日次悠紀
愛のままにコレクション。
人生は一度しかない!をモットーに生きてます。
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
広告
この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
六月です!
あっというまに六月、梅雨真っ盛りですね。今日は数多くの記念日ですが、気象、電波から真珠、梅、ガム、氷、バッチ、鮎解禁などなど、暦の上でも半年の区切りという意味でも、いろいろあるのが六月です。今月を越えればいよいよ夏ということでしょうね。子供がいる家庭なら、より多くの実感があることでしょう。私もよく夏休みにはキャンプへ行ったものです。 今日の花はバラ、花言葉は君のみが知る。なんだか秘密めいていてロマンチックですね。個人的には秘密の恋より、オープンな恋のほうがいいですが  人の恋路は楽しいものです。 宝石ごとの保存の仕方ってありますよね。

 | 真珠貝貝殻(黒蝶貝) | サイズは10cm以上のピーコックカラーのとても美しい貝殻!両面とも鏡面磨き上げでピカピカです! | 2,500円 |

 | 真珠石けん | 尾道発!!「尾道ブランド石けん」尾道で産まれて育った石けん。尾道育ち。手作り無添加石けん。完成までに、一ヶ月?二ヶ月かかります。 | 1,800円 |

 | ディヴァイン ブレッシングス (B3065) | 息が止まるほどの美しさ!真珠と宝石に覆われ、透けて見えるスカートと毛皮で飾られたコスチュームはまさに衝撃的。英名:Angel of Divine Blessings | 3,570円 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
Posted by 日次悠紀 at 02:56
| 装飾の部屋 | この記事のURL
バラの季節
生田バラ園いってきました~  ちょうどいい時期ですね。さまざまな種類のバラが咲き誇る様はまさに手入れされた庭そのものです。人工的ではありますが、綺麗なのでいいでしょう。日本の庭園とは方向性が違うので、比べることはできませんが、手入れの大変さは分かります・・・。バラは手がかかりますしね。虫のつきやすさといったら・・・  ドイツはロマンティック、フランスは色っぽく、イギリスは豪華絢爛、日本は凝り性、アメリカは賑やかに。作った国のらしさも由来も楽しめます。ミニバラもかわいらしいですが、大輪のバラはなかなかお目にかかれない種類も多いです。色も赤、黄色、白、ピンク、紫、混じったものなどなど多彩ですが、匂いも多彩です。嗅ぎ比べてみると、意外に差があるのに驚きます。来年は我が家も大きめもバラを増やしたいですね。できれば黒バラと白バラの大きいのが・・・。 今日の花はオリーブ、花言葉は平和。旗の柄に使われたりもしますね。 黒真珠、欲しいんですけどね。

 | 色分け花図鑑バラ 名前の由来と品種がわかる 庭を美しく彩る品種選びに役立つ本 | コンパクト版で最大の550種。紀元前から栽培され、今も世界中で愛され続けている花の女王バラ。苗木を上手に育てたい、きれいな花を咲かせたい、庭を花園にしたい人へ。花色・歴史、原産地、名前の由来、苗の植えつけのしかた、剪定方法、挿し木、接ぎ木、肥料、病害虫。バラとともに半世紀、京成バラ園芸がお答えするバラの決定版。 | 1,575円 |

 | ’09 New Roses | 各バラ園・種苗会社の協力のもと、日本において実際に販売され(含・予定)入手できるバラの主な品種を、ブランドごとに掲載。31ブランド352品種。 | 1,050円 |

 | バラ スムースレディ 苗 | 花はつぼ状に形造り1?3輪の房咲きになり、スパイシーな香りも楽しめる。また、耐病性があり、樹性も強く育てやすい。※4号ロングポット苗、傷み・ぐらつきアリ、樹形は個体差大きい、花色は画像より濃いと思われます | 1,600円 |
Posted by 日次悠紀 at 03:02
| 装飾の部屋 | この記事のURL
横溝正史
Posted by 日次悠紀 at 01:50
| 映像の部屋 | この記事のURL
コナン・ドイル
いろいろなものが育つ時期ですね。そろそろ冷房も欲しいですが、今年は電力事情がよくなさそうです。会社も休日をずらして対応するところが多くなりそうですが、みなさんの所はどうでしょうか。今日の花はツリウキソウ(フクシャ、イヤードロップ)、花言葉は熱心な心。ひとつのことに熱中できる人って羨ましいですよね。世間からは変わった人とは言われそうですが。 作曲家兼文筆家のヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー、小説家サー・アーサー・コナン・ドイルの誕生日です。どちらも面白い読み物なのでオススメです。 見て分かるように、ワーグナーはゲルマン系の名前で、ザクセン王国の生まれです。ナポレオンと同時代といったほうが分かりやすいかも知れません。「さまよえるオランダ人」「タンホイザー」「ローエングリン」「ニーベルングの指輪」「トリスタンとイゾルテ」など、歌曲が有名。作品はいいのに本人は・・・といわれてしまうあたり、人格の子供っぽさが伺われます  ゲルマン系でもいろいろな人がいますね。女好きで自分勝手といわれていますが、本人に逢ったことがない以上判断はできませんね。すばらしい人物と書いている人はいないんですけどね・・・。「ニーベルングの指輪」はトールキンの「指輪物語」の元になったという話もあるので、ファンタジー好きなら一度は聴いてみたいものです。 サー・アーサー・コナン・ドイルは誰もが知ってる名探偵シャーロック・ホームズの生みの親です。現実の事件でも、冤罪を晴らすために尽力した人でもあります。職業が医者というところが、ワトスン博士ってかんじですね  まじめな人だったのかもしれません。本人がどう思っていても、シャーロック・ホームズを大好きなファンは今も世界中にいるのです。かくゆう私もその一人ですが  ワーグナーはユダヤ差別主義の論文を書いたので、ナチスと絡んでユダヤの国ではタブーです 

