

マレーシアで使っていた電話番号を帰国後もキープしたい
マレーシアで働いていた時はCelcomのプリペイドSIMカードを使っていました。
この携帯番号は現地銀行口座のSMS認証にも使われていて、まだ現地の銀行口座にお金を預けている間は番号を保持したい。
マレーシアにいる時は、30RMトップアップすると30日分の有効期限となるので、毎月30RMをトップアップしてそこからデータ通信分を購入していました。
しかし帰国した現在、すでに日本の携帯番号は取得したし、CelcomのSIMカードをローミング状態にしていますが毎月30RM分も利用しません。トップアップした分は返金もできません。
有料で番号をキープするプランもあるようですが、毎月30RMトップアップするのとほとんど値段は変わりませんでした。
そこでもっと安く電話番号をキープできそうな方法を試してみました。
できるだけ安く番号をキープする方法

10/10 SMSにCelcomから1ヵ月のプランの有効期限が切れたとのメッセージが来ました。
しばらく放置していると11/26にあと10日で電話番号が完全に終了しますとのメッセージがSMSに来ました。
つまり、有効期限が切れてから約60日は猶予があることになります。
そこでCelcomのアプリから最低プランの5RM(有効期限5日)をクレジットカードでトップアップしてみました。
ローミングにしているので、SMS認証も通常通り届きます。
5日後には切れてしまいますが、またここから60日は電話番号をキープできることになりました。
この方法を使えば、1年間30RMで電話番号をキープできることになります。
まとめ
今回のSIMカードはCelcomですが、他のキャリアでも同様の方法で電話番号をキープすることができるようです。キャリアによって最低額や猶予期間は異なるので、各社に確認してみてください。
⇒一時帰国のプリペイドSIMカードはこちら

【このカテゴリーの最新記事】