アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
今日も一日「安全作業」で頑張ろう! ↓↓↓↓↓延べ作業員↓↓↓↓↓

お気に入りに追加するなら押してミテミテミ〜ィ

俺の生き様(プロフィール)

歌って踊れる現場監督
おっきな おともだち達(リンク)
FX 始める ネット証券 派遣なら@ばる 仕事探し 転職 フコイダン コンタクトレンズ 渋谷 コンタクトレンズ シェフズ米
ローン 外国為替
最新の世迷い言

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2009年01月20日
カンペキ。カンペキ過ぎる
いや〜ぁ皆さん、こんばんは。月
先週末から天気太陽が良く、センター試験を受けた学生さん達にも大きな混乱もなく良い事です。
私も週末はイベント事があり、それを「カンペキ」にこなす・・・んびっくり「カンペキ」びっくり

今日は「カンペキ」の話です。笑顔

皆さんは「カンペキ」というじは書けますか。「そんなの簡単さぁ笑い」と言ったそこのアナタ、まず手書きで書いてみてください。
PCで変換してはいけませんよ。

書けましたか?よ〜く、その書いた字を眺めて下さい。

「完壁」と書いたあなた残念です。悲しい

「カンペキ」の「ヘキ」は「壁(カベ)」ではありません。

正解は「ヘキ」の下が「土」ではなく「玉」が正解です。笑顔

「カンペキ」の「ヘキ」のそもそもの意味は「宝玉(ほうぎょく)」をさし、「傷の無い玉」そこから「欠点・不足が全く無い非常に立派なこと」、「完全無欠」を指すのです。

ですから「ヘキ」は「壁(へき)」でなく「璧(へき)」なのです。

 皆さんも漢字の持つ本来の意味を探って行くと、すんなりと間違えなく覚えられるかも知れませんよ。笑顔

えっ、私ですか?
私は常に深読みをし過ぎどこか違っています。これがホントの「玉に傷」です。すいません


追伸びっくり アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔特典もいっぱい付きます。




家にいてもレンタル出来ちゃう!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK

2009年01月17日
のんき。のんき過ぎる。
 いや〜ぁ皆さんおはようございます。笑い
今日私の住んでいる町は快晴です。太陽
しかも今、家の中には私、一人。

子供達はそれぞれ学校(中学校)に行ったり、サッカーに行ったり、嫁もサッカーに同行。笑顔
午前中は私一人です。バニー「呑気(のんき)」な半日・・・ん。「のんき」

 今日は「のんき」の話です。

 「のんき」をPCで変換すると「呑気」または「暢気」と表記されますが、これは当て字で、本来は「暖」を「のん」と読み「暖気」と書き「のんき」と読みます。

 「のんき」とは中国からきた言葉で「暖気(だんき)」と読み、意味は暖かい気候をさすそうです。

日本では「気晴らし」という意味で使われていたようですが意味が転じ、人の性分を表す言葉になったそうです。

 皆さんも「あの人は『のんきな人』」と言いながら知らず知らずのうちに「暖かい人」って言っているのかも知れませんね。笑い

えっ、私ですか?
私は、おっと、嫁から携帯メールです。「天気太陽が良いから布団を干してハート」って、私の嫁が一番「暖気(のんき)」かも。すいません

追伸びっくり アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔特典もいっぱい付きます。




家にいてもレンタル出来ちゃう!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK

2009年01月15日
払う。払い過ぎる。
 いや〜ぁ皆さんこんばんは月
今朝太陽、会社に行くために家を出て(当たり前の事ですが)車で駅までむかい、いつもと同じ電車に乗りました。
一つ乗り継ぎをし、会社の最寄駅に降りたら、なんとびっくりうっすらと「雪」雪が積もってました。
そこで今日は「雪」の話をしましょう。

 「雪」雪の話の前に、「家で『雪』が無いのに、なんで会社に『雪』があるんだはてな」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれませんので、少し私と会社の立地条件について説明します。
実は私、以前も書いたかも知れませんが、新幹線通勤新幹線をしており、自宅から隣接県まで通勤しております。ゆえに自宅と会社の気象条件がかなり違います。

話がそれました。「雪」の話です。

 皆さんは「雪」の種類は何書類ほどあるかご存知ですか笑い
気象庁によると雪の定義は、

 ・雪
 ・霧雪(むせつ)(気温が零度以下での霧雨)
 ・細氷(さいひょう・ダイヤモンドダスト)

以上のいずれかが降っている状態だそうです。笑顔

 一般に良く耳にする「淡雪」・「薄雪」・「粉雪」・「細雪」・「どか雪」・「べた雪」・「ぼたん雪」・「綿雪」などは、これと言った定義がないそうで、見た目での呼び名だそうです。

