アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
るぴ船長さんの画像
るぴ船長
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月18日

船の免状(海技免状)

DSC_0220.JPG
僕は…冬になるとまずラミーを買い込む( ´△`)
酒は飲まないけど…

イチゴのやつは新商品。
ほんのり香るベリーの風味…気に入ったわ
( ^∀^)

両者クオリティとコスパが絶妙(  ̄▽ ̄)

バッカスもあるけど…バッカスは僕の口には合わないな…

【期間限定】バッカスチョコ Bacchus ロッテ バッカス 10個入り1BOX 洋酒チョコ コニャックの味わい

価格:1,685円
(2018/11/18 01:48時点)
感想(3件)




でもオシャレなチョコレート屋に行って

一個数百円する高いだけのヤツとはひと味違うゎ(´・ω・`)

某有名パティシエも誉めてたよね〜

なかなかイケるゎ

ロッテ ラム酒使用チョコ ラミー 2本入×10個 1パック

価格:1,944円
(2018/11/18 01:40時点)
感想(0件)




さて…今回は船の資格について僕が知ってる限りではありますが話そうと思います。

現在僕は3級海技士の(航海)と3級海技士(通信)と一級海上特殊無線を持ってます。

これだけ持っとけば大概の船には乗れますよ(⌒‐⌒)
後はタンカー用に第二海堡でやってる消火防火の講習を受けたいのだが…

現在2級海技士を独学中(-""-;)カナリムズカシ

海技試験は年に4回(2.4.7.10月)あります

筆記試験と口述試験

流れは筆記試験を通って口述試験を受ける。

口述試験というのは試験官と対面式で受ける
試験で口頭でやり取りします。

口述は一般的に…

学生は落とす試験。

現役船乗りさんは生活がかかっているので通す試験。

と言われています。

試験官にも
ヒントを出して答えまで導いてくれる方
機械的に問題を出す方
ねちっこくイビり倒す方
合格点に届くまで時間いっぱいまで問題を出しまくる方…

いろいろな方がいますね。

筆記試験は3級までは3科目
航海、運用、法規

航海は
航海計器、海図、天測、標識等
運用は
船体構造、操船、天気、トリム関係等
法規は
海上衝突予防法、海上交通安全法、港則法等

航海400点
運用400点
法規300点
英語200点(2級から)

機関の方は

わかりませんが流れ的には一緒でしょう(TT)

1科目50%以上+全体の65%以上の点数を取れば総合合格します。

50%に満たない科目があった場合当然総合合格はなし。

しかし65%以上とれた科目は科目合格として3年間試験免除になり
3年以内に落とした科目を受験し直して通ればOKです。

問題用紙とB5くらいの白紙の回答用紙4枚配られます。

回答用紙は裏まで使用する人がいるくらいビッシリ書き込みます(-""-;)

口述試験は科目合格なし(;゜∀゜)

航海、運用、法規全て聴かれます。

目安は1科目10問前後

一発勝負ッス。

答え終わる度に試験官が採点用紙に点数を書きます。
(1問10点)

その筆跡をみれば自分の点数が今何点くらいかある程度わかりますよ(⌒‐⌒)

合格ラインは65%。

口述試験のポイントは服装をしっかり
試験官に好印象を与えて
「わかりません」と言わないこと!!
聴かれた事以外は答えない事!

