2018年03月14日
【U-7】モモリフティング
太腿を使ったリフティングの練習
主にトラップ等で利用する太腿ですが、体の中心に近い分、
ちから加減も容易です。
昔はモモリフティングから始めてインステップリフティングに
段階を踏むのが主流でしたが、今は神経系の発達刺激のため
インステップからやらせるようです。
それほど簡単なモモリフティングなので練習は2段階で行うので充分です。
まずはキャッチリフティング。丁寧に真上に上がるようにする。
1回2回と増やし、右→左や左→右と交互にしてみたり色々試してください。
次にキャッチを止めて回数をできるようにチャレンジ!
・ポイント
ボールの落下のタイミングと合わせてモモを90度まで上げ水平にする。
常に体の中心、同じ位置でボールをリフト出来るように、
軸足をしっかり運ぼう。
![](https://soccer.blogmura.com/juniorsoccer/img/juniorsoccer88_31_1.gif)
主にトラップ等で利用する太腿ですが、体の中心に近い分、
ちから加減も容易です。
昔はモモリフティングから始めてインステップリフティングに
段階を踏むのが主流でしたが、今は神経系の発達刺激のため
インステップからやらせるようです。
それほど簡単なモモリフティングなので練習は2段階で行うので充分です。
まずはキャッチリフティング。丁寧に真上に上がるようにする。
1回2回と増やし、右→左や左→右と交互にしてみたり色々試してください。
次にキャッチを止めて回数をできるようにチャレンジ!
・ポイント
ボールの落下のタイミングと合わせてモモを90度まで上げ水平にする。
常に体の中心、同じ位置でボールをリフト出来るように、
軸足をしっかり運ぼう。
![技術・コーチランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2083_1.gif)
![](https://soccer.blogmura.com/juniorsoccer/img/juniorsoccer88_31_1.gif)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7432047
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック