今日は一気に冬へ逆戻り
まあ暦の上ではまだ冬なのですが(笑)
春っぽくなって・・・冬に戻って・・・春っぽくなって・・・冬に戻って
私の住む地域はこの冬一番で雪が積もりました
玄関先と車の周りの雪かきをしてから出社
ただし、玄関前の町道は除雪車がまだ来なかったので、帰宅してから除雪車が置いていった雪の雪かきが待ってるはず
ここ道南の日本海側
今年は雪が少ないイメージですが、降るときはしっかり降る
年間を通せば、年間降水量はいつも通りなのかなと
さてファイターズのキャンプも後半
主力のピッチャー陣が強度を上げて来てますね
開幕へ合わせての調整
そして、練習試合、オープン戦での実戦登板で最終調整
これは他のチームも同じですが、その主力級がこれから実践登板を迎えます
その内容が楽しみですね
プラス
バッター陣も現在は好調です
今後の対戦相手も主力級が登板してきたときにどうか?
そこが気にはなりますが、現状でバッター陣も選手層が厚くなり、練習試合での結果も良い
打線は水物ですが、ファイターズはバッティングも総合力のチーム
点を奪いにいくパターンは監督の頭の中にあるし、選手達もしっかりと監督の采配に付いて行ける
大味なチームではないので大きな心配は少ないかと
これからの実戦で選手個人はもちろんっですが、チーム全体の強度を上げて行く場になります
だんだんと今シーズンのファイターズが見えてきますね
個人的には先に書いた答え合わせをしながらチェックします(笑)
おすすめ。。。
2025年02月18日
2025年02月17日
殻を破って欲しい
ファイターズは順調そうですね
そんな感じを受ける今日この頃(笑)
紅白戦や練習試合の結果や記事などに目を通すとそう思います
まだどのチームも調整段階ではありますが、その中でもしっかり結果を残す子ことは大切
結果が何よりの薬ですからね
4番指名された野村だってそうでしょう
昨日も3安打4打点で結果を出してます
結果が出れば次へ、そして次へ繋がる
自信を戻せば割り切って打席に立てるはず
メンタル的に強く持てれば今シーズンは結果を残すと思います
そのメンタルが強く持てるには結果でしょう
どの選手も言えることだと思いますが、結果が出なくても割り切って持ち味を出せるかどうか
思い切りスィングするバッターがボールに当てにいく
そして、フォームを崩して堂々巡りの負の連鎖
結果を求めすぎて焦り、ボール球にも簡単に手を出してしまう
難しいところでしょうが、自分に自信を持てれば結果が出なくてもバッティングフォームが大きく崩れない
スタメンが約束された選手は、スランプでもそこそこの成績を残せるのもそこでしょう
それはピッチャーも同じですね
逃げるか攻めるか?
コントロールに自信がないピッチャーに、針の穴を通すようなピッチングは出来ない
四球を怖がって腕を振れずボールを置きに行く
ならば、アバウトでも腕を振ってボールを投げ込めばいい
攻めての四球と怖がっての四球は違います
攻めのピッチングが出来るメンタルを持てるかどうか?
