新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年02月25日
シャープ「IGZO」の商標無効!そもそもIGZOってなに?
AQUOS PHONE Xx 203SH
シャープは液晶ディスプレーに使う「IGZO」を商標登録していましたが、特許庁はこれを無効とし、裁判で争っていました。
25日、知財高裁の設楽隆一裁判長は「IGZOは商品の原材料を表したものとして業界内で広く認識されており、商標登録はできない」と述べ、請求を棄却しました。
これを機にほかの企業も「IGZO」を使えるようになるかも
そもそもIGZOってなに?
スマートフォンなどでこの名前を聞くことが多いですね
IGZOはシャープが世界で初めて量産化に成功した、透明な酸化物半導体。In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)、O(酸素)で構成されているので、それぞれの頭文字をとって「IGZO」にしたんですね
現在IGZOの技術が使われている分野は液晶ディスプレー
特にIGZOはこれまでの液晶ディスプレイと比べて消費電力が低いという特性を持っているため、スマートフォンなどのモバイル機器で活躍しています。
しかしIGZOのディスプレーは発色性(あざやかさ)や視野角(斜めから見たときの変化)で従来の液晶に劣っているといわれています。実際私もIGZOディスプレーを搭載したソフトバンクのAQUOS304SHを所有していますが、特に鮮やかな赤色の発色は不自然な感じがします。
現状では省エネ特化液晶ディスプレーといった感じでしょうか
「夜中目が覚める」「熟睡できない」原因は睡眠中のけいれん?原因は鉄不足
「最近夜中に目が覚める」「最近熟睡した感じがしない」中高年になりこのような症状が出てきたら、睡眠中の「けいれん」が原因かもしれません。
手や脚のぴくつきやけいれんが睡眠を妨害
睡眠中にぴくつきやけいれんが起こり、睡眠が妨げれらる症状を「周期性四肢運動障害」と言うそうです。
本人は気づにくいようです。寝てる間にぴくつきや、けいれんでふとんを蹴り上げたりするので、家族がそれをみて気づくようなことが多いようです。
年齢とともに有病率が増加し、60歳を越える三割の方がこの障害を抱えているといいます。高齢者の不眠の原因のひとつです
鉄の摂取不足が原因になることも!
この「周期性四肢運動障害」は鉄欠乏性貧血の方で起こりやすいことがわかっています。鉄欠乏性貧血とは文字通り鉄の摂取不足により貧血になることです。
つまり「周期性四肢運動障害」の方は鉄分の摂取が不足している可能性があるのです
鉄分を多く含む食材
クリックで拡大
(画像、東京都病院経営本部)
また鉄分は動物性たんぱく質やビタミンCと一緒に食べると吸収率が高まるといわれています。
最後に
「周期性四肢運動障害」は抗うつ薬、抗てんかん薬、ベンゾジアゼピン系薬剤(睡眠薬、抗不安薬など)などの薬を飲んでいる人にも見られるようです。鉄分をしっかり摂取しても熟睡感かよくならない方は医師へ相談することが必要かもしれません
サプリメントで気軽に補いたい方に
体内で吸収しやすいヘム鉄です
新品価格 |
安心のネイチャーメイド
新品価格 |
川崎市河川敷で中学1年上村遼太さん殺害事件、ネットで犯人特定?関係者のツイッター炎上
川崎市河川敷で中学1年上村遼太さんの殺害事件。複数の刃物で何回も刺されたこと、手首を結束バンドで拘束された上で暴行された形跡があるなど、かなり残酷な事件だが、ネット上では犯人とされる人物の画像や本名が出回っている。
しかしこの人物が犯人という根拠は乏しく、デマである可能性が非常に高い。さらされた人はたまったものではない。
ネット上では根拠のない犯人の断定に否定的なコメントもあるものの「拡散希望」「火のないところに煙は立たない」など炎上が収まる気配は今のところない。
真偽不明の情報が勢いで拡散するネットの怖さ
なぜこのような真偽不明の情報が拡散してしまうのか。このような発信した本人はなにかしらの確信があって発信したのかもしれない。しかし根拠は不明確であり、もしデマであった場合、晒されてしまった人物の社会的信用の低下は免れない。
ツイッターなどで個人の情報発信が非常に簡単になったが、友人同士のうわさ話と同じようなつもりで発信してしまうと、世界中の人間がみれるネット上では、事が非常に大事になることがある。ツイッターのような気軽に情報発信できるツールでも、リテラシーのある投稿が必要だろう。また拡散する行為も炎上を助長する行為だ。同じようにリテラシーが求められる。
2015年02月24日
盲導犬の老後とは。人に尽くす盲導犬の一生
盲導犬、目の見えない人を誘導する犬。街中で見かけることもありますね。
盲導犬のお仕事は文字通り、盲目な方を誘導することにあります。だから病気や老衰などで仕事ができなくなった犬はリタイヤし老後を過ごします
盲導犬は12歳ごろで仕事を終えるそうです
そうした考えから盲導犬の老犬ホームを運営しているのが公益財団法人北海道盲導犬協会です。
昭和53年に世界で初めて盲導犬の老犬ホームを設立したそうです。
老犬のお世話は協会職員とボランティアさんにより24時間体制で行っているそうです。
ずっと人間に尽くしてきた犬の老後は、ありがとうの気持ちもこめて、あたたかい生活を送ってほしいですね。
ちなみに全国で盲導犬を希望している視覚障害者の方は約4千人いるそうですが、現在活動している盲導犬の数は1010頭。明らかに盲導犬の数が足りていない状態なんですね
1頭の盲導犬育成にかかる費用3,000,000円とも言われています
タグ:盲導犬