アフィリエイト広告を利用しています
+
ブログの使い方

調べたい用語について、「カテゴリーアーカイブ」、「タグクラウド」、「検索」がべんりです。
実技教科は内申点直結
入試に大事な内申点
多くの都道府県で公私立を問わず入試に内申点を考慮します。各教科をまんべんなく学習したかどうかが大切。地域によって中3の1,2学期の実技教科に大きな評価点がつくことも。
定期試験に注意
実技教科は定期試験の回数が少なく、その試験は「一発勝負」といえます。つまり実技教科分の内申点は、「数少ない試験+通常の実技点でほぼ決まり」といえます。
もちろん実技が大切
実技教科は文字通り実技が大切で、取り組み次第で報われるかも。「評価を上げると志望校に近づく」といえます。

ネット授業受けたい方の連絡先
講師:あまがえる
E-mail:amerikatogenezumi@gmail.com
スカイプ:netstep123_1
ネット授業の具体的な始め方
カテゴリー
ネット授業の規則
新ブログ紹介

新しいサイト「中学実技テストのとびら」を公開しています。ここにない記事を中心に紹介しています。
美術・音楽はこちらも
中学音楽試験対策ポケット」「中学・高校美術ノート
国数英理社のテスト対策はこちら
中学テスト・入試対策ノート
スポンサードリンク

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月09日

ノートのA罫とB罫について

みなさんがよく使うノート。これには大きく分けて2種類あるってご存知でした?「え〜と、どんなちがいがあるの?ちょっと見てみよう。」

「なんかいろいろと書いてあるけど、いつもこれって何だろうと思ってた。」そうですか。では説明しましょう。

みなさんがよく使うノートのサイズはセミB5ではないでしょうか。よくみるとノートの表紙にはA罫(けい)とかB罫というふうに書いてあります。ただ単にAとかBとしめしているノートもあります。{あっ、たしかにこっちのノートにはAって書いてある。」

また、合わせて7mmとか6mmと書かれています。くどいですが、30行とか35行とあるものもあります。「ほんとだ、いろいろ書いてあるけど、これってどういう意味なの?」

これは横罫線の幅のちがいです。A掛は7mm、B掛は6mmです。かぞえてみると、それぞれA罫は30行、B罫は35行あります。「へえ〜そうなんだ。」

私が教えている教室ではひとつの中学校の生徒が多いのです。ノート1ページ分に指定する教科の学習をしてくるという毎日の宿題に「宅習」というのがあります。教室ではその日の教える内容が済めば学校の宿題をやっていいことにしています。

学校からノートについてはとくに指定がないようです。ですから大きな文字が書けるA罫のほうが15%ほど行数がすくなくて、宅習に費やす時間がみじかくなります。日づけを通し番号で入れるので、途中でそのちがいに気づいてもノートをとりかえられません。毎日のことですから15%の積みかさねのちがいは大きいです。

ノートの定番となっているKOKUYOのCampus。昔から人気のノートで品質がよく、シンプルですが書き味がすぐれていてコストパフォーマンスのよいノートです。

このCampusシリーズのノート発売から42年になるそうです。すでに私が中学生のときにはありました。デザインはすこしづつ変わっていますが、このノートを見ると懐かしい感じがします。

最近はノート代の節約ということでまとめ買いできます。このノートだけでなくさまざまなメーカーのノートが5冊、10冊の束で売られています。

「うん、見たことがあるよ。とても重たいよ。」そうですね。そうなるといよいよ注意して買ったほうがいいです。そうしないとずっと、その罫線の細かいB罫のノートを使わないといけなくなる羽目になってしまいます。「ああ、恐ろし。」

したがってノートを購入するときは要注意というお話でした。


PR
コクヨ カラーキャンパス セミB5 A罫30枚 紫×5冊

2019年05月06日

さあ、いよいよ本格始動

これ以降、夏休み前の海の日まで祝日はありません。「あっという間だった。」そうですね。終わってみれば早いものです。これから学校の授業が本格的にスピードアップします。いよいよ日ごろの学習が試されます。

ペースをくずさないようにこれからの2か月あまりをのりきるには、体力や気力がもとめられます。「え〜体力もいるの?体力なら自信あるけど。」毎日のことですから慣れで意識しないでできるようになれれば理想です。

「五月病」というのはこれからしばらくのあいだに起こりがちな症状です。連休と授業との生活のギャップからうまれるのかもしれません。たとえになるかわかりませんが、日曜日の「サザエさん」のエンディングの曲を聞くときぶんが重くなるといった経験がある人がいました。

「え〜何のこと?」楽しい日曜日がおわり平常の月曜日がやってくるという「どんより」とした気持ちがこの曲でおもいおこされるのでしょう。これをもっとながい時間スケールでみると「五月病」がどういったものか想像できませんか。「あ〜なるほど、それで学校行きたくないとか、やる気がわかないとかになるのかも。」

そうかもしれません。休日が楽しければ楽しいほど、気楽であればあるほどおこりやすいかもしれませんね。あるいは気持ちのきりかえがうまくいかないのが原因かもしれません。ひとそれぞれ理由があるでしょう。

「ちょっと、心配…。」そんなに心配しなくても先生方はみなさんのこの時期のようすをしっかり観察しながらペースを上げると思います。たとえば家庭訪問をこの時期の前後いずれかにおこなうようです。みなさんの家庭でのようすを把握して、学校生活がスムーズにできるようにするための行事です。

「だんだん本格的に授業がはじまるわけか…。」たとえば数学や英語の教科書をみるとそれがよくわかります。1学期でいちばん重要でごっつい内容の単元にはいるからです。いってみれば4月のあいだは前の学年のおさらいと新学年になれていない生徒たちへの配慮がありました。しかし5月以降はちがいます。

これからはむしろ自分がためされる時期といってよいでしょう。先日からどうやればテストや試験をあわてずむかえられるか書いてきました。すでに実践している人がいるでしょう。

「小さな塾」では実技教科をふくめて1学期の期末テスト範囲の8割がたを完了、これから復習を中心に無理なくテストをむかえられる態勢にはいります。ここまで日々のすこしずつの積み重ねだけで来ています。なにも無理はしていませんよ。参考にされてください。
タグ:五月病

2019年05月04日

音楽のいろいろな記号の意味

音楽で使う記号の意味について教科書の巻末などにあるまとめをよく理解してから次の問題を解いてください。

問1.次の読み方をする音の強さに関する記号の意味を書こう。
@メッゾピアノ Aピアニッシモ Bメッゾフォルテ Cフォルティッシモ Dピアノ

答え @少し弱く Aとても弱く B少し強く Cとても強く D弱く

問2.次の読み方をする反復に関する記号の意味を書こう。
@フィーネ Aダカーポ Bコーダ

答え @終わり A始めに戻る B結び

問3.次の意味を持つ速度に関する用語・記号とその読み方をともに書こう。
@速く A緩やかに B中ぐらいの速さで Cゆっくり歩くような速さで Dやや速く
E幅広く緩やかに F急速に

答え @Allegroアレグロ  ALentoレントもしくはAdagioアダージョ BModeratoモデラート CAndanteアンダンテ DAllegrettoアレグレット ELargoラルゴ FPrestoプレスト 

問4.次の読み方の音楽記号についてその意味を書こう。
@テヌート Aスタッカート Bタイ Cスラー Dフェルマータ  Eアクセント

答え @その音の長さを十分に保って  Aその音を短く切って  B隣り合った同じ高さの音符をつなぎ、1つの音に  C違う高さの2つ以上の音符を滑らかに Dその音符(休符)をほどよく延ばす Eめだたせて、強調して

問5.つぎの意味をもつ記号の読み方を書こう。AとBについてはその記号もそれぞれ書こう
@もとの高さで  A半音下げる  B半音上げる

答え @ナチュラル Aフラット(変)、♭ Bシャープ(嬰)、♯
PR
中学 音楽を ひとつひとつわかりやすく。
タグ:楽典
posted by あまがえる at 14:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽

2019年05月02日

中間・期末テストに備えて

多くの中学校では期末テスト(期末試験)まで1か月半ほどではないでしょうか。これまで受けてきたテストの反省をもとにつぎの準備はどのようにしたらいいでしょう。

テストによっては実技の4教科も加わり準備がたいへんです。何とかしないとなあと思っている人の多いのは容易に想像できます。これから以下のお話を読んでみてください。なぜこの時期にという理由が書いてあります。

中2、中3と学年が上がっていくと実技教科の重要性がわかってくるはずです。それは高校へ提出する内申書と関係に目をむけてみましょう。

じつは各地域で実技教科を内申点で重視する傾向がつづいています。最近では東京都をはじめとする自治体で実技重視の内申書へ変更されました。参考までに、実技対策をお示しするこのブログへの東京からのアクセスが、人口のわりあいよりも多くなっている事実があります。

さて、このブログは実技教科をしっかりまんべんなく学習したいというみなさんの要請にこたえるものです。ここをおとずれたみなさんは、上のことを意識せずに内申書の評点の向上へとつなげていけます。

入試は学力試験の結果と内申点を総合的に評価して合否判定されます。内申書にしめる実技教科の割合が大きくなってきています。

なかには主要5教科の10倍の点数を実技4教科の評価とする自治体があります。さきほど書いたように東京都が最近実技を重視する姿勢を打ち出したとニュースになったほどです。

