹法的に考えて、B=Aにすると、書くものは鉛筆である。これはどうでしょうか?書くものは鉛筆だけじゃないですね。書くものは筆でもいいし、クレヨンでもマジックでもいい。演繹法ではこれは正解にはならないということです。
では正解は?といえば、「時計は時間を知らせるものである」これを逆にすると、「時間を知らせるものは時計だ」となります。どうですか?どっちも絶対的になりましたね。これが演繹法(だそう)です。普段こんなこと考えて話さないし、結構どうでもいいかも笑
もう一つの帰納法。これが僕的には重要だと思います。
これは複数の事実を積み上げて、それにより導き出される答えが正しいと認識する方法。例えば、子どもに「食事をすることが大切である」と説明するのにはどんな事実が必要でしょうか?
「動物(人間)は食事をしなければ生きていけない」→「食事をすることによっていろいろな栄養が取れる」→「栄養をとることによって健康に良いし、頭もよく働く」→「頭が働くことによって勉強に集中できる」→「勉強に集中することによって、知識が増え、将来の役に立つ」……これらのことから「食事をすることが大切である」と言える。と表現できるようになります。これが帰納法です。
これ、子どもに色々教えるにあたってすごく大事なことだと思うんです。よく子どもを怒る人を見かけますが、それは大人の視点からであって、子どもは細かいことは理解できてないと思います。だって、「常識」というものが備わっていませんからね。家でママ友とか子どもから見て他人が来ているときに大声で遊んでたってなにも言われないし、むしろ親が話に集中したいがために「あっち行って遊んでて!」って言いますよね。それを病院では大声で遊んだら「うるさい!静かにして!」って、子どもからしたら理不尽極まりないですよね笑 大人の知識では病院などの公共の場では他人に迷惑をかけないように注意を払うのが「常識」として備わっているから静かにしますが、子どもなんてその常識が備わっていませんからね。だからただ単に「うるさい!静かにして!」って言ったって子どもからしたらなんで怒られたかわかならいと思います。
そこで帰納法の出番です。「病院などの公共の場では静かにしなければならない」という結論を導くために、複数の事実を積み上げてみましょう。この場合も子どもが理解できるような言葉を選ぶのがポイントだと思います。いきなり「うるさくしたら迷惑だから」なんて言われてもわかりません。迷惑って言葉すらわからないと思います。できるだけ言葉を噛み砕いて噛み砕いて、誰でも理解できるような言葉を組み合わせる+子ども自身が体験・感じたことのある感情を例に出してもいいかもしれませんね。「他の人がどこが具合悪いかわからない」→「もしかしたら大きい声で話されると耳が痛い人がいるかもしれない」→「もしかしたら頭が痛い人がいて大きい声で話しているともっと痛くなるかもしれない」→「走り回ってたら足が痛い人にぶつかって、その人がもっと痛くなるかもしれない」→「具合悪くて寝ようとしている人がいるかもしれない。もし君(子どものこと)が寝ようとしてるときに大きい声で話をされたら嫌だよね?」……こんな具合に子どもにも理解できる言葉で説明するのが大切と思います。
グダグダ長くなってしまいましたが、ロジカルシンキングはビジネスの世界だけでなく、子ども教育にも大いに役立つものだと思います。ただ単に結果・結論だけ言うのではなく、その思考にいたるまでの経緯・事実を細かくわかりやすく説明して、わかってもらうのが親の務めではないでしょうか?そうすることで、「こうだからこう」という論理的な思考に育つと思われます。そして「なぜ?」という疑問も持つようになって、それが将来大いに役立つと思います。(学者でもなんでもないのでだたの僕の個人的な主観です。否定されたらそれまでです。)笑
子を持つ親のみなさん、一度ロジカルシンキングについて勉強してみませんか?
2020年11月15日
「野菜をたくさん食べよう」作戦!!
こんにちは。
今日は子供が嫌いな「野菜」をいっぱい食べてもらうにはどうしたら良いか。僕がちょっと頭をひねって作ってみた料理についてご紹介したいと思います。
ただ単純に生野菜で出したり焼いたり蒸したり茹でたり……それだけじゃあんまり食べてくれないんですよね。
そこで子供の好きなものと言えば??
そう!!カレーです!!基本的にカレーには野菜を入れるのが普通かも知れませんが、ちょっと一工夫で子供たちうまくたくさんの野菜を摂取させれるんです。カレーなら元々バクバク食べてくれるのでそれを改良って感じですね。
改良して作ってみた途中経過がこれ↓
ご覧になってわかるとおり、野菜をみじん切りにしちゃいました!!