あっ・・・勘違いしないでください
攻めのピッチングとは、自分の持ち味を生かすピッチングのことですからね
強いボール=速球と言う意味ではないです
言うのも思うのも簡単ですが、そこを乗り越えた選手がスタメンに名を連ねる
スタメンじゃなくてもベンチにスタンバイする選手達だと思います
今のファイターズの若手選手やくすぶっている選手が、そこの殻を破って欲しいですね
結果が自信になり、内なる殻を破ってくれた
そうしたら
今シーズンは本当に優勝出来るかも。。。
おすすめ。。。
そんな感じを受ける今日この頃(笑)
紅白戦や練習試合の結果や記事などに目を通すとそう思います
まだどのチームも調整段階ではありますが、その中でもしっかり結果を残す子ことは大切
結果が何よりの薬ですからね
4番指名された野村だってそうでしょう
昨日も3安打4打点で結果を出してます
結果が出れば次へ、そして次へ繋がる
自信を戻せば割り切って打席に立てるはず
メンタル的に強く持てれば今シーズンは結果を残すと思います
そのメンタルが強く持てるには結果でしょう
どの選手も言えることだと思いますが、結果が出なくても割り切って持ち味を出せるかどうか
思い切りスィングするバッターがボールに当てにいく
そして、フォームを崩して堂々巡りの負の連鎖
結果を求めすぎて焦り、ボール球にも簡単に手を出してしまう
難しいところでしょうが、自分に自信を持てれば結果が出なくてもバッティングフォームが大きく崩れない
スタメンが約束された選手は、スランプでもそこそこの成績を残せるのもそこでしょう
それはピッチャーも同じですね
逃げるか攻めるか?
コントロールに自信がないピッチャーに、針の穴を通すようなピッチングは出来ない
四球を怖がって腕を振れずボールを置きに行く
ならば、アバウトでも腕を振ってボールを投げ込めばいい
攻めての四球と怖がっての四球は違います
攻めのピッチングが出来るメンタルを持てるかどうか?
あっ・・・勘違いしないでください
攻めのピッチングとは、自分の持ち味を生かすピッチングのことですからね
強いボール=速球と言う意味ではないです
言うのも思うのも簡単ですが、そこを乗り越えた選手がスタメンに名を連ねる
スタメンじゃなくてもベンチにスタンバイする選手達だと思います
今のファイターズの若手選手やくすぶっている選手が、そこの殻を破って欲しいですね
結果が自信になり、内なる殻を破ってくれた
そうしたら
今シーズンは本当に優勝出来るかも。。。
おすすめ。。。
2025年02月14日
左腕の台頭を期待
今日は休日のファイターズの春季キャンプ
明日は紅白戦が行われます
その紅白戦で細野やD2の浅利がマウンドに立つみたいですね
両投手ともに今シーズンの初実戦
どんなピッチングを見せてくれるかな?
特に細野に関しては今季は期待したいです
昨シーズンは勝星は付きませんでしたが、良いピッチングを見せてくれました
今シーズンこそは1軍のマウンドで初勝利をあげて欲しい
それに細野は左腕ピッチャーです
そろそろ若い左腕投手が出て来て欲しいですからね
加藤と山崎福が先発にいますが、年齢を考えればね
先発での左腕ピッチャーが育っていないファイターズ
上原、根本もそうだし、矢沢も二刀流道半ば
ならば、細野や1軍キャンプへ呼ばれた松浦に期待
若手が良いピッチングを見せてくれたら、先輩の尻にも火が付く(笑)
ファイターズとしては、左腕ピッチャーが成長してくれないと今後に影響も生まれるます
素質ある選手は多いのですが、1軍のマウンドでローテに入る選手が出てこない
加藤と山崎福がいる間に、ローテを任せれる選手が出てきて欲しい
そこがファイターズの永遠に近い課題かも
なんて・・・
明日の紅白戦で左腕の細野が投げると書いてあって思いました
この以前に何度か書いていたと思う左腕ピッチャーの成長
中継ぎで河野が頭角を現して一安心しました
ここに堀が成長してくれればしばらくは安泰
何とか先発に一人でも加われば先発陣も安泰と言えるのでしょう
右が伊藤なら、左は○○と言えるようになればと願います
そして
6月以降の観戦の計画が立てれない私
お盆は無理してでも行く予定で、高くてもホイルは予約済みです
が・・・それ以外は無理かも。。。
ホテルの宿泊料が高すぎます
日帰りでの観戦か、エスコンでお酒を飲まずに観戦して「ほのか」にするか
カプセルホテルもいい値段になってますしね
さて・・・どうしようかな。。。
おすすめ。。。
2025年02月13日
中止か〜
昨日の雨から一転
冷え込んで吹雪気味の北海道道南の日本海側
プラス気温からマイナス気温
寒暖差が激しい
道路はツルツルの箇所もあり運転には注意しました
さてファイターズですが、今日は名護で中日との練習試合
先発は上原ですね
上原も30歳です
現実的には今シーズンは最後の勝負の年かと思います
一昨年のピッチングから昨シーズンは開花すると思ったのですがね
年齢も考えれば今シーズンの成績如何では。。。
なんて思うので・・・今日のマウンドは非常に大切ですね
って思ってたら雨天中止
これって選手的にどんな気持ちなのかな?