緊張して頭が真っ白になることがあります。試験官が厳しければ尚更…
ですから、わからなくてもせめて悩んでるフリをしてください。
ヒントを出してくれたり答えに至らなくても考えてる事に対して部分点を貰えたりしますから。
「わかりません」と言えば0点確定ッスョ(TT)

聴かれた事以外余計な事を言わない。
これは…問題をどんどん掘り下げられて間違うリスクが上がります。
一言で言えば10点貰えたのに余計な事を言ったせいで8点とか…かなり勿体ない結果になります。
筆記試験が通れば15年猶予(筆記試験免除)がありますので…15年間口述を取れないって事は流石に無いでしょう。

次回は試験勉強編を書きますね〜

2018年11月16日

船乗りになるには?(続々々)

★レビューで特典GET★着る毛布!!ソフトボア生地 冬用 暖かスリーパー(動物シリーズ) スリーパー ベビー 赤ちゃん 子供 キッズ 寒さ対策 防寒 冬 寝冷え

価格:2,780円
(2018/11/16 22:43時点)
感想(1件)




京都から帰ってきました( ^∀^)
寒くなってきましたね〜
愛娘の為に2着購入(⌒‐⌒)
DSC_0215.JPG

コーラ京都バージョン250_
1本160円!たかっ!!
人気観光地では250〜300円で売ってました
ぼったくりやないか(#`皿´)

さて、前回は自力で海のハローワークを使って船乗りになる方法を話しましたね( ^∀^)

今回は「紹介」で船に乗る方法。

現役の船乗りさん等に船会社を紹介してもらうというやり方

この方法はほぼ確実に就職できます。

しかし、身近に船乗りさんの知り合いがいないと当然成立しません( ´△`)

うまくいって就職できても紹介してもらった方の顔を潰さないようにしないといけませんからね…

辞めるときや船会社を変えようと考えても紹介者に恩義がありますから…
なかなか身動きが取れなくなります。

後は紹介者が「オレのおかげで就職できたんだぞ〜」的なエラそーに振る舞う事もあります。

これは一番疲れるパターン(-""-;)

僕も経験があり…紹介してくれた御恩は忘れていませんが…

今も絶縁状態の方が1人おります(TT)

仕事を真面目にやってくれたらいいよ〜とか
良いところがあればいつでも行きなさいね〜

と言ってくれる方

偉そうに振る舞わず…船乗りは良い環境を求めて船会社を渡り歩くものだと頭にある方の紹介で入ることを強くすすめます。

次は…これはかなり裏技ですけど…

バンカー屋を頼るという方法

船は給油をする際必ずバンカー屋(油屋)が仲介して燃料をバンカー船に積んで持ってきて給油します。

ですから…バンカー船の社長や船長、乗組員は、かなりの数の船員さん達と顔見知りな訳で、内部情報を知っていたりします(  ̄▽ ̄)

あの船は人が足りんで探しとったぞ〜
言っとこうか?

情報をくれたり紹介したりしてくれる方がいますね( ・ε・)

今日はこのへんにしときます

またねー(  ̄▽ ̄)

2018年11月13日

船乗りになるには?(続)

お疲れさんですぅ

今日は嵐山を車で廻って人の多さにウンザリ…

愛娘がまだ小さいので散策はまた今度にしよう…

明日は…鳥居がいっぱい並んでいるあの伏見稲荷を観光予定
( ^∀^)

途中で離脱しないように頑張るぞ!(#`皿´)





ネットで買い物するならcolleee



旅行・観光ランキング

さて…続きでした(;´∀`)

船乗りとしての学歴、職歴、知識が全く無い人が船に乗るには…

手っ取り早いのがお近くの運輸局(旧海運局)の船員職業安定窓口(海のハローワーク)に行って話を聞き、船員求職者登録するのがいいと思います。

ネットでも見れると思いますが…担当者と直接打ち合わせした方が有利です。

そしたらば…海運局に(運輸局ね)求人が入ると担当者の方が希望に沿った形で適当だと判断した場合お持ちのケータイに担当者や会社から連絡が来ますよ(⌒‐⌒)

ここで注意すべき事は…登録の際は

@船員手帳を発行し乗船履歴が付く船

A担当者の方に4級海技士(甲板か機関)以上を取得したい事を伝える。
(どのくらい乗れば良いかわかる)

B仕事を選ばない事!!

