エクセルの書き方 〜MAX関数・MIN関数〜
2019年09月20日
みなさま、こんにちはー(*´ω`*)ノ
花です(*´ω`*)
この記事を書いている今日は9月19日なのですが、昨日9月18日(水)より友達の妹さんが小倉城4Fギャラリーで個展を開いています!
詳しくはこちらのページへ → 小倉城4F「miori ARTS個展『慈しみ』」開催中!
簡単に彼女の話をすると、私の親友の妹さんで、一時期一緒にお仕事をしたこともあります。
また、私の弟と同じ学年で、当然同じ中学出身だから弟とも接点があるはずなのですが、二人ともお互いを覚えていないらしいです(笑)
また、子供の頃より空手をやっていたということもあって強いです(笑)
なのに、結構弱々しいところもあるらしくて、それを本人に聞いたのはつい最近の事でちょっとびっくりしてしまいました。
miori ARTSとしては下記のような絵を書いたりしています。
ホームページもあるし、良ければ個展にも行ってあげてください(*´ω`*)
miori ARTSホームページ
さて、今回もエクセルのお話になります。
今回は、「Σ」もしくは「オートSUM」の中で残った2つをまとめてやっちゃいます!
使い方も考え方もわかりやすいですから(*´ω`*)
では、質問です。
今までやってきた関数は全部でいくつでしょう?
正解は、「Σ」もしくは「オートSUM」の中を見てね(*´ω`*)
さて、いまさらですが、私いつも『「Σ」もしくは「オートSUM」』と言っていましたが、基本的にこのボタン、「オートSUM」と言われます。
ですので、みなさんが使うときは「オートSUM(サム)」と言ってくださいね(*´ω`*)
ということで今回は、残った2つを一気にやっちゃいます!
その関数は、オートSUMの中にある「最大値」と「最小値」の関数です。
これは、本当に簡単で、選ばれた範囲の中から、「最大の数値」や「最小の数値」を示すというものになります。
5〜10程度の数値の中から一番大きい数値や小さい数値を探すなら簡単ですけど、これが何十行とかなるともうほんと無理!って感じなので、それを考えると便利な関数です。
用途としては、例えば家計簿なら一番多い支出の金額を求めたり、成績で一番悪かった点数を出したりって感じで使えます(*´ω`*)
そんな便利な関数、「最大値」はMAX関数、「最小値」はMIN関数となります。
MAXはわかると思いますが、MINはMINIMUM(ミニマム)の略だそうです。
では、いつものように画像を用意していますので見てくださいね(*´ω`*)
ちなみに、画像の答えは、最大値は9、最小値は1となります。
使い方はいつもと同じです。
@答えを表示したい座標をクリックする。
※今回、最大値の場合D10、最小値の場合E10
AオートSUMの右にある「▼」を押す。
B最大値を求める時は最大値、最小値を求める時は最小値をそれぞれ押す。
C範囲をドラッグ&ドロップで選択する。
※今回の場合、B2からB10まで
D範囲が正しいことを確認して、エンターを押す。
以上になります。
ということで、今回でオートSUMは終了となります。
ここまでのことが出来ればある程度困らないのですが、ラスボス的関数「IF関数」が残っています!そのお話はまた今度(*´ω`*)
では今回はこの辺でー(*´ω`*)ノ
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪
花です(*´ω`*)
この記事を書いている今日は9月19日なのですが、昨日9月18日(水)より友達の妹さんが小倉城4Fギャラリーで個展を開いています!
詳しくはこちらのページへ → 小倉城4F「miori ARTS個展『慈しみ』」開催中!
簡単に彼女の話をすると、私の親友の妹さんで、一時期一緒にお仕事をしたこともあります。
また、私の弟と同じ学年で、当然同じ中学出身だから弟とも接点があるはずなのですが、二人ともお互いを覚えていないらしいです(笑)
また、子供の頃より空手をやっていたということもあって強いです(笑)
なのに、結構弱々しいところもあるらしくて、それを本人に聞いたのはつい最近の事でちょっとびっくりしてしまいました。
miori ARTSとしては下記のような絵を書いたりしています。
ホームページもあるし、良ければ個展にも行ってあげてください(*´ω`*)
miori ARTSホームページ
さて、今回もエクセルのお話になります。
今回は、「Σ」もしくは「オートSUM」の中で残った2つをまとめてやっちゃいます!
使い方も考え方もわかりやすいですから(*´ω`*)
では、質問です。
今までやってきた関数は全部でいくつでしょう?
正解は、「Σ」もしくは「オートSUM」の中を見てね(*´ω`*)
さて、いまさらですが、私いつも『「Σ」もしくは「オートSUM」』と言っていましたが、基本的にこのボタン、「オートSUM」と言われます。
ですので、みなさんが使うときは「オートSUM(サム)」と言ってくださいね(*´ω`*)
ということで今回は、残った2つを一気にやっちゃいます!
その関数は、オートSUMの中にある「最大値」と「最小値」の関数です。
これは、本当に簡単で、選ばれた範囲の中から、「最大の数値」や「最小の数値」を示すというものになります。
5〜10程度の数値の中から一番大きい数値や小さい数値を探すなら簡単ですけど、これが何十行とかなるともうほんと無理!って感じなので、それを考えると便利な関数です。
用途としては、例えば家計簿なら一番多い支出の金額を求めたり、成績で一番悪かった点数を出したりって感じで使えます(*´ω`*)
そんな便利な関数、「最大値」はMAX関数、「最小値」はMIN関数となります。
MAXはわかると思いますが、MINはMINIMUM(ミニマム)の略だそうです。
では、いつものように画像を用意していますので見てくださいね(*´ω`*)
ちなみに、画像の答えは、最大値は9、最小値は1となります。
使い方はいつもと同じです。
@答えを表示したい座標をクリックする。
※今回、最大値の場合D10、最小値の場合E10
AオートSUMの右にある「▼」を押す。
B最大値を求める時は最大値、最小値を求める時は最小値をそれぞれ押す。
C範囲をドラッグ&ドロップで選択する。
※今回の場合、B2からB10まで
D範囲が正しいことを確認して、エンターを押す。
以上になります。
ということで、今回でオートSUMは終了となります。
ここまでのことが出来ればある程度困らないのですが、ラスボス的関数「IF関数」が残っています!そのお話はまた今度(*´ω`*)
では今回はこの辺でー(*´ω`*)ノ
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪
タグ:関数
この記事へのコメント
コメントを書く