改めて練習試合を組むのかな?
そうじゃないなら選手にとってはチャンスが減ることになる
選手にとっては残念だな〜と
そして個人的に残念なのが
昨シーズン育成で契約した台湾の孫選手のピッチングが見られないこと
今日の練習試合で投げる予定になっていた選手
昨シーズン育成で契約した台湾の孫選手のピッチングが見られないこと
見たかったな〜
今度の紅白戦で投げるかな?
2月も中旬です
キャンプも残すところ半月
今年は天候が芳しくない沖縄のようですが
無事に連取はもちろん、試合などの実戦も予定通りに消化して欲しいですね
おすすめ。。。
冷え込んで吹雪気味の北海道道南の日本海側
プラス気温からマイナス気温
寒暖差が激しい
道路はツルツルの箇所もあり運転には注意しました
さてファイターズですが、今日は名護で中日との練習試合
先発は上原ですね
上原も30歳です
現実的には今シーズンは最後の勝負の年かと思います
一昨年のピッチングから昨シーズンは開花すると思ったのですがね
年齢も考えれば今シーズンの成績如何では。。。
なんて思うので・・・今日のマウンドは非常に大切ですね
って思ってたら雨天中止
これって選手的にどんな気持ちなのかな?
改めて練習試合を組むのかな?
そうじゃないなら選手にとってはチャンスが減ることになる
選手にとっては残念だな〜と
そして個人的に残念なのが
昨シーズン育成で契約した台湾の孫選手のピッチングが見られないこと
今日の練習試合で投げる予定になっていた選手
昨シーズン育成で契約した台湾の孫選手のピッチングが見られないこと
見たかったな〜
今度の紅白戦で投げるかな?
2月も中旬です
キャンプも残すところ半月
今年は天候が芳しくない沖縄のようですが
無事に連取はもちろん、試合などの実戦も予定通りに消化して欲しいですね
おすすめ。。。
2025年02月12日
良いスタート
今日は暖気の北海道道南の日本海側
朝からプラス5℃もありました
昼過ぎから雨のよう。。。
ただそれも今日だけ
明日の日中はマイナスの予報です
昨日のファイターズの楽天との練習試合
バッター陣は打ちましたね
まあ、今時期はバッター陣が有利な時期ではありますけど
主力級と言うか、主力になって欲しい選手が打ってくれました
清宮なんて5打数4安打1四球ですからね
4番候補の野村も2安打1打点、万波も2安打1打点
それに、水野もチャンスでタイムリーを放ち、勝負強さを見せてくれた
打てないより打った方が気持ちも楽になり次に繋がる
バッター陣で気になるのは山口かな
紅白戦、練習試合で結果を出せていない
1本のヒットが出なくても、期待させるバッティングを見せられていない
次があるかどうか?
バッター陣にとっては全体的に良かったのでは?
出だしは順調(笑)
逆にピッチャー陣はちょっとね
まあ、ピリッとしなかったかな(笑)
先発の根本は2イニング共に先頭打者をだしてしまった
特に2回は四球ですからね
それでも無失点で抑えたことはプラス
逆に残念なのは2番手の石川
先頭を討ち取るも四球で満塁にしてタイムリーを打たれる
完全なる自滅のピッチング
悪いときの石川のピッチングですね
次あるかな?って言うような内容ですね
で
気にしている堀ですが、何とか三者凡退で抑えて良いスタートを切ったかなと
ファイターズはほb主力級のメンバーでスタートしましたね
結果も結果なので大半の選手は気分的に安心したのでは?