C会社側にはどれくらい乗ればいいかとか聞かないでくださいね( ´_ゝ`)
会社側は免許取ってすぐ降りそうな人間は雇いたくないでしょうから

Dできたら瀬戸内を走る船を希望。

以上を確認してくださいね

@に関しては資格を取るために働く段階ですから確実に乗船履歴が付く船じゃないと意味がありません。

乗船履歴を証明するためには船員手帳が必須です。

A、Cを担当者と打ち合わせしておけば辞めた後履歴が足りないって事を防げます。

Bは経験も資格も知識も0のうちは当然選ぶ権利はこちら側にはございません。

もし複数社から声がかかれば、給料面や仕事内容、履歴がたまる早さ等

自分に少しでも有利な会社を選んでも差し支えないでしょう。

Dは資格を取得後、新しく他の船会社と面接する時、

何級持ってますか?

一人ワッチできますか?

甲板の方は、瀬戸内、東京湾、三河湾走れますか?(走ったことありますか?)


この3点は必ずと言っていいほど聞かれます。
ウソでも一人ワッチできます。瀬戸内走れます。
と答えましょうね。(就職したもの勝ちですから)
…ですが就職したら死ぬ気で早めに覚えてください

船乗りは4級以上の資格を持って

瀬戸内海(大阪湾から関門までの主要航路)を

1人ワッチで走れたら一人前です

資格関係は嘘ついたらいけませんよ
( ・∇・)

資格持ちがいなくて船を稼働させる事が出来なくなる可能性が出てきますから。

海運局(海のハローワーク)を使った場合の説明はこんなもんですかね( ・∇・)

よほど将来的に楽してたくさん稼げる見込みがなければ1つの会社に骨を埋める気になってはいけません
(・ω・`=)ゞ

一撃で良い会社から声がかかる確率はかなり低いです。

履歴を溜めたら絶対辞める。

これを念頭に

それまではいじめられてもバカにされても嫌な先輩がいても仕事が大変でもぐっとこらえて、意地でも辞めないようにしてください。
(心身が壊れ危険な状態になりそうなら別)

これくらい我慢できないと船乗りとしてやっていけませんよ
(  ̄▽ ̄)

会社を選ぶのは履歴が溜まり、4級海技士以上を取得してからの話です️

お名前.com


旅行・観光ランキング

次は他の方法を説明!!

船乗りになるには?

お疲れさんどすぅ〜(⌒‐⌒)

京都を旅行中なるぴ船長です。

嵐山方面を車でドライブしましたが…めっちゃ人が多くて…

娘も小さいので散策は見送り(-""-;)

明日はあの鳥居がいっぱいある伏見稲荷を探検する予定

かなぁ〜り観光客がいるとおもわれ…

まぁ…がんばります。途中離脱しないように…






割引航空券のネット予約は当店で♪格安航空券モール


今回旅行は上記で手配しましたよ〜
めっちゃ安くあがりました(⌒‐⌒)
大満足


さて、本題に…っと

今回は…船関係の学校とか行ってないけど船に興味を持ち、なりたいなぁ〜とお考えの方用に僕の経験から紹介したいと思います。

まず…何から話そうか(-""-;)

全体的に人手不足で高齢化な業界っちゅー事

特に若い船員さんや30〜40代の現役バリバリな船員さん、コックさんは非常に少なく、どこの会社も船員さんを欲している状態。

でも…1から船員さんを育てるっちゅー

船会社もまた少ない(-""-;)

「海技士の資格」を持った若い船員さんなら…

仕事辞めて失業保険貰いながら

(90日まで出るだったかな)

家でゴロゴロしていても遊んでいても

海運局に求職者登録してさえいれば

海運局の紹介で最低でも週に1回〜2回は

船会社の方からお誘いの連絡が来ます

失業保険の待機期間中、保険金をもらう前に

就職が決まるというのも良く聞く話です。

ですからまず

「海技士の資格」を取ること

これに尽きます。

でもねぇ〜海技士の資格を取るに一番のネックは口述試験を受けるには、乗船履歴が必要だということです( ´_ゝ`)

