アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月10日

インフルエンザに薬は不要!その最先端の対処法とは?

インフルエンザが流行しています。
かからないように、予防接種?
かかったら病院に行ってタミフル?

いいえ、インフルエンザは寝て治ります。
ウイルスなので、風邪と同じですね!
風邪を治す薬は存在しません。



インフルエンザウイルスは、毎年形を変えながら存在しているので、
予防接種で予防ができるのはごくまれで、ほとんど予防効果はないといわれていますね。

予防効果がほとんどないのに、多量の添加物が含まれています。
そちらの弊害の方が気になるところです。
それなのに、学校で、職場で、必ず打ちなさいと強制している現状、おかしくないですか。

予防接種を他人に供用することは法律上できません。
個人の自由です。

7269f790856e0e1a0fe59d12ebf7c9e3_s.jpg


インフルエンザに罹患すると、病院で処方されるタミフルは、
その80%が日本で消費されているのです。
タミフルが入院や合併症を減らす効果はないとの研究も発表され、
2017年7月には、WHO(世界保健機関)の「必須医薬品リスト」で、
「保健システムに最低限必要な薬」から「補足的な薬」に格下げされています。

343427.jpg


タミフル自体には、ウイルスを撃退する効果はありません。
細胞内に感染したウイルスが外に出るときの酵素を阻害する効果があり、細胞内からウイルスを出さないよう働きかけます。しかし、インフルエンザの検査で陽性反応が出ているということは、体内にインフルエンザウイルスが増えている状態です。
そのため、タミフルでウイルスの拡散を防ごうとしてもほとんど効果がありません。
タミフルにより、熱が出る期間が1日短くなるかどうか、くらいの効果しかないといいます。

それよりも、本来体にとって毒であるタミフルを服用したときの副作用の方が考え物です。
発熱期間を1日短くして副作用をとるか、1日長く療養するか。
どちらをとるかは、各個人でそれぞれのリスクを天秤にかけて考えてみましょう。



ヨーロッパでは、インフルエンザは風邪と同じ扱いで、
自宅でゆっくり療養をとることで治しています。

そんなに慌てて病院に行って薬をもらう必要はないいのですね。
それに、1度罹患すると体の中で抗体反応が起こり、学習します。
そして、次に罹患したときにすぐに抗体を作り出せるため、直りが早くなります。

38.5℃以上の発熱があると、ウイルスを撃退することができるため、
熱をすぐに下げてしまう必要はありません。


悪寒・震えが来て、体が必死で熱を上げてウイルスを撃退しようと闘っています。
そこを応援すべく保温をして体を温めましょう。

高い熱が出せたら、悪寒は止まります。
あとは保温する必要はありません。
ミネラルの入った水分をしっかりととって、療養しましょう。

ここで飲むのは、ペットボトル飲料ではありません。
ポカリやアクエリは、遺伝子組み換えの糖質や添加物で出来ています。
体に負担がかかるうえに、それら添加物のデトックスの必要です。

飲むなら水。可能ならその水に塩や梅酢を少し混ぜて飲みましょう。
お子さんの場合は、ミネラルの入った黒糖などを溶いて飲ませてあげると、飲みやすいでしょう。


熱が出たからと言って、
焦って病院に行く必要はありません。
人間の体は、外敵から守るための防御反応をちゃんと知っています。
熱を上げてウイルスを除去する方法を知っています。

その防御反応を助けてあげるのです。
弱っているときにわざわざ病院に出かける必要はなく、
病院に行くと別のウイルスに罹患するリスクも高まります。


風邪を引いたら、インフルエンザにかかったら、
まずは自宅で療養です。

2017年01月16日

除菌ではなく加菌をしよう!病気にならない生活とは

除菌滅菌殺菌!の時代はもう終わろうとしています。
今や、注目されているのは、「加菌」です。


私たちの体は、「菌」によって保たれています。
例えばおなかの中には腸内細菌がいますよね。
腸内細菌がいるおかげで、病原体から身を守ってくれていますし、
腸の動きをスムーズにしてくれたり、免疫力アップにつながっています。