バッターなら1本の結果
ピッチャーなら無失点
練習試合とは言え、実戦での結果で気分も違うでしょうから
そういう意味では良いスタートを切ったな〜
おすすめ。。。
朝からプラス5℃もありました
昼過ぎから雨のよう。。。
ただそれも今日だけ
明日の日中はマイナスの予報です
昨日のファイターズの楽天との練習試合
バッター陣は打ちましたね
まあ、今時期はバッター陣が有利な時期ではありますけど
主力級と言うか、主力になって欲しい選手が打ってくれました
清宮なんて5打数4安打1四球ですからね
4番候補の野村も2安打1打点、万波も2安打1打点
それに、水野もチャンスでタイムリーを放ち、勝負強さを見せてくれた
打てないより打った方が気持ちも楽になり次に繋がる
バッター陣で気になるのは山口かな
紅白戦、練習試合で結果を出せていない
1本のヒットが出なくても、期待させるバッティングを見せられていない
次があるかどうか?
バッター陣にとっては全体的に良かったのでは?
出だしは順調(笑)
逆にピッチャー陣はちょっとね
まあ、ピリッとしなかったかな(笑)
先発の根本は2イニング共に先頭打者をだしてしまった
特に2回は四球ですからね
それでも無失点で抑えたことはプラス
逆に残念なのは2番手の石川
先頭を討ち取るも四球で満塁にしてタイムリーを打たれる
完全なる自滅のピッチング
悪いときの石川のピッチングですね
次あるかな?って言うような内容ですね
で
気にしている堀ですが、何とか三者凡退で抑えて良いスタートを切ったかなと
ファイターズはほb主力級のメンバーでスタートしましたね
結果も結果なので大半の選手は気分的に安心したのでは?
バッターなら1本の結果
ピッチャーなら無失点
練習試合とは言え、実戦での結果で気分も違うでしょうから
そういう意味では良いスタートを切ったな〜
おすすめ。。。
2025年02月11日
楽天との練習試合
ツキが離れてきている私です(笑)
まあ
パチンコの話なんですけどね
やはり・・・2月に入ってツキに見放されている私です
いや
自ら手放したかもしれません
日曜に函館でパチンコを打って来たのですが、総投資68,000円から2回目のSTから初当たりも早く
23,000発まで伸ばしたのですが
そこで止めとけばいいのに、雰囲気に流されて900回転まで回して(ちなみに通常当たり後)。。。
結局11,000発ほど交換
ここですよね
この展開が土曜だったら止めてましたね
日曜は家へ帰るだけだったので、続行してしまった私
自らの奇跡に近いプラスを手放した私でした。。。
ファイターズの沖縄キャンプ
第3クールの頭は今季初の対外試合が組まれています
楽天との練習試合ですね
まず一発目はどのような選手からスタートするのか
練習試合とは言え、選手にとってはアピールの場となりますからね
次の試合にも見て見たい
そう思える選手がどれだけ出てくるか?
首脳陣を良い意味で迷わせる選手が沢山出て欲しい
ファンとしても楽しみある練習試合になって欲しいです
ってことで
初の対外試合であることも含めてPN1:00を楽しみにしたいですね
沖縄で見たいな〜
私は仕事です
おすすめ。。。
まあ
パチンコの話なんですけどね
やはり・・・2月に入ってツキに見放されている私です
いや
自ら手放したかもしれません
日曜に函館でパチンコを打って来たのですが、総投資68,000円から2回目のSTから初当たりも早く
23,000発まで伸ばしたのですが
そこで止めとけばいいのに、雰囲気に流されて900回転まで回して(ちなみに通常当たり後)。。。
結局11,000発ほど交換
ここですよね
この展開が土曜だったら止めてましたね
日曜は家へ帰るだけだったので、続行してしまった私
自らの奇跡に近いプラスを手放した私でした。。。
ファイターズの沖縄キャンプ
第3クールの頭は今季初の対外試合が組まれています
楽天との練習試合ですね
まず一発目はどのような選手からスタートするのか
練習試合とは言え、選手にとってはアピールの場となりますからね
次の試合にも見て見たい
そう思える選手がどれだけ出てくるか?
首脳陣を良い意味で迷わせる選手が沢山出て欲しい
ファンとしても楽しみある練習試合になって欲しいです
ってことで
初の対外試合であることも含めてPN1:00を楽しみにしたいですね
沖縄で見たいな〜
私は仕事です
おすすめ。。。
2025年02月07日
記事を読んで思ったことでした
最初はファームでの勢いそのままに、ただがむしゃらに腕を振れば結果は出た。しかし、少しずつ考える隙間ができてくると、松木平の心に弱気が芽生えた。
「気持ちで負けていました。打たれたらどうしよう、2軍行きだというマイナスな考えが出てきました。ファームの時は『来いよ』って感じで強気で投げられたのですが、1軍では相手打者も有名な人ばかり。そこで怖いなと思ってしまったんです。それが良くなかったですね……」(Full-Cointから)
中日の松木平優太投手の記事を何気に目にしました
育成から支配下に上がり即1軍のマウンドに立った選手なんですね
申訳ないですが、私はこの選手を知りませんでした
この記事を読んで思うのは
ここが1軍と2軍の壁であり、選手生命の壁でもあると言う事
それなりに結果を残して選手に起きやすい
これはピッチャーに限らず、野手にも言える事だと思います
必死になって向かっている姿の時と
慣れが生じた時の姿は見てる方も気付く
良い意味で馴れたなら、良い心の余裕がいい方へ向くでしょう
悪い意味での馴れなら、余裕が迷いを生むようになる
言い方を変えれば「守りに入る」と言えばいいのかな
ピッチャーなら怖さが先に生まれ、思い切りの好さが消えてしまう
例えば、一つの四球からコントロールを意識しすぎてリズムを崩したり
腕が振れなくなって痛打を浴びたり
バッターなら、打てなくなった時にボールを追いかけて凡打や三振
それがループしてしまう
それなりに結果を残し、さあこれからって選手に多い
ある意味、プロの「壁」かもしれませんが
メンタルの部分は本人次第
メンタルを強く持つのはもちろん
いかに練習の段階で自分に自信を持つかも大切かなと
自信の裏付けが練習でしょう
いかに練習で自分の心の裏付けを築き
強いメンタルへ変えていくかですか
そこを乗り越えた選手が1軍に居て当たり前の選手になるのかなと
ファイターズの選手を見ればたくさんいますね
1回の躓きで尾を引いてしまう選手が多い
開き直れる強い選手が少ないかなと
特にピッチャー陣に多いかな(笑)
そこを打ち破って欲しいです
松木平優太投手の記事を読んで
本人がそこに気付き、メンタルを強くするには自らを追い込む練習先にも書きましたが
「これだけやったんだ」と言う自分に対する自信が裏付けになる
もちろん技術も大切ですが、それを生かすも殺すも最後は本人のメンタル
そこを乗り越えて欲しいです
松木平優太投手の動向を注視しますので、頑張って欲しいですね
記事を読んで思ったことでした
おすすめ。。。
「気持ちで負けていました。打たれたらどうしよう、2軍行きだというマイナスな考えが出てきました。ファームの時は『来いよ』って感じで強気で投げられたのですが、1軍では相手打者も有名な人ばかり。そこで怖いなと思ってしまったんです。それが良くなかったですね……」(Full-Cointから)
中日の松木平優太投手の記事を何気に目にしました
育成から支配下に上がり即1軍のマウンドに立った選手なんですね
申訳ないですが、私はこの選手を知りませんでした
この記事を読んで思うのは
