アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年03月04日

CBDオイルの選び方:リウマチを克服したい30歳代女性へのガイド

CBD(カンナビジオール)は、
健康やウェルビーイングの向上に役立つ可能性があることが多くの研究で示されています。
特にリウマチなどの痛みや炎症を抑える効果が期待されています。

しかし、CBD商品は多種多様であり、
適切な製品を選ぶことが重要です。

ここでは、リウマチを克服したい30歳代女性がCBDオイルを選ぶ際のポイントを紹介します。

IMG_4823.jpeg

1. **品質**: 品質の高いCBDオイルを選ぶことが重要です。有機栽培されたヘンプから抽出されたものや、サードパーティー機関によってテストされた製品を選びましょう。

2. **THC濃度**: THCはCBDと同様の大麻植物に含まれる成分であり、心理活性作用を持ちます。リウマチの症状を和らげるためには、THCフリーのCBDオイルを選ぶことが重要です。

3. **濃度**: CBDオイルの濃度は製品に含まれるCBDの量を示します。初めての方は低濃度から始め、徐々に慣れていくことをお勧めします。

4. **形式**: CBDオイルはさまざまな形式で提供されています。口から摂取するタンパク質、カプセル、液体、または吸入可能な形式など、自分に合った形式を選びましょう。

5. **価格**: CBD製品の価格は品質や濃度によって異なります。安価な製品ほど品質に問題がある場合があるので、価格だけでなく品質も考慮しましょう。

リウマチを克服したい30歳代女性にとってCBDオイルは有益な補助手段となり得ますが、適切な製品選びが重要です。品質の高い製品を選び、医師との相談を忘れずに行い、安全に利用しましょう。

次の記事で、
お勧めのCBDオイルの紹介をします。



2017年08月27日

辛い痛みに漢方が効く理由:痛散湯とは?

治ってもまたぶり返す、しぶとい痛みは何故起こるのでしょうか。
病院で薬をたくさんもらっていても、一時的には良くなっても、またしばらくすると痛みがぶり返していませんか?
そのため痛み止めがどんどん強くなっていき、量も増えてきてしまい・・・
痛み止めの副作用を抑える薬がまた追加になって・・・

といった具合で、どんどん薬の量が増えていませんか?


西洋医学の薬は、即効性があり、痛みがその場でおさまります。
しかしこれは治ったのではなく、痛みが感じにくくなっただけで、
根本的な原因が取り除かれたわけではないので、
またぶり返してしまうのです。

痛み止めは対症療法(原因治療ではなく緩和目的の治療)なのです。

343427.jpg



痛みをぶり返させないためには、
痛みの原因から改善させる必要があります。

そこで注目したいのが、漢方です。

漢方も飲み薬ですが、西洋医学の薬とは考え方が異なります。
西洋医学の薬は、痛みを直接感じさせなくするものですが、
痛みの原因となっている体質から完全させようとするのが漢方です。

痛みの原因となっているのは、その人の体質により様々ですが、
そのほとんどが体の血流の悪さが原因となっています。

体のめぐりが悪いと、老廃物が溜まってしまい、
熱や痛みの原因になってしまいます。

そんな体のめぐりを良くしてくれるのが、「痛散湯(つうさんとう)」という漢方です。

古くから伝わる「麻杏慧甘湯(まきょうよくかんとう)」の生薬に、現代の痛みを解消する力「防己(ぼうい)」を強化した漢方です。


口コミサイトを見てみると、関節痛や年齢痛の改善例がたくさん上がっており、その効果には期待が寄せられています。
とはいっても、全ての人に効果的な漢方は存在しません。
自分の体質にあったものかどうかは、実際に飲んでみないとわからないのです。

そこで、そんな方のために無料サンプルが準備されていますので、
一度こちらでお試しいただいてからの購入をお勧めします。

≪痛散湯(つうさんとう)≫ 無料サンプル

無料ですので、合わなければ買わなくてもいいし、別のものを探すこともできますので安心ですね。



痛みを緩和させるには、まずは体質を改善させましょう。
めぐりを良くさせるためには、生活習慣のちょっとした工夫でもよくなります。

例えば、半身浴をして循環を良くします。
下半身を温めることで、下にたまった冷たい血液が温められて上に上がることで、全身の血液が循環します。
冷え取り健康法でも改善例がたくさん報告されていますので、参考にされてください。





また、食べるものも、冷たいものや陰性のもの(肉や小麦、乳製品、砂糖、ファストフードなど)を控えて、
陽性の食べ物(味噌、醤油、梅干し、玄米・・・)を食べましょう。

それだけでも体の冷えやむくみは改善されます。
体が温まると、免疫力も上がるため、風邪や感染症にもかかりにくくなります。

痛みの改善ですが、全身の状態が良くなって、
健康寿命も長くなりそうですね。






是非とも健康で幸せな日々を長く送りたいものです。









2017年08月17日

リウマチ対策の薬草入浴剤がお勧めの理由

リウマチの痛みや神経痛には、温泉がいい
っていうのは常識のように温泉に行くと書かれています。

リウマチは血流が滞って痛みが悪化しますので、
温めて血流をよくすることで、リウマチの痛みは軽減します。

温泉の温熱効果により、筋肉のコリがほぐれ、血流が悪くてパンパンになっていた関節や足がすっきりするのです。
そんなリウマチにいい温泉に毎日は入れたらいいですよね。



375091.jpg



とはいっても、毎日温泉が良いなんて、温泉街に住んでいない限り厳しいものがあります。
そこで、自宅でも温泉のような効果を得られる入浴剤がないかと思い、
雑誌やブログ、ネット上で調べてみました。


そこで分かったこちは、
今や温泉成分入りの入浴剤自体はたくさん商品化されているということです。
しかも、入浴剤はドラッグストアやスーパーなど、身の回りにも販売店がたくさんあり、
手軽に購入できるアイテムです。
どれも、自宅で温泉を楽しめるのを売りにした商品で、体が温まりそうだと
いうことは想像がつきます。


しかし、そんな商品の中でひときわ目を引く商品を見つけました。

それがこちら。
リウマチ・神経痛ケア用 薬用入浴剤【kankai】
です。↑リンクになっています。




他の入浴剤と何が違うのかというと、
体を温めるために入っている成分として、
厳選された和漢の薬草を使用しているところです。


甘草、当帰、生姜、十薬、茯苓・・・


これらの薬草には、体を温めてリラックスさせ、疲労回復や冷え性に最適の薬草です。
更に保湿効果まであるのはうれしい限りです。


また、市販の入浴剤にはよくある、界面活性剤や紫外線吸収剤、シリコンやアルコールなどの気になる化学物質も不使用。
無添加の入浴剤なので、持病があっても安心して使うことができますね。