「痩せ菌」「デブ菌」という言葉もよく耳にしますが、要は腸内環境を整えれば、自然とちょうどよい体形になるのですね。
>>痩せ菌を増やす方法はこちら

「美肌菌」という言葉も聞くようになりましたが、お肌の健康を守ってくれているのも、皮膚にいる常在菌です。むやみやたらに消毒しなくてもいいのです。




私たちは、万能な「菌」を殺しすぎていませんでしょうか。


手を薬用せっけんで洗った後に除菌アルコールで消毒して、
テーブルを除菌クロスで消毒して、
除菌ができる洗剤で食器を洗って、
衣類も除菌、寝具も除菌、空間も除菌。
畑の土も除菌、草花も除菌、野菜や果物も除菌、
養鶏場も畜産農家も除菌!

bf9ceb5e153f7f710529d69795b3d673_s.jpg



驚いたのが、スーパーに売られている味噌です。
味噌は、日本が誇る発酵食品で、とても有能な菌がたくさん入っています。
しかし、味噌の原材料名に、殺菌剤である「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれている商品があるのです。

要は、味噌の良い菌を殺して販売しているのです。
見た目は味噌ですが、中身の菌は死んでいます。
これでは、まったく意味がありませんよね。

こういった商品が以外と多いのには驚くばかりです。
なぜ甘納豆に漂白剤が入っているの?
なぜお菓子に殺菌剤が入っているの?


そう、生産性や保存性を上げて、安くて便利な食べ物を作ろうとした結果、
形状が変化しないように、菌を殺してしまっているのです。
安ければいい、便利ならそれでいい、・・・本当にそうでしょうか?


味噌やお菓子だけではありません。



畜産農家でも、安く売るために狭い空間に沢山の動物を飼っています。
餌は、農薬だらけの牧草や遺伝子組み換えのコーンなど。
そして、病気がはやるのを防ぐために抗生剤を投与されているのです。
餌がよくないため病気をするのは当たり前で、それを防ぐために抗生剤を投与しており、
抗生剤なしではすぐに死んでしまうような弱った動物たちが、私たちの食卓には多く出回っているお肉です。


抗生剤を投与されていますので、そのお肉には、抗生剤に耐性の菌が潜んでいます。
その菌を人間が食べているので、私たちの体には、知らず知らずのうちに抗生剤に耐性の菌が潜んでいるのです。


体が元気なうちはいいのですが、体力が弱り病気になって入院し、いざ抗生剤を使う場面で、抗生剤が効かない!
という場面に出くわします。それがいわゆる「人食いバクテリア」ですね。
薬が何も効かずに、達打つすべがありません。

しかし、元をたどれば、私たちが菌を殺しすぎてしまった結果なのです。




鳥インフルエンザに関しても同じことが言えると思います。
除菌滅菌殺菌!と、やりすぎた結果、菌に耐性のある新しい菌が誕生し、
免疫力のない養鶏所の鶏はあっという間に感染してしまいます。
そのため、すべての鳥を殺していますが、果たしてそれでいいのでしょうか。




アトピー、アレルギー、ガン、難病・・・
昔はなかったような病気が多いですよね。

人食いバクテリアや鳥インフルエンザなどの、驚異的な感染症も、
実は除菌滅菌殺菌しすぎた結果もたらされたのです。


菌は、殺されれば殺されるほどに強くなります。
抗生剤を多用すると、菌はそれに負けじと強い菌になります。

農薬を使っても使っても、もっと強い菌が出てきます。
どうすればいいんだと、国も企業も頭を抱えています。


しかし、そこで気付いたのです。
菌は、殺すものではなく、共存するものなのだと。
生きていくことはそんなに難しいことではなかったのです。
人間は生きていくために必要なものは、実はなんでもそろっているのです。


私たちの免疫力は、菌に触れることによって強くなっていきます。
しかし、小さいうちから除菌された空間にいると、菌に触れる機会がなく、免疫力は育ちません。


土に触れる機会がとても少なくなってきていませんでしょうか。
汚いから、汚れるから、病気になるから。
そう思って、きれいに滅菌された空間で育つお子さんも多いでしょう。

しかし、強い体を作るためには、菌にたくさん触れえることが大切です。
自然にかえって山や海で遊んだり、無農薬無化学肥料の野菜を食べることや本物の発酵食品を食べることも大切です。
無農薬野菜が手に入らない場合は、下記のような無農薬野菜の宅配サービスも増えてきていますので、利用してみてもいいですね。
・無農薬野菜のミレー
・【おーがにっくがーでん】有機野菜


消費者が応援していくことで、生産者は変わっていきます。
無農薬の野菜は徐々に増えてきていますので、これからももっと増えてくると、それが当たり前のようにスーパーに並ぶ日が来るかもしれません。買い物は投票と同じですので、ぜひ頑張っている生産者を応援していきたいものです。