 | ワーグナー | 作曲家、指揮者、おたずね者、著述家、経営家、教祖…ドイツ・オペラの大成者の多面的肖像を描ききり、現在までの「バイロイト王朝」の系譜をも跡づける。巨人ワーグナーの全貌がいま明らかになる。 | 1,575円 |

 | ワーグナー紀行 | 音楽と演劇と文学とを融合し、独自の劇場音楽の可能性を志向したリヒャルト・ワーグナー?波乱怒涛の生涯をおくった芸術家の活動の“現場”をめぐる旅。フュッセン、アイゼナハ、ミュンヒェン、ドレスデン、ベルリン、バイロイト、ニュルンベルク、ウィーン、ルツェルン、チューリヒ、ヴェネツィア…ワーグナー音楽の精神風土を“現在”に眺める。 | 1,890円 |
Posted by 日次悠紀 at 04:09
| 言葉の部屋 | この記事のURL
一年後の今日は
Posted by 日次悠紀 at 05:11
| 日々つれづれ | この記事のURL
毛虫の季節
ついこの前まで雪が降っていたと思ったら、もう夏の陽気ですね。猛暑に向けて準備してますか?我が家のプランターもすくすく育っています。育つのはいいですが、孵化した幼虫が、丸坊主にする勢いで食べるのには困り者です。バラの葉っぱに群がる毛虫の数に、思わず鳥肌が立ってしまいます。あのうじゃうじゃ感は、生理的にダメな人も多いんじゃないでしょうか。ちょっとだけ、育ててみたい誘惑には駆られますが。アヒルを飼ってた頃は、虫の心配はあまり要らなかったんですけどね。うっかり茂みに突っ込むと、細かい毛虫でかぶれることもあるので、要注意です。それにしてもバラはおいしいのか、よく食べられますね・・・。今日の花はカタバミ、花言葉は輝く心。分かりにくい微妙な言葉です  生き物は人間だけじゃないですね。自然に生きていけたら理想かもしれません。

 | 水生昆虫ファイル 1 | 水生昆虫の幼虫・成虫(亜成虫)各状態の写真に特徴を詳しく指摘し、種名や生態がわかりやすいようにと構成。なお、Fly Fishingデータもあり。 | 1,995円 |
子供の頃、よく虫をかっていました。今も好きではありますけど。あの小ささで、あの精密さが不思議で仕方がないですね。

 | 虫吉菌糸ビン1500ボトル入り | 「自然のまま」をコンセプトに作った菌糸ビン1500ccの販売です。クワガタの幼虫が非常に大きくなります。是非、試してください。 | 900円 |
Posted by 日次悠紀 at 02:31
| 日々つれづれ | この記事のURL
言葉の日
Posted by 日次悠紀 at 02:18
| 言葉の部屋 | この記事のURL
自然保護の日
Posted by 日次悠紀 at 03:25
| 日々つれづれ | この記事のURL
鳥の・・・
日が長くなってきました。朝もすぐに明るくなりますね。夏が近いと得をした気になります。近くの山に散歩にでかけたら、カラスが多かったですが、あの黒は夏場には暑そうです。野生動物で捕獲禁止じゃなかったら、ペットとして人気が出たかもしれません。私は結構好きな鳥なんですけどね。 今日の花は忘れな草、花言葉は真実の愛。私を忘れないで、という意味合いで送ることもありますね。かわいい花なのですが、切なくもあります。「真実の愛」なんか、当事者にとっては常に真実であるものです。他者から見て愛が真実かどうかは、結局のところ関係ない話ですね。よっぽどのことがなければ、人の恋愛など口出しするのは野暮ってモノです。人間以外のカップルのほうが、よほど「真実の愛」に近いなあと感心するばかりですね。

 | テーブルライト ボルテ【ネット限定】 | アイアンでできた鳥かごは、落ち着いた大人の雰囲気が漂います。小鳥が1羽とまることで可愛らしい印象に。教会ガラスから漏れる光は、心を穏やかな気持ちにしてくれます。 | 6,090円 |

 | バードペンダントライト | 30枚からなるシートを組み立ててシェード作り上げるカレンペンダントライト。 | 14,700円 |
Posted by 日次悠紀 at 04:10
| 装飾の部屋 | この記事のURL
日差しが強くなってきました
Posted by 日次悠紀 at 04:36
| 日々つれづれ | この記事のURL
|
|