化学物質がたくさん入った入浴剤は避けましょう。
せっかく体を温めようとしているのに、経皮毒として有害化学物質が体内に入ってきますので、元も子もありません。毒出しをしているつもりが毒を入れてしまっているのです。


しかし、この薬用入浴剤【kankai】は、安全性もこだわっているようで、無添加であることはもちろん、
国内生産で、医薬品と変わらないくらいの水準で管理されているといいます。


夏の暑い日でも、冬の涼しい日でも、1年中体を温めることは大切です。
出来ることなら、半身浴をして汗をかきましょう。

冷え取り健康法でいわれているのは、半身浴です。
この半身浴によって、リウマチが克服したという体験談もたくさん聞きました。

半身浴の効果を倍増させるためにも、和漢エキス配合の入浴剤が一役かってくれそうですね。






2017年03月16日

免疫ミルクでリウマチを克服できるのか?

薬に頼らずにリウマチを治したい!
薬を減らしたい!

と思って調べた方なら多くが知っているであろう「免疫ミルク(サステナ)」ですが、売れている理由は何なのでしょうか。


リウマチを克服するためには、まずは食生活です。
安くて便利な食品添加物が含まれた食べ物を食べないこと。
そしてできるだけ手作りをして味噌や納豆などの無添加または手作りの発酵食品を食べることです。


発酵食品は腸内細菌の活性化にもつながり、免疫力が上がります。

アレルギー疾患を持つ方のほとんどは、腸が正常に働いていないといいます。
腸内細菌が整っておらず、栄養素の吸収や老廃物の排泄など、健康に生き抜くための機能が衰退します。
すると、本来なら排泄される老廃物や毒素が蓄積されてしまい、あらゆる難病を発症するリスクが上がります。


腸内細菌を整えることが、難病克服には重要な鍵です。




しかし、体の痛みがあると、なかなか自分でご飯を作るのも苦痛ですよね。

立ったままでいるのもきついし、鍋を持つ手は痛んで、
包丁を使って食材を切るのなんて一苦労・・・。

リウマチの痛みを体験した人ならわかるはずですが、
手先を使う作業って、とってもつらいんです。


316711.jpg



そこで、注目したのがこの免疫抗体食品である「免疫ミルク(スターリミルク)」です。






免疫ミルクの働きとは、主に3つあります。

1、腸内環境改善
2、抗炎症作用
3、免疫賦活作用



毎日の食事を手作りすることができず、腸内環境が心配な方でも免疫ミルクの腸内環境改善効果は期待できそうですね。辛いときは無理をしないことです。
きつい時は楽をしてもいいのです。


リウマチを発症する人は、「頑張り屋さんが多い」と言われたことがあります。
確かに、責任感が強かったり、きちっとした性格だったり、と頑張り屋さんが多い印象があります。
逆に言うと、だから交感神経優位になってアレルギー体質になり、結果としてリウマチを発症しやすい体質だったとも考えられます。



「頑張って料理をしなきゃ!」と焦っている気持ちを、たまには緩めてみてはいかがでしょうか。
のんびりゆっくりでいいんです。



免疫ミルクに含まれている「ミルクグロブリン抗体(ミルクグロブリンG、ミルク抗体、ミルクIgG)」が、腸内の悪玉菌を無毒化し、便とともに体外へ排泄されるため、腸内をきれいにしてくれると言われています。

普段の食生活に取り入れることで、よりきれいな腸になれますね。


リウマチだけでなく、便秘や炎症性大腸疾患、アトピーや花粉症、などのアレルギー疾患にも期待ができそうです。


しっかりとした研究データも出ています。
>>免疫ミルク研究データ



また、免疫ミルクの抗炎症作用は、リウマチの関節の炎症や疼痛を鎮めるのではないかと言われています。

こちらも、研究データがあり、免疫ミルクの抗炎症効果とマウスコラーゲン関節炎に対する抑制効果等が紹介されています。


671212.jpg



リウマチを改善させるためには、無理をせずに自分ができることから始めていきましょう。
焦らずに、ゆっくりと。

大丈夫、きっとよくなります。





2016年11月03日

ビワの葉療法でリウマチの痛みを改善!

ビワには多くの薬効があり、古来から治療として使われてきました。
自然療法で有名な登場百合子さんも、ビワの葉で痛みを摂る方法を紹介され、たくさんの治療効果が紹介されています。

その方法としては、主に二つ上げられます。

●ビワの葉あぶり
生のビワの葉の表面を火であぶります。
温まったビワの葉を、痛みのある場所に当ててさすります。
これだけでも、ビワの葉の薬効成分が体内に浸透して痛みをやわらげてくれます。

●ビワの葉シップ
生のビワの葉の表目を患部にあて、その上から温めたこんにゃくを当てます。
ビワの葉がじんわりと温められて、薬効成分がしっかりと届きます。
あぶる方法よりも長い時間充てることができて、温めることで薬効成分も吸収されやすいのでより効果があります。

2016-10-04_102116.jpg


実際に、ビワの葉シップを行っていますが、とても気持ちが良くなります。
患部を温めることも疼痛緩和になる上に、ビワの葉の薬効が入ってくるので、より効果が得られやすく、
リウマチや生理痛で痛みがある時に、よく母から当ててもらっていました。

痛みも和らぎ、とても気持ちよくなります。
薬のような副作用はありません。


ビワの葉が手に入る方は是非やってみてくださいね!



>>関節痛改善サプリはこちら






2016年10月04日

薬に頼ると危ない!?今日からできる痛みを取る方法

痛くなったら痛み止めを飲めばいい。
そう思っていませんか?


