アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2022年02月11日

大変な時こそ人間関係が大事!そんな保育士さんにオススメの求人はここで見つかります!

保育士の退職理由、第一位、人間関係の悩み


実は私も経験があります。面接で聞いていた話とまったく違うし、それを子供と保護者から教えられるし。
もちろん、初めてでも相談できる相手もいないし、悪口を言われるのは毎日。

正直あの時は、子供のことを考える余裕なんてなかった。
内定が出た時の喜びは、研修二日目で消えた。

その職場はネットで自分で探して応募したのですが、今思えばもっと良く調べてから応募すればよかったと後悔しています。。。

そんな失敗を繰り返さないためには、やはり保育士専門のエージェントがおすすめです。




【保育エイド】人間関係で悩みたくない保育士さんのための転職支援サービス



保育エイドが他の違う点は、
・実際に足を運んで、コーディネーターがコミュニケーションをとった求人を紹介してくれる。
会ったことがない、メールだけのやりとり、求人募集をしただけの関係では、どんな職場なのかわかりません。さらに紹介した保育士からのフィードバックがあるので、実際に働いてからの状況も把握できます。

・やりとりはLINEでも可能
電話だけではタイミングが合わないことも多い。自分のペースでやりとりができるLINEが便利です。
納得できるまで何度も話し合いができるので、自分の理想を妥協せずに仕事を探すことができます。

・仕事を開始した後のサポートもあり
ただ紹介して、面接して、決まっておしまいではなく、仕事を開始した後も感想や不安など、まだ人間関係を気にして直接保育園に聞けないことも、保育エイドなら対応可能!


・コーディネーターは、元保育士!
実際に保育士として働いていた方々なので、いろんな事情を知っています。保育士としての目線もあるので、求人者と思いは同じ!悩みや気になる点を理解してくれるコーディネーターは、安心できますね。


特に保育士として初めて働く時は、毎日が緊張。仕事もわからないことだらけ。そんな時に優しく頼れる先輩がいると、心にも余裕ができます。特に人間関係が悪い保育園では、それだけで辛くなってしまい、保育どころではなくなってしまいます。

人間関係が良いということは、長く働ける大きなポイント!


新型コロナウイルスの感染者数がとても増えています。保育士の退職者数もかなり多いのが今の状況です。
そんな時こそ人間関係が大事。やはり良い関係が築けていると、なんとか助け合って頑張ろう!と協力しあうことができ、大変な状況の中でも心に余裕を持って働くことができます。

逆に関係の悪い職場だと、感染したことに対して悪口を言われたりなども聞きました。


大変な状況だからこそ、人間関係が大事!助け合い、なんとか頑張れる保育園で頑張ろう!

PR
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【保育エイド】人間関係で悩みたくない保育士さんのための転職支援サービス

  人間関係の良い保育園の求人を厳選してご紹介!
  ★新規オープンの保育園
  ★人間関係が原因で離職する人が少ない保育園
  ★厳しい上下関係がないアットホームな保育園・・・etc

詳しくはこちらhttps://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N1QO5+5MFG02+34GC+639IR
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11254899
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール