新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年10月12日
ザ・ムーン(byジョージ秋山)
このブログは管理人の雑文を全世界に発信するという主目的に加えて、広告提携企業の各種広告を掲載し、そこから発生する収入(アフェリエイトというやつです)を得ることを副次的な目的にしています。
サイドバーや本文中に、バナーなどが貼りつけてあったりするのがそれです。
普通に読む分には、課金されるとか、知らないうちに買わされるということはありませんので安心してください。読者の方が、リンク先のHPで「購入する」手続きを行うと、管理人にお小遣いが入るのです。
広告提携企業は自分で選べるので、今回、日本最大級の電子書店【eBookJapan】さんと提携をさせていただきました。
この電子書店は、マンガが大量にあるので、レビューを書くのに使いたいと思います。
(マンガの画像は勝手には使えないので、画像利用と広告利用が同時に合法的にできるので、都合がよいのです)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=181012360621&wid=001&eno=01&mid=s00000010273002009000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZRQ14+A9Q7G2+279M+BYLJL)
ということで、ちょっと検索してみたら、かなり昔のマンガも入手できるので驚きました。
下に掲載したのは、かのジョージ秋山先生の名作「ザ・ムーン」です。
鬼頭莫宏の「ぼくらの」というマンガをご存知の方は、作中に「ジ・アース」という巨大ロボットが登場するのを覚えているかと思いますが、その元ネタというか、オマージュになった作品です。
全4巻ですが、いろいろな意味で衝撃的なので、未読の方はぜひ。
ジョージ秋山が巨大ロボットマンガを描くとこうなるぜ、という問題作なのです。
サイドバーや本文中に、バナーなどが貼りつけてあったりするのがそれです。
普通に読む分には、課金されるとか、知らないうちに買わされるということはありませんので安心してください。読者の方が、リンク先のHPで「購入する」手続きを行うと、管理人にお小遣いが入るのです。
広告提携企業は自分で選べるので、今回、日本最大級の電子書店【eBookJapan】さんと提携をさせていただきました。
この電子書店は、マンガが大量にあるので、レビューを書くのに使いたいと思います。
(マンガの画像は勝手には使えないので、画像利用と広告利用が同時に合法的にできるので、都合がよいのです)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZRQ14+A9Q7G2+279M+BYLJL)
ということで、ちょっと検索してみたら、かなり昔のマンガも入手できるので驚きました。
下に掲載したのは、かのジョージ秋山先生の名作「ザ・ムーン」です。
鬼頭莫宏の「ぼくらの」というマンガをご存知の方は、作中に「ジ・アース」という巨大ロボットが登場するのを覚えているかと思いますが、その元ネタというか、オマージュになった作品です。
全4巻ですが、いろいろな意味で衝撃的なので、未読の方はぜひ。
ジョージ秋山が巨大ロボットマンガを描くとこうなるぜ、という問題作なのです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
ワイヤレスマウスが欲しすぎる
管理人はPC、タブレット(iPad miniの初期型)、スマホ等を持っていますが、入力インターフェイスが貧弱です。
タブレットやスマホは基本的に素手、PCを使うときはキーボード、マウスですが、どちらもイマイチです。
キーボードは中古屋でコンパクトタイプを100円で買ったせいか、キーのストロークが浅くて、やけに引っ掛かります。マウスは大昔に買って忘れていたものを、最近になって使っていますが、コードが邪魔でワイヤレスに替えたいと思っています。
楽天さんで探してみたら、一番安いワイヤレスマウスが410円(税込・送料無料)でした。
うわ、安すぎる…。色が鮮やかな蛍光グリーンです。気になるので自分で買ってみます。
下にリンク広告を貼りますので、よろしければどうぞ。
タブレットやスマホは基本的に素手、PCを使うときはキーボード、マウスですが、どちらもイマイチです。
キーボードは中古屋でコンパクトタイプを100円で買ったせいか、キーのストロークが浅くて、やけに引っ掛かります。マウスは大昔に買って忘れていたものを、最近になって使っていますが、コードが邪魔でワイヤレスに替えたいと思っています。
楽天さんで探してみたら、一番安いワイヤレスマウスが410円(税込・送料無料)でした。
うわ、安すぎる…。色が鮮やかな蛍光グリーンです。気になるので自分で買ってみます。
下にリンク広告を貼りますので、よろしければどうぞ。
![]() | 価格:410円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
2018年10月10日
