RedShift Effectsから最大3秒までのディレイタイムと無限大のサウンドバリエーションを備えたハイクオリティなマルチディレイペダルのMIRAGEが発売されます。
ハイパフォーマンスDSPプラットフォームを使用し、トラディショナルなディレイだけでなくこれまでにない独創的なサウンドもカバーし、薄くかかるエコーから精神を捻じ曲げるようなリバースマルチディレイまで多くのディレイサウンドを作ることができるようです。そして、リバース、オクターブアップリピート、パターンをカスタマイズできるマルチタップディレイのモードを持ち、トレモロ、ローパス、ハイパス、レゾナントの4タイプのモジュレーションを組み合わせることができるようです。さらに、タップテンポだけでなくフットスイッチをホールドすることで発振へと至り、カオスサウンドを作ることもでき、DECAY、DEP/PAT、RATE/VARの3つのノブはエクスプレッションペダル/CVに割り当ててコントロールすることも可能のようです。また、外部スイッチ/CV Gateでフットスイッチをリモートコントロールすることもできるようです。
MIRAGEはトゥルーバイパスであり、どのモードでも右側のフットスイッチでバイパスにすることができるようです。また、左側のフットスイッチはリピートタイム(テンポ)を設定し、どのモードでも動作するようです。そして、何回タップしてテンポを決定するかをアプリケーションから設定することもでき、初期設定は3回のようです。さらに、左側のフットスイッチはSWELLスイッチとしても動作し、フットスイッチを長押しするとDECAYがSWELLSに設定され、離すとDECAYノブの設定した値に戻るようです。SWELLモード中は、中央の4つのLEDが順に点灯し、SWELLレベルを表示するようです。
上段左側のノブはDECAYノブで、シグナルが各リピートからどのくらい残るかを調整するようです。そして、このノブはどのモードでも同じコントロールとなるようです。
中段左側にある2つの小さな黒いノブは音量とミックスを調整し、VOLUMEノブはペダルのアウトプットボリュームで、MIXはドライとウェットシグナルのバランスを調整するようです。
MIRAGEには2つのメインモードがあり、これらはMODEスイッチで切り替えることができるようです。そして、各モードにはそれぞれ3つのサブモードがあり、これらはSUB-MODEスイッチで切り替えることができるようです。1つ目のモードはModulation Modeで、上段中央のノブでモジュレーションLFOの深さ(Depth)、右側のノブでモジュレーションLFOのスピード(Rate)を調整するようです。そしてモジュレーションはボリューム(トレモロ)、ローパスフィルター、ハイパスフィルター、レゾナントフィルターを使うことが可能で、モジュレーションはマルチファンクションボタンで選択できるようです。サブモードでは、モジュレーションがかかる位置をシグナルインプット(PRE)、フィードバック前(MOD)、フィードバック後(POST)を選択できるようです。2つ目のモードはMulti Delay Modeで、上段中央のノブはリピートパターン、右のノブはリピートVARIANCEコントロールとなるようです。Multi Delay Modeはレギュラー(REG)、リバース(REV)、オクターブ(OCT)から選択できるようです。
MIRAGEは内部のDIPスイッチでインプットゲインのアッテネーションを設定することができるようです。また、MIRAGEにはエクスプレッションペダル/CVとエクスターナルスイッチ/CVインプットがあり、エクスプレッションペダルに上部3つのノブ、エクスターナルスイッチに3つのスイッチを割り当ててリモートコントロールすることができるようです。さらに、MIRAGEはオリジナルパターンの制作や細かな設定、ファームウェアアップデートをUSB端子から行うことができるようです。
RedShift Effectsからハイクオリティなマルチディレイペダルが出ますね。ディレイを探している人は検討してみてはいかがでしょうか。
MIRAGEについてはこちらを参照してください。