アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
るぴ船長さんの画像
るぴ船長
プロフィール

広告

posted by fanblog

2018年11月13日

船乗りになるには?

お疲れさんどすぅ〜(⌒‐⌒)

京都を旅行中なるぴ船長です。

嵐山方面を車でドライブしましたが…めっちゃ人が多くて…

娘も小さいので散策は見送り(-""-;)

明日はあの鳥居がいっぱいある伏見稲荷を探検する予定

かなぁ〜り観光客がいるとおもわれ…

まぁ…がんばります。途中離脱しないように…






割引航空券のネット予約は当店で♪格安航空券モール


今回旅行は上記で手配しましたよ〜
めっちゃ安くあがりました(⌒‐⌒)
大満足


さて、本題に…っと

今回は…船関係の学校とか行ってないけど船に興味を持ち、なりたいなぁ〜とお考えの方用に僕の経験から紹介したいと思います。

まず…何から話そうか(-""-;)

全体的に人手不足で高齢化な業界っちゅー事

特に若い船員さんや30〜40代の現役バリバリな船員さん、コックさんは非常に少なく、どこの会社も船員さんを欲している状態。

でも…1から船員さんを育てるっちゅー

船会社もまた少ない(-""-;)

「海技士の資格」を持った若い船員さんなら…

仕事辞めて失業保険貰いながら

(90日まで出るだったかな)

家でゴロゴロしていても遊んでいても

海運局に求職者登録してさえいれば

海運局の紹介で最低でも週に1回〜2回は

船会社の方からお誘いの連絡が来ます

失業保険の待機期間中、保険金をもらう前に

就職が決まるというのも良く聞く話です。

ですからまず

「海技士の資格」を取ること

これに尽きます。

でもねぇ〜海技士の資格を取るに一番のネックは口述試験を受けるには、乗船履歴が必要だということです( ´_ゝ`)

海技士の資格を取得するには

筆記試験と口述試験の両方を突破しなくてはなりません。

筆記試験は誰でも乗船履歴無しで受けられますが

口述試験は級ごとに定められている期間以上船に乗って仕事して履歴をつけないと受験できません。

船関係の学校を卒業していれば履歴無し(実習船に乗り込み学んでいるという事で)で受けられますが

乗船履歴がいらない(6級海技士とか)資格もあるが…

有るか無いような空気のような免許

まずは「4級海技士」か「3級海技士」を

絶対取得することを強くオススメします。

乗船履歴は3年必要。

だいたい3年半〜4年間資格無しで船上で働かないといけません。

さぁ次はどうやって資格無しで船会社に就職

するかを書いていきますね〜

あまり長くなると皆様も疲れるでしょ

(;゜∀゜)ぢゃまた


旅行・観光ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8294676

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。