ここが1軍と2軍の壁であり、選手生命の壁でもあると言う事
それなりに結果を残して選手に起きやすい
これはピッチャーに限らず、野手にも言える事だと思います
必死になって向かっている姿の時と
慣れが生じた時の姿は見てる方も気付く
良い意味で馴れたなら、良い心の余裕がいい方へ向くでしょう
悪い意味での馴れなら、余裕が迷いを生むようになる
言い方を変えれば「守りに入る」と言えばいいのかな
ピッチャーなら怖さが先に生まれ、思い切りの好さが消えてしまう
例えば、一つの四球からコントロールを意識しすぎてリズムを崩したり
腕が振れなくなって痛打を浴びたり
バッターなら、打てなくなった時にボールを追いかけて凡打や三振
それがループしてしまう
それなりに結果を残し、さあこれからって選手に多い
ある意味、プロの「壁」かもしれませんが
メンタルの部分は本人次第
メンタルを強く持つのはもちろん
いかに練習の段階で自分に自信を持つかも大切かなと
自信の裏付けが練習でしょう
いかに練習で自分の心の裏付けを築き
強いメンタルへ変えていくかですか
そこを乗り越えた選手が1軍に居て当たり前の選手になるのかなと
ファイターズの選手を見ればたくさんいますね
1回の躓きで尾を引いてしまう選手が多い
開き直れる強い選手が少ないかなと
特にピッチャー陣に多いかな(笑)
そこを打ち破って欲しいです
松木平優太投手の記事を読んで
本人がそこに気付き、メンタルを強くするには自らを追い込む練習先にも書きましたが
「これだけやったんだ」と言う自分に対する自信が裏付けになる
もちろん技術も大切ですが、それを生かすも殺すも最後は本人のメンタル
そこを乗り越えて欲しいです
松木平優太投手の動向を注視しますので、頑張って欲しいですね
記事を読んで思ったことでした
おすすめ。。。
2025年02月06日
新しい「ワクワク」を待つ
今日から第2クールになるファイターズの春季キャンプ
週末の土日は紅白戦が行われます
ここで選手の状態を見ながら入れ替えも頻繁に行われて行くのでしょう
そして、1日休んで楽天との練習試合
その後も紅白戦と練習試合が5試合組まれていますね
22日にはいよいよオープン戦も始まります
特に若手選手や1.5軍の選手にとっては、篩にかけられる時期になってくる
もちろん主力級でも一歩間違えれば同じ
まずはオープン戦で試される選手に誰が残るのか?
ファンとしてはそこも楽しみですね
紅白戦、練習試合は選手の状態を見られますし、期待感を抱かせる新たな選手の出現もある
新しい「ワクワク」を抱かせる場にもなりますしね
だんだんと
25シーズンのファイターズに出会える時期になってきました
そして
私の今シーズンの前半戦の観戦チケットを購入
前半は4試合の観戦としました
一発目は土日の2試合観戦にしましたが、その後は土曜の1試合のみに
ホテル代高騰の出費分と、日曜も観戦してからの帰宅を考えての決定
試合終了後に約4時間の運転での帰り道
そして・・・翌日は仕事。。。
なので(笑)
おすすめ。。。
週末の土日は紅白戦が行われます
ここで選手の状態を見ながら入れ替えも頻繁に行われて行くのでしょう
そして、1日休んで楽天との練習試合
その後も紅白戦と練習試合が5試合組まれていますね
22日にはいよいよオープン戦も始まります
特に若手選手や1.5軍の選手にとっては、篩にかけられる時期になってくる
もちろん主力級でも一歩間違えれば同じ
まずはオープン戦で試される選手に誰が残るのか?
