アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2012年05月02日

クラスの定義について

今回は、クラスの定義方法について書きます。

ひとつのアプリケーションを作成するときに、
いくつかの処理をまとめておいて、小さなライブラリの単位にまとめておける、
再利用ができる、それがクラスの使い勝手の良さではないでしょうか?

java アプリケーションでは、基本的にはクラスは分けておくのが普通です。
しかし、DoJa アプリの場合は、1ファイルにまとめて記述したほうが
生成される jar ファイルの容量が節約されるので、容量制限に厳しいiアプリの世界では
1ファイルにまとめたほうが良いと思います。

クラスを定義する方法について、まずは class を使って、クラスを宣言します。

class UserClass {
}

次に、クラスを実際に使用します。これは new キーワードを使用します。

private UserClass uc = new UserClass();

最初の「UserClass」は型宣言部です。クラスを書きます。
次に出てくる「new UserClass()」では、ここで実際にインスタンスを生成して、
クラスを実体化します。

また、クラス宣言部内に、クラス名と同じ名前のメソッドを定義しておきます。
これを、コンストラクタといいますが、new を使ってインスタンス生成されたときに実行されます。

class UserClass{
 UserClass(){
  ...
 }
}

コンストラクタは引数の型や個数を変えることで、複数定義することができます。

class UserClass {
 UserClass(){
 }
 // new UserClass(12) などのように、引数が数値の場合
 UserClass(int aaa){
 }
 // new UserClass("12") などのように、引数が文字列の場合
 UserClass(String bbb){
 }
}
posted by FJT at 23:15| DoJa
プロフィール
FJTさんの画像
FJT
使えそうな技術情報を掲載しています。 ぜひ、役立ててください。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。