テレビCMなどでもおなじみのフレーズなので、
少しの痛みでも痛み止めを服用している人は少なくはないでしょう。

実際に、病院でも患者の痛みを和らげようと、痛み止めを常用していますし、
痛くないのに予防的に朝昼晩と痛み止めを飲ませることも多々あります。

a9b8b476848e67391106fe50a7886acc_s.jpg


しかし、よく考えてください。


そもそも、痛み止めを飲んで治るのでしょうか?
そして、副作用の心配はないのでしょうか。


薬の成分は、体内で痛みを感じにくくする効果があります。
飲むと即効性があり、よって痛みが治った!と錯覚してしまいます。
しかし、それは痛みを感じなくさせているだけで、傷んでいる部位が治っているわけではありません。



強い痛みが続くと、交感神経を優位にしてしまい、体がストレス状態になり、余計に痛みを感じやすくなる、というのも事実です。そのため、痛み止めを常用し痛みを感じなくさせようというのもわかります。


しかし、そもそも痛みの原因を改善させることはできないので、あくまでもその場しのぎの対処療法として服用することが大切です。
痛み止めの効果を過信して頼り過ぎてはいけません。


なぜなら、医薬品は化学物質であり、本来人間の体には必要のない成分です。
それだけ、体に負担がかかるのも事実なのです。


痛み止めとして有名なロキソニンでも、たくさんの副作用があります。
一番多いのが、胃に負担をかけることです。
ロキソニンを処方する際に、初めから副作用を予防するために胃薬を処方されることもあります。

体内の有害物を排除してくれる肝臓や腎臓にも負担がかかります。


更に、最近発表された副作用としては、腸管壊死の危険性もあります。
薬剤により、腸の常在菌は死んでしまい、細菌が生きていけない環境になってしまうため、腸の動きが悪くなることは予想できますが、このように副作用として明記されるようになりました。



出来ることなら、痛み止めに頼ることなく体に優しい方法で痛みを摂ることができたら、それが理想的です。
では、自宅で簡単にできる痛みを摂る方法を紹介します。





●半身浴


痛みの原因は様々ですが、ほとんどすべての痛みに効果的なのが、半身浴です。
頭痛や腰痛、膝痛、などの慢性的な痛みは、血流が滞っていることにより起こることがほとんどです。

そこで、半身浴をすることで血流をよくして体温を上げるので、痛みの緩和につながります。

375091.jpg


炎症があるから温めないほうがいい、と思われがちな痛みでも、
その炎症を鎮静させるのは自分の免疫力です。
体温が上がれば免疫力は上がりますので、炎症の鎮静の早めてくれる効果が期待できます。

便秘による腹痛や胃痛でも、半身浴で体を温めることで消化器官の活動を活発にしますので効果的です。
骨折などの外相による痛みでも、骨折した直後は冷やした方がいいと言われていますが、それ以降であれば温めてあげると、骨の再生を促してくれます。

→半身浴の方法はこちら



●ビワの葉療法

次にお勧めなのがビワの葉療法です。
ビワには多くの薬効があり、古来から治療として使われてきました。
自然療法で有名な登場百合子さんも、ビワの葉で痛みを摂る方法を紹介され、たくさんの治療効果が紹介されています。

2016-10-04_102116.jpg



ビワの葉が手に入る方は是非やってみてくださいね!




スポンサーサイト



2016年07月30日

クロレラとミドリムシの効果の違いとは?

クロレラやミドリムシと聞くと、緑色をしており栄養素が多くて体にいいイメージがありますが、
何が違うのでしょうか。

様々なクロレラ商品やミドリムシ商品がある中で、その違いっていまいちわからなかったので、調べてみました。


●クロレラ
クロレラとは、約20億年前に誕生した、緑藻類の一種で、顕微鏡で見ると丸い形をしています。
光合成ででんぷんを作り出し生命活動をしています。
9種類の必須アミノ酸を全て含み、18種類に及ぶアミノ酸を含んでいます。

栄養素としては、ベータカロチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE,ビタミンK,ナイアシンなどのビタミン類、
鉄分、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル類、
たんぱく質、食物繊維、葉緑素(クロロフィル)など
豊富な栄養素をバランスよく含んでいます。

しかし、細胞壁があり消化吸収されにくいという特徴があります。
そこで、細胞壁を破壊し消化吸収されやすい形のクロレラが開発されています。

2016-07-30_155222.jpg
>>消化吸収されやすいクロレラはこちら

現代人に不足しているミネラルを補って体の不調を改善したり、
鉄分を吸収出来たり、
食物繊維による便秘解消・・・
健康維持や美容などの大いに期待できるのがクロレラです。
>>クロレラサプリお買い得サイト




●ミドリムシ
ミドリムシとは、ユーグレナともいわれており、約5億年前に誕生したユーグレナ藻類の一種です。
動物性と植物性の両方の特徴を兼ね備えた生物で、光合成ででんぷんを作り出すことができます。

代表的なパラミロンをはじめ、健康維持に必要不可欠なDHAやEPAを含んでいます。

ミドリムシは、細胞壁をもたないため、簡単に消化吸収ができるのが特徴です。
59種類の栄養素をダイレクトに吸収することができます。
細胞壁をもっている植物などは、消化されずに一部が排出されてしまうのに対し、
ミドリムシは93,1%もの吸収率を誇ります。
2016-07-30_154940.jpg
>>ミドリムシのサプリ









2016年06月15日

サステナのスターりミルクはリウマチを改善できるのか?

スターリミルクとは、日本では「免疫ミルク」として親しまれています。


スターリミルク「サステナ」は、世界的な免疫研究機関である、米スターり研究所の50年以上の研究から生まれた商品です。

免疫ミルクという名前の通り、免疫反応を強くする抗体がたくさん含まれており、免疫力がアップするというのです。


ここで、スターリミルクに関する面白い資料を見つけましたので紹介しますね。

アメリカで開発されたスターリミルクは、その安全性と効果についての調査がありました。
その結果が興味深いものになっています。
当初の調査では、関節リウマチや関節炎、アレルギー疾患の患者に協力してもらいました。

→結果
・リウマチ性関節炎で85.1%の改善率
・筋肉けいれんで81.1%の改善率
・アレルギー疾患で70.5%の改善率



これを見て正直驚きました。
なかなか良くならずに悪化していくと思われがちな関節リウマチでさえ、80%以上の効果が得られているのです。


リウマチで苦しむ多くの方にスターリミルクのことを伝えたい・・・
この結果をみてそう思いました。


免疫の機能を助けてくれる抗体が豊富に含まれていますので、免疫系疾患の改善にはかなり期待ができるようですね!


免疫系疾患でお悩みの方は是非チェックしてみてください!