海技士の資格を取得するには

筆記試験と口述試験の両方を突破しなくてはなりません。

筆記試験は誰でも乗船履歴無しで受けられますが

口述試験は級ごとに定められている期間以上船に乗って仕事して履歴をつけないと受験できません。

船関係の学校を卒業していれば履歴無し(実習船に乗り込み学んでいるという事で)で受けられますが

乗船履歴がいらない(6級海技士とか)資格もあるが…

有るか無いような空気のような免許

まずは「4級海技士」か「3級海技士」を

絶対取得することを強くオススメします。

乗船履歴は3年必要。

だいたい3年半〜4年間資格無しで船上で働かないといけません。

さぁ次はどうやって資格無しで船会社に就職

するかを書いていきますね〜

あまり長くなると皆様も疲れるでしょ

(;゜∀゜)ぢゃまた


旅行・観光ランキング

船乗りさんの休暇について

お疲れさんです〜( ̄ー ̄)

只今休暇中のるぴ船長です。







旅行・観光ランキング

大阪〜京都を廻ってる最中です

今回は船乗りさんの休暇について書きましょうかね♪


まずは休暇のタイミングと日数について…

これは会社や船の種類によって様々な形態がありますが

僕の知っている現状を紹介しますね〜


3ヶ月乗って1ヶ月(21日〜30日)休み

2ヶ月乗って2週間(14日〜16日)休み

45日乗って15日休み

1ヶ月乗って1ヶ月休み

暦(カレンダー)通り

月8〜10回シフト制

交代で在船当番+仕事が入るまで自宅待機

18ヶ月〜24ヶ月乗って45日休み(遠洋マグロ船)

下り便+上り便×(3〜5)回乗って、下り+上り×(1〜2)回分休み(フェリー等)

9ヶ月乗って3ヶ月休み

1補給ずつ交代制(1補給20日3交代制なら40日乗って20日休みくらいになる)

だいたい年間80日〜180日の間に収まるでしょうね( ・∇・)

漁船は…どうでしょう…

僕が乗ってたマグロ船は最低18ヶ月航海

最高24ヶ月航海で45日しかくれなかったけどね。

しかも休暇中は給料無し(TT)

漁船は会社や船頭の気分で決定とかが強いですね。

いきなり休みになったり、漁期内は休み無し、漁期外は休み、月夜は休み、時化休み、ノルマ達成まで休み無しとか…

やりたい放題ですょ(-""-;)

ネットで買い物するならcolleee



漁船以外はだいたい

会社や船員組合によって年間休日数は何日ですよ〜

と決められているのがほとんどで

消化しきれなかった休暇日数は

切り捨てor買い取りor辞める前に休暇消化後退職…等

休暇買い取りのタイミングは

年度末や決算月とか

休暇未消化が溜まりすぎて法律に引っ掛かっ

て会社がヤバいと判断したタイミングとか

自己退職や定年退職

そんな感じですね(;゜∀゜)

休暇買い上げ金の相場は会社によってピンキリです…

1日あたり 3000円〜50000円

30日余って買い取り→9万円〜150万円
ホントにピンキリ(-""-;)

0(買い取り無し)の会社もたくさんあります。

僕が聞いたことのある最高額は1日5万円
( ´△`)ウラヤマシイ

買い取り額相場は1万円〜2万5千円が多いんじゃないかな
( ^∀^)

僕の今の会社?

チョロっとです(TT)ナイヨリマシカ…

お名前.com


休暇中はほとんどの船会社は給料出ます。

僕も休暇や船乗りさんについて検索かけてますが…

検索上位で紹介されているものは…

大手船会社の船員さんとか…

比較的高学歴のエリート系の船乗りさんが

紹介されているものが多いですね

高卒から知識0で漁船から

船乗り人生を始めて様々な船や船会社を経験した

いわゆる叩き上げ船員さんや

フツーの中小船会社の一般船員さんが

書いているものは少ないと思いますょ。

休暇で世界旅行?