そうだ、奈良行こう
自転車で奈良の世界遺産とか国宝とか見て回るのですよ、というご友人に誘われて、某日、奈良まで日帰りで行ってきました。
車に自転車2台を積み込んで、早朝に出発。奈良市から20kmぐらい離れた運動公園の駐車場に車を停めて、そこからスタートです。
1日で平城京跡から法隆寺、明日香の石舞台、戻ってきて春日大社、興福寺、東大寺をぐいぐい攻略するというプランで、ざっくり100kmぐらいの行程です。
平城京跡地は「トニカクカワイイ」という某週刊誌連載中の漫画に出たとおり、「なんもない」です。
遷都の際に、建物ごと持って行ったとか。後から立て直した朱雀門や第一次大極殿が広い空間に屹立しています。
ちなみに跡地内を電車が通りますのでお気を付けください。
法隆寺から明日香へは「ならサイクリングロード」を走りましたが、途中でルートをロストして迷子になりました。「サイクリングロード」のお約束ですね。
昼食の後、石舞台を見て、再び奈良へ逆戻り。鹿が荒ぶっていました。
あちこち見た記録はまたいずれ掲載します。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
トニカクカワイイ 電子版
車に自転車2台を積み込んで、早朝に出発。奈良市から20kmぐらい離れた運動公園の駐車場に車を停めて、そこからスタートです。
1日で平城京跡から法隆寺、明日香の石舞台、戻ってきて春日大社、興福寺、東大寺をぐいぐい攻略するというプランで、ざっくり100kmぐらいの行程です。
平城京跡地は「トニカクカワイイ」という某週刊誌連載中の漫画に出たとおり、「なんもない」です。
遷都の際に、建物ごと持って行ったとか。後から立て直した朱雀門や第一次大極殿が広い空間に屹立しています。
ちなみに跡地内を電車が通りますのでお気を付けください。
![]() | ![]() |
法隆寺から明日香へは「ならサイクリングロード」を走りましたが、途中でルートをロストして迷子になりました。「サイクリングロード」のお約束ですね。
昼食の後、石舞台を見て、再び奈良へ逆戻り。鹿が荒ぶっていました。
あちこち見た記録はまたいずれ掲載します。
![]() | ![]() |
![]() | トニカクカワイイ 1 (少年サンデーコミックス) [ 畑 健二郎 ] 価格:463円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
トニカクカワイイ 電子版
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2ZRQ14+A9Q7G2+279M+HUKPU)
2018年10月08日
フォウは4番目の猫
管理人の家で暮らしている5猫のうち、フォウさんは2番手の古株です。
管理人宅の猫歴では、4番目になります。
初代がマオ、次がダチョ、3番目がしぃ、4番目がフォウです。
マオとダチョはすでに身罷っております。
しぃはアルファベットの3つめのCから命名。
フォウは文字通りの4です。あのフォウ・ムラサメのフォウです。
ある雨の夜に、近所の倉庫の陰で一晩中鳴いていたので、明け方に回収しました。
どうも後から加わった3姉妹と同腹ではないかと思われますが、フォウはよく覚えていないそうです。
メスで生後3週間ぐらいで拾われたせいか、いちばん懐く猫に育ちました。
その分、他猫と距離を置くタイプで、布団に包まって寝るのが好きです。
管理人宅の猫歴では、4番目になります。
初代がマオ、次がダチョ、3番目がしぃ、4番目がフォウです。
マオとダチョはすでに身罷っております。
しぃはアルファベットの3つめのCから命名。
フォウは文字通りの4です。あのフォウ・ムラサメのフォウです。
ある雨の夜に、近所の倉庫の陰で一晩中鳴いていたので、明け方に回収しました。
どうも後から加わった3姉妹と同腹ではないかと思われますが、フォウはよく覚えていないそうです。
メスで生後3週間ぐらいで拾われたせいか、いちばん懐く猫に育ちました。
その分、他猫と距離を置くタイプで、布団に包まって寝るのが好きです。
![]() | ![]() |
2018年10月07日
甘酒は甘くない
昨日、豁然として甘酒を醸したくなり、炊飯器でおかゆを焚いて、そこに米麹を投下して発酵熟成させました。
10時間ぐらい経過したので味見してみたのですが。
「うわ、全然甘くなーい。なんかお粥の失敗作?」
という感じでした。
じつは途中でこそこそ味見して、あまりの甘く無さに「おかしい」と気付き、あれこれ足掻いてみたのですが、上手くいきませんでした。
原因は、温度管理がきちんとできていなかったせいかと思われます。
甘酒が甘くなるのは、麹菌が出す糖化酵素(アミラーゼ)がデンプンをブドウ糖に分解するからですが、この反応を最適にする温度管理(60度ぐらいに保つ)が十分でないと糖化が進まないのです。
甘酒が煮えて麹が死ぬんじゃないかと心配して、ときどき「保温」を切ったりしたのがいけなかったのかなあと思いました。
ちなみに「甘くない甘酒」は、そのまま食べると「微妙な味の白粥」なので、料理などに使ってみました。
鶏肉を焼く前に1時間漬け込んで、なんかしっとり柔らかな照り焼きに。