>>サステナのスターリミルクお買い得情報サイト











2015年07月27日

股関節ベルト紹介:リウマチによる股関節の痛み

関節の痛みがあると、動きたくないですよねふらふら
歩こうにも足をついたら足の指や足の甲が痛くて辛い、
家事を使用にも手の指が痛くて力が入らない・・・あせあせ(飛び散る汗)

痛いからといって、動くことを諦めていませんか?



したいことは沢山あるのに動けない。
見た目では痛みの程度はわからないので周囲の人から、いつまで寝ているんだだらしがない。
なんて思われてしまう・・・


辛さを我慢していませんか?

174949.jpg

人の痛みがわかる人なんていませんから、その辛さは自分にしかわかりません。
動きたいのに動けなくて、怠けているなんて思われるのはいやですよねあせあせ(飛び散る汗)


毎日、痛みが出ないように気をつけて生活していても、過度のストレスや急な環境の変化など、予測出来ないことで、症状が悪化してしまうこともあります。


そんなときにでも、家事をしなければならないし、寝てばかりもいられないという方も多いかと思います。


痛みが出たときにでも、強力な薬などを使わずに無理なく動けるといいですよね。



そこで、関節のサポーターを上手に使って関節の負担を軽減する方法があります。
足首や膝のサポーターは薬局やドラックストアなどでもすぐに手に入ります。
既に持っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、股関節のベルトを持っている方はあまりいないかと思うので、この機会に紹介しますわーい(嬉しい顔)

足の動きをサポートして日常生活を楽にする「お医者さんの股関節ベルト」


日々痛みが出る場所が変化することがあるので、その日の痛む場所に応じてサポーターを使用すると、負担なく動けて痛みも軽減出来ます。股関節のサポーターはなかなか手に入りにくく、あまり目にすることもありません。こんなものがあったらいいなぁと思っていたら、あったんですねひらめき




<急性期の痛みの時>
関節がパンパンに腫れ上がってズキズキと鋭い急性期の痛みがある時は、あまり動かずに身体を休めることが必要です。
新たに炎症が起きているので、動けば動くだけ痛みは増します。無理にでも動さないと関節が固まってしまう、と思って無理に動こうと思う人もいるかもしれませんが、固まるのは急性期の痛みを過ぎてからです。炎症が起こっている時はかなりエネルギーを使うので、出来るだけ身体を休めましょう。


<慢性的な痛みの時>
数日休むと痛みはズキズキとした鋭い痛みから、常に痛い訳ではなく動かすと鈍い痛みがある、つまり慢性的な痛みになります。この時には、炎症はある程度おさまっているので、今度は徐々に動かして血流をよくし、関節に溜まった毒をを流します。
ここで、サポーターを使用します。動かしたいけど痛むから動かせない、そんなときに痛む場所に合ったサポーターを装着して、関節の動きを助けながら動かしていきます。



この股関節サポーター、すごいんです!
医師が開発して、股関節を安定させ、日常生活を楽にするというのです。

構造もしっかりしており、使用している方からのレビューも沢山載っており、本当に良い商品なんだな、ということが伝わってきます。


117823.jpg
股関節が痛かったら、ベッドから起き上がることも困難ですよね。
朝起きて股関節が動かなかったら膝を立てることも足を動かすことも出来ないので、起き上がりが不可能です。
起き上がったら、足を前に後ろにと動かして歩行をすることも困難になります。



しかし、痛みがあっても、したいことは沢山あるし、しなければならないことも沢山あるので動かない訳にもいきませんダッシュ(走り出すさま)


そこで、身体に無理なく動く方法として、痛む場所のサポーターを持っておくことをお勧めします。

股関節のサポーターは売っているところも少ないので、この機会に一つ持っておくと安心ですね。

自宅に保管しておいて、痛む時にすぐにつけられるようにしたり、もう既に痛みがある方はすぐに装着して、痛みを軽減しながら動けるようにする、ということが出来ますひらめき


気になった方は是非ご覧くださいわーい(嬉しい顔)



2015年07月11日

環境ホルモンの影響:オーガニックシャンプーの選び方

毎日使っているシャンプーやリンス、歯磨き粉や洗剤は安全なものを使っていますか?

成分表示を見てみると、訳の分からないカタカナが沢山並んでいませんか?



市販されている日用品の多くは、沢山の有害化学物質が含まれています。
直接肌に触れるシャンプーやリンス、口の中に入れる歯磨き粉、手で触れる食器用洗剤、よくテレビCMで見かける消臭剤や芳香剤・・・。
身の回りには化学物質にあふれています。

日用品の化学物質は、現在有害とされているものが1500種類以上あると言われています。

日用品が、いかに安く使いやすくなるようにと開発されてからまだ日が浅いというのに、そんなに沢山の化学物質の安全性が本当に確率されているのでしょうか。


これらの化学物質は体内に取り込まれると、環境ホルモンという形で残留することがあります。
洗剤やシャンプーなどに含まれている界面活性剤の構成成分はノニルフェノール、オクチルフェノールと呼ばれる物質が環境ホルモンだと認定されています。

普段使っているシャンプーの成分表示を見てみてください。
このような化学物質が入っていないでしょうか。



170204.jpg


環境ホルモンは、化学物質が生物のホルモンににた働きを引き起こす事に問題があり、生体のホルモンバランスを崩し、人や野生動物に深刻な健康被害をもたらします。

特に恐ろしい環境ホルモンの影響として、女性ホルモンであるエストロゲンと似た作用を示すものは、生態系をこわすと言われています。






その影響は小さな動物から顕著に現れています。
人間が使用した洗剤やシャンプーが川に流され、その環境ホルモンを取り込んだ魚や、それを食べる動物に奇形などの異常現象が起こっているという話しを聞いた事があります。

足が6本あるカエル、メス化していく魚や貝類、ふ化しないワニやカモメの卵、子供を産まないミンクなどなど、既に多くの動物に被害が確認されています。




人間への影響としても、よく耳にするのが男性の精子の数の減少です。
今と50年前とを比べると、40%も減少しているそうです。
女性でも、子宮内膜症の増加が挙げられます。

このまま利益だけを追求して、化学物質入りの商品を作り続けていいのでしょうか。
消費者の立場になると、このまま安さと上手な宣伝文句にだまされて、環境ホルモン入りの商品を買い続けて良いのでしょうか。

誰も気づかずにこのまま使い続けると、これから50年後、100年後には精子数0、出世率0%の世の中になってしまうのではないか、と恐ろしく感じます。



少しでも多くの人たちが化学物質の危険性に気づいてもしい。
しっかりと選んで購入するようになると、生産者もそれなりに考え、安全な商品を作ってくれるのではないでしょうか。

まずは私たち消費者から意識を変えていく必要があります。






自分のためでもあり、将来生まれてくるであろう子供のためにも、安心安全なものを使っていきたいものです。

2015年07月01日

薬に頼りすぎない生活を:治療法選択の自由

薬が全てです。薬を飲んだらなんでも治るんです!

