アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリー
カテゴリ名をクリックすると
ツリーが開きます
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント
カメラバッグを買いました by ウブロ時計 中古 (03/20)
我が家にあるフィルムカメラ by オメガ時計 店舗 大阪 (12/12)
我が家にあるフィルムカメラ by ブルガリ時計 本物 見分け方 ss (12/11)
カメラバッグを買いました by グランドセイコー時計 (01/13)
検索
フォトライブラリー
写真素材フォトライブラリー


[PR]カウンター

広告

posted by fanblog
2015年05月20日

レンズ用 UVフィルター 62mm

uv.jpg
MARUMI カメラ用 フィルター DHG UV62mm 紫外線カット

レンズを買ったらすぐにフィルターをつけておいたほうが楽
と前に友人から聞いていたので、早速
TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 用にレンズフィルターを買いました

フィルターをつけない人もいるみたいですが、
自分の性格上、最初は丁寧に扱っていても、
慣れてくるとカメラやレンズの扱いが乱暴になるかも・・・。と思ったし、
面倒くさがりなので、汚れた時に気軽に拭けるのはすごく助かる
と思ったのでつけることにしました。


フィルターの種類はいくつかありますが、他の種類については後述するとして、
レンズ保護の目的でつけるなら 【プロテクター】か【UVフィルター】です。

友人のおすすめは「UVフィルター」。 理由は
紫外線をカットすることで晴天時の空の白けなどを抑えてくれるし、
レンズを守るプロテクターにもなるからいいよ
。という事でした。


結構安いものでも大丈夫と聞いたのですが、
フィルターを買うのも初めてなので、どこのメーカーの物が良いかも分からず、
すごく安いのから、こんなに高いの?という物まで沢山あるので
どのくらいの値段の物を選んだらいいのかも分からずでした。

とにかく色々見て、気になった商品の評価を読んで、
KENKOHAKUBAMARUMIのフィルターが候補にあがりました。

MARUMI [マルミ] というメーカーは今まで見聞きした事が無かったので
調べてみると、レンズフィルター専門のメーカー
商品のクチコミを見ても評価が良い物が多かったので
試しにマルミのフィルターを買ってみる事にしました。

TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 のレンズ径は62mm なので
フィルター径 62mm のUVフィルターです。

私が購入したMARUMI のUVフィルターの紹介と仕様


※amazonより引用

・特許取得のデジタル一眼レフ最適フィルター
・メーカー型番 : DHG UV 62mm
・デジタル一眼レフ用フィルター
・デジタルコーティング
・レンズ外周墨入れ加工
・サテン仕上げデジタル用薄枠
・操作性の高いローレット加工枠
・軽量コンパクト設計ケース付

効果 :レンズ保護、弱紫外線
フィルター径 :62mm
形状 :ねじ込み式
重量 :640 g
Amazon

MARUMI カメラ用 フィルター DHG UV62mm 紫外線カット67102

新品価格
¥2,580から
(2015/9/12 03:17時点)


Amazonのレンズプロテクターの検索結果ページはこちら。


良かった所

薄枠なので装着しても違和感なく、レンズと一体化しているような感じ。

★ レンズキャップもきっちりはまる
  (キャップがはまらなくなるフィルターもあるので。)

★ファインダーを覗いた時に色の変化は感じない

★まだ使用して日が浅いので、どの程度フレアやゴーストの低減に
  効果があるのかは分かりませんが
  少しだけど色が全体的に引き締まったような感じはする

★うっかり触って指紋がついてもレンズの傷つきを気にせず拭ける
残念だった所

今の所ありません。

◆ UVフィルター 62mm 紹介  【Kenko】 【MARUMI】 【HAKUBA】


フィルターは
・メーカーが違っても商品名が似ている。。
・同じメーカーで同じ商品名だけど、型番だけ違う。
など、
枠の厚みやコーティングの違い、径の違いなどで種類が色々あります。

高いものでは5000円以上するものもありますが
【Kenko】 【MARUMI】 【HAKUBA】 から
比較的買いやすい価格の物を ピックアップして紹介したいと思います。