大根の浅漬けを甘酒に漬け込んで、べったら漬けに。
チリビーンズの挽肉を甘酒に漬けてから調理したら、まろやかに。
という感じで、あとは味噌汁とか鍋物に放り込んで消費する所存です。
ちなみに今回使ったのは「乾燥麹」でしたが、「生麹」だと麹菌がピチピチなので、さらに強力な甘酒が誕生するかもしれません。ただし、温度管理は大切です。
10時間ぐらい経過したので味見してみたのですが。
「うわ、全然甘くなーい。なんかお粥の失敗作?」
という感じでした。
じつは途中でこそこそ味見して、あまりの甘く無さに「おかしい」と気付き、あれこれ足掻いてみたのですが、上手くいきませんでした。
原因は、温度管理がきちんとできていなかったせいかと思われます。
甘酒が甘くなるのは、麹菌が出す糖化酵素(アミラーゼ)がデンプンをブドウ糖に分解するからですが、この反応を最適にする温度管理(60度ぐらいに保つ)が十分でないと糖化が進まないのです。
甘酒が煮えて麹が死ぬんじゃないかと心配して、ときどき「保温」を切ったりしたのがいけなかったのかなあと思いました。
ちなみに「甘くない甘酒」は、そのまま食べると「微妙な味の白粥」なので、料理などに使ってみました。
鶏肉を焼く前に1時間漬け込んで、なんかしっとり柔らかな照り焼きに。
大根の浅漬けを甘酒に漬け込んで、べったら漬けに。
チリビーンズの挽肉を甘酒に漬けてから調理したら、まろやかに。
という感じで、あとは味噌汁とか鍋物に放り込んで消費する所存です。
ちなみに今回使ったのは「乾燥麹」でしたが、「生麹」だと麹菌がピチピチなので、さらに強力な甘酒が誕生するかもしれません。ただし、温度管理は大切です。
![]() | 【直】【NK-1】絶品 兵庫県 播州こうじや 米麹 手作り生麹 1Kg 価格:1,080円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
じわじわパンク
本日は天気が良かったので朝から自転車でお出かけしました。
近所の堤防道路から国道経由でちょっとした山道、というコースでしたが、
最初の峠を越えたあたりで、後輪に違和感が出ました。
自転車を停めて、指でタイヤを触ってみると、なんだかブヨンとして柔らかい。
「うわ、パンクじゃん」
パンクは、いきなりバシューンと抜けることもありますが、パンク穴がとても小さい場合はゆっくりと抜けていきます。
出先でパンクした場合は、基本的に予備のチューブと交換です。予備チューブは一般的にはサドルバッグに入れておきます。
管理人も予備チューブは1本持っていましたが、チューブ交換を始めるとけっこう時間をとられるので、とりあえず携帯型ポンプで空気を入れてみました。
なんとなく空気が入り、急激に抜けていく感じもなかったので、このままゆっくり自走して帰ることにしました。自宅まで20kmぐらいなので、途中でもう1回ぐらい空気を足せば帰れそうです。
ということで、途中の自転車屋さんで本格的なポンプを借りて空気を満タンにして、無事に帰還しました。
家で後輪を外してパンクを調べてみたら、小さな金属片がタイヤに食い込んでいて、それがチューブにごく小さい穴を開けていました。金属片をピンセットで抜き、チューブの穴はパッチで塞ぎました。
本当はパンクしたチューブは交換するべきですが、マイルールとして、普段乗り用はパンク1回まではパッチ当てです。パナレーサーのパッチにお世話になりました。
出先でパンクを2連続したときは、このパッチの出番になるので、予備チューブと合わせていつも持ち歩いています。
近所の堤防道路から国道経由でちょっとした山道、というコースでしたが、
最初の峠を越えたあたりで、後輪に違和感が出ました。
自転車を停めて、指でタイヤを触ってみると、なんだかブヨンとして柔らかい。
「うわ、パンクじゃん」
パンクは、いきなりバシューンと抜けることもありますが、パンク穴がとても小さい場合はゆっくりと抜けていきます。
出先でパンクした場合は、基本的に予備のチューブと交換です。予備チューブは一般的にはサドルバッグに入れておきます。
管理人も予備チューブは1本持っていましたが、チューブ交換を始めるとけっこう時間をとられるので、とりあえず携帯型ポンプで空気を入れてみました。
なんとなく空気が入り、急激に抜けていく感じもなかったので、このままゆっくり自走して帰ることにしました。自宅まで20kmぐらいなので、途中でもう1回ぐらい空気を足せば帰れそうです。
ということで、途中の自転車屋さんで本格的なポンプを借りて空気を満タンにして、無事に帰還しました。
家で後輪を外してパンクを調べてみたら、小さな金属片がタイヤに食い込んでいて、それがチューブにごく小さい穴を開けていました。金属片をピンセットで抜き、チューブの穴はパッチで塞ぎました。
本当はパンクしたチューブは交換するべきですが、マイルールとして、普段乗り用はパンク1回まではパッチ当てです。パナレーサーのパッチにお世話になりました。
出先でパンクを2連続したときは、このパッチの出番になるので、予備チューブと合わせていつも持ち歩いています。
![]() | 価格:1,300円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