・・・果たして本当にそうでしょうか。


いくら頑張ってたくさん薬を飲んでも、病気がなかなか治らない、
そういう体験をしたことのあるかたは、少なからずいるはずです。

治らないから、違う薬を処方され、それも合わないから今度はこの薬、
薬の副作用が出たから、副作用を抑える薬・・・

そうやって、どんどん薬が増えていませんか。

なぜなら、薬は病気を治すことはできないからです。
なぜなら、対症療法でしかないからです。
対症療法とは、症状を科学的な薬品で押さえ込んで症状を感じさせなくする治療法です。
症状を抑えこんでいるだけなので、病気の原因を取り除くことはできず、ずっど薬を飲み続けないといけない体になります。

もちろん、外傷や感染症などの救急医療は西洋医学でも重要で、なくてはならない素晴らしい治療法です。
しかし、その他の長期にわたる疾患や症状に関しては、あまり効果的ではないものがほとんどです。


薬は、本来自然界に存在しない化学物質です。
あまり頼りすぎるのは良くありません。

また、薬には依存性があり、その薬なしでは過ごせない状態になってしまいます。
つまり、永久的に飲み続けなければならない体になりかねません。




少し血圧が高いだけで沢山の薬を飲んでいる方がいらっしゃるかと思いますが、高血圧の基準値がどんどん引き下げられているので、今では130以上あれば高血圧だ、と言われたりします。
そして、必要でもない化学薬品(薬)を沢山飲まされることになるのです・・・。

結局は薬を沢山売りたいだけで、健康になってほしいとは思っていないのでしょうね。

ストレスが溜まったり過労だと血圧は上がりますし、1日の中で常に変動しているのが血圧です。
食生活でも大きく作用されます。
少し高血圧の基準に引っかかったからといって、精密検査なんて不要な処置は必要ないし、薬なんてとんでもありません。

たくさん薬を飲んでいる方は
「薬でお腹がいっぱいになる」と思ってしまうかもしれませんね。



頭が痛いから頭痛薬を飲んでいる方は沢山いるでしょう。
今では小学生用の頭痛薬というものも出回っているようで驚いています。
また身体が出来上がっていないような小さな子供さんに毒である化学薬品を簡単に飲ませていいのでしょうか。

痛みの原因を取り除かない限り良くはならないし、薬を飲むことで身体に毒が溜まってしまい、血液循環は悪くなり病気になりやすい身体になってしまいます。
それなのに、痛いと言えばとりあえず痛み止め・・・。

原因を取り除かないと痛みは取れないのに・・・。


痛みなどの症状は、身体が発しているSOSでもあります。
どこかで無理が生じているので、その原因を早く取り除いてくれ、という身体の訴えに耳を傾ける必要があります。それを薬で押さえつけてしまってはせっかくのSOSを見逃してしまい、重大な病気に成りかねません。


病院に行き、診察を受けると、必ず薬を処方されます。
でも、自分で治療法を選ぶ権利はあります。
今ではインターネットも普及し、民間療法や東洋医学の情報も調べやすくなりました。
視野を広げてみて、調べてみることをお勧めします。


全ての病気には原因があります。
原因不明と言われている難病でも原因はあります。
西洋医学では原因不明だとして、効果もない高額な薬を飲まされますが、全く意味はありません。

その大半が身体に蓄積されたです。

化学物質や食品添加物、放射線、電磁波、ウイルス、寄生虫・・・
その毒を追い出して、体質改善につとめれば、ほとんどの病気は治るようになっているのです。





2015年05月28日

病気予防はストレス解消!効果的なアロマとは?

毎日を健康で過ごすためには、日にのストレスと上手に向き合っていくことがかかせませんぴかぴか(新しい)

現代社会では日々ストレスを感じることかと思いますが、それを溜め込んでしまうと、交感神経優位の状態が続いてしまい、免疫力が低下してしまいます。
ストレスを溜め込むと病気に成りやすい身体になってしまいますふらふら



ストレスを上手に発散する方法が必要です。



自分の好きなことをしても良いし、友達と遊んだりおいしいものを食べたり、スポーツをしたり・・・
これをしている時が一番楽しい、夢中になれるということが、何か一つでもあるといいですね。


そんなストレス軽減アイテムとしておすすめしたいのが、アロマテラピーです。
ストレスで緊張した身体をリラックスさせるアイテムとして有名です。





アロマテラピーで使用するアロマオイルは、100%植物から抽出されたものです。身体や心、肌に働きかける様々な出井の成分が凝縮されています。私たち人間の身体は、疲れやストレスを受けたり、薬に頼りすぎたりすると免疫力が低下し自然治癒力が弱まってしまい病気にかかりやすい身体になってしまいます。
この自然治癒力を高めるのに、アロマオイルは役立ちます。同じ自然界の産物である植物の力を取り入れることによって、人間にも本来備わっている自然治癒力を高めることが出来るのです。薬と違って症状を押さえ込むのではなく、壊れたバランスを整えるものなので、身体に穏やかに作用し、安全に取り入れることが出来るという利点もあります。





とても心地の良い香りで疲れていた身体も、ほっと穏やかな気分になれるのです。



ひとつひとつのアロマオイルには様々な効果があります。
例えば、アロマオイルの代表とも言えるラベンダー。その効能はとても素晴らしいものです。

【心への作用】脳や脊髄などの中枢神経系のバランスを整える作用が期待出来、精神状態を和らげます。怒りや精神的疲労を緩和して、穏やかな心を保ちます。
【身体への作用】高血圧や心拍を落ち着かせて、安眠効果を発揮します。筋肉のけいれんやリウマチによる痛みの軽減、気管支炎や喘息などの呼吸雨期系の症状緩和、月経痛の改善などにも役立ちます。
【肌への作用】新しい細胞の成長促進と皮脂分泌のバランスを整える作用があるため、様々なタイプの肌に対して効果を発揮します。日焼け後のケアや腫瘍、おできの改善にも効果的です。






