アフィリエイト広告を利用しています
Bライフ 小屋 自給自足 セルフビルド DIY 
ファン
検索
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
どんな小屋を選ぶか by ルイ ヴィトン 財布 新作 wiiu (01/29)
親和木材工業の3坪キット by グアム シャネル ファンデーション 40代 (01/29)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
いっぽうさんの画像
いっぽう
熟年離婚?まではいかない中年離婚の危機にあるおっさんが、この際家族などの絆を一切断ち切って、Bライフ小屋暮らしを目指して、日々準備中でがんばっています。すでにBライフを始めている人ではなく、これから目指す人・まもなく始まれる人と情報を共有できたら嬉しいです。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月21日

後立山連峰縦走・五竜岳と鹿島槍岳(百名山34・35座目)

IMG_0213.JPG
しばらく前にアップした「雲の平の1週間」で
薬師岳(28座目)
鷲羽岳(29座目)
黒岳(水晶岳)(30座目)
黒部五郎岳(31座目)
美ヶ原(32座目)
となる。
画像の都合で、27座目の八幡平と33座目の蔵王山を次回に回すとして、後立山連峰である。

平成11年の7月26日(月)に八方尾根小屋に入った。
IMG_0216.JPG
小屋からは、左に鹿島槍、右に白馬三山とすばらしい眺めが見られた。

IMG_0215.JPG
朝、小屋をたつ。

IMG_0218.JPG
八方池に映る不帰の嶮

IMG_0223.JPG
尾根上からは、眼下に白馬村が見える。

ここまで。
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月20日

未だ踏んでいない山頂・草津白根山(百名山27座目)

IMG_0160.JPG
渋峠付近からの眺め。

IMG_0161.JPG
湯釜。

97年の10月12日のこと。
前日、熊の湯に宿泊。朝から雪が舞い、とても寒い日だった。
湯釜〜逢ノ峰には、降雪も。

実は、本白根山方面の最高地点までは行っていない。これを登頂と言っていいかどうかわからないが、ま、自分の心の中では、行ったということにしている。




タグ:草津白根山
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月19日

雨中の山頂・大雪山(百名山25座目)

IMG_0158.JPG
姿見ノ池からの眺め。
本当ならば、旭岳も見えていていいはずなのだが、この日は、ずっと小雨が降る状態。

平成9年8月8日のこと。

IMG_0159.JPG
こんな感じで視界15mといったところ。

IMG_0157.JPG
ロープウェイ駅に戻るころ、ようやく山裾が見えてきた。




タグ:大雪山
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月18日

白馬大雪渓を楽しむ・白馬岳(百名山24座目)

IMG_0152.JPG
白馬岳に初挑戦。

平成9年7月28〜29日。猿倉にテントを張って前泊。

IMG_0153.JPG
雪渓の登りは、思ったよりもヘトヘト。
展望もあいにくの台風後の雨の影響でほとんどなし。

夕方に、一度登頂。
IMG_0154.JPG
ウルップ草の大群落に感動。

IMG_0155.JPG
次の日は、朝3時に起床してご来光を望む無し。
6時ころにいったん晴れるが、そのまま下山。

IMG_0156.JPG
このくらいの展望。

三山を縦走後、鑓温泉につかって、下山。

もう少し、眺望がほしかった。




タグ:白馬岳
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月17日

早春の眺望を楽しむ・日光男体山(百名山23座目)

IMG_0145.JPG
平成9年5月11日。
6時に二荒山神社を出発。
5合目以降は、ガレ場の急登。9合目以降は、比較的緩やかになった。

IMG_0148.JPG
山頂から太郎山。

春霞に覆われたが、日光連山や白根山、尾瀬方面の眺望には恵まれた。

IMG_0149.JPG
裏側の志津小屋側は、残雪で苦労することろもあった。

志津林道〜戦場ヶ原〜竜頭の滝。そこからは、バスに乗って、二荒山神社の駐車場まで。

IMG_0151.JPG
竜頭の滝。

結構見ごたえのある旅となった。




タグ:男体山
posted by いっぽう at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月16日