しかし、私個人としては後のほうが情緒(じょうちょ)があって好きですね。ラブ

 また「雪」の読みは「雪ぐ(すすぐ)」とも読み「祓(はら)い清める」という意味だそうです。

そういえば、雪が降ると辺り一面が真っ白になり、全てが清められた様な気がしますもんね。(豪雪地帯の方にとっては、そんな悠長な事を言うと怒られるかも知れませんね。すいません。)

今晩あたり、大きな寒波が来る予報出でいました。皆さんの町でも「雪」が積もるかも知れませんね。笑顔

 えっ、私ですか?
私はいつも「祓い(払い)清め」過ぎて、財布の中がありません。すいません

追伸びっくり アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔特典もいっぱい付きます。




家にいてもレンタル出来ちゃう!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK

2009年01月14日
効く。効き過ぎる。
いや〜ぁ、皆さん今晩は月笑顔
ほんと、最近は寒さが増し外に出るのが、おっくう悲しいになります。

日本海側では連日大雪雪、この週末はセンター試験(私の頃は共通一次試験って言ってました)があるというのに受験生さん達には厳しい季節になりました。怒り

しかし、困難を乗り越えれば4月から晴れて「大学生」学校・・・んびっくり「大学」学校・・・んびっくり「大学芋」。
今日は大学芋の話です(受験生並びに親族の方、別に他意はございません笑顔

 「大学芋」はさつま芋を角切りにし、砂糖を煮詰めた蜜を絡めたものです。「そんなことは知ってるよ」音符って言わないの音符(ここはキャバ嬢芸人・姫ちゃんみたいに読んでOK
でも何で「大学芋」なんでしょうはてな

現在、有力な説としは

 @大正時代、東京の神田あたりの大学生が好んで食べていたため。
 A昭和初期、東京大学の学生が、学費を捻出するためにこれを作って売ったため。
 B東京大学の赤門の前に「三河屋」という「ふかしいも屋」があり、大正初期に「蜜を絡めた芋」を売ったのが大学生達に大人気になったため。(高田馬場周辺が発祥であるという説もある。)

まあ定かではないですがいずれにしても、昭和初期前後の大学生(おそらく苦学生(私の想像です)怒り)が好んで食していたのには変わりないでしょう。

 「さつま芋」は食物繊維が豊富で栄養価も高く(ビタミンCが豊富で熱を加えてもビタミンCが壊れないそうです)しかも安価ですから、当時は貴重な砂糖をかけ(脳に必要な栄養は炭水化物、砂糖は炭水化物です)食する事で、体調を整え頭の回転を良くし、勉学に励んでいたんですかね。笑顔

そう考えると「大学芋」は非常に理にかなった食べ物だったんですね。拍手

 受験生を持つ父兄の方もそうでない方も、明日あたり「大学芋」で気力・体力アップを図ってはいかがでしょうかびっくり笑い

 えっ、私ですか?
私の場合「ビタミンC」も作用せず、「炭水化物」の効果も無く、効き目があったのは「食物繊維」のみで、お通じうんちだけが毎日最高です。すいません

追伸びっくり アクセスアップで「世界征服」を目指す方ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔特典もいっぱい付きます。




家にいてもレンタル出来ちゃう!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK

2009年01月13日
下手。下手過ぎる。
 いや〜ぁ皆さんこんばんは笑顔
連休はいかがでしたか。成人式迎えた方おめでとうございます笑顔

成人式が過ぎると、なにか正月が過ぎたなって感じがしますが、(やはりハッピーマンデーよりも私は1月15日の方がしっくりきますが・・・ウインク
正月の行事も残りわずかになってきましたので、そのひとつ、明日14日に行われる物を紹介しましょう。
今日は「どんと焼き」の話です。

「どんと焼き」は、その土地(地方・地区)での独自の呼ばれかたがあり、「どんど」・「あわんとり」・「さいと焼き」・「かんじょ」等様々です。
ちなみに私が住む地域では「さぎっちょ(差義長)」と言います。

「どんと焼き」は1月14日の夜(地区より15日の朝、その他2月や3月に行う地域もあります。)に、その年飾った「しめ飾り」や「門松」を持ち寄り焼く風習です。(地区によっては「書初め」なども)

その火で餅を焼いて食べると、その年は病しらずと言われています。(「書き初め」は焼いた時に炎(又は灰)が高く上がると字(習字)が上達するそうです。)

 起源はやはり諸説ありますが、平安時代にまでさかのぼるそうです。歴史を感じます。ウインク

最近では集客目的で、このハッピーマンデー(1月の第2日曜日を挟み)に行う所があるようですが、私個人の意見としては神事(しんじ)については日にちをを変えず行ってほしいものです。怒り