この案の元になったのが、日清カップヌードル!身近なものからヒントを得ました。
多分誰しもがカップヌードルのカレー味を食べたことがあると思うんですが、汁を最後まで飲み干したことありますか?あれ、最後の方になると「野菜の粒」みたいなものが残っているんです。
ここで「あっ!」と閃きました。
野菜をみじん切りにすればいいや!と。これなら食感や見た目を気にせずに口に運んでくれるし、カレーの味で野菜っ気も隠してくれるし。
ということで我が家のカレーは野菜はみじん切りにして煮込む形式になりました。
完成形はこちら↓
どうです?野菜が目立たないでしょう?
我が家は4人(夫婦+子供4歳、2歳)ですが、これにタマネギ3個、椎茸3個、ピーマン3個、にんじん2本、なす2本、ほうれん草1個(7房くらい?)入っているんです。ピーマンとかにんじんなんて子供が嫌いな野菜の代名詞みたいなものじゃないですか。それをカレーという味の濃いものが隠してくれるから食べさせるには最適ですよね。今回はシーフードカレーにしたかったのでエビとイカを入れていますが、お好みに合わせて鶏肉や豚肉、牛肉なんかを入れればそれだけでたっぷり野菜カレーの完成です。
お子様がいる家庭の方は、次のカレーで試してみてはいかがですか?
みじん切りはこんな機械を使うと楽ですよ!!
今日は子供が嫌いな「野菜」をいっぱい食べてもらうにはどうしたら良いか。僕がちょっと頭をひねって作ってみた料理についてご紹介したいと思います。
ただ単純に生野菜で出したり焼いたり蒸したり茹でたり……それだけじゃあんまり食べてくれないんですよね。
そこで子供の好きなものと言えば??
そう!!カレーです!!基本的にカレーには野菜を入れるのが普通かも知れませんが、ちょっと一工夫で子供たちうまくたくさんの野菜を摂取させれるんです。カレーなら元々バクバク食べてくれるのでそれを改良って感じですね。
改良して作ってみた途中経過がこれ↓
ご覧になってわかるとおり、野菜をみじん切りにしちゃいました!!
この案の元になったのが、日清カップヌードル!身近なものからヒントを得ました。
多分誰しもがカップヌードルのカレー味を食べたことがあると思うんですが、汁を最後まで飲み干したことありますか?あれ、最後の方になると「野菜の粒」みたいなものが残っているんです。
ここで「あっ!」と閃きました。
野菜をみじん切りにすればいいや!と。これなら食感や見た目を気にせずに口に運んでくれるし、カレーの味で野菜っ気も隠してくれるし。
ということで我が家のカレーは野菜はみじん切りにして煮込む形式になりました。
完成形はこちら↓
どうです?野菜が目立たないでしょう?
我が家は4人(夫婦+子供4歳、2歳)ですが、これにタマネギ3個、椎茸3個、ピーマン3個、にんじん2本、なす2本、ほうれん草1個(7房くらい?)入っているんです。ピーマンとかにんじんなんて子供が嫌いな野菜の代名詞みたいなものじゃないですか。それをカレーという味の濃いものが隠してくれるから食べさせるには最適ですよね。今回はシーフードカレーにしたかったのでエビとイカを入れていますが、お好みに合わせて鶏肉や豚肉、牛肉なんかを入れればそれだけでたっぷり野菜カレーの完成です。
お子様がいる家庭の方は、次のカレーで試してみてはいかがですか?
みじん切りはこんな機械を使うと楽ですよ!!
【即納 * 電動みじん切り器初登場】みじん切り みじん切り器 電動 チョッパー フードプロセッサー 離乳食 ニンニクつぶし器 野菜カッター みじん切りカッター 調理器具 調理道具 OYUNKEY 価格:3,080円 |
2020年10月06日
念願の角煮!!
こんばんは。またまた圧力鍋の調理の実践報告をします。
今回は、鯖の味噌煮と念願の豚の角煮です。
まずは鯖の味噌煮から。
仕事上の都合で朝獲れたての鯖を使いました。鯖は頭と尻尾を取って三枚おろしにしたものを用意。調味料は味噌・みりん・酒、ショウガ。これらを圧力鍋に投入してスイッチオン!!
待つこと20分・・・
完成しました!とろとろになった鯖が味噌にまみれて出てきました!やっぱり味噌にはショウガが濃いめの方がおいしいですね。
完成した鯖の味噌煮がこちら↓↓
さすがに中骨までは食べませんでしたが、小骨は問題なく食べれました!!
続いて豚の角煮!!
豚バラブロックとショウガ、醤油、みりん、ネギ、酒で調理!