また、世界で最も病原菌に強い発酵食品のうち、第一位が味噌。第三位が納豆という話を聞きました。
日本人は昔から病気が少なく、健康で勤勉でした。
やはり昔ながらの製法で作られた味噌や納豆などの発酵食品を多く食べていたからなのでしょう。



そこで、あらゆる病気にならないためにも、
加菌をする生活に変えていきましょう。
土に触れる機会を作り、発酵食品を食べる。



また、神経質になんでも除菌するのではなく、ある程度ずぼらになることも大切です。
毎日お風呂に入らなくても大丈夫。
美肌菌は石鹸で洗うことで少なくなってしまいますので、かえって美肌のためにはお風呂に入らない方が望ましいのかもしれません。



毎日の生活を見直してみてはいかがでしょうか。



2015年04月27日

農薬の弊害と手軽に除去する方法

農薬が人体に大変有害であることは、聞いたことがる方も多いかと思います。ひらめき

見た目がきれいな野菜を買いたくなるのは当然ですが、そのために大変なリスクが生じています。



農薬は、もともと虫を殺すために作られているので、それを人間が食べて健康を保てるはずはありませんよね。


見た目は奇麗だけど健康を害する危険のある農薬まみれの野菜を食べるか、
見た目はざまざまだが無農薬で安心安全の野菜を食べるか、あなたはどちらを選びますかexclamation&question


また、無農薬野菜でも土がしっかりとできていれば、虫もつかない元気な野菜ができます。
そんな野菜が身近で手に入ればいいですね。






農薬をたくさん食べてしまうと、どんな症状が現れるのでしょうか。
症状として多いのが、吐き気や頭痛がして辛い、めまいがする、手足がしびれる、舌がしびれる、味がわからない、などの症状です。

まさか農薬による症状だとはおもわないですよね。
農薬は普段何気なく食べている野菜や果物、冷凍商品に使われている野菜などにも含まれています。
食べるものを選ばないと、知らず知らずのうちに体に入ってくる可能性が高いです。

その治療方法としては、地下鉄サリン事件のサリンを解毒するときに使用された薬剤を点滴投与します。
症状によっては、複数回点滴の投与が必要な場合もあります。

農薬は身の回りで使われているのに、その農薬で身体が中毒を起こすとは恐ろしいですよねもうやだ〜(悲しい顔)


128820.jpg

ここで、農薬について、少し詳しくお話ししますひらめき

農薬には、用途に応じて殺虫剤、殺菌剤、除草剤等の分類があります。

その中でも特に恐ろしいものが、殺虫効果のあるネオニコチノイド系の農薬です。
殺虫剤のその他の系統には有機リン系、ピレスロイド系等があります。


ネオニコチノイド系の農薬は7種類(イミダクロブリド・アセタミブリド・チアクロブリド・クロチアニジン・ジノテフラン・チアメトキサム・ニテンピラム)があり、我が国では農薬取締法や食品衛生法によって管理されています。
日本での出荷量の合計は年間400トンであり、全殺虫剤の出荷量の0.5%を占めています。

1990年代初頭から、世界各地でミツバチの大量死が報告されるようになっていますが、ネオニコチノイド系農薬が大量に使われるようになった時期であり、因果関係が疑われています。
フランスでは最も早くにその使用を禁止しており、それに続くようにして、その他の欧米各国も(ドイツ、イタリア、オランダ、デンマーク等)規制措置を導入しています。

日本では残念ながらまだまだ沢山の農薬が使われています。
日本人は特に奇麗好きですから、虫食いの野菜や形が悪い果物なんかは売れないんですね・・・。
商品を選ぶ消費者にも問題があるように思います。



次に、農薬の毒性についてお話ししますひらめき

急性毒性・・・農薬の接種直後に有害な症状が現れ、急死することもあります。
慢性毒性・・・急性毒性を示さない程度の量の薬剤を、一生涯に渡り摂取させ続け、一定量蓄積したときに現れます。
発がん性・・・がんを引き起こします。DNAに作用してがんを誘発するほか、生体内で作られる農薬代謝物ががんを作ることもあります。
遺伝毒性・・・農薬を摂取したときに、遺伝子まで作用してその子孫に異常が現れます。
催奇形性・・・農薬の影響を受けた場合に、胎児や生まれた子供に骨格奇形や内蔵奇形などとして現れます。