9年度最初の登山・赤城山(百名山22座目)

IMG_0143.JPG
平成9年5月4日。
前日、利平茶屋キャンプ場に宿泊。
駒ケ岳〜黒檜山〜地蔵岳〜長七郎山とミニ縦走。

IMG_0144.JPG
どの山もミニハイキング程度。
朝は雨が降っていたが、10時ころより眺望に恵まれた。

黒檜山山中では、高校総体の練習とぶつかるという珍事。

地蔵岳は、楽してリフトに乗った。

山肌は、山桜がきれいだった。




タグ:赤城山
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月15日

かなりの強行軍・皇海山(百名山21座目)

IMG_0010.JPG
平成8年11月。
この秋は、日光周辺を登りまくっていたようだ。皇海山。

3日の文化の日が日曜日だったため、4日(月)に登山できたという珍しい年。

IMG_0011.JPG
朝3時20分に出発したが、庚申山までは、猿やカモシカにおどかされる始末。
しかし、野生のカモシカが触れるくらいまで近くにいるのは、結構不気味だ。

IMG_0140.JPG
眺望は、9時くらいまでは最高。紅葉はあまり見られなかった。

IMG_0142.JPG
六琳坂峠から降りてくるが、13時間行動はきつかった。




タグ:皇海山
posted by いっぽう at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月14日

体育の日の登山・谷川岳(百名山20座目)

IMG_0007.JPG
平成8年10月10日(木)。
思えば、まだこの年は、体育の日は10日で固定であった。

谷川岳に挑戦。

IMG_0008.JPG
西黒尾根に取りついたのが、7時45分。
体育の日と言うこともあり、かなり混雑していた。

IMG_0009.JPG
険しい岸壁の様子と山頂方面。

IMG_0130.JPG
向かい側の山々もきれいに見えている。
体育の日は、天気の特異日というのは、本当だと思う。(10日の話だが)

IMG_0133.JPG
稜線に出た。
あとは、ひたすら登るだけ。

IMG_0134.JPG
ナナカマドもきれいに色づき。

IMG_0136.JPG
山頂からの眺望。

IMG_0137.JPG
天神尾根を下り、スキー場にきたころ、ようやく雲がとれた。

オキの耳でもトマの耳でも晴れたので、気持ちは晴れやかだったが。
帰りは、混雑していたロープウェイを使って降りた。




タグ:谷川岳
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月13日

快晴の山頂・武尊山(百名山19座目)

IMG_0129.JPG
気持ちは谷川岳に向かうつもりだったが、ガスが心配で途中の武尊山に変更。

第7回山田昇杯にぶつかる。この年は、何かとイベントにあたった年でもあった。

IMG_0128.JPG
7時に川場スキー場を出発。
途中の鎖場がけっこうだった。

家の串は、立派な岩峰。

IMG_0127.JPG
近くから見ると迫力がある。

IMG_0126.JPG
山頂は、色づき始めていた。

IMG_0006.JPG
沖武尊、前武尊、剣ガ峰の連なり。

11時半には到着し、14時30分には、帰途に就いた。




タグ:武尊山
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年08月12日

山頂はガスの中・奥白根山(百名山18座目)

IMG_0005.JPG
平成8年9月23日。秋分の日。
朝3時に自宅を出たのに、登山靴を忘れるという失態で、結局4時出発と同じになってしまう。

6時に湯元スキー場を出発するが、かなりの急登。
8時45分。前白根山に到着。ご覧の風景で、山頂だけがガスをかぶっていた。

IMG_0125.JPG
9時半まで待ってもガスがはれないので、山頂へ。
山頂は結局視界ゼロ。

帰りは、湯元スキー場に降りる別のルートで戻った。




posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。