ないないないないないない( ´_ゝ`)

そんな人、船乗りさん数千人に1人位だから…

長く家に帰れない分、休暇で家に帰れば

家族や友人恋人との一緒にいられる時間を

大切にする傾向があります

大体の船乗りさんは休暇中の生活は廃人になります(-""-;)

あまり長くゴロゴロと家にいるとカミさんから

いつ乗るの?

と煙たがられる船乗りさんが多数。

寝たいだけ寝て、朝イチからパチ屋行ったり、釣りやら、女やら、飲み屋、キャバクラ、自分の趣味やら…

独り者のうちは気の済むまで&金を使い果たすくらいの勢いで遊んで、帰って酔っぱらって寝る。

金を使い果たしたら、

一日中家でゴロゴロしながら給料日を待つ

乗船日が近くなるたびに気分は憂鬱…

乗船1日前とかは…子供の頃に味わった夏休

み最後の日のあの何とも言えない憂鬱な気分

ですよ( ´_ゝ`)

今の会社辞めようかな〜

明日船が沈めばいいのに(#`皿´)

とか思うほどに…(;゜∀゜)ヤナカンジ



2018年11月10日

幽霊船?




人気ホテルが最大50%OFF

250社の予約サイトから料金を一括比較

お得な宿泊プランをご案内

www.trivago.jp



おつかれさんです(σ*´∀`)

20年近く数社を渡り歩く船乗りさんをやってるといろんな船や船員さんと出会います。

中にはオバケが出る船の話も聞きますよ
( ;∀;)

港に停泊時そとでタバコを吸ってると

車が海にダイブ(/ー ̄;)

慌てて小型挺を下ろし、助けに行って引き上げたが

手遅れだった(-_-;)

ソレから数日して船で寝ていると…

毎晩、同じ時間帯に息苦しくなり金縛り
( ´,_ゝ`)

おかしいなと思い視てもらいに行ったそうです

あなた… 数日前に人を助けましたね?

毎晩その方が引き上げてくれてありがとうって

言いに来てるよ(;゜∀゜)

へんなモノからも守ってくれてますね(^^)

成仏できないから払っときますね
(´・ω・`)オダイジニ

お線香あげに行ったそうです。

(守るのはいいから…せめてパチンコのいい台教えてくれよ)
( ´△`)

お名前.com






もうひとつ紹介

休憩中に部屋で寝ていると…部屋のドアを

バンバン️

寝過ごしたか!

と慌てて飛び起きドアを開けるが誰もいない…

ある日…

おぃ清水の減りが早いぞ!

と機関長がご立腹(#`皿´)

毎回同じ蛇口が全開で開いていて水が勢いよく…

気付いた船員さんが毎回締めるが

そっち系の力が強い船員さんがボソッと一言。

ムリよ。女が乗ってるもん…

へっ(;゜∀゜)?

詳しくその船員さんに話を聞いたところ…

いつもある船員さんの後付いていってるし…

でもブリッジの中には入ってこないね
(・ω・`=)ゞ

ブリッジの外を…

毎晩ウロウロしてるよ( ´△`)

…(-""-;) …(-""-;)…………

ひとりワッチ怖ぇぇよ!!!

だいじょヴ( ・∇・)

神棚あるから中には入ってこれないみたいだね〜
( ^∀^)

いやいやいやいや手(パー)手(パー)

前を見て見張り中にガラス窓越しに

バァ!!

されたら失神するわ!

ひとり部屋こえぇよ( ;∀;)

起きたら横に顔が

ド〜ン!!( ・ε・) (-""-;)

オシッコチビるゎ!

だいじょヴ( ・∇・)

障ってこないから

物理攻撃は蛇口捻ってイタズラするだけだから
( ・∇・) (-""-;)(-""-;)

オバケ船…運悪く乗り合わせたらアナタならどうする?