ファンとしてはそこも楽しみですね
紅白戦、練習試合は選手の状態を見られますし、期待感を抱かせる新たな選手の出現もある
新しい「ワクワク」を抱かせる場にもなりますしね
だんだんと
25シーズンのファイターズに出会える時期になってきました
そして
私の今シーズンの前半戦の観戦チケットを購入
前半は4試合の観戦としました
一発目は土日の2試合観戦にしましたが、その後は土曜の1試合のみに
ホテル代高騰の出費分と、日曜も観戦してからの帰宅を考えての決定
試合終了後に約4時間の運転での帰り道
そして・・・翌日は仕事。。。
なので(笑)
おすすめ。。。
2025年02月05日
今井選手へのアドバイスから思う
ここ数日の寒気ですが
私の住む道南の日本海側は、天気予報で言われるほどのことはなく
時々吹雪いたりしましたが、雪自体は大したことなく済んでます
今日も一応30〜40cmの予報は出てますが・・・どうなるのかな?
昨日、今朝と大雪覚悟で朝の5時に起きましたが空振り
まあ、これはこれで良い事です
それにしても帯広方面のあの積雪はびっくり
私は膝上までは経験はありますが、1m越えは流石にないです
しかもい一日でですからね。。。
さてファイターズの春季キャンプ
国頭メンバーでの紅白戦で根本と今井が話題に出てましたね
フォームをワインドアップに変えて挑む今シーズン
スタートは上々かなと
ずっと期待している選手ですからね
今シーズンこそはと思う私です
そして今井
四球を選んだ場面
新庄監督が褒めてましたね
いつもなら・・・って場面での四球
記事に出ていた「タイミング」の取り方の結果だったようですね
今川も「タイミング」を掴んだなら今シーズンは面白い
長打を打てる選手に確実性が生まれる可能性が上がる訳ですから
凡打や三振が減れば相手も嫌がりますよね
相手からすれば「今までなら、ここでこれ投げていれば討ち取れる」
その確率が低くなるわけですからね
今井にも期待です
改めて
新庄監督の選手を見る目とアドバイス
選手にとって嬉しいでしょうね
きちんと見てくれている嬉しさ・・・逆に言えば厳しさでもあります
そして、的確なアドバイスをくれる
これって大きいですよね
それはコーチ陣に対してもそうなんじゃないかな?
野球の基本は大切しますが、そこへのたどり着き方は様々
通り一辺倒にならないスタイルを見せているのかなと思います
様々な角度で物を見ることが大切だと
今シーズンは選手を固定したいと言う発言
ほぼ0から監督はスタートして、様々なスタイルで選手を育ててきた
そのスタイルに拒否反応を示す従来のファンの方も多かったはず
でもどうでしょうか?
根本的な部分は北海道へ移転してから強くなった時と一緒かなと
ただ、当時は選手が自らプレーしていただけの話
見ているファンもそれを忘れてしまっていたのかなと
なんて思います。。。
が、
固定したいと言う発言から、監督が本当にやりたい野球を見せてくれると思います
新庄監督になってからは
マインドは
いつしか失くしてしまったプレーを指導してきただけで
そこへ、若干の新庄流が加味されているだけだと思う
ふと
今井へのアドバイスから、そんな風に感じたので書きました
出だしは順調なキャンプだと信じてます(笑)
おすすめ。。。
私の住む道南の日本海側は、天気予報で言われるほどのことはなく
時々吹雪いたりしましたが、雪自体は大したことなく済んでます
今日も一応30〜40cmの予報は出てますが・・・どうなるのかな?