もっと安い物、1000円以下の物でも良いと思いますが、
品質に特に問題が無い物と、問題がある物があるので
購入した方の評価を参考に買うといいと思います。

ここでは62mm 径の物を紹介していますが
各商品ページに他の径へのリンクがあります


 2000円〜3500円

Kenko カメラ用フィルター
MC L37 Super PRO 62mm
紫外線吸収用 010235

Kenko カメラ用フィルター MC L37 Super PRO 62mm 紫外線吸収用 010235

新品価格
¥3,118から
(2015/9/12 02:52時点)


MARUMI カメラ用 フィルター
62mm ウォータープルーフ
コート45100

MARUMI カメラ用 フィルター 62mm ウォータープルーフ コート45100

新品価格
¥3,318から
(2015/9/12 02:58時点)


HAKUBA WPCワイドMC
UVフィルター 62mm
CF-WPCWUV62

HAKUBA WPCワイドMC UVフィルター 62mm CF-WPCWUV62

新品価格
¥2,509から
(2015/9/12 03:01時点)



 1000円〜2000円

Kenko カメラ用フィルター
MC UV 62mm
紫外線吸収用 162026

Kenko カメラ用フィルター MC UV 62mm 紫外線吸収用 162026

新品価格
¥1,445から
(2015/9/12 03:09時点)


MARUMI カメラ用 フィルター
MC-UV 62 mm
紫外線用 003100

MARUMI カメラ用 フィルター MC-UV 62 mm 紫外線用 003100

新品価格
¥1,536から
(2015/9/12 03:11時点)



HAKUBA ワイドMC
UVフィルター 62mm CF-WUV62

HAKUBA ワイドMC UVフィルター 62mm CF-WUV62

新品価格
¥1,727から
(2015/9/12 03:13時点)



レンズフィルターの種類

【保護フィルター・プロテクター・レンズガード】

レンズを保護するフィルター

・写りには影響しない
・レンズの前玉の汚れや傷を防ぐ
【UVフィルター】

紫外線をカットするフィルター

・紫外線をカットする
・人間の見た目に近い写りになる
・プロテクターの代わりにも使われる
【PLフィルター・偏光フィルター】

余計な日光の反射を防ぐフィルター

・撮影物に日光が当たって白く反射するのを減らす
・目では光って見えない物を写しやすくする(水面など)
・コントラストがはっきりする
 空や風景など本来の鮮やかな色を表現したい時や
 建造物などをはっきり写したい時に使う
【NDフィルター・減光フィルター】

レンズに入る光の量を減少させるフィルター

・映像素子に入る光を減少させることで、絞りをより開いたり
 シャッタースピードを落としての撮影が出来るようにうなる
・滝や川の水・町を歩く人・走る車のライト等を
 流れるように撮影する時などに使う
【クロスフィルター】

光の線(クロス効果)を出すフィルター

・夜景、イルミネーション撮影などに使う
・3種類のフィルターがある。
「クロスフィルター」 光源に4本の光の線が出来る
「 スノークロスフィルター」 光源に6本の光の線が出来る
「サニークロスフィルター」  光源に8本の光の線が出来る


ポスターやカレンダーの写真など、すごく綺麗に撮れてる写真は
プロの腕ももちろんあるんでしょうけど、
こういうフィルターが活躍してるのかもしれませんね。


このページのTOPへ ジャンプ▲
広告

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4168746
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
記事ランキング
  1. 1. Diagnl Ninjaストラップ
  2. 2. 初心者にもおすすめな PENTAX K-5
  3. 3. PENTAX アイカップ MII
  4. 4. カメラを下向きにするストラップマウント「C-Loop」
  5. 5. プラスチック 密閉容器を ドライボックスとして使う
  6. 6. ライカ風代替金属メタルフード 52mm
  7. 7. カメラバッグを買いました
  8. 8. カメラグリップのマウントを使ってカメラを下向きに
スポンサードリンク
写真ギャラリー
プロフィール
soramameさんの画像
soramame
◆2015年に念願の初デジタル一眼を購入
◆写真は近場での撮影が多い
 (パニック症持ちで遠出が出来ない為)

【所有・ブログでの使用カメラ】
◆Pentax K-5
◆Osmo Action(アクションカメラ)
◆LUMIX DMC-S2(コンデジ)
◆Genie V (トイデジ)
◆KENKO DSC-808W (防水デジタル)
【その他】
◆ipad mini2
◆EXLIM携帯
当ブログの画像等を無断で使用
転載転用、商用販売はしないで下さい


広告

notes
「一眼レフを買ったら」は、Amazon.co.jpを宣伝し
リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる
手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。