アロマ石けん・化粧水・リンス・ルームフレッシャー・虫除けスプレー・ハンドクリーム・リップクリーム・・・
全て自分の好きな香りを入れて手作りすることができますよ〜わーい(嬉しい顔)



部屋でアロマフューザーを焚いたり、ルームシャワーのようにスプレーしたり、ティッシュやハンカチにアロマオイルを滴して持ち歩くだけでも、とても良い香りがします。

IMG_3463.jpg


イライラしているときや不安な気持ちのときに。アロマの香りがすると落ちつくんですよね〜ぴかぴか(新しい)





また、こちらも、ストレス緩和のためにブレンドされた天然のアロマオイルですので、紹介します。
オーガニックアロマ「ルクセーヌオイル」は、女性の
ホルモンバランスを整えてくれ、あらゆる体の不調を緩和してくれることが期待されてます。

世界の安全基準をクリアし、100%天然のアロマオイルです。
安心して使うことができる商品です。

これらをうまく活用し、受けたストレスはその日のうちに解消しましょう!




2015年05月25日

必見!こうすれば病気は治るようになっている。

前回投稿でも紹介しましたが、病気の原因とされるものは大きく分けて4つあります。

@金属汚染
A電磁派
B散在感染(細菌・カビ・寄生虫)
C化学物質


上記の4つのことを防ぐことが出来たら、病気を防ぐ・治すことが出来ます。

では、具体的にはどのようなことに気をつけて生活したら良いのか、その具体的な方法をお伝えします。




@金属汚染について
私たちの身の回りには多くの金属が使われています。
その金属イオンが溶け出して身体へ吸収され身体に有害な反応を引き起こします。
最も健康被害が多いのが、金歯や銀歯、インプラントなどの口腔内に埋め込まれた金属です。
これらの金属は常に人体へ溶け出して吸収されており、交感神経を優位にさせストレス状態にさせているのです。中には、頭痛や吐き気、肩こり、怠さ、などを訴える方がいます。このようなストレス状態が長いこと続くと、大きな病気を引き起こしかねません。また、このような症状の原因が歯の詰め物だとは気づかない方も多いかと思います。
症状がある人もない人も、金属の詰め物をすることは良くありません。
金属の詰め物がある人はセラミックに変えるなどの対処をすると、健康被害を予防することが出来ます。

その他の金属汚染が多いものとしては、アルミ鍋があります。アルミ鍋で料理をすると、アルミが溶け出して食べ物を通して身体へ入っていきます。アルミはアルツハイマーの原因とも言われており、身体へ有害な金属です。
アルミ鍋の使用を控えましょう。
また、水道水にもアルミや水銀が含まれています。飲み水は水道水の使用を控え、その他のミネラルウォーターや天然水を使うようにすると、金属汚染を防ぐことが出来ます。

あとは、身につける金属類を除去することです。金属のピアスやネックレス、指輪などを金属汚染の少ないものに変えることも効果的です。




A電磁波について
電磁波は身体に直接感じる人は少ないかもしれませんが、電磁波を浴び続けると細胞の働きを阻害します。そのため、様々な健康被害を引き起こすのです。
特に問題になっているのが、携帯電話です。
欧米では、携帯電話の使用で脳腫瘍を起こしたとして訴訟問題に成っている事例もあります。
電磁波によって傷つけられた細胞はがん化してしまうのです。
また、細胞の働きが活発な子供ほど影響を受けやすいとされています。

電磁波についてはこの本がとてもわかりやすくて参考になったので、気になる方は是非読んでみてください。

携帯電話は出来るだけ身体から離す、電話する時はイヤホンを使う、などの対策が必要です。
その他にも電磁波が強い家電にはIHコンロがあります。これを導入しているのは日本人だけです。
いくら安全で奇麗だからといっても、発ガンのリスクがとても高いので海外ではほとんど使用されていません。日本ではIHを使用して健康被害を訴える人が多くいますが、それでもなおIHの設置が促されているこの社会はどうかしています。IHコンロの使用は避けるべきです。
電子レンジも電磁波が強いので、使用する時は離れるなどの対策が必要です。



B散在感染(細菌・カビ・寄生虫)について
潜在感染は病気の原因の中でも最も多いもので、これを防ぐためには毎日のちょっとした工夫がひつようです。
感染を防ぐためには、自分自身の免疫力を高める必要があります。
免疫力を高めるため大切なことは、食生活です。
毎日の食事に発酵食品を取り入れるだけでも、腸内環境が改善されて免疫力アップにつながります。
身の回りにある発酵食品は、味噌、醤油、納豆、キムチ、ヨーグルト、ぬか漬け、などがあります。
これらを食べることで、ちょっとの菌の侵入でも負けない強い身体になります。
カビを予防するには、水回りの掃除を徹底させることです。
寄生虫についてですが、生の食べ物は食べない、火を通すことです。
生の食べ物というと、刺身や生の肉だけでなく、野菜や果物も生のままだと寄生虫がいます。
そのため、火を通した料理を食べることが大切です。
生で食べる野菜や果物に関しては、50度洗いをすると、寄生虫は死んでしまいますのでおすすめです。

50度洗いについては、【中古】 50℃洗い 人も野菜も若返る 文春新書/平山一政【著】 【中古】afbを参考にしていますので、是非ご覧ください。
健康維持だけででなく、おいしく野菜やお肉を食べるための工夫でもあります。
50度洗いをすると、しなびていた野菜はシャキッとみずみずしくなります。
肉や魚は臭みがとれてふかふかになりとてもおいしくなります。
病気も予防が出来て1石2鳥です!




