アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

th0915
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

起業・独立 ブログランキングへ ブログ王ランキングに参加中! にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリアーカイブ
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
最新記事
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2014年02月08日
建設業の決算変更届
みなさん。こんにちは。

今日はすごい雪でしたね。(^_^;)

午前中ずっと雪かきをしていました。

こんな時、嫁さんの実家が自動車学校なのはつらいですね。

午前中の教習・検定が中止になってしまいました。

さて、今日は「建設業許可の決算変更届」について書いていきたいと思います。

建設業の許可業者は、毎年決算期の終了後4カ月以内に建設業の決算変更届を出さないといけません。

会社の決算書をそのまま出してはいけないの?と思われるかもしれませんが、大臣許可の場合は、各地方整備局のホームページに申請用の様式がありその書類で提出をしないといけません。

県知事許可は、各県のホームページに様式があります。

ダウンロードをして書類を作成し申請をしてもらっても良いですし、行政書士の方々で建設業を専門分野でされている場合は、建設業の許認可ソフトを事務所に導入している方も多いです。

建設業の決算変更届ソフトは、3万円〜5万円で売ってるみたいですのでそちらを買ってもよいのではないでしょうか。

あと、会社の会計事務所が作成する決算書類の勘定科目と、決算変更届の勘定科目が若干異なりますので会計知識も少しはないとできません。

建設業許可を仕事にしようと考えている方は、会計の勉強もしておいたほうが良いと思います。

ここで、わたしの失敗談を一つ

私はあまり建設業をしないため、年度が替わって様式が変更されたこと知らず、去年の様式で提出をしてわざわざ作り直して提出をしました。

去年申請した書類のデータを書き換えたほうが早く作れるので、そのデータに今年の決算内容を入力して提出をしたのが原因でした。

毎年様式が変わるわけではないのも気づかなかった要因だったみたいです。

やはり、絶えず情報を仕入れていないとダメだなと思った出来事でした。

皆様は気を付けてくださいね。

建設業の許可業者の申請書類や決算変更届の書類は、各地の整備局で公開されていますので閲覧をしに行くのも良い勉強になると思います。

ちょっと長くなったので今日はこの辺で失礼します。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!





【このカテゴリーの最新記事】
2014年02月07日
業種ごとの原価率について
みなさん。こんにちは。

最近いつも思うのが業種によって原価が全然違います。

原価率が高い業種は、最初にまとまった資金が必要になりますので、リスクも大きくなります。

計画的な仕入れが必要になりますよね。

コンビニのセブンイレブンは、レジスターに時間単位でどんな商品が売れたのかを記録し、なるべく機会損失がないように工夫しているそうです。

詳細なデータを基に仕入れを行うということは、なるべく在庫を抱えるリスクを減らす努力をしているということですよね。

小売業は、機会損失をいかに少なくするかが重要になってくるんだなと改めて思いました。

その点、業種によっては仕事の発注を受けてから仕入れても間に合う業種もありますね。

住宅を建てる工務店なんかはそのような部類に入るのでしょう。

しかし、一度仕事が入ると納期と人手がかかります。

ある程度の従業員を抱えるようになると、固定費として人件費がかかりますよね。

在庫のリスクよりも人件費のリスクが大きな業種ではないでしょうか。

そういう意味で、我々自由業は、仕入れがある業種ではないし、行政書士の仕事は一人でもこなせるので、人員をあまり抱える必要がありません。

そういう意味では、新規で事業を起こしやすいのですが、仕事が入ってから報酬がもらえるまでが長期間にわたることがあるので、資金繰りに苦労することがあります。

申請を行うときに申請手数料をあらかじめ払う必要もありますのでそれまで立て替えると大変です。(建設業の知事許可では9万円など)

報酬の支払時期はお客様としっかり相談をしておく必要があります。

申請で長期間になれば6カ月から1年かかる申請もあります。(帰化許可申請など)

事務所の経営を維持するためには、ある程度の資金が必要です。

どの業種でもキャッシュフローの流れを掴まないといけませんよね。^^

今日はこの辺で失礼します。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年02月06日
お歳暮の効果
こんにちは。

去年の12月に送ったお歳暮で無濾過ビールというのがありました。

これを送った方からとても好評をいただき、その方があまりにも気に入ったらしく自分で無濾過ビールを発注していました。

セコムの食はネットで発注できるし、食材にこだわっているのでとても重宝しています。

セコムはお客様の安全を守ることが企業理念で、食の安全も守るためにこの事業もしているみたいです。

お返しにセコムの食でいただいた鴨のローストが絶品でした。

やはり贈られてうれしいものが良いですよね。

お世話になっている方に下手なものは送れません。^^

これからも利用していこうと思います。



にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

絶対節税の裏技77お勧めですよ。^^

ぜひご自身の節税や、経営者との話のネタに使えますよ!





2014年02月05日
行政書士の研修会
みなさん。こんにちは。

行政書士として仕事をする上で、業務の知識は必要になります。

現在は、インターネットが普及しホームページを持っていない自治体はほぼなくなりました。

そこで、いろいろな申請に関する情報は入ります。

わからないことは、ホームページに載っている連絡先に電話をすればいろいろ教えてくれます。

便利な世の中になりましたね。^^

では、行政書士会が主催している研修会を受けなくても良いのかというとそういうわけではありません。

研修会は、実際に仕事をやっている方が講師になってくださいます。

その場ではインターネットでは知りえない情報も含まれていますし、実際の体験談が聞けるわけです。

自分で調べるよりも自信がつきます。

他にもメリットがあり、同じ行政書士の先生が研修に来られているわけですよね。

お互いに意見交換や情報交換ができますのでいろんな刺激があります。

それだけでも収穫があることでしょう。

私の場合、登録してからずっと研修会に参加をしていましたが、最近行けてないので寂しいですね(^_^;)

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年02月04日
忙しいときほど・・・
みなさん。こんにちは。

今日は、更新が遅くなってしまいました。

どんな業種でも同じですが、不思議なもので忙しいときに限って仕事が入ってきたり雑用が入ってきます。

私事ですが、先週は仕事があまり入ってこなかったのに今週になって急に仕事が来たり、申請している書類を補正してほしいとの行政機関から連絡がありました。

できれば散らばって来てほしいのですがそういうわけにはいかないみたいです。

これを解決する一番の近道は、やる仕事の優先順位を付けて、確実に片づけていくだけですね。

考えてみたら仕事が来るのはうれしいことです。

イライラしていたらバチが当たりますね。^^

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年02月03日
消費税の増税
みなさん。こんにちは。

今日は、「消費税の増税」について書いていきます。

ついに、今年の4月1日から消費税が8%にあがりますね。

消費税の課税事業者にとってみたらとても頭の痛い話です。

免税事業者には、関係がないとはいえないですが、まだ良いでしょう。

課税事業者の中で商品代金やサービス料などを内税にしているところは、4月以降そのままにしていると実質が3%増加することになります。

値上げをする理由は、はっきりしていますので価格を転嫁する上で、取引先やお客様には説明はしやすいと思います。

しかし、業界によっては価格の転嫁が難しい場合があります。

例えば、料金の価格競争をしていて、どんどん料金を下げている業界が8%になったからといって値上げはできません。

政府は、税負担を広く国民に負担してもらうことを目的として消費税をあげていますが、結局は国民と中小零細企業の負担が増えただけになると思います。

国民が頑張って働いたお金を政府は、しっかり福祉に使えば良いのですが、経済対策という名目でバラ撒くみたいですね。

政府は、法律さえ通せば国民から強制的に徴収することができます。

しかし、民間の業者は価格を転化するとこができない状況が多いのではないでしょうか。

これ以上国民負担を増やさないよう国も考えてほしいものです。

私の政治的な信念などではなく、一個人事業者としての気持ちを書いたつもりです。

取りやすい所から取るというのはいつの時代も一緒ですね。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年02月02日
今日は休日
こんにちは。

今日は、休日なので実家に帰ろうと思います。

現在私の両親が三次に住んでいるため、府中市から1時間30分のちょっとした小旅行です。

こちらで採れた農作物をもっていきます。

両親も喜んでもらえるので住んでるところに畑があるのはありがたいですね〜。

ゆっくり温泉に浸かってきます。

たまの休みの気分転換は良いですね。^^

今日はこの辺で失礼します。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

絶対節税の裏技77お勧めですよ。^^

ぜひご自身の節税や、経営者との話のネタに使えますよ!




