アフィリエイト広告を利用しています
Bライフ 小屋 自給自足 セルフビルド DIY 
ファン
検索
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
どんな小屋を選ぶか by ルイ ヴィトン 財布 新作 wiiu (01/29)
親和木材工業の3坪キット by グアム シャネル ファンデーション 40代 (01/29)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
いっぽうさんの画像
いっぽう
熟年離婚?まではいかない中年離婚の危機にあるおっさんが、この際家族などの絆を一切断ち切って、Bライフ小屋暮らしを目指して、日々準備中でがんばっています。すでにBライフを始めている人ではなく、これから目指す人・まもなく始まれる人と情報を共有できたら嬉しいです。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月12日

たたき作成計画

DSCN0558.JPG
次のDIYを計画中。

前回のガーデンシェッドづくりで余った木材を利用して、たたきを作ろうかと思う。

最近の住宅には、「たたき」を作ってと言わないと「たたき」作ってもらえない。

土間ほどのものはいらないが、つっかけをはいてドアを開けるのと、ドアを開けてからよっこいしょとくつを置いてはくのとでは、気持ちが違う。

ということで、写真のような高さに箱を作り、さらに右側にサンダルが入るボックスを作ってみようかと思っている。




タグ:たたき
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践

2016年07月11日

キセキレイ

001.JPG
勤務場所の窓にぶつかったらしく、お亡くなりになっていた鳥。

雀にしては、黄色がきれいなので、調べてみると「キセキレイ」らしい。

黄色いセキレイですね。

普通にいる野鳥のようですが、初めてまじまじと見ました。

合掌。




タグ:キセキレイ

2016年07月10日

雄国沼(ニッコウキスゲとレンゲツツジ)

2oguni.jpg
磐梯山の西側に位置する雄国沼(おぐにぬま)は、この時期のニッコウキスゲ群落で有名です。

8oguni.jpg
こんな感じ。

9oguni.jpg
大群落です。

dc052607.jpg
少し早い時期は、レンゲツツジが真っ赤に湿原を彩ります。

dc061010.jpg
こんな感じ。

dc061005.jpg
レンゲツツジの頃は、湿原はこんな感じ。

dc052613.jpg
少し離れた雄国山からの吾妻山。

dc061015.jpg
金沢峠からは、飯豊連峰の雪をいただく姿が美しい。

何度か行っていますが、さほど登山と言う感じもなく良い所だと思います。





タグ:雄国沼
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年07月09日

冬の安達太良山

1tikubi.jpg
安達太良山は、ゴンドラに乗って比較的簡単に登れる山。
冬でも、こんな天気のいい日なら、スキーを担いで登ってみたくなる。

この日は、普通のゲレンデスキーと靴をザックに入れて、登った。

2ryosen.jpg
登り始めの登山道からは、夏は樹林に隠れて見えない吾妻山がすぐに見え始める。

4osyou.jpg
県民の森への分岐からみる和尚山。

6ryosen.jpg
山頂付近の雪は、こんな感じ。

7nakadori.jpg
中通り方面は、雪も少ない太平洋型の気候。

9tetuzan.jpg
山頂付近から鉄山方面。

10nakadori.jpg
本当によく晴れている。

11ryosen.jpg
稜線や西側の会津側は、たんまりの雪景色。まさに分水嶺という感じ。

帰りは、靴をはきかえ、かりかりの斜面を滑って降りた。

いつの頃だったろうか。やはりもう10年以上前の思い出。




2016年07月08日

浅間山

1asama.jpg
黒斑山から見る浅間山。

前日、紅葉館に泊り、浅間山を見るために黒斑山に登りました。

3asama.jpg
快晴。

2asama.jpg

平成12年秋の思い出です。




タグ:浅間山
posted by いっぽう at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年07月07日

東北の山の思い出1

4mikuni.jpg
飯豊鉱泉から登り、三国山へ。

7mikuni.jpg
三国小屋を過ぎて、振り返る。

3bandai.jpg
磐梯山が浮かんでいる。

8honzan.jpg
種蒔山より飯豊本山を望む。

10yuyake.jpg
この日は、切合小屋に宿泊。
夕闇迫る大日岳方面を撮る。

11honzan.jpg
翌日。草履塚から。

12ryosen.jpg
なだらかな稜線と秋にも残る残雪のコントラストが美しい。(太陽がでなかったのがおしい。)

13bandai.jpg
昨日の雰囲気とはまた違った磐梯山。

17koya.jpg
御西小屋。

18ryosen.jpg
点々と散らばる池塘からの眺め。

20dainiti.jpg
大日岳ともお別れ。

21ryosen.jpg
大ー尾根方面の見事な紅葉。

2003年。今から12年も前のこと。

また行きたいなあ。東北のアルプスとも言われる名山・飯豊山全山縦走も夢の一つです。




タグ:飯豊山
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年07月06日

南アルプスの思い出4(塩見岳)

4siomi.jpg
鳥倉Pから登山口までは、林道を20分ほど歩く。

6siomi.jpg
三伏峠。
樹林の中ののぼりが続く中、ようやくという感じ。

7siomi.jpg
三伏峠小屋。

1siomi.jpg
この日は、塩見小屋に昼過ぎに到着。
とりあえず一度山頂を踏んでくる。

2siomi.jpg
塩見小屋からの塩見岳。

9siomi.jpg
次の日は、天気に恵まれず山頂は雲の中。

10siomi.jpg
三伏峠まで約2時間。

1泊二日の強行軍で塩見岳登頂。

平成18年の南アルプス山行でした。

あれから10年か。年をとったなあ。

a8mat=2NMP4O+K8RCI+3JTE+601S1" target="_blank">


posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年07月05日

北アルプスの思い出1(笠ヶ岳にてブロッケン現象他)

1brocken.jpg
笠ヶ岳山頂にてブロッケン現象に遭う。
この時、山頂には私一人。贅沢な時間であった。

前日、新穂高温泉まで入り、笠新道を登る。

3brocken.jpg
ブロッケンの後ろを振り返ると、こんな感じ。
夕闇迫る笠ヶ岳山頂。

その日は、笠ヶ岳山荘に宿泊。
早朝、お弁当をもらって、出発。

11kasa.jpg
長野側にガスがわき、こんな見事な風景が広がった。

13kasa.jpg
しばらくすると、ガスが徐々に晴れてきた。

3sugoroku.jpg
双六岳が近づく。

5sugoroku.jpg
8月もお盆が過ぎているというのに雪が残っている。

21yari.jpg
鏡平からの槍穂高連峰。

充実した二日間であった。

平成15年の思い出。

山行きてー。




タグ:笠ヶ岳
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年07月04日

南アルプスの思い出3

1日目
2kaikoma.jpg
北沢峠から仙丈の往復。
登山道を登っていくと、甲斐駒の全容が見えてくる。

7kaikoma.jpg
稜線上から、対面に見える甲斐駒の雄姿。

21senjyou.jpg
小仙丈からの仙丈ケ岳。

22senjyou.jpg
仙丈ケ岳からのカール。

23senjyou.jpg
仙丈小屋を見おろす。

2日目
26senjyou.jpg
仙水峠まで上がると、仙丈ケ岳にかかる虹が美しい。

10kaikoma.jpg
駒津峰からの甲斐駒。白砂が美しい。

11kaikoma.jpg
甲斐駒頂上からの富士山。8:30に到着。

11kaikoma.jpg
甲斐駒頂上。

平成16年8月の楽しいひと時でした。
書いていて思ったが、もう12年も前のことか。






posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山

2016年07月03日

南アルプスの思い出2

2kitadake.jpg
広河原からの北岳

3kitadake.jpg
バットレス直下の分岐

4kitadake.jpg
稜線に上がって、北岳を間近に見る。

5kitadake.jpg
北岳肩の小屋到着。
この日は、混んでいた。テント持って来ればよかったなあ。

6kitadake.jpg
早朝の山頂から影北岳を見る。
朝4時半。
これを見たのは、3人だった。

7kitadake.jpg
北岳山荘に到着。朝6時半。

9kitadake.jpg
間ノ岳への稜線から、孤高の哲人を見る。

10kitadake.jpg
かっこいい。

22aino.jpg
もう少しで農鳥小屋。

23aino.jpg
農鳥岳からの間ノ岳南面。

24aino.jpg
間ノ岳と北岳。
帰りは、足が止まってしまい、農鳥小屋の主人に「時間遅くなっているよ」と言われてしまった。

26aino.jpg
それでも、こんな高山植物を見るとついつい写真を撮ってしまってさらに遅くなる。

31noutori.jpg
きつかった農鳥岳を振り返る。

32noutori.jpg
農鳥小屋と間ノ岳。

33noutori.jpg
名残惜しい農鳥岳。遠かった。

41fuji.jpg
間ノ岳からの富士山。

55yakushi.jpg
真ん前の鳳凰三山も美しい。

63senjyou.jpg
遠くに仙丈ケ岳。

71yakushi.jpg
こちらは、甲斐駒。

この日は、北岳山荘に宿泊。

次の日に広河原へ降りた。

2泊3日の南アルプス山行は、平成14年の夏の思い出です。
行きてー。




タグ:白峰三山
posted by いっぽう at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。