C化学物質について
身の回りの化学物質には、食品添加物や農薬、化粧品やシャンプーに使われている有害化学物質、など多岐に渡ります。口から吸収されたものはある程度は排出されますが、皮膚から吸収された化学物質は殆どが排出されずに蓄積されていきます。記事の『経皮毒について』に詳しく書いていますので参考にしてください。
食べ物では、食品添加物が少ないものを選ぶ、無農薬のものを選ぶこと。
洗剤やシャンプーなどは石油系の合成のものを避けて無添加のものを選ぶこと。
殺虫剤や芳香剤は使わずに天然のものを使うこと。

経皮毒についてはこちらがわかりやすいので参考にしてください。



以上のことを気をつけて生活をしていくだけで、大半の病気は予防することが出来ます。
自分の健康は自分で守らなければ成りません。
病気に成ってから苦しむのではなく、病気に成る前から気をつけた生活をして健康を維持していきたいものです。病気になった人でも、これらのことを気をつけると、病気の治癒が早まります。

実際に、私は難病と呼ばれているリウマチを克服しています。
激痛でベッドから起き上がることすら出来なかったのに、今では健康な時と同じように動き回っています。


早く気づいて、病気にならない生活を送る人が増えていくことを願います。

2015年05月17日

あいうべ体操でリウマチは治る!タダでできる治療法

病気の原因は、咽頭感染にある、と考えている先生です。
咽頭感染の原因は、口呼吸であり、口呼吸を鼻呼吸に直す必要があります。

新聞に載っていた、『あいうべ体操』でリウマチなどの膠原病やアレルギー疾患を治すという、ユニークな先生です。

免疫を高めて病気を治す口の体操「あいうべ」 [ 今井一彰 ]

価格:1,404円
(2015/5/18 15:57時点)
感想(10件)



あいうべ先生の考え方はこうです。

全ての病気には何らかの原因があります。その中でもリウマチなどの膠原病の原因は、咽頭感染です。
多くのリウマチ患者を見てきて、その患者の独特のにおいに気がついたそうです。
そでは、上咽頭が炎症を起こしているにおいでした。

そこで、上咽頭の炎症を押さえる治療をしてみたところ、リウマチの症状はみるみるうちに良くなっていったそうです。リウマチだけに限らず、その他の原因不明といわれる膠原病や花粉症などのアレルギー疾患にも有効であることを発見しました。

それから上咽頭などの口腔内の感染が全ての病気の原因であると論文も書かれています。
沢山の良くなった患者のデータもあり、とても信頼出来るなと感じました。





あいうべ体操とは、口をあ、い、う、べ、と大きく動かして口腔内の筋肉をつけます。
筋肉がつくと、口が締まるようになるので、入眠中に口を開けることも、普段ぽかんと口を開けることもなくなり、口腔内の感染を防ぐことができるというのです。詳しい方法は、記事の一番下に載せているので参考にどうぞわーい(嬉しい顔)

IMG_3289.PNG

IMG_3288.PNG


口を開けて口で呼吸をしてしまうと、直接咽頭に雑菌がついてしまい、とても感染しやすい状態です。一方、鼻で呼吸をすると、鼻には雑菌が入らないようにバリアする機能がありますから、感染する機会はグンと減ります。口を閉じて鼻呼吸することは、本来の人間の呼吸の仕方なのです。


あいうべ体操で口呼吸から本来の鼻呼吸へ戻して、咽頭が感染するのを防ぐという方法です。
この治療法は、お金もかかりませんし、とても効果があるので、やってみて損はありません。



今、喉の痛みがずっと続いてる人原因不明の発疹ができている人、注意してください。
それは、リウマチに限らず、あらゆる免疫性疾患にかかる前兆かもしれません。

もしその兆候が気になっているようなら、口呼吸をやめて鼻呼吸にしてください。
そして、食生活や生活習慣を見直して改めていく必要があります。




身体は、これ以上無理はできないと、事前に悲鳴を上げているのです。
その悲鳴にふたをするのではなく、しっかりと聞き対策を摂りましょう。



リウマチだけに限らず、全ての疾患にも当てはまることですが、その病気を治したいと思ったら、他人任せにしては行けません。

医者に任せきりになって、依存してはいけませんひらめき
医者は治療し対しての助言はできても、治すことはできないのです。

では、誰が治してくれるのか?
というと、それは自分自身ですひらめき

どんなに腕のいい医者でも、患者の病気を治すことはできません。
大きな怪我をして、その傷を医者が縫い合わせたとしても、実際に治すのは自分自身の身体です。


だから、病気としっかり向き合い、他人任せにせずに自分から治したいという思いを持って治療をすることが何よりも大切だと思いますぴかぴか(新しい)


あいうべ先生も同じようなことを言われていました。
治すのは自分自身なんだから、毎日自分であいうべ体操をして、鼻腔洗浄をする。
私ができることは、治療のお手伝いをすることだけだよ。
自分自身で治していくんだよ。


決められた薬だけを飲んでいれば治る、というものではありません。
薬があって、後は自分自身の努力です。
薬にたよりっぱなしになって、生活習慣がめちゃくちゃなら治る病気も治りませんものねわーい(嬉しい顔)




あいうべ体操は、誰にでもできるし、費用も0円の方法ですひらめき



【あいうべ体操の方法】
 次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。
@「あー」と口を大きく開く
A「いー」と口を大きく横に広げる
B「うー」と口を強く前に突き出す
C「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
@〜Cを1セットとし、1日30セットを目安に毎日続ける

この体操は、真剣に行うとかなり疲れます。慣れるまでは、2〜3度に分けたほうが続けやすいでしょう。入浴時にやるのがおすすめです。
また、「あいうべ体操」は、しゃべるときより口をしっかり、大きく動かす必要がありますが、無理は禁物です。

とくに顎関節症の人やあごを開けると痛む場合は、回数をへらすか、「いー」「うー」のみをくり返してください。この「いー」「うー」体操は、関節に負担がかからないため、何回行ってもけっこうです。
「ベー」がうまくできない人は、大きめのあめ玉をなめて、舌を運動させましょう。舌運動と甘味の刺激で、脳も活性化します。


こういう方におすすめです。
口がいつも開いている、何となく疲れやすい、だるい、やる気が起きない
手軽に、いつでもどこでも出来る健康法が知りたい
アレルギー性疾患(花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎など)で困っている



車を運転しながらや、お風呂につかりながら、トイレの中でなど、いつでも、気づいた時にできるので、是非お試しください。

2015年04月26日

病気とストレスの関係性:リウマチの悪化につながる

今日もみなさん元気でお過ごしでしょうかわーい(嬉しい顔)exclamation&question



私の癒しの源、ダックスフンドのジュエルです揺れるハート


IMG_2873.jpg
我が家の畑にてぴかぴか(新しい)






関節が痛い人、お腹が痛い人、頭が痛い人、足が動かない人、手が動かない人・・・

いろんな症状に悩んでいる人はたくさんいると思います。


その悩みの分、『元気』の度合いは様々です。





関節が痛くても、普段通りに動けていたら元気と感じる人、
普段は動けるのにたまたま関節が痛くて元気ではないと感じる人、


お腹が痛い、頭が痛い、でもそこまで悪くはないから元気と感じる人、



様々だと思います。
要は、その人の感じかた・とらえ方の問題ですひらめき



元気ではないと感じたら気分はブルーになるし、
活動することがためらわれます。


できれば毎日元気に過ごしたいですよねぴかぴか(新しい)