お名前.com


商品リンクコード

【改運】浄化専用・塩田で作られた天然の粗塩 980g【2点までは小型宅配便可】

価格:2,376円
(2018/11/10 06:21時点)
感想(82件)




休暇大阪にて










楽天クレジットとの相性抜群!!

かなり安くお得に旅行できます

めちゃオススメ、毎回助かってます

只今、大阪にて宿泊中( ´∀`)

嫁と愛娘を呼んで大阪と京都を旅行して帰ります〜

前回休暇の時は再開したとたんにかなり泣かれたので(T-T)

今回はお父さんのことを覚えていてくれるかな( ;∀;)

190日目にハイハイよりつかまり立ちを先に覚えたらしく

ハイハイ飛ばしてあんよする勢い( ̄▽ ̄;)

いっぱい遊ぼうねハート

家の事すべて任せている嫁にも感謝!!
いつもありがとうね
LINE_MOVIE_1540039267433_000009.jpg

お名前.com

2018年11月09日

寄港情報(那智勝浦港)





おれさんです( ̄ー ̄)

那智勝浦港に入港しました♪

僕はここで休暇下船しました( ´∀`)

鹿児島から嫁と娘を大阪まで来させて

大阪と京都を旅行して帰ります〜

勝浦〜鹿児島までの僕の移動費が会社持ちなので、お得に旅行できるわけです(ケチな船会社は旅行して帰ると言ったら移動費出してくれません)





本題いきましょうか(´・ω・`)

那智勝浦港(和歌山県)

近海マグロ船の基地港となっています

入っていくときはけっこう狭く、岩場が出っ張ってる所があるので(白灯台があります)そこだけ気を付ければ大丈夫。

市場の方の岸壁は浅いからマグロ船以外は危険ッス

公共岸壁は赤灯台の岸壁(200mくらい)

浦島ホテル側はめちゃ浅くて入らない方が無難。
早い者勝ちで係船料はいりません。

初めて付けたとき出入港届けと係船料を払いに行ったら(魚市場の2階)出入港届?係船料って何ですか?と言われました(;゜∀゜)

水深は平均6mくらい

最悪赤灯台の外側水深5.5m
(本船ドラフト4.5mですが付けれました)
ボラードが反対になりますけどボラードにワイヤー巻いてシャックル使って係船索と繋げば付けれます。

干満の差は1m〜1.5mくらい。(2mは無い)

給水は 約6t/時(遅い)外灯の下に取り口とホース(20mくらい)があります

水屋は岸壁と公道入口付近ににショボいプレハブがありますので土日飯時間以外朝9時くらい〜17時くらいまでオッサンが詰めてます。
補水前のメーターと補水後のメーターを伝えたら電卓弾いて料金提示してくれますからそこで払います。250円/tだったはず…

慣れて顔見知りになれば勝手に補水してもメーターを忘れず記憶しとけばなんも言われません。
補水前に一言言っとくのが無難です。
メーターを管理してますから。

電話番号聞いとけば入港前岸壁が空いているか教えてくれます。

時化避難、台風避難には最高です。ウネリ入ってきません













格安とトラベルの組み合わせはかなり得ですよ( ´∀`)
お世話になってます


街は近い(飲み屋複数、パチンコ1件)

グルメは近海物のトンボ、バチ、キハダ、クジラ料理ですね。マグロは見かけない。

パチンコはKBってところがあります
(あまり台数無いですけど設定使ってるので新宮より優秀。一度新宮まで行ったけど凱旋で12万負けました。所持金乏しくバスで帰って来てKBで半分取り戻すという…)

