アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年11月04日

さくらもみじ(さくらもみぢ) 

さくらもみじ

自然が四季折々に見せる表情のなかでも殊のほか美しく見せる彩り、紅葉・黄葉(もみじ)の季節です。

新入学・入社で、輝かしい未来に心を踊らせる「さくらの花」の季節とは違った美を感じますね。「郭煕(かくき)四時山」での、眠る山に至る前の装いです。

さくらは、秋になり日照時間が短くなるとクロロフィルが分解され、葉で作られた糖類やアミノ酸類をもとに新たな色素が作られ、紅葉が始まります。花の準備は、これに先立つ夏に花芽が作られ、そのまま休眠にはいります。普通、冬の寒さで休眠から醒め、春の暖かさで開花するのです。

このようにして、さくらもみじの季節には、葉はその使命を果たし、当初の役目を終えています。やがて枝から離れ散っていくわけですが、地に舞い降りた葉は微生物に分解され、土中の養分となって再び木々の生育に貢献していくのですね。

さくらは、開花のみならず紅葉も、見ているだけでも美しさに心を奪われますし、また、散って行く儚さや潔さも、美しいものがあります。

人は、秋のさくらもみじに、凛として美しい自然の摂理、役目を全うして去りゆくものの儚さ、悲しさ、そして生命の尊さを見るのではないでしょうか。

秋の紅葉は「美しい死に様」「使命を果たして老いることの美しさ」を我々人間に教えてくれているようです。(参考:『広辞苑』『マイペディア百科事典』『植物短歌辞典)
さくらもみじ

では、短歌を二首あげておきます。

峯村 国一(『耕余集』)
音もなく落ちてさくらのくれなゐの幾葉か泛(うか)ぶみづうみの上

古泉 千樫(『青牛集』)
柿もみぢ桜もみぢのうつくしき村に帰りてすこやかにあり


こちら↓をクリックして、応援いただけたら幸いです。

いつも応援ありがとうございます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2933258
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
プロフィール
短歌文学会さんの画像
短歌文学会
佐賀県鳥栖市に拠点をおく「短歌文学会」を紹介するブログです。短歌の楽しさ・魅力をみなさんと共有できたらと思っています♪管理者は、3代目主宰者の娘であり、文学会会員のaquaです。
プロフィール
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
リンク集

俳句・短歌 ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。