アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年12月26日

【悲報】給料が上がったはずなのに、実感がない。今後も可処分所得は増えないでしょう

こんにちわ、山盛です。
子どもたちが冬休みにはいり、騒々しい日々を楽しんでます。

『冬休みにやりたいこと』の欄に、
セブへ行く!と書いてありました(笑)
残念ながら、今年は夏休みに海外へ行ったので
冬はセブだけでなく、海外へ行きません。



毎年恒例になっていただけに、
今年も行けると思っていたのでしょう。

さて、本題。


『給料があがったはずなのに、実感がない』
http://www.news24.jp/articles/2019/12/23/06567043.html

経団連の試算によると
2013年度〜の5年間で、給与は平均4.4%増加

が、健康保険などの社会保険料は10%増加
つまり、給与アップの効果は3.5%しかないそうです。


これを読んでも、想定内のことなので
不満も落胆もありませんね。


少子高齢化で税収がへっているのだから
どこかで誰かが負担しなければなりません。

直近5年間のことだけでなく
これからもずっと、社会保険料は微増していくでしょう。
国民に気づかれないように(笑)

なので、給料が上がったとしても
可処分所得は増えません。

ハイパーインフレが起きて国債が相殺されたとすれば
状況は変わるでしょうけど
労働人口=税収が減り
高齢者が増え続け、社会保障費が増大していくのは
確定している事実なので
可処分所得は増えません。


しかも、物価上昇率>給与上昇率 ですから。
残念ながら、景気がよくなって
お給料が数千円/年上がっても
実際には、モノの値段がそれ以上に上がっているということが
起きています。



お金をお金のままにしておかず
資産に換えておく方が
善策だと思います。


新年度予算案102兆超え。
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/150/0?1577332216

庶民こそ資産運用するべき
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/126/0

庶民こそ資産運用すべき!A『昭和の当たり前は、もう当たり前じゃない!』
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/129/0?1577332390

インフレになった時のために自己防衛
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/84/0?1577332560

老後資産2000万円問題が話題になったのに、ほとんどの人が。。。
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/73/0?1577332647

なんで「貯蓄から資産運用へ」なの?
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/19/0?1577332726

資産運用に踏み出せない
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/134/0?1577332304


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9516977
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
山盛にゃーごさんの画像
山盛にゃーご
プロフィール
記事ランキング
検索
タグクラウド
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 応援ポチっをおねがいします♡♡♡
節約・貯蓄ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。