2015年10月18日
簿記と麦とろ牛皿御膳と茶きん鮨
来月簿記検定があって勉強してるんだけど、なかなか覚えられないよー(>_<)
簿記の勉強をしてたら『のれん』が出てきました。
株関係のニュースで『のれん』って出てきても、
のれん?なんじゃそりゃ。
…だったんです。ちょっとだけわかりました。
ところで『売買目的有価証券』と『満期保有目的債権』で勘定科目が分かれてるんだけど、
はじめから目的しっかり決めて買わないとダメなの?
「満期保有目的で買ったけど、なんか昨日売っちゃった(^O^)」ってのはアリ?
てか『優待目的有価証券』って勘定科目が出てこないんだけど。
こんな感じなんで、ブログもなかなか更新できないのです(・ε・` )
少し前の写真だけど更新できてなかったのをのせておきます。
9月末までやっていた吉野家の麦とろ牛皿御膳。
ローラのCMを見て食べに行きました。
吉野家
![mugitoro.jpg](/hakenjosi/file/mugitoro.jpg)
麦とろ牛皿御膳 580円
優待券300円1枚を使って残り280円は現金で支払いました。
CMにローラとか、吉野家も女性客を増やそうとしてるよねー。
ベジ丼も女性客狙いだよね。
ベジ丼には全然惹かれなかったけど。
麦とろ牛皿御膳は全部麦めしなのかと思いきや、
麦めしは上の方だけで下は普通のごはんになってました。
私は牛皿を全部食べてからごはんの上にとろろをかけて食べたんだけど、
これはどうやって食べるのがよかったのかな?
オクラは味が付いてないただのオクラで、
とろろと一緒にごはんにかけたらネバネバ同士でいいのかな
と思ってオクラもごはんにかけてみたけど、
う〜ん('_')
オクラはかけないで食べた方が良かったです。
麦とろ牛皿御膳はローラのCMのおかげか大人気だったようですね。
こっちは先日家族が来たときに買った京樽のお寿司。
京樽
![tyasusi.jpg](/hakenjosi/file/tyasusi.jpg)
茶きん鮨(2ケ入り) 432円(税込)
茶きん鮨(1ケ入り) 216円(税込)
のり巻 300円くらい
優待券300円3枚を使って残りは現金で支払いました。
のり巻はお店で切ってもらったんだけど、有無を言わさず4カットになるんですね。
3カットにしてもらいたかったのに…。
これで吉野家ホールディングス(9861)の株主優待券は全部使い切りました!
あー、次の優待券早くこないかな〜( 一。一)
簿記の勉強をしてたら『のれん』が出てきました。
株関係のニュースで『のれん』って出てきても、
のれん?なんじゃそりゃ。
…だったんです。ちょっとだけわかりました。
ところで『売買目的有価証券』と『満期保有目的債権』で勘定科目が分かれてるんだけど、
はじめから目的しっかり決めて買わないとダメなの?
「満期保有目的で買ったけど、なんか昨日売っちゃった(^O^)」ってのはアリ?
てか『優待目的有価証券』って勘定科目が出てこないんだけど。
こんな感じなんで、ブログもなかなか更新できないのです(・ε・` )
少し前の写真だけど更新できてなかったのをのせておきます。
9月末までやっていた吉野家の麦とろ牛皿御膳。
ローラのCMを見て食べに行きました。
吉野家
![mugitoro.jpg](/hakenjosi/file/mugitoro.jpg)
麦とろ牛皿御膳 580円
優待券300円1枚を使って残り280円は現金で支払いました。
CMにローラとか、吉野家も女性客を増やそうとしてるよねー。
ベジ丼も女性客狙いだよね。
ベジ丼には全然惹かれなかったけど。
麦とろ牛皿御膳は全部麦めしなのかと思いきや、
麦めしは上の方だけで下は普通のごはんになってました。
私は牛皿を全部食べてからごはんの上にとろろをかけて食べたんだけど、
これはどうやって食べるのがよかったのかな?
オクラは味が付いてないただのオクラで、
とろろと一緒にごはんにかけたらネバネバ同士でいいのかな
と思ってオクラもごはんにかけてみたけど、
う〜ん('_')
オクラはかけないで食べた方が良かったです。
麦とろ牛皿御膳はローラのCMのおかげか大人気だったようですね。
こっちは先日家族が来たときに買った京樽のお寿司。
京樽
![tyasusi.jpg](/hakenjosi/file/tyasusi.jpg)
茶きん鮨(2ケ入り) 432円(税込)
茶きん鮨(1ケ入り) 216円(税込)
のり巻 300円くらい
優待券300円3枚を使って残りは現金で支払いました。
のり巻はお店で切ってもらったんだけど、有無を言わさず4カットになるんですね。
3カットにしてもらいたかったのに…。
これで吉野家ホールディングス(9861)の株主優待券は全部使い切りました!
あー、次の優待券早くこないかな〜( 一。一)
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4239916
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
こんばんは(^O^)
簿記は苦戦しております…。
京樽ののり巻きは店員さんが聞いてくれるんですねー。
私も希望を聞いてくれるんだろうなーと思っていたのに
勝手に4カットになっていました(^_^;)
そういえば 自分が取ったころは 株にぜんぜん関心が無かったので
当然 有価証券なんて見たことないし そのものがよくわからんかったです^^;
>のり巻はお店で切ってもらったんだけど、有無を言わさず4カットになるんですね。
3カットにしてもらいたかったのに…。
たまに買う京樽では 店員さんが何切れにしますか?と聞いてくれますので
これが普通だと思ってましたが 違うのかな?
食パンと同じ感覚やね