2014年02月01日
ネットの会計ソフト
こんにちは。

今日は2回目のブログです。^^

私のブログで最近よく確定申告の話を取り上げています。

面白いソフトを見つけたのでよろしければ皆さんも使ってみてください。

私は、「弥生会計」を使っていましたが、日々の簿記が大変だったので税理士の先生にお願いしてます。^^

いろんな会計ソフトがありますので、よかったら試してみてください。

無料で3か月間はデータが保存されるそうですよ。^^






ブログの応援よろしくお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年02月01日
平成26年度行政書士試験合格発表
みなさん。こんにちは。

だいぶん遅くなりましたが、平成25年度行政書士試験の合格発表がされましたね。

今年は、合格率が10.1%と多数合格をされたみたいですね。

全国で合格者が5597名だそうです。

しかし、実際に登録をして開業をする方はそんなに多くないのが現状です。

やっとの思いで合格をされた方や現在行政書士を目指している方には申し訳ないのですが、行政書士資格を取得したからといってそれだけで仕事が来るわけではありません。

行政書士で開業をする方は、日本行政書士会連合会と各県の行政書士会に登録し、所属することになります。

20〜30万円の登録費用や、月々の会費を払い登録をして初めて仕事ができますが、行政書士会が仕事をお世話してくれるわけではありません。

あくまで、自分の営業で獲得していく必要があります。

司法試験の合格者が増えて弁護士の数も増えていく中で、行政書士としてやっていくためには経営能力が求められます。

もし、開業を考えているのであれば、月々の固定費がいくらかかり、どのくらい売り上げれば事務所が維持をできるのか、生活費なども稼げるのかをしっかり検討してください。

確かに恐れていても何も始まりません。

でも、可能な限り開業後のシュミレーションを立ててください。

できれば、半年分の運転資金を用意できるとしっかりとした営業活動ができるのではないでしょうか?

半年分の運転資金の出し方は、大まかですが、

月々の固定費(必ずかかる費用、家賃、水道光熱費等)+変動費(月によって変動する費用、ガソリン代、交通費など)+生活費 × 6カ月

で計算をしてみてください。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!





2014年01月31日
トヨタ自動車
みなさん。こんにちは。

今日は、あまり行政書士には関係がないですが、トヨタ自動車が売上台数1000万台を超えたというニュースがあったので話題にしたいと思います。

日本の企業として本当に素晴らしいことだと思います。

私は、普段マツダ車に乗っているのですが、去年ゴールデンウィークに山形に旅行に行きました。

その際、レンタカーを庄内空港から2日間借りました。

その時、どうせならエコカーに乗ろうと思ってアクアを借りました。

多少割高ですが、ガソリン代のことを考えたら逆に安くなると思ったからです。

初めて運転をして、いろいろな驚きと発見がありました。

まず、エンジン音が静かなことです。

発進の時は電気の力で動くのでとても静かです。

さらに、実走行の燃費は、アップダウンのある蔵王連峰の山道を長距離走ったにも関わらず、リッター27キロを記録しました。

カタログのリッター35キロには届きませんが、それでも素晴らしい燃費です。

エンジンパワーもしっかりしてましたので走りも楽しめました。

低燃費の車だとエンジンパワーが弱い場合がありますからね。

いくらガソリンが高騰しているときでも走らない車は売れませんよね。

トヨタの技術力には驚かされました。

売れるわけです。^^

でも私はマツダ車が好きです。^^

今日はこの辺で失礼します。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




<< 前へ >> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。