ここからだいじなことをお示ししましょう。いくら主要5教科の学力試験が受験者の中で上位でも、内申点の持ち点しだいで合否が入れかわってしまう場合があります。

例外的に進学校など一部の学校で内申点の割合を小さくしているところがありますが、一般的な傾向としてこの点は見落としがちなところです。

つまり実技教科を軽視できません。いくら5教科がよくても実技教科の5段階評価がふるわなければ、志望校にとどかない、逆転される可能性があります。

中3の2学期になってあわてて塾に来て、なんとかしてくれといっても実技に対応できない塾では、対策が限られてしまうのはこのためです。

そこで1学期のいまの時期から実技をがんばって内申点を上げる、つまり実技教科の向上にまい進したとします。

志望校によりますがレベルの1〜2段階引き上げが夢でなくなるでしょう。あとは塾のサポートで5教科をそつなく安定してとれる力を無理なくつければいいです。

すでに私の主宰する「小さな塾」では、これにはやいうちに気づき、内申書を重視しつつ5教科をそつなくとれる指導をつづけてきました。

実技教科もむりなく教えてきました。最難関校の受験生でも実技教科を強化して、5段階評価をあげてオール5の達成をめざしています。

それだけでなく生徒会活動、部活動でも結果を残し、英検、数検、漢検もすべて準2級〜3級をとって内申点を上げて、非のうちどころのない内申書としたために、学力試験を受けるまえに志望校の推薦をもらえた人がいます。

これをお読みのみなさんもご自分でできることも多いです。内申点はとれないよりはとれるほうがずっと学校選択のはばがひろがります。もちろん実技教科は試験だけで評価されないのはあたりまえです。日々の授業の実技をしっかりとこなしていく必要があります。