私も毎日元気に過ごしたいものですわーい(嬉しい顔)
 


「今日も元気だ、体も動くし傷みが少ない!」
そう思うといつも通りの一日が、ちょっとだけ楽しくなったり
わくわくしたりします。



だから、多少調子が悪くても「今日は元気だ!」なんて自分に言い聞かせてみたりします。
そしたら本当に元気になったようで、ちょっと気分が明るくなります(^^)



元気であることに感謝することも大切ですね!
「今日も元気だ、ありがとう!!」


てな感じでわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)



そしたら気持のよい一日を送れるかもしれませんねわーい(嬉しい顔)








ということで、今日は病気とストレスについて少しお話しようかと思いますひらめき



ストレスは体によくない、ということは多くの方がご存じかと思います。
よくストレスで胃に穴があいたり髪が抜けたり、という症状は耳にしますよね。


そうですexclamation
ストレスは万病のもと、といっても過言ではありませんexclamation×2



ストレスがたまると、人間は交感神経が優位になります。
交感神経優位な状態とは、リラックスとは逆で、興奮状態のとき、緊張しているとき、戦いのときの状態です。


交感神経が優位な状態が長く続くと、免疫力が落ち、病気にかかりやすくなりますふらふら
そこへ普段はなんともないような弱い病原菌などの侵入で、発病してしまうんですねがく〜(落胆した顔)



胃に穴が開く胃潰瘍がよい例です。
わたしたちの胃の中には、ピロリ菌が存在していることがあります。


ピロリ菌は普段は弱い菌ですので悪さをすることはありませんが、私たちの体の免疫力が低下したときに胃に穴をあけてしまうのですもうやだ〜(悲しい顔)



逆に免疫力が働くのは、リラックスして副交感神経が優位な時。
自分の好きなことをしたり、ぬるめのお風呂にゆっくりつかったり、また寝ているときも副交感神経が優位になっています。



だから、ストレスを感じたな、と思ったら、その状態が長く続くようなことはできるだけ避けたいものです。


仕事でストレスがたまってしまって、イライラしたとしても、家ではリラックスができるように、気分転換ができる工夫が必要です。



自分の趣味に没頭する時間を作ったり、ペットと遊んだり、ゆっくり音楽を聴いたり、アロマをたいたり、浴槽にゆっくりとつかるなど、できるだけリラックスする時間をつくるのです。



そしたら、少しでも病気を発症するリスクを減らせると思いますぴかぴか(新しい)





私は看護師をしていますが、新人の頃は責任感の重さに押しつぶされそうで、毎日大きなストレスを抱えていました。
日々の勉強やレポートも追いつかず、職場でも家でも緊張しっぱなしで、寝付けない日々が続いたものです。



交感神経優位な状態がずっと続いていたのです。
次第に食欲がなくなりご飯が入らなくなりました。



こうなると免疫力低下の悪循環に陥ります。
さらに体力がなくなり弱っていってしまいました。



すると、まず症状として、皮膚のかゆみが出てきたのです。
普段は何ともない皮膚にいる常在菌への抵抗力がなかったのです。


みずぶくれができ、ただれたようになってかゆくてかゆくて仕方がありませんでした。


それから次にせきが止まらなくなりました。
おそらく軽い肺炎を起こしていたのだと思います。



それでも体に鞭打って仕事に出ていました。
当時は自分の体は二の次で、まずは患者の命を守らなければ、という無謀な責任感に取りつかれていましたたらーっ(汗)



自分が健康でないのに人の世話なんでできないのに・・・もうやだ〜(悲しい顔)




休むことなくステロイドや抗生物質を飲んで症状を押さえつけながら仕事をしていると、ついに大きな病気を発症してしまったのですどんっ(衝撃)






それは突然起こりましたあせあせ(飛び散る汗)

何が何だかわからなくて自分の体が自分の体じゃないようでしたあせあせ(飛び散る汗)

普段は何気なくできていたことが、急にできなくなりましたバッド(下向き矢印)



病気の発症のことについては、また今度詳しくお話しようと思います。





ストレスをあなどってはいけません。

ストレスを抱えてもがき苦しみ、病気になってしまう人を少しでも減らしたいexclamation



なんとか力になれないだろうか・・・。


そういう思いから、このブログを作ることにしました。



少しでも多くの人が自分の体をいたわり、病気になる生活習慣を改めるきっかけとなるような、意識づけになるブログにしていきたいと思っておりまするんるん




せめて家で過ごすときや休日は、副交感神経を優位にできるよう、何か趣味を見つけてみるといいですねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)




趣味を増やして生き生きとしている人って元気な人が多い気がします(*゚▽゚)ノ

楽しいことがあると免疫力がアップしますから、体も強くなれますもんね(^^)




私の場合は、アロマオイルが好きで、その人気分に合わせてアロマフューザーをたいたり、アロマクラフトを作ったりしています。夢中になれるので、嫌なことなどもそのときは忘れることができます。




まら、最近は家庭菜園を始めました(^^)



安全な無農薬無化学肥料の野菜がなかなか手に入らない現在、もう自分でつくっちゃえ!!

と言う思いで始めたのですが、なんだか楽しくて(^^♪




無農薬野菜の良さ、農薬の恐ろしさについてはまた今度投稿しますね!

健康維持に欠かせないとても大事なことですので、是非また見に来てくださいねわーい(嬉しい顔)







で、その家庭菜園なんですが、最初に種を蒔いた小松菜は、もうこんなに大きくなりました(*゚▽゚)ノ


IMG_2862.jpg




あとは、ほうれん草や人参、レタス、大根もようやく芽が出てきましま(^^♪


なんだか嬉しいですねるんるん



毎朝、愛犬ジュエルと一緒に畑を見に行くのが日課になっています(^^)





明日ももいい天気になるかなぁ〜かわいい




プロフィール
みなみさんの画像
みなみ
病気を治すのは自分自身の免疫力です。 自分の体を見つめなおし、病気の原因となる生活習慣や食生活を見直し、必要な栄養を取り入れていきましょう。 ここでは、難病を克服した自身の体験をもとに、病気にならない生活習慣を紹介します。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
リンク集
ノキシジル
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。