 皆さんの町では「どんと焼き」行いますか?冬の夜に昔ながらの風習に参加してみてはいかがですか笑顔

えっ、私ですか?
私は子供の頃「書初め」を焼くのを忘れたため、いまだに字が下手です。すいません

追伸びっくり アクセスアップで「世界征服」を目指す方ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔特典もいっぱい付きます。




家にいてもレンタル出来ちゃう!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK


2009年01月09日
きつい。きつ過ぎる。
 いや〜ぁ。皆さんこんばんは。星
新年が始まり、仕事始めの1月5日の月曜日からやっと金曜日、一週間が過ぎました。
世間では、仕事の無い方も多いというのに、働ける幸せを噛み締めております。笑い

 しかし、さすがに年末年始の長期休暇を過ごした後は、きつい、きつ過ぎる。
明日からの「三連休」本当に助かります・・・ん!いつから「三連休」はてなじゃあ今日は「連休」の話です。

 皆さんも「連休」しかもこんな「三連休」はいつか始まったと思います。

 確か「1月」の「三連休」は、「成人の日」ですよね。しかも必ず月曜日。
「そんなの知っているよ笑い『ハッピーマンデー』って言うんだぜ」っと突っ込むあなた。
そう、この「三連休」は「ハッピーマンデー」なんです

 じゃぁ、いつからなのはてな
私が成人したころは「成人式」は1月15日でした。

 そもそもこの「ハッピーマンデー制度」は、2連休が定着してきたから、3連休にして国民の皆さんに余暇の時間を過ごしてもらおうと出来た制度で、1月の「成人の日」と10月の「体育の日」が2000年から、7月の「海の日と」9月の「敬老の日」が2003年から施行されました。(国は経済効果をかなり期待していたようですが。)

 今では、もともと休日があった日や意味も曖昧に成りつつあり、ちょっと寂しい気がしますね。悲しい

 明日からの「三連休」は日本各地で雪模様雪ですが、外に出る予定のない方はゆっくりと「三連休」を過ごしてみてはいかがですか。笑い

 えっ、私ですか?
私は「週休6日」をマニフェストに掲げ、政権に打って出る日を虎視眈々っと狙っています。すいません

追伸びっくり アクセスアップで「世界征服」を目指す方ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔




正月番組に飽きたら気の合う仲間でレンタルDVD!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK


2009年01月08日
ぶりっ子。ぶりっ子過ぎる。
 いや〜ぁ皆さんこんばんは。月
正月気分はもうすっかり抜けましたか?笑い
私も全開で頑張らして頂いております。

 今日は、何を書こうかと思案しておりました。(モチロン仕事中に)

 さすがに正月ネタも飽きたので、違う何かをと思いネタ帳をペラペラと捲ていると、ちょうど横を事務員が通りかかり、それを覗き込むので「何!」と言うと、「何でもありませ〜ん」と語尾を延ばして言う。

「いい年(ちなみに私と同い年)こいて何が『せ〜ん』だ。「カマトト」ぶりやがって」と心の中で叫ぶ・・・ん!今日は「カマトト」にしよう。(いささか前振りが長い)落ち込み

 「カマトト」は私が青春だったころは「かわい子ぶりっ子」とか、さらには「ぶりっ子」を発展させ「ブリの子だから『ハマチっ子』」(魚のブリは出世魚なのでハマチはブリの子ではありません)などと言っていましたが、実は古くからある言葉です。

 由来は江戸時代に遊女が馴染みの客を作るため、世間知らずを装おい、酒の肴(サカナ)の「蒲鉾(かまぼこ)」をさし「これは魚(とと)かはてな」と聞いた事から、自分をかわいらしく見せる人(特に女性)を指す言葉になったようです。

男女の駆け引きは昔からあったようですね。ラブ

 皆さんが何気に使っている言葉にも「駆け引き」が元になっているものが多いかもしれませんよ。

 えっ、私ですか。
私はどうやら「駆け引き」の対象にはなっていないようですすいません

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指す方ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔




正月番組に飽きたら気の合う仲間でレンタルDVD!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK

2009年01月07日
切る。切り過ぎる。
 いや〜ぁ。皆さん新年が始まりもう1週間が経ちました。笑顔
私は今年は暦通りで1月5日の月曜から「仕事初め」ですでに全開で仕事をやっております。怒り
しかも連日連夜の「新年会」(年末から「忘年会」も続いています落ち込み)で、いささか胃腸が苦しい(ベルトも苦しい)困った