船用に大量に買い出しするならオークワ
(タクシー片道3000円ちょい買い物の配送あり)
個人物ならローソンが近いAコープもある

新宮までタクシー6000円電車なら500円しないかも

風俗なし行くなら新宮デリ

マグロ類、ほとんどキハダかバチかトンボですけど…近海物が手に入ります。
本マグロ、ミナミマグロ、メカジキは手にはいりません。

温泉あります。浦島ホテル

公道沿いに無料足湯2箇所あり。

こんなもんかな

写真とるの忘れたから今度はいったらのせますゎ

国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】





船乗りさんてどんな仕事H

乗船中の船内生活について

うぃ〜っす( ̄ー ̄)

明日から休暇のるぴ船長です( ´∀`)

でも船長が腰を手術するらしく…

休暇明けからしばらくずっと僕が船長ッス
( ´△`)

今回は乗船中の生活について書きますね〜♪

まずはワッチ(当直、見張り)についてです。

ワッチにも種類があって
航海当直、荷役当直、停泊当直、守錨当直、在船当番…等があります。




航海当直
航海中は24時間体制で船は動いています。

ですから甲板はブリッジ(船橋)、機関はエンジンルームに4時間交代で詰めて仕事してます。

甲板は船が安全に目的地へたどり着けるようにブリッジで船を操船、丘との通信、レーダーとかで周囲の状況を監視、GPSで船の位置の把握とかしてます。

機関はエンジン場でしっかりエンジンやら清浄機やらが正常に動いているかとかパイプに穴空いてないかとかいろんな場所で温度とったり機械の監視整備をしています。

大体の船が1ワッチ4時間の3交代制。
ですから…
0〜4時、12〜16時→ゼロヨン
4〜8時、16〜20時→ヨンパチ、ヨンパー
8〜12時、20〜24時→パーゼロ
人数は1〜3人
ひとりワッチ、ふたりワッチ、さんにんワッチ
今乗ってる船はひとりワッチで僕はヨンパチです。
とか、
船長はパーゼロで今休んでます。伝言伝えましょうか?
というような表現をします(´・ω・`)

現在の船は入出港作業やワッチに合わせて最小人数で稼働している船がほとんどです。

上3人(甲板3人)
下3人(機関3人)
賄い1人(司厨長1人)
7人乗りの船。
(上、下は差別語じゃありませんブリッジ、エンジンルームの位置を言っています)

1ワッチ4時間。朝ワッチ、夜ワッチで1日8時間ワッチが普通です。

2時から入れば6時まで、6時から入れば10時まで…
時間がずれても4時間数える船と

2時から入れば4時まで、4時から通常ワッチ…
ずれたら戻す船があります。
2時に入った人は2時間ワッチ取れば終わり。(これは会社によって違う)

2人体制(欠員状態)の船もありますわ…そうなれば
6時間ワッチ0〜6、6〜12
過酷12時間ワッチ(エムゼロ)てのもあります
0〜12時 12〜24時

ほとんどの船はワッチ交代時間より15分〜20分早めに入り引き継ぎ等を済ませます。



ここで注意することはゼロヨンワッチは
0時〜4時であること
15分前からと決められた船なら23:45
遅くても23:50までに持ち場に行けば良いわけです。
勘違いした船員さんが正義感か自慢か何かわからないですけど
「俺は20分前には行くようにしてる」
( ̄ー ̄)マジメヤロ
とか、いかにも自分はすごく頑張って仕事してます的な事を言う方がいます。

まだ日が浅くワッチに慣れない船員さんが勉強の為に自分で考えて早めに入直するのはわかりますが

こういう勘違い船員さんが1人いれば15分前入直の流れが自然と20前に入直しなければならない雰囲気なり
下っぱの船員さんがピシャッと15分前に入直したのに
「遅い!あいつは20分前に来てるやないか!」
と逆に怒られてしまうか
15分前にしか来ないからアイツやる気がないんじゃないか?
とか陰口を叩かれたりします。
( ;∀;)カワイソー
要するにソレ…集団生活の輪を乱し、迷惑極まりない行動なんです(T-T)

15分前ならぴったり15分前に入るのが正解!