また、有害成分による分類では、農薬の中毒症状は、全体的に神経系統の障害がみられるようです。
軽症では、全身倦怠感・脱力感・頭痛・めまい・嘔吐・吐き気

中等症では、不安・興奮・部分的な筋けいれん・近く障害(舌、唇、顔面)

重症では、意識消失・てんかん様の強直性および間代性けいれん・肝及び腎臓障害・呼吸抑制・肺水腫・・・






体には良くないと聞いていたけど、実際にどのような症状が出てくるのかを知ったら、怖くなりますよね・・・
食べてすぐに症状が出なくても、体に徐々に蓄積されていき、将来大きな病気を引き起こす原因にもなってしまいます。



しかし、スーパーや八百屋に並んでいるほとんどの農作物は、その恐ろしい農薬を使っているものがほとんどなのです。知らず知らずのうちに、食べている人がほとんどではないでしょうかふらふら

自分の健康を守るためにも、また自分の子孫の健康を守るためにも、これからは食べるものをよく選んでいかなくてはなりませんexclamation





特に危険なのが、イチゴやぶどうなどの皮を剥かずにそのまま食べる果物ですあせあせ(飛び散る汗)
果物は虫にも病気にも弱いので、農薬なしで育てることは困難です。ほかの果物と比べても、農薬回数は増えてしまいます。農薬回数はだいたい50回くらいだそうですがく〜(落胆した顔)

水洗いによる残留農薬の除去率は農薬の種類によって違いはありますが、ぶどうやイチゴは水洗いではなかなか落ちないことがわかっていますがく〜(落胆した顔)

スーパーで買ったイチゴは水洗いするだけではなく、ヘタがついた状態で流水に5分くらいつけるとよいそうですひらめき


IMG_2930.JPG
こんなに水が汚れてしまいますがく〜(落胆した顔)


その後ザルに入れて数回振洗いしてから食べてください。ヘタは食べる前にとってくださいひらめき

農薬除去商品を使っても、皮も剥かずに食べるイチゴやぶどうが一番ひどく水が汚れますがく〜(落胆した顔)

もし、イチゴ狩りにいかれる場合は気をつけた方がいいですね!
イチゴ狩りにきてもらうためにきれいなイチゴを育てようとすればするほど農薬の回数は増えることが想像できます。
小さなお子さんほど身体への影響は大きいので、イチゴ狩りにいく場合は、無農薬栽培かどうかを調べてからいく方が良いですねひらめき



そのほかにも、残留農薬が多いとされている野菜と果物を紹介します。

リンゴ、桃、ブルーベリー、アメリカンチェリー、セロリ、ほうれん草、ピーマン、パプリカ、ジャガイモ、レタス、キュウリ、ケール、人参、ミニトマト・・・
※生産方法や収穫の時期によっても残留農薬はかわりますので、あくまでも目安としてご参考ください。


農薬の恐ろしさがわかったとしても、
無農薬の野菜や果物を見つけるのは大変ですよね!
安心安全な農作物がどこに売っているのかわからない、どこで買えば安全なのかわからないのが現状です。

実際に無農薬栽培されている農家さんはごくわずかです。
無農薬栽培は手間ひまがかかる上に、農作物がだめになる可能性もあるので、コストもそれなりにします。


そこで、一般的なスーパーや八百屋で買った農薬のついた野菜でも、安心して食べる方法があります。



それが、農薬やコーティング剤などの有害化学物質を除去することが出来る水を活用する方法です。
→農薬除去の方法

ぴかぴか(新しい)






これなら安心な農作物を探しまわらなくてすむ上に、手軽に買った野菜の農薬を除去して食べることができます。ぴかぴか(新しい)

無農薬が難しいイチゴなどの果物にも重宝しますねぴかぴか(新しい)




安心安全な食べ物を市場に出回ってほしい、手軽に買えるようになってほしい、
それなら、まずは、頑張っている農家さんを応援してあげたいものですわーい(嬉しい顔)


多くの人が無農薬・減農薬栽培の野菜を求めるようになると、社会は変わってくると思います。
安心安全の食材が近くのスーパーや八百屋さんに当たり前のように売られている、そのような社会になるといいなぁと日々感じていますわーい(嬉しい顔)

プロフィール
みなみさんの画像
みなみ
病気を治すのは自分自身の免疫力です。 自分の体を見つめなおし、病気の原因となる生活習慣や食生活を見直し、必要な栄養を取り入れていきましょう。 ここでは、難病を克服した自身の体験をもとに、病気にならない生活習慣を紹介します。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
リンク集
ノキシジル
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。