 今日は1月7日、弱った胃腸には「七草粥」と言う事で「七草粥」でいこうと思ったのですが、ここで書かなくても皆さん良くご存知と思い今日は別の話です。

別の話と言っても「七草」には関係はしています。

 以前も、一年365日(当然閏年の2月29日も)何らかの(記念)日になっている事を紹介しましたが、今日、1月7日は「爪切りの日」なのです。
「新年になって初めて爪を切る日」とされ「『七草』を浸した水に爪を浸し、柔かくして切ると、その年は風邪をひかない。」と言われています。

「七草」は
芹(せり)→芹
薺(なずな)→薺(ぺんぺん草)
御形(ごぎょう)→ 母子草(ははこぐさ)
繁縷(はこべら)→ 繁縷(蘩蔞)(はこべ)
仏の座(ほとけのざ)→ 小鬼田平子(こおにたびらこ)
菘(すずな)→ 蕪(かぶ)
蘿蔔(すずしろ)→ 大根(だいこん)

※左は昔の呼び名右は現代の呼び名

ちなみに、「七草」と書くのは、秋の「七草」で、春は「七種」書いて「ななくさ」と読みます。笑顔

 今はスーパーに行けばセットで売ってますから簡単に手に入ります。「七草粥」を作る材料を少し取って「爪」を切ってみてはいかがですか。笑顔

 えっ、私ですか?
私は「爪に火を灯す」生活のし過ぎで切る「爪」がありません。すいません

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指す方ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔




正月番組に飽きたら気の合う仲間でレンタルDVD!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK


2009年01月02日
見る。見過ぎる。
 いや〜あ。皆さん2009年のお正月は満喫されていますかはてな
私は1日の朝太陽から嫁さんの実家に行き「婿殿」を満喫。ラブ

嫁の実家は実に居心地が良いです。笑い上げ膳、据え膳。熱燗ん〜。最高。
星もゆっくり眠り、良い「初夢」を・・・んびっくり
そいじゃ今日は「初夢」の話です。

 しかし、「もう今日は1月2日『初夢』は昨日の夜じゃん」怒りと言われる方、実はまだまだ間に合います。OK

「初夢」は、必ずしも「新年最初に見る夢」ではなく、元日(1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多いのです。

また、鎌倉時代では、暦上の1月1・2日とは無関係に、「節分から立春の夜に見る夢」を「初夢」としていたようです。(この頃は立春を新年の始まりと考えていたため)
さらに、「書初め」や「初商い」等の新年の行事が2日に行われる事が多く「初夢」もそれに影響され、「2日から3日」でも良いとされているようです。

「それでも、良い『初夢』が見られなかったらどぅすんの」怒りと言うあなた、良い方法をお教えしましょう。

まず七福神の乗った宝船の絵を用意します。
その絵に「長き夜の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」と言う回文を書きます。(ながきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな)
そして、枕の下にそれを入れて眠ると良いそうです。OK(悪い夢を見た時は、翌朝、その絵を川に流してください。)

 まだまだ皆さん、チャンスは有ります。チャレンジしてはいかがでしょう。笑顔

 えっ、私ですか?
私は毎日、せっせと川に宝船の絵を流しています。すいません

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指す方ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで笑顔




正月番組に飽きたら気の合う仲間でレンタルDVD!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK

2009年01月01日
長い。長過ぎる。
 いや〜ぁ皆さん。
2009年、新年明けましておめでとうございます。笑い
今年もよろしくお願いします。笑い

 新年最初のネタは何にしようかと考えたんですが、新年にちなんで「暦(こよみ)」にしましょう。びっくり

皆さんが(私も含め)普段使用しているのはご存じの通り「西暦(グレゴリオ暦)」ですが、我が日本には独自の「暦」の「皇紀(こうき)」または「日紀(にっき)」と言う物が存在するのをご存じでしょうかはてな

「皇紀」は初代天皇の神武天皇の即位を元年しており現在一般的な「西暦」より660年長くなります。ですから今年は「皇紀」では2669年になります。

「西暦」よりも660年長い「皇紀」。我が日本の歴史の重さを新年から思い知らされます。OK

皆さんも神社に初詣拍手に行った際、日本の歴史を感じながら歩いてみてはいかがでしょうか?笑顔

 えっ、私ですか?
私は歴史の重さより自分の体の重さを感じています。すいません

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指す方ここですびっくり
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印  
無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

憩いのひと時にコーヒーメーカーを選んでみてはいかがはてな




正月番組に飽きたら気の合う仲間でレンタルDVD!どぅっスカ笑顔
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イOK

<< 前へ >> 次へ
電話占い ライブなら 不用品回収なら 貸事務所 オンラインゲーム 固定IP ホスティング プロバイダー 若返り  
<< 2009年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。