これら具材と調味料を鍋へ入れてスイッチを入れること30分。。
できましたできましたホロホロとろとろな豚の角煮が!!これこれ、これを望んでた!醤油とほんのり香るショウガのアクセントが堪らない!醤油のみで作ればチャーシューになるのかな?最近通い詰めてるラーメン屋さんのチャーシューがおいしくて、今度はそれを作るために味の偵察に行かなくてはですな。そこのはショウガの味がしないから、おそらく醤油と酒のみで作っていると思われ。今度はそれに挑戦してみたいと思います。
できた角煮がこれ↓↓
そして、この角煮のタレがそのまま捨てるのがもったいないので、煮卵を作ってみようと言うことで、ゆで卵を剥いていたところ、息子(4歳)が「〇〇(子どもの名前)も手伝う!!」ということで、ゆで卵を剥くのを手伝ってくれました。生卵を割るのも上手だし、ゆで卵も剥ける……。正直妻より上手!(笑)こんなこと書いてるのを妻に見つかったら離婚ですね(笑)何はともあれ、息子君が剥いてくれたゆで卵を角煮のタレの中にイン!朝入れて、夕方には無事味が染み込んでました。↓↓
どうです?サマになってるでしょう?(親バカ)
子どもも自らが手伝ってくれるなんてなんてありがたいんでしょう。将来が楽しみでなりません。妻は忙しいからと手伝わせませんが、僕は子どものやりたい欲を満たしてやりたいのと、料理は手伝うことで将来絶対に役に立つと思うので率先してやらせてやりたいなと思っています。それには親(特に父親)が料理をする姿勢を見せることで、子どもにも良い影響を与えれると思うので、これからも料理を頑張ろうと思います!そのうちまた調理したものをアップしていこうと思いますのでよろしくお願いします!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、鯖の味噌煮と念願の豚の角煮です。
まずは鯖の味噌煮から。
仕事上の都合で朝獲れたての鯖を使いました。鯖は頭と尻尾を取って三枚おろしにしたものを用意。調味料は味噌・みりん・酒、ショウガ。これらを圧力鍋に投入してスイッチオン!!
待つこと20分・・・
完成しました!とろとろになった鯖が味噌にまみれて出てきました!やっぱり味噌にはショウガが濃いめの方がおいしいですね。
完成した鯖の味噌煮がこちら↓↓
さすがに中骨までは食べませんでしたが、小骨は問題なく食べれました!!
続いて豚の角煮!!
豚バラブロックとショウガ、醤油、みりん、ネギ、酒で調理!
これら具材と調味料を鍋へ入れてスイッチを入れること30分。。
できましたできましたホロホロとろとろな豚の角煮が!!これこれ、これを望んでた!醤油とほんのり香るショウガのアクセントが堪らない!醤油のみで作ればチャーシューになるのかな?最近通い詰めてるラーメン屋さんのチャーシューがおいしくて、今度はそれを作るために味の偵察に行かなくてはですな。そこのはショウガの味がしないから、おそらく醤油と酒のみで作っていると思われ。今度はそれに挑戦してみたいと思います。
できた角煮がこれ↓↓
そして、この角煮のタレがそのまま捨てるのがもったいないので、煮卵を作ってみようと言うことで、ゆで卵を剥いていたところ、息子(4歳)が「〇〇(子どもの名前)も手伝う!!」ということで、ゆで卵を剥くのを手伝ってくれました。生卵を割るのも上手だし、ゆで卵も剥ける……。正直妻より上手!(笑)こんなこと書いてるのを妻に見つかったら離婚ですね(笑)何はともあれ、息子君が剥いてくれたゆで卵を角煮のタレの中にイン!朝入れて、夕方には無事味が染み込んでました。↓↓
どうです?サマになってるでしょう?(親バカ)
子どもも自らが手伝ってくれるなんてなんてありがたいんでしょう。将来が楽しみでなりません。妻は忙しいからと手伝わせませんが、僕は子どものやりたい欲を満たしてやりたいのと、料理は手伝うことで将来絶対に役に立つと思うので率先してやらせてやりたいなと思っています。それには親(特に父親)が料理をする姿勢を見せることで、子どもにも良い影響を与えれると思うので、これからも料理を頑張ろうと思います!そのうちまた調理したものをアップしていこうと思いますのでよろしくお願いします!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格:14,260円 |
2020年09月26日
カツ丼
こんばんは。
今日の昼食は久しぶりに1人で外食。僕の好きな店へ。