2018年10月06日
小樽のハロウィン猫
甘酒を醸す
甘酒は夏の季語だとされていますが、個人的には寒い季節に適していると思います。
台所の食料庫に長らく眠っていた「米麴」を引っぱり出して、おもむろに「甘酒」をこしらえてみました。
おかゆを作って、そこに「米麴」を入れて保温しておくと自然に麹菌がなんとかしてくれます。
5時間から10時間ぐらい放置して、甘さがお好みになったら加熱して麹にお別れします。
今回使ったのはマルコメさんの「米こうじ」でした。
けっこう大量にできるので、あまり薄めず、贅沢に濃い口でいただきます。
ショウガを入れると味も引き立つし健康にもよろしいのですよ。
台所の食料庫に長らく眠っていた「米麴」を引っぱり出して、おもむろに「甘酒」をこしらえてみました。
おかゆを作って、そこに「米麴」を入れて保温しておくと自然に麹菌がなんとかしてくれます。
5時間から10時間ぐらい放置して、甘さがお好みになったら加熱して麹にお別れします。
今回使ったのはマルコメさんの「米こうじ」でした。
けっこう大量にできるので、あまり薄めず、贅沢に濃い口でいただきます。
ショウガを入れると味も引き立つし健康にもよろしいのですよ。
炊飯器で発酵途中の甘酒。 白米0.5合に水2合分でおかゆを作り、米こうじを混ぜます。あとは保温して放置です。 | ![]() |
![]() | マルコメ プラス糀 米こうじ100g×2袋入[米糀 米麹 甘酒 乾燥米糀] 価格:321円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
2018年10月05日
劇的ビフォーアフター(ネコ)
2018年10月03日
さよなら夏用長袖コンプレッション
10月になって、自転車に乗る時のウェアに悩みませんか。
管理人は、男ですがUV的なアレを気にして、夏でも長袖のインナーを着ています。
夏のボトムはハーフパンツですが、上は夏用のコンプレッションインナーに半袖ジャージです。
夏の強烈な紫外線を浴びると、みるみるシミだらけになるので(加齢のため)、腕はカバーしています。
秋が深まると、夏用から秋冬用に切り替えます。真冬はアンダーアーマーのコールドギアのいちばん分厚いヤツを愛用しています。これの上に、防風ジャケットを着ると、12月でも案外大丈夫。
やはり10〜11月ぐらいがいちばん悩ましい。
ということで、夏用のコンプレッションインナーもそろそろお別れです。
「麦わら帽子は冬に買え」という格言?もありますが、永らく使い込んでデロデロになってきたウェアを買い替えたいなあと思うのですよ。アンダーアーマーだと3000円ぐらいで買えますね。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
密かにご愛用しているワークマンのコンプレッションは、驚きの980円。さすがだ。
気兼ねなくガンガン使えるので、普段使いはこっちかな。
ウォーキングにも!充実機能 クロスワーク立体成型長袖ローネック
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4D+912P2Q+3K3Y+BW8O2)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=180923053546&wid=001&eno=01&mid=s00000016603001010000&mc=1)
管理人は、男ですがUV的なアレを気にして、夏でも長袖のインナーを着ています。
夏のボトムはハーフパンツですが、上は夏用のコンプレッションインナーに半袖ジャージです。
夏の強烈な紫外線を浴びると、みるみるシミだらけになるので(加齢のため)、腕はカバーしています。
秋が深まると、夏用から秋冬用に切り替えます。真冬はアンダーアーマーのコールドギアのいちばん分厚いヤツを愛用しています。これの上に、防風ジャケットを着ると、12月でも案外大丈夫。
やはり10〜11月ぐらいがいちばん悩ましい。
ということで、夏用のコンプレッションインナーもそろそろお別れです。
「麦わら帽子は冬に買え」という格言?もありますが、永らく使い込んでデロデロになってきたウェアを買い替えたいなあと思うのですよ。アンダーアーマーだと3000円ぐらいで買えますね。
![]() | 価格:3,240円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4C+8UIXF6+2HOM+BWGDT)
密かにご愛用しているワークマンのコンプレッションは、驚きの980円。さすがだ。
気兼ねなくガンガン使えるので、普段使いはこっちかな。
ウォーキングにも!充実機能 クロスワーク立体成型長袖ローネック
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4D+912P2Q+3K3Y+BW8O2)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZPT4D+912P2Q+3K3Y+60H7L)