ゴルゴ13なみに早くもなく遅くもなくぴったり入る事それを航海中継続させるがどんなに難しいことか…


昔乗った船で35分前交代ってナンセンスな船もありました。
原因は、ご紹介したような事が原因で5分…また5分…と交代時間が早まっていったのだと乗ってた船員さんが言ってましたよ
(/ー ̄;)

航海当直はこんなもんです( ´∀`)


順調に航海中の1日の流れ
(ゼロヨン15分前交代の場合)

23:45〜23:50ワッチ開始
03:50〜04:00ワッチ終了
06:00朝食
休憩
11:00昼食
11:45〜11:50ワッチ開始
15:45〜16:00ワッチ終了
17:00夕食
休憩


注意) ワをエに変えて読まないこと!!


2018年11月08日

船乗りってさんどんな仕事?G

前回マリンガールについてつい熱くなってしましました
(/ー ̄;)ゴメンナサイ

内心…まだ書きたい。。。腹立つゎ…

みなさんが知りたいのはソコじゃないってね

女の子の船乗りさんね(´・ω・`)

いますよ〜けっこう(最近増えてきてます)

VHF(船同士が通信する無線)で女性船員さんの声をよく聞きます。

いぃよね〜華がある。

男ばかりのむさ苦しい船に乗ってると

女性船員さんの通信している声をたまに聞くといつも
「おっ!?がんばれがんばれ」という気持ちになり、つぃ気持ちがほころびます
(о´∀`о)

僕自身も一緒に乗船してお仕事したことがありますよ

二人ワッチで僕が操舵手、当直士官が三等航海士の女性という状況…

4時間僕の前に立って指示を出します。

僕の目線は…三等航海士様のオシリに4時間もの間釘付け
(/ー ̄;)

冷静さと息子の暴走を押さえるために
深呼吸してみたり、タバコ吸いに行ったり、暗算してみたり、休暇の旅行の計画の話をしてみたり…

ブリッジ内が三等航海士様のリンスと柔軟剤のいい香りに満ち溢れ…
僕ゎもぅ足腰ガタガタ状態…
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ…

でも…当時僕も若くて…男の性なのです(T-T)

三等航海士様→そんな僕の不意を付く「ポート5°」。
(舵を左に5°切れ)

僕「ハヒッぽっポートごどぉ〜っ」(;゜∀゜)

今思い出すだけでも麗しき記憶ですゎ
( ̄ー ̄)

冗談はサテオキ( ´,_ゝ`)

女性が船乗りになるにはまず船の学校を出て資格を取ることです。(できたら三級海技士以上)
海技大学の通信教育でも取得できたはず

そして航海士または機関士で最初から士官または士官候補で乗り込む事が望ましい。

下っぱのぺーぺーセイラーで乗ってこられても甲板長とかは仕事を非常に頼み辛く(力が弱い、セクハラ等)
職務上怒ったり注意するのもひやひやモノです。
泣き出しでもされたら怒った方が悪く言われますから扱いに困ります。

下の仕事はむさ苦しい男達に任せといて
(;・∀・)ガムバルカラ

会社選びはマリンガール同様、女性船員に対しての設備、ルール等しっかり固めてある会社です。

僕が乗ってた船は
女性船員専用個室(ユニットバス付)
専用洗濯乾燥機
専用トイレ
食堂滞在時間1時間以内厳守
食堂での飲酒禁止(酔っぱらい、セクハラ防止策)
女性居住区男立ち入り禁止
セクハラ、パワハラに対する取り決め(書面で全員周知)等々…
いろいろやってました(´・ω・`)

このように女性船員を複数人雇っている会社を選びましょう

車両船や客船系(新しく大きな船)です。

機関士の女の子達とは3ヶ月同じ船に乗船して僕が甲板部で部が違うからほとんど顔を見ることなかったな…
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。