その名も「肉鍋のざき」さん。夜をメインでやっていて、白老牛のすきやきが有名な老舗です。ここのところコロナの影響で夜の部は悲惨らしいのですが、ランチもやっていて、そのランチがなんと気前の良いこと。その気前の良さが僕が好きなところです。
メニューの中で一番「えげつない」のがカツ丼。普通カツ丼と言えば、豚ロースを一枚揚げて溶き卵を乗せてどんぶりで出てくるのを連想しますよね?全然違います。
実物がこちら↓↓
「カツ重」みたいな感じ。量がすごくないですか?ほんとこれでもかってやっつけで乗っけてるのかと思いますよ笑。部活動をやっている高校生なんかはかなり嬉しいかもしれませんね。味付けも特製のすき焼きのタレで煮込んでるもんだからこれも美味。多かったらプラスチックのタッパも貰えるので食べ残す心配もありません。
そして値段も800円ととってもリーズナブル。ほんと学生の見方だと思います。
北海道室蘭市にある老舗の「肉鍋のざき」。室蘭に来られた際には是非一度立ち寄ってみてくださいね。
今日の昼食は久しぶりに1人で外食。僕の好きな店へ。
その名も「肉鍋のざき」さん。夜をメインでやっていて、白老牛のすきやきが有名な老舗です。ここのところコロナの影響で夜の部は悲惨らしいのですが、ランチもやっていて、そのランチがなんと気前の良いこと。その気前の良さが僕が好きなところです。
メニューの中で一番「えげつない」のがカツ丼。普通カツ丼と言えば、豚ロースを一枚揚げて溶き卵を乗せてどんぶりで出てくるのを連想しますよね?全然違います。
実物がこちら↓↓
「カツ重」みたいな感じ。量がすごくないですか?ほんとこれでもかってやっつけで乗っけてるのかと思いますよ笑。部活動をやっている高校生なんかはかなり嬉しいかもしれませんね。味付けも特製のすき焼きのタレで煮込んでるもんだからこれも美味。多かったらプラスチックのタッパも貰えるので食べ残す心配もありません。
そして値段も800円ととってもリーズナブル。ほんと学生の見方だと思います。
北海道室蘭市にある老舗の「肉鍋のざき」。室蘭に来られた際には是非一度立ち寄ってみてくださいね。
2020年09月23日
圧力鍋
こんばんは。
一昨日に引き続き、昨日は圧力鍋でおでんを調理してみました。
具材は大根と鶏モモ肉とちくわ、はんぺん、たこが入った練り物、ウインナーといった具合でしょうか。
さっそく挑戦!
まず大根を輪切りにして鍋に突っ込みます。その上に鶏モモ肉を乗せて、水とおでんの素をIN!
蓋をして圧力を10分間かけました。
・・・・・・・
15分後・・・
できましたできました。ほくほくの大根、ホロホロになった鶏モモ肉!
そこに大根と鶏モモ肉以外の具材を入れてガラス蓋を閉じて煮込むこと5分・・・。
完成!!!(ちょっと食べかけです笑)
普通に煮たら1時間以上はかかるであろう大根と鶏モモ肉ですが、20分ほどでおでんが完成しました。
問題の柔らかさは・・・
柔い!!大根なんて染み染みで箸で難なく切れるではありませんか!鶏モモ肉も口に入れたら「ふわっ」とトロけるような口触り。
はっきり言って最高です。これから冬になって寒くなる季節。圧力鍋でおでんを作ってみてはいかがですか^^?
明日こそ豚のバラブロックを買ってきて角煮を作りたい!!!
一昨日に引き続き、昨日は圧力鍋でおでんを調理してみました。
具材は大根と鶏モモ肉とちくわ、はんぺん、たこが入った練り物、ウインナーといった具合でしょうか。
さっそく挑戦!
まず大根を輪切りにして鍋に突っ込みます。その上に鶏モモ肉を乗せて、水とおでんの素をIN!
蓋をして圧力を10分間かけました。
・・・・・・・
15分後・・・
できましたできました。ほくほくの大根、ホロホロになった鶏モモ肉!
そこに大根と鶏モモ肉以外の具材を入れてガラス蓋を閉じて煮込むこと5分・・・。
完成!!!(ちょっと食べかけです笑)
普通に煮たら1時間以上はかかるであろう大根と鶏モモ肉ですが、20分ほどでおでんが完成しました。
問題の柔らかさは・・・
柔い!!大根なんて染み染みで箸で難なく切れるではありませんか!鶏モモ肉も口に入れたら「ふわっ」とトロけるような口触り。
はっきり言って最高です。これから冬になって寒くなる季節。圧力鍋でおでんを作ってみてはいかがですか^^?
佐藤商事 電気圧力鍋 電気 調理 蓋 家電 調理家電 鍋 調理器具STL-EC30 D&S [電気圧力鍋(2.5L)] 価格:12,550円 |
明日こそ豚のバラブロックを買ってきて角煮を作りたい!!!