昨日、今朝と大雪覚悟で朝の5時に起きましたが空振り
まあ、これはこれで良い事です
それにしても帯広方面のあの積雪はびっくり
私は膝上までは経験はありますが、1m越えは流石にないです
しかもい一日でですからね。。。
さてファイターズの春季キャンプ
国頭メンバーでの紅白戦で根本と今井が話題に出てましたね
フォームをワインドアップに変えて挑む今シーズン
スタートは上々かなと
ずっと期待している選手ですからね
今シーズンこそはと思う私です
そして今井
四球を選んだ場面
新庄監督が褒めてましたね
いつもなら・・・って場面での四球
記事に出ていた「タイミング」の取り方の結果だったようですね
今川も「タイミング」を掴んだなら今シーズンは面白い
長打を打てる選手に確実性が生まれる可能性が上がる訳ですから
凡打や三振が減れば相手も嫌がりますよね
相手からすれば「今までなら、ここでこれ投げていれば討ち取れる」
その確率が低くなるわけですからね
今井にも期待です
改めて
新庄監督の選手を見る目とアドバイス
選手にとって嬉しいでしょうね
きちんと見てくれている嬉しさ・・・逆に言えば厳しさでもあります
そして、的確なアドバイスをくれる
これって大きいですよね
それはコーチ陣に対してもそうなんじゃないかな?
野球の基本は大切しますが、そこへのたどり着き方は様々
通り一辺倒にならないスタイルを見せているのかなと思います
様々な角度で物を見ることが大切だと
今シーズンは選手を固定したいと言う発言
ほぼ0から監督はスタートして、様々なスタイルで選手を育ててきた
そのスタイルに拒否反応を示す従来のファンの方も多かったはず
でもどうでしょうか?
根本的な部分は北海道へ移転してから強くなった時と一緒かなと
ただ、当時は選手が自らプレーしていただけの話
見ているファンもそれを忘れてしまっていたのかなと
なんて思います。。。
が、
固定したいと言う発言から、監督が本当にやりたい野球を見せてくれると思います
新庄監督になってからは
マインドは
いつしか失くしてしまったプレーを指導してきただけで
そこへ、若干の新庄流が加味されているだけだと思う
ふと
今井へのアドバイスから、そんな風に感じたので書きました
出だしは順調なキャンプだと信じてます(笑)
おすすめ。。。
2025年02月03日
久しぶりの大負け
遅ればせながら
球春到来
春季キャンプが始まりましたね
ニュースなどでの情報では、キャンプインしたばかりなのに仕上がりが早い感じの選手達のようです
順調なのか? 飛ばし過ぎなのか?
怪我が恐いので、調子よくても無理しないでと思います
そこは個人もそうですが、周りの方々も注意して見てあげて欲しいですね
さて週末はパチンコへ行ってきました
調子こいて(笑)
結果は惨敗・・・なので写真のありません
金曜日の仕事終わりに函館へ向かい「こみち」へ
翌土曜日にマルハンのシン・エヴァで勝負
狙い台を3台に絞って、先客が狙い台のとこでウロウロしてて
丁度私の狙い台の間に着席
そこで何故か第一では無く、第二の台に着席
143回転フリーズからまさかの全回転
私初の全回転リーチ
これが4連で終了
ここから流れは落ち着ていく。。。
384回転で通常までは良かったのですがね
540回転2連もまあまあある
460回転通常もありですが
404回転STスルー
205回転STスルー
228回転STスルー
心が折れました
285回転で止めました
で、
マイナス60,000円で翌日も打とうと思い「こみち」へ
負けたことは忘れて湯船につかって、サウナで汗を流し
ビールに食事に就寝
で、昨日も同じ台に
が・・・もっと酷かった
初当たりは1359回転で次回予告から最後のシ者当たって2連
それまでは、はずれる気満々の次回予告かMark07と、はずれる気満々の13号機
はずれる気満々のネルフ艦隊
久しぶりに大敗
2日合わせて14万負けました
2月に入って流れは変わりましたね
それでも年末から1月中の勝ち分があるのでプラスではあるのですが
流れを一気に手放したような昨日の負けは嫌な雰囲気を感じてます
追いかけた自分が悪いのですけど。。。
おすすめ。。。