したがって、1学期末試験まであまり時間的な余裕がないならば、これから実技教科をこのブログや問題集などを使い、じっくりと試験に対応する力をつけてくだざい。
検索
皆さんのコメント
率直なご意見、ご要望、さらに誤字・脱字などについてご指摘いただきありがとうございます。皆様方にお礼申し上げます。
サッカーの用語の練習問題 by 佐野江郷里 (02/29)
新体力テスト練習問題2 by 残念校閲者 (07/01)
ブルタバの練習問題 by (09/07)
「翼をください」のまとめ by (06/29)
「荒城の月」練習問題2 by (02/26)
タグクラウド
1年生 9教科 A罫 CAMPUS Surari Tomorrow url おいしさ かんな けがき この星に生まれて さいのめ し尿処理 すそ上げ せっけん たねまき ちりかはみね のこぎり のこの使い方 ひもづくり べ一トーヴェン まつり縫い ものづくり わが祖国 アイーダ アクチュエータ アクリル アシンメトリー アニメーション アランフェス協奏曲 アルトリコーダー イメーじトレーニング イングランド インサイドキック インステップキック インターネット インフルエンザ ウェッヂコントロール ウォーキング エネルギー変換 エロンゲートスタート オフサイド カノン カロテン カンタータ キャッチボール キャビネット図 キーボード クラウチングスタート クロール ゲーテ コラージュ ゴシック体 サッカー サッカーコート サッカー歴史 システムの構成 シューベルト ジェイムス・ネイスミス スクリーン スタート ストレス ストレッチ スパッタリング スポーツ スポーツの学び スメタナ センサ センタリング ソフトボール ソーラン節 ゾーンディフェンス タグ ダンス ダ・ビンチ テスト テストの受け方 テークオーバーゾーン ディフェンダー デカルコマニー デザイン デッサン デフェンダー トマト栽培 トラッピング ドライポイント ドリッピング ドリブル ネットワーク ネット授業 ネット授業の手順 ノロウイルス ノート ハードル ハードル走 バイオレーション バスケ バスケット バスケットボール バスケットボールコート バスケ反則 バスケ守備 バスケ歴史 バトン バレエ バレーコート バレーボール バーチャルウォーター バーチャル・ウォーター パソコン パフ パンチスタート ヒップポップ ビタミン ビタミンA ピーチ・バスケット ファウル フェイント フォワード フォークダンス フライング フロッタージュ フードマイレージ ブラウザ ブルタバ ブルダバ ブルダバ(モルダウ) ブレイクダンス ブログ ブログ紹介 ブログ記事の使い方 ブロック プラスチック ベートーヴェン ボールペン ポジション ポリエステル マスフットボール マット運動 マーブリング ミッドフィルダー ミディアムスタート ミネストローネ メンタルトレーニング モダンテクニック モナ・リザ モルダウ ユニゾン リコーダー リフト リラクゼーション リレー リンパ球 レタリング ロックダンス ワクチン ワールドカップ ヴィヴァルディ 一酸化炭素 三原色 上四方固め 下水処理 下水処理場 世界の楽器 両刃のこ 両立 中1 中学 中学1年生 中学・高校美術ノート 中学実技テストのとびら 中学生 中学音楽試験対策 中景 中田章 中間テスト 中間試験 主人は冷たい土の中に 主要5教科 主要五教科 予防接種 二学期テスト 二次性徴 二酸化炭素 五月病 交響曲第5番 交響曲第5番ハ短調 交響詩 人物デッサン 人物画 仰げば尊し 休め 伸しつ前転 伸しつ後転 佐藤眞 体さばき 体ほぐし 体ほぐし運動 体力 体育 体落とし 作物 保健 保存法 保水性 保肥性 保険 個食 倒立前転 側方倒立回転 傷害 傷害と応急処置 先生方へ 八宝菜 六段の調べ 内申書 内申点 凹版 分球 切り方 前さばき 前にならえ 前回りさばき 前回り受け身 前転 創作ダンス 加法混色 勉強の仕方 勉強法 勧進帳 包丁 千鳥がけ 卒業式 反則 受け身 台上前転 右向けー右 右向け右 合唱 合成洗剤 吉丸一昌 吹き流し 呼吸器 嘉納治五郎 器械体操 四季 回れー右 回れ右 団伊玖磨 団粒構造 固め技 国民楽派 土の歌 地産地消 基本的生活習慣 基礎食品群 塑性 塗装 塩分 夏の思い出 夏休み 夢の世界を 大内刈り 大地讃頌 大外刈り 大木惇夫 大腰 孤食 学習 学習の目安 学習法 実技 実技学習法 実技教科 実技教科学習法 実習 室内環境 家庭 家庭生活 家庭科 家族 小内刈り 展性 崩し 帰れソレントへ 平泳ぎ 年中行事 幼児 延性 弁慶 弾性 彩度 彫刻 後ろ受け身 後転 循環器 心の発達 応急処置 思春期の発育 性機能 性機能の発達 情報通信 情意機能 感染 感染症 成田為三 技術 技術家庭 技術科 投げ技 抗体 持久力 捕球 提出物 換気 摘心 摘芽 撥弦楽器 支えつりこみ足 教員採用試験 教師 整頓 料理 斜め開脚跳び 新ブログ 新体力テスト 旅立ちの日に 既製服 早春賦 明度 明朝体 明清色 時間 暗清色 曲げる 有彩色 期末テスト 期末テスト対策 期末試験 木工 木彫 木材 木材の性質 本けさ固め 材料 板づくり 林古渓 柔軟性 柔道 柔道の基本 栄養素 株分け 栽培 楽典 楽器 構成の要素 様々な技法 横受け身 横四方固め 機器の安全 欲求不満 歌舞伎 武島羽衣 歩み足 民謡 気をつけ 水やり 水泳 水質汚染 汚れ 江間章子 洗剤 洗濯 洗濯機 浜辺の歌 混色 清色 減法混色 準備 滝廉太郎 漢字 漢字覚え方 漢字記憶法 濁色 無彩色 焼き物 版画 環境 環境要因 生活排水 生活習慣 生活習慣病 病原体 短距離走 社交ダンス 社会性 空気遠近法 窒素・リン・カリウム 窒素・リン酸・カリ 立体像 第三角法 第二発育急進期 等角図 筋力 筑前煮 筝曲 篆刻 粘土 糖分 純色 素材 絵表示 継ぎ足 綿 緊張したとき 緊張のときかた 緑黄色野菜 線遠近法 繊維 美味しさの要素 美術 美術の学習 翼をください 肥料 肥料の三要素 育苗 脂質 自己形成 自然体 自然本体 自護体 至適温度 色の対比 色み 色光 色相 色相環 色面の構成 花の街 荒城の月 薬物 行事食 衣服 衣服の補修 製図 覚え方 覚え方のコツ 記憶法 試験 試験準備 調理 赤とんぼ 越天楽 跳び前転 跳び箱 近景 透視図法 通信プロトコル 通知表 進退動作 遊び 運命 遠景 遠近法 適応能力 部分洗い 野菜 野菜の調理 野菜料理 金属 鉄棒 鑑賞 閉脚前転 閉脚後転 開脚前転 開脚後転 障害走 雅楽 集合 集団行動 電子メール 電子レンジ 電気機器 音楽 音楽テスト 頭はね跳び 風景画 食事 食事の役割 食品 食品の取り扱い 食品群 食文化 食料自給率 食生活 食習慣 魔王 魚の鮮度 5教科
リンク集
中学主要5教科や学習法のアドバイスを書いています。下の2つは高校生向けと小学生向けです。
プロフィール
あまがえるさんの画像
あまがえる
